Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ちょうどこのポイントでつまづいていて、試行錯誤しながら長い事悩んでいたのですがこの動画で解決出来ました修行が進みそうですありがとうございます!
なるほど〜 勉強になりましたぁ🙇🏻♀️✨💕🙏🏻😊
動画を♯1から順番に見ています。わかりやすいです。ありがとうございます。今までは本などを読んで想像して座を組んでいました。結跏趺坐が理想なのだと思い最初は必死になって結跏趺坐で座っていました。今は40分くらいなら結跏趺坐で自然に座れるようになりました。
参考になりました。有難うございます。
自分にとって、一番座りやすい組み方が見つかりました!ありがとうございます!!
それはよかったです!コメントありがとうございました!しんこう
とても分かりやすかったです
ありがとうございます!しんこう
達人座(シッダアーサナ)の組み方も知りたいです。
ここで言っている結跏趺坐と同じではなかったですかね?そうでなければ私はわかりません!しんこう
とても分かりやすく、参考になりました!ありがとうございます。
ご視聴いただきありがとうございます!お役に立てたなら何よりです!
とても分かりやすい説明でした。ありがとうございます。二つ質問があります。一つ目は、身体が固く半跏趺座すらできないのですが、ストレッチを地道に続けていけばいつかは結跏趺坐もできるようになるものなのでしょうか?ストレッチを繰り返すことで身体が結跏趺坐にふさわしいように変わっていくことはあるものでしょうか?もう一つの質問は、安楽座に関するものです。これも体が固いことが原因だと思うのですが、動画のように脛がきれいに床について足をきちんと開くことができません。おしりとくるぶしで身体を支えるような感じになってしまっています。15分程度座っても身体に痛みが生じるような無理な体勢にはなっていないのですし、それほど不安定感も感じません。このまま続けていてもよいものでしょうか。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!一つ目ですが、まずは脚の組み方に上下をつけないことが重要です!身体も無常なので坐禅やストレッチをしていたらできるようになることもあるでしょうが、今の自分に適した形を選ぶことが仏教的だと私は思っています。二つ目は、脛が浮いているところにタオルやクッションなどを挟んで、体重を預けられるようにすることが大切です。この形にならなければ!ではなく、どうやったらリラックスして坐れるかを柔軟に工夫されることをおすすめします!しんこう
@@zenkatsu 早速の回答、ありがとうございました
足折れた
お大事になさってください。しんこう
何やってんだよwwwwww
まじ爆笑ww
最高お前www
なるほどなぁ(*'ω')
あざまふ
まふしんこう
ちょうどこのポイントでつまづいていて、試行錯誤しながら長い事悩んでいたのですが
この動画で解決出来ました
修行が進みそうです
ありがとうございます!
なるほど〜 勉強になりましたぁ🙇🏻♀️✨💕🙏🏻😊
動画を♯1から順番に見ています。
わかりやすいです。
ありがとうございます。
今までは本などを読んで想像して座を組んでいました。
結跏趺坐が理想なのだと思い最初は必死になって結跏趺坐で座っていました。
今は40分くらいなら結跏趺坐で自然に座れるようになりました。
参考になりました。有難うございます。
自分にとって、一番座りやすい組み方が見つかりました!
ありがとうございます!!
それはよかったです!
コメントありがとうございました!
しんこう
とても分かりやすかったです
ありがとうございます!
しんこう
達人座(シッダアーサナ)の組み方も知りたいです。
ここで言っている結跏趺坐と同じではなかったですかね?
そうでなければ私はわかりません!
しんこう
とても分かりやすく、参考になりました!
ありがとうございます。
ご視聴いただきありがとうございます!
お役に立てたなら何よりです!
とても分かりやすい説明でした。ありがとうございます。二つ質問があります。一つ目は、身体が固く半跏趺座すらできないのですが、ストレッチを地道に続けていけばいつかは結跏趺坐もできるようになるものなのでしょうか?ストレッチを繰り返すことで身体が結跏趺坐にふさわしいように変わっていくことはあるものでしょうか?もう一つの質問は、安楽座に関するものです。これも体が固いことが原因だと思うのですが、動画のように脛がきれいに床について足をきちんと開くことができません。おしりとくるぶしで身体を支えるような感じになってしまっています。15分程度座っても身体に痛みが生じるような無理な体勢にはなっていないのですし、それほど不安定感も感じません。このまま続けていてもよいものでしょうか。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!
一つ目ですが、まずは脚の組み方に上下をつけないことが重要です!
身体も無常なので坐禅やストレッチをしていたらできるようになることもあるでしょうが、今の自分に適した形を選ぶことが仏教的だと私は思っています。
二つ目は、脛が浮いているところにタオルやクッションなどを挟んで、体重を預けられるようにすることが大切です。
この形にならなければ!ではなく、どうやったらリラックスして坐れるかを柔軟に工夫されることをおすすめします!
しんこう
@@zenkatsu 早速の回答、ありがとうございました
足折れた
お大事になさってください。
しんこう
何やってんだよwwwwww
まじ爆笑ww
最高お前www
なるほどなぁ(*'ω')
あざまふ
まふ
しんこう