【すばやく解説#1】欠点だらけの超兵器?人類初のジェット戦闘機Me262を紹介【九式兵器情報局】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии • 253

  • @技矢無剣舞風亜
    @技矢無剣舞風亜 3 года назад +41

    Me262って、機体そのものより運用するために飛行場に離着陸する時の護衛の為にTa152を配備するとか、相当なコスト高だったそうだね。

  • @m13zz
    @m13zz 3 года назад +43

    「ルフトヴァッフェ最後の意地」 泣けた・・・

  • @マルレーヌジョベール
    @マルレーヌジョベール 3 года назад +84

    エンジンや機体製造から、V1号V2号同様にドイツの工業力がいかに精密で高度であったかわかる。

  • @じこじーこ009
    @じこじーこ009 3 года назад +27

    ヒトラーに意見のできる人が一人いれば、結果は少しは変わったのかな?
    ドイツ兵器はロマンの塊ですね。

  • @べぷし
    @べぷし 4 года назад +31

    すごく分かりやすくてよかったです。
    あんまりドイツ軍機の解説をしている動画は少ないのでこれから沢山して欲しい

  • @tomoterata8238
    @tomoterata8238 3 года назад +31

    空気抵抗を減らしつつ 従来程度のスペースを確保しようと
    考案した三角胴体が良い味を出してる

  • @mamoruyamada6365
    @mamoruyamada6365 3 года назад +43

    「ゆっくり解説」の口調に辟易してたので「すばやく解説」はまともで安心して聴ける。
    続けてね。

  • @やまと-n1l
    @やまと-n1l 4 года назад +36

    チャンネル覗いたらこの動画しか無いやん!笑

  • @erwinrommel8915
    @erwinrommel8915 3 года назад +29

    声、話し方、スピード全て聞きやすいです
    今後の動画に期待しています

  • @hanamizu-taisa2424
    @hanamizu-taisa2424 3 года назад +8

    さくっと解説。短時間でMe262の概容を理解できましたありがとう!

  • @赤穂浪士-r4e
    @赤穂浪士-r4e 4 года назад +26

    面白かったです!
    次回作期待してます!

  • @shusk610
    @shusk610 3 года назад +10

    デザインが大好き。戦闘機じゃなくても十分いい飛行機。

  • @こたついか
    @こたついか 3 года назад +69

    形がめっちゃかっこよくて好きなんよなあー

    • @アーミーバタリアン
      @アーミーバタリアン 3 года назад +7

      繊細にして性能を搾った芸術品、まあ、この分野で知らない者はいないけどね。

    • @tank-33
      @tank-33 3 года назад +5

      ナチスの科学は世界一イィィィ!
      プロペラ機の速度を基準にィィ!
      262の速度は図られているのだァァァ!!

    • @vuytskk
      @vuytskk 3 года назад +6

      1/32のプラモデル作った、我ながらいい出来だった。

    • @みんなのトラウマ白ウナギ
      @みんなのトラウマ白ウナギ 3 года назад +2

      @@tank-33 あなたもしかして、、お腹に機関銃ついてますか?

    • @tank-33
      @tank-33 3 года назад +2

      @@みんなのトラウマ白ウナギ 俺の身体はァァァ!わぁぁあがゲルマン民族の最高知能の結晶であり、誇りであるぅぅう!って何言わせんじゃいw

  • @shiba7734
    @shiba7734 2 года назад +5

    ドイツの科学ほんとにすげえ…

  • @ピエタ
    @ピエタ 3 года назад +44

    3:30
    数字で分かる圧倒的絶望感

    • @雷親父-f8g
      @雷親父-f8g 3 года назад +17

      嘘やろ・・ってにわかには信じられんよなこの数字 アメリカ側もこの時点だと傑作機揃いでかなり手強くなっているはずなのに それだけMe262が傑出していたってことか

  • @山口隆幸-z9i
    @山口隆幸-z9i 3 года назад +5

    初めてMe262を認識したのは50年以上の昔
    タミヤの1/100のプラモ
    Me163コメートと同時に味わえる
    お得な内容でした。
    Me262の第一印象は「カッコイイ」
    その一言に尽きる
    さすがドイツ産、機能美に過ぎる
    コメートも小っちゃくってカワイかった

  • @菊りん-y9z
    @菊りん-y9z 3 года назад +6

    素晴らしい説明の為 チャンネル登録します。

  • @straker1701
    @straker1701 3 года назад +32

    Jumo004Bは最初から低寿命設計で一定時間のオーバーホールが前提です。量産性を考慮した作りですよ。

    • @straker1701
      @straker1701 3 года назад +2

      @エーリッヒハルトマン 004Aから004Bでそういう耐熱金属の使用量減らすとか量産に際して考慮されたらしいですね。

    • @hira5391
      @hira5391 3 года назад

      排気タービンにひびがはいりやすい。ふつう一体成形は強度が高いのですが

    • @straker1701
      @straker1701 3 года назад

      @@hira5391 Jumoのタービンブレードは中空で圧縮機から導いた空気で冷却していたかと?耐熱金属欠乏のドイツの技術でカバーする工夫かと。

    • @gulforbit
      @gulforbit 3 года назад +1

      @エーリッヒハルトマン それでもBMWエンジンよりはるかにマシだったというwたまに爆発するしね…

    • @straker1701
      @straker1701 3 года назад

      @@gulforbit BMWは色々先進的な設計してもたついている間に堅実な設計のJumoに先越されてしまいました。

  • @佐々岡賢二
    @佐々岡賢二 3 года назад +5

    即チャンネル登録しました、素晴らしい動画ですね

  • @shinyamaguchi7131
    @shinyamaguchi7131 3 года назад

    あなたの語りは面白い解説ではなく自身もその1部となってこっちもその場を離れられない

  • @ファピネ
    @ファピネ 3 года назад +2

    この人類初のジェット戦闘機において、実際どのような戦闘が行われたのかに凄く興味が持たれました。
    もしそういう情報もあれば動画にしていただけるとありがたいです。期待しています。

  • @RohikiMyao
    @RohikiMyao 3 года назад +121

    ごく初期のジェット機ゆえのエンジン寿命の極端な短さと燃費の悪さ。平時ならこの性能ではゴーサインでないが戦時中だからそれ承知で実戦配備されてる。製品としては未完成なのは承知。独軍は新技術を積極的に開発したというのが評価点。

    • @straker1701
      @straker1701 3 года назад +11

      それより前のHe280なんて最初にメーカーが提示したエンジンの稼働保証時間が僅か1時間だったらしいです。

    • @teru5499
      @teru5499 3 года назад +12

      解説されてないですが、レアメタル不足で耐熱性、耐久性の高い材料で作れなかったためです。

    • @かもしか侍
      @かもしか侍 3 года назад +5

      惜しむらくは、ドイツ軍内でも運用法が二転三転したところ。
      最初から迎撃戦闘機一本で開発・運用していた方が活躍できたと思う。

    • @straker1701
      @straker1701 8 месяцев назад +1

      戦争後期には大出力レシプロエンジンの開発止めてジェットエンジンに絞るとかになった。

    • @グルネン
      @グルネン 7 месяцев назад

      やはりゲルマン民族は優秀なのだよ。

  • @天楼龍狐
    @天楼龍狐 3 года назад +35

    me262の最高速度約870km/h
    橘花の最高速度は約680km/h
    橘花改の最高速度は約740km/h
    高度にもよるがマジで速い

    • @貝柱-x1s
      @貝柱-x1s 3 года назад

      秋水…
      あ、ロケット機だったか

    • @tryo2115
      @tryo2115 3 года назад

      P-51より遅い

    • @サイクロン式加湿器
      @サイクロン式加湿器 3 года назад +4

      そのキッカの最高速度はエンジン出力からの予想じゃない?
      実機は脚出しての飛行だったからそんなに速く飛んでないと思うんだけど。

    • @ゼネラルキッド
      @ゼネラルキッド 3 года назад

      @@tryo2115 松根油でも飛べさえすれば速さは重要視されなかったんですよ。

  • @hinodeichiban6719
    @hinodeichiban6719 3 года назад +6

    ありがとうございます。
    そんなすごい機体だったんですね!

  • @kurumariyo
    @kurumariyo 3 года назад +2

    ヒトラーの電撃爆撃機が誕生した!でめっちゃ笑ったw そうじゃないwww

  • @小林照幸-r3z
    @小林照幸-r3z 3 года назад +9

    連合軍戦闘機は飛行場の上空を常時パトロールし、帰還したMe262の着陸時の低速を狙って攻撃したとか。

    • @straker1701
      @straker1701 3 года назад +4

      それで撃墜されたパイロット多いそうですね。
      エンジントラブルで着陸しようとしたノボトニーもそれでやられた。

    • @南華面読斎なんかめんどくさい
      @南華面読斎なんかめんどくさい 3 года назад +1

      そのために生まれたのがFw190D型で編成された直掩部隊パパゲイシュタッフェル。

  • @jin7679
    @jin7679 3 года назад +9

    b-17の搭乗員がme-262が通過したのを見た時、「なんだあれは!?」って驚いていましたね。

  • @南華面読斎なんかめんどくさい

    昔、笠原俊夫の鋼鉄の残照という漫画でMe262について色々と知った。
    初の実用部隊コマンドノボトニーのエピソードや、ゲーリングとの確執で指揮官が更迭されたり内部のゴタゴタで恵まれなかった感がある。

  • @yutakahiratuka1242
    @yutakahiratuka1242 3 года назад +1

    さすがドイツです優秀です作るものは大したものばかりです。

  • @たかたか-v4c
    @たかたか-v4c 3 года назад +1

    いつも解りやすい解説ありがとうございます。

  • @うめむらペニ
    @うめむらペニ 4 года назад +4

    解りやすいコメントですよね!
    登録させていただきます。

  • @nj-xl9lx
    @nj-xl9lx Год назад +3

    ME262があったからこそF86セイバー、MIG15が誕生したと思ってる

  • @髙橋秀司-h6d
    @髙橋秀司-h6d 3 года назад

    45年位前にプラモで出会って大好きでした。コメートがセットで感動でした。

  • @鎌田英明-c6f
    @鎌田英明-c6f 4 года назад +10

    双発!凄👍

  • @keis2123
    @keis2123 4 года назад +55

    あぁーもう!ヒトラー!毎回毎回!

    • @9nineball912
      @9nineball912 3 года назад +23

      政治家としてカリスマ性はあったけど軍人としてはダメだったんでしょうね。

    • @user-japanese8623
      @user-japanese8623 3 года назад +11

      そのかわり世界一ユニークな独裁者となった。

    • @トロツキズムに染まった上杉鷹山
      @トロツキズムに染まった上杉鷹山 3 года назад +13

      @@user-japanese8623 でっかい兵器すきだからな総統

    • @熊本秀樹-c1i
      @熊本秀樹-c1i 3 года назад +4

      ジェット機を高速爆撃機として目をつけた、着想は間違いではなく、制空権が確保されてたら、有効だとお

    • @こじまみのる
      @こじまみのる 3 года назад +6

      ホント伍長閣下はロクでもなかったよな。ホルテンにしろV-1にしろ。あの人喧嘩売るだけ売って勝つ算段無さすぎ。元々売れない絵描きだし口ばっかだったのな。

  • @yuki011
    @yuki011 3 года назад

    とても楽しく視聴できました❣️
    日本海軍機の紹介動画も是非お願いします🙏

  • @kawasakikr-1s315
    @kawasakikr-1s315 4 года назад +14

    燃費が悪いとは言え、 レシプロに必要なハイオク・ガソリンに対して入手の容易な灯油で飛べるので、 同じ量のガソリンほど貴重な燃料ということではないだろう

  • @takayuki2002
    @takayuki2002 3 года назад +1

    空軍のエースとして知られたヨハネス・シュタインホフ大佐は、これに乗って火災にあい、大火傷を負ったが一命は取り留めたそうです。イケメンだった顔はすっかり変わってしまいました。戦後、西ドイツ空軍の総監にまでなられて来日時に靖國神社に参拝されて、植樹までされて、その木が今もあるそうです。

  • @mafuyu_1945
    @mafuyu_1945 3 года назад +2

    総統閣下は指導力においてはカリスマだったが一次大戦の時は陸軍伍長だったらしいので爆撃至上主義みたいなとこがあったらしいと言われてますね

  • @牛尾英雄
    @牛尾英雄 3 года назад +7

    コンクリート舗装の滑走路は白くて目立つから狙われまくり
    いくら高速でも離着陸時には速度を落とす
    本来高高度戦闘機のフォッケウルフTa152が低空で援護
    あなどって追跡してくる連合軍戦闘機にはコレが最高に手強い
    レーダー積んだ複座夜間戦闘機型や偵察機型もありましたな。
    爆撃機型は爆装すると速度の優位性が失われ殆ど役立たず。
    爆撃はアラドに任せるべき
    一次大戦では下っ端の兵がいつの間にやら独裁するチョビ髭総統になって
    妙な口出しすると全て裏目に出る

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 года назад +2

    知れた話ですが、翼下のオルカンは命中精度が悪いので、正面から突っ込む時に発射して敵編隊を崩すのに使った様ですね。
    最初期のジェットエンジンの不具合は殆んどファンブレード周りではないでしょうかね、日本のネ20の開発でもファンブレードに
    皹が入る事象が解決出来ずに戦後、アメリカ製ジェットエンジンの構造を見て納得したという事もあった様です。

  • @しーでびる
    @しーでびる 9 месяцев назад

    プラモもソフトグライダーも、開発順に作ってた。妙に律儀な子供でした。
    Me262と163は当時手頃な国内キットが無くて、思い切って外国製を購入。
    プレッシャーで(ちゃんと作らないと戦争😅に負ける様な気がして)仮組みで終わっちゃいました。
    今でも物置にしまってあります。ノズルから赤い炎が再現されているキット。

  • @nontan1377
    @nontan1377 3 года назад +2

    詳細に渡りわかりやすく解説されているのでもっとたくさんの動画を見てみたいですね
    楽しみにしていますよ~

  • @dtkpajwdaqgjjt
    @dtkpajwdaqgjjt 3 года назад

    局長!良い仕事しますね!

  • @transylvaniany5502
    @transylvaniany5502 3 года назад

    4:24の絵は、Blue Öyster Cult のアルバム「Secret Treaties」のジャケットに使われていますね。「Me262」という曲もあり、当時ジャケットが問題になったそうです。

  • @きたろーぉー
    @きたろーぉー 3 года назад +12

    大戦中期から、ヒットラーは、若い頃に移された梅毒が、重くなり間違った判断をするようになったようです。

  • @cccp159
    @cccp159 3 года назад +3

    ドイツ機の中では最高のデザインと性能。基本的に大口径多銃方式のドイツ機の伝統をそっくり
    受け継いでおり、重武装振りは素晴らしい。翼下のロケット弾の威力も考え合わせれば、戦闘機としての
    デビューの遅さが悔やまれる。この機体こそ、登場が早ければ戦局の推移に影響を与え得た稀な機体であると
    思う。機種に機銃を集中配置したためによるムスビ型断面の胴体などは、後のF86にも受け継がれている。
    黎明期のエンジンであるため双発で、空気抵抗が大きいにも関わらず800km/hを優に越える速度は素晴らしいし
    空力的洗練度の高さをも伺わせる。

  • @niyarix
    @niyarix 3 года назад +16

    色々と欠点はあったけど、飛行機として未完成なミーティアより遥かにマシな希ガス。

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん 3 года назад +2

      残念ながらMe262がミーティアと対戦する機会は無かったらしいけど、もし実際に対戦してたらMe262の圧勝だったのでは?とよく空想してる。

    • @niyarix
      @niyarix 3 года назад

      @@鉄道模型大好きおじさん
      ミーティアは飛行時のG制限が厳しかったからねぇ。
      Me262から見れば「真っすぐにしか飛べない機体」同然だったかもしれん。

  • @user-zi3cv7ty
    @user-zi3cv7ty 4 года назад +16

    この戦闘機がカモにされた原因は未熟なパイロットが、ジェットエンジンの特性を理解しきれず運用したからだよ。
    急旋回時に減速するんだよ。そしたらもう再加速してるまに追い付かれてやられるんだよ。熟知してたパイロットは最高の機体と誉めてる。

    • @straker1701
      @straker1701 3 года назад +5

      急激なスロットル操作をすると最悪エンジンがフレームアウトしたりする事があった。
      スロットルの反応が鈍いとか聞きました。

    • @niyarix
      @niyarix 3 года назад +11

      「未熟なパイロット」っつーより「ドッグファイトに慣れたベテラン」がMe262の特性を理解してなかったっつー方が適当かと?

    • @straker1701
      @straker1701 3 года назад +4

      @@niyarix ついレシプロ機の感覚で操縦したりとかで問題起きそう。

    • @vuytskk
      @vuytskk 3 года назад +2

      アドバンスド大戦略ではどの戦闘機より強かった、あのゲームの考証はかなり正確だからダメ兵器とは思えない。

  • @マーシナル佐世保艦隊空母
    @マーシナル佐世保艦隊空母 3 года назад +7

    使いこなせるとしたらガーランド中将ぐらいだろう。中将は使いみちを理解していたし

  • @ok1344
    @ok1344 3 года назад +12

    配信ありがとうございます。
    欠点についてはエンジンは気になりますが、その他は欠点というものではないですね。
    用兵の問題であって状況の悪化の中での戦果を考えれば素晴らしい機体だったのではないでしょうか?
    1年早く、そして連合国がジェットの開発が遅れれば勝算はあるぐらいの兵器だったと思います。
    ちなみに日本のジェットもドイツのマネではなく、独自に戦前から開発されていたようですね。技術者は図面から参考にすべき点は参考にしたというぐらいだったのだろうと思います。

  • @高田健一-l7l
    @高田健一-l7l 3 года назад +8

    新技術は未知のことが多いのが当たり前。
    戦争中でなければ実戦配備はされなかった。

  • @maejimasgamesplay8446
    @maejimasgamesplay8446 3 года назад

    おつかれさまでしたー!
    なるほどなー! こいつがか!

  • @PeakyBlinder.Platinum
    @PeakyBlinder.Platinum 3 года назад +2

    ヒットラーが早く決断してたら、欠点のいくつかは無くなってかも

  • @takasan_ichikawa-city
    @takasan_ichikawa-city 3 года назад +1

    プラモは戦車派でしたが戦闘機で作ったのはこれが唯一。独特の形状に惹かれました。この機体にロマンを感じる人も多くレプリカ機も作られている様ですね。

  • @こう-i1c
    @こう-i1c 2 года назад

    あの時代にあの苦戦の中で軸流式ジェットエンジンを造った事が素晴らしい技術の現れですよ!

  • @bout187
    @bout187 3 года назад +3

    ジャンキーが頭だとこうなるのは歴史の常なんだろうなあ。

  • @Nothwindam
    @Nothwindam Год назад +1

    松本零士のベルリンの黒騎士だ!

  • @可愛い-c9o
    @可愛い-c9o 4 года назад +4

    楽しかった。

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 3 года назад +1

    当時の事だから兵器として問題があっても戦局を考えると多少の疑問点には目をつむって実戦投入しなければならない位追い詰められてたんだろう。

  • @オハラ正助
    @オハラ正助 3 года назад +13

    この時代にこんな兵器を開発してくるドイツすげぇわ。(笑)。😅
    先進性では圧倒してますね。

    • @鼓舞羅-q1o
      @鼓舞羅-q1o 3 года назад +1

      それでも、戦争には負けるのが歴史の怖さですね。

  • @bashanecofoo931
    @bashanecofoo931 2 года назад

    加速レスポンスに触れてる解説は珍しい!
    それはそうとWartThanderとかではその辺のデメリットは再現されてるんですかね・・

  • @久保田忠-y1i
    @久保田忠-y1i 3 года назад +1

    プラモデルを作ってた頃は戦闘機はme262と戦車はタイガー1とタイガー2やパンサーなど、どこの国よりも格好いいので作ってましたね。
    更に言うと軍服も世界一格好いいと思っています。
    V2ロケットなど技術だけじゃなくてデザインも最先進国だったと思います。

  • @rinrin9325
    @rinrin9325 3 года назад +3

    日本が零戦を初飛行させたくらいの時期にジェット戦闘機をつくろうぜってやってたんだからすげぇよなぁ。

  • @浅倉慎太郎-t6o
    @浅倉慎太郎-t6o 3 года назад +10

    其れにしてもドイツのJV44と我が国の343空の「物語」って何処か似ていますよね。

  • @伊達孔明
    @伊達孔明 7 месяцев назад

    これだけの機体とエンジンを この時期に実用化出来たのが、凄いです。
    牽引式プロペラが無いので、低速での機動性に難があるのは、どのジェット機も同様です。
    実際には、P80などの戦後ジェットと同等の飛行性能だったが、操作性が未熟だっただけと、聞いています。ジェットエンジンは扱いが難しく、米軍のP80でさえ、単純なフルスロットルは失火するとのことですので。後退翼も実用化ですしね。

  • @ウンターメッシュ-d3p
    @ウンターメッシュ-d3p 3 года назад +4

    ガーランド「こんなのよりスピットファイアくれよ」

  • @fugu-ninjin
    @fugu-ninjin 3 года назад +2

    ドイツ凄いな~

  • @野村昌司-r6z
    @野村昌司-r6z 3 года назад +2

    そうですか、武田知弘さんの著者と似てますね。

  • @mitchwarner6969
    @mitchwarner6969 3 года назад +3

    旧ドイツ軍の技術にあやかれたとは日本も運がいい。

    • @mochimaki1366
      @mochimaki1366 3 года назад

      運が良いというか、日独同盟の理由の1つでもあるからね
      本当に当時は各分野においてドイツの技術は世界一イイイッ!だったんだし
      連合国に対抗するための技術が欲しかった日本でもある

  • @lex3513
    @lex3513 4 года назад +3

    楽しいだろうなぁ

  • @二木順平
    @二木順平 3 года назад +7

    この時代にこの戦闘機の出現は戦争を大きく変えたよ。

  • @熊本秀樹-c1i
    @熊本秀樹-c1i 3 года назад

    初期のジェット機ながら、よく考えられた設計だと思います、おむすび型の胴体は機体下面がフラットになり、安定性が増し、主翼の強度を高めることが可能、
    後のF5フリーダムファイターも同じ形式です、垂直尾翼の幅が広いのも高速時の安定性確保の為に有効、最初期の段階でプロペラ機のエンジンをとりかえただけのミーティアとかなりの差がありますね

  • @夢見る眠り猫
    @夢見る眠り猫 3 года назад +5

    この当時ですでに後退翼を搭載してるのも先進的。

    • @yutas8710
      @yutas8710 3 года назад +5

      でも、後退翼の採用は、エンジン搭載の重量バランスを取った結果の偶然だと、他の動画で言っていましたよ。空力云々の先進性ではないそうです。

    • @straker1701
      @straker1701 3 года назад

      開発時にエンジンのサイズや重量が未知数で主翼の後退角とかで重心やらの補正修正しています。
      試作機からの写真や図面見れば変化が判りますよ。
      主翼にポット式より胴体内にエンジン内臓したら改設計に大変手間がかかります。

  • @yutakahiratuka977
    @yutakahiratuka977 3 года назад +2

    ドイツは大したものです、当時これだけの物を作るとは他の国は作ることは出来ないです。

  • @rohikimyao6832
    @rohikimyao6832 Год назад +1

    ぶっちぎりで高性能な半面エンジンの寿命が極端に短く兵器としては未完成なのに普通なら戦局悪化のためそうも言ってられずエンジンを使い捨て同然にすることを仕様として無理やり実戦投入していることは本動画を見ている人は分かってるよね。

  • @nanashi7777
    @nanashi7777 3 года назад +2

    ドイツの優秀性がよく分かる

  • @森田友之
    @森田友之 3 года назад +3

    ヒットラーさんが、爆撃にも使えって無理難題で、まだ産まれたばかりで、欠点のデパートなのは致し方無しですね。連合軍の航空機を頂き捲ったが、既に遅しでしたが、

  • @クエイボマローン
    @クエイボマローン 4 года назад +1

    ジェットエンジン登場とそれ以前の違いは何ですか?

  • @只野仁-o1v
    @只野仁-o1v 3 года назад

    小学生の頃に丸を拾い読みしていたら、世界初のジェット戦闘機メッサーシュミットme262は速すぎて相手を打ち落とせなかった、打ち落とされもしなかったと書いていた記憶。

  • @おにぎりひろき
    @おにぎりひろき 3 года назад +1

    いや、爆撃機の数ヤバすぎ、

  • @著作権侵害の京町涼子
    @著作権侵害の京町涼子 3 года назад +1

    シュワルベいいね^^ レシプロ機で時速800kmの壁は厳しいですものね。

  • @無銘-f8z
    @無銘-f8z 3 года назад +2

    もっと早く実戦配備されていれば、少しは違ったのかな

    • @tryo2115
      @tryo2115 Год назад

      物量を考えたら、あまり変わらなかったと思う。
      半年そこら早かったとしても、改良型や航続距離が長くなったと思えないから、局地戦闘機の域を出なかったと思う。
      早く実戦配備するという事はそれだけ鹵獲の可能性も高くなる。

  • @p2012-p3j
    @p2012-p3j 3 года назад

    あとスロットルはゆっくり操作しないとペラ機と同じ調子で上げ下げすると火災おこしたり停止したりしたそうで

  • @核槍グングニル
    @核槍グングニル 3 года назад +8

    もしヒトラーが戦闘機型を最初からOKしてたらどうなってたんだろ?

    • @evaruto
      @evaruto 3 года назад +1

      それでも劣悪な燃費が影響して増産許可降りなさそ

    • @そらきち-u4t
      @そらきち-u4t Год назад

      人員が足りなくて結局飛ばせないのがオチ

  • @川田正行-r7j
    @川田正行-r7j 3 года назад

    チタンとセラミック ましてカーボンの開発されていない時代のジェットエンジン…机上では実用耐久性の計算は難しかったんだろうな…

  • @沢田祥一
    @沢田祥一 3 года назад +2

    ジェットエンジンがまだ完全でなかったですから…。

  • @小早川-r6f
    @小早川-r6f 2 года назад +1

    ツバメよりサメに似てますね。

  • @umineko2012
    @umineko2012 3 года назад +7

    なんだかんだで「戦いは数だよ、兄貴」で、前線では信頼性の高い汎用兵器が揃ってるのが強いんですよね。
    一機で戦況を変えちゃったザクⅡ+シャア、ガンダム+アムロみたいなのは例外。

  • @kikuichi6564
    @kikuichi6564 2 года назад

    アドバンスド大戦略をやりました
    アメリカ軍が参戦してからのヨーロッパ航空戦は、ムスタング サンダーボルト スピット後期型が強すぎで
    ドイツのFW190A bf109G Ta152では相手になりません
    45年にようやくMe262が登場して今まで劣勢だった航空戦がドイツ有利になりそうですが
    いくら個の性能が良くても空港基地 生産物流は連合軍が多すぎるので苦戦なのは仕方ないです
    普通にやるとクリアは不可能に近いのでインチキして年を進めて
    エルアラメインの頃にFW190A Me262 P1101 Me264 を大量保持して進めクリアしました
    それでもファレーズやベルリン攻防は大苦戦です

  • @なすの-x9s
    @なすの-x9s 3 месяца назад

    まぁ、当時の実用戦闘機にイギリスのグロスター ミーティアがありますが、にたような問題を抱えていたので、初期の兵器あるあるなんですよね😅。

  • @corjioono7463
    @corjioono7463 3 года назад

    双発機だから対爆撃機の迎撃機か夜間戦闘攻撃機しか使えないのが。
    対戦闘機はTa152の役割で

  • @球磨五朗
    @球磨五朗 3 года назад +2

    初期のジェット機なんで、アフターバーナーが搭載されてないから・・・
    加速がトロくさい って認識で正解ですか?

    • @宮武栄一-w6j
      @宮武栄一-w6j 3 года назад +1

      スロットル操作がかなり繊細が必要とされたらしいいきなりスロットルガバッと開けたらすぐフレームアウトするらしいですよ

    • @straker1701
      @straker1701 3 года назад

      スロットル操作に対して反応が鈍くて急激に操作するとエンジンがフレームアウトしたりします。
      レシプロの感覚とは違うようです。

  • @keyyou1274
    @keyyou1274 4 года назад +1

    0:05He280じゃないんだ…。

  • @もりたかひろ-y9n
    @もりたかひろ-y9n 3 года назад

    日本もこれを参考に橘花を開発して初飛行までしたが実用化までに敗戦となったな、確か

  • @クエイボマローン
    @クエイボマローン 4 года назад +1

    900kmも出てて中にいる人間はどうなるんですか?

    • @くろべゆっけ
      @くろべゆっけ 3 года назад

      加速が悪いため何も苦しくないからあとは慣性の法則で大丈夫。新幹線苦しくないでしょ?

    • @紅のプー太郎
      @紅のプー太郎 3 года назад +1

      旅客機に乗ってても、特に問題ないべ?
      離陸の時は背もたれに多少押しつけられるのと、着陸の時はエレベーターで下りるフワフワした感じが、多少はするけどね。

  • @秀-t1m
    @秀-t1m 3 года назад

    スゲ~。ドイツの戦闘機は。

  • @シンイチ-v6i
    @シンイチ-v6i 3 года назад

    ヒトラーの戦略指示が、違っていたら第二次世界大戦の結果も大きく変わっていたのか?

  • @アナベル加トー少佐
    @アナベル加トー少佐 3 года назад

    なんでコクピットが機体の真ん中あたりにあるんだ?

  • @tomoterata8238
    @tomoterata8238 Год назад

    離着陸時の低速域だと 高速特化の機体のせいで機動性が皆無だとか