さよなら小田急ワイドドア車 1000形1754F 多摩線運用
HTML-код
- Опубликовано: 1 дек 2024
- 1987年に小田急初のステンレス車として登場した、1000形。
1990~91年にかけて、ラッシュ対策用として扉幅を2m(運転室直後は1.5m)としたワイドドア車が、4両編成(1500番台)6本、6両編成2本(1700番台)の合計36両が製造されました。
幅2mでは乗客がドア付近に滞留してしまったため、1998年に開口幅を1.6mとする改造工事が行われました。
2004年に一部先頭車の中間車化改造を行い、6両編成6本に組み換えられました。
1000形は2015年よりリニューアル改造が行われていますが、ワイドドア車はその対象から外れ、2020年から廃車が始まりました。
最後まで残った1754Fも、2022年3月ダイヤ改正の当日まで運用された後、4月1日に大野総合車両所へ廃車回送されました。
Odakyu 1000 series (wider side doors)
en.wikipedia.o...
ドアがとにかく面白い
外から見ると盛大に引き残してるのに車内から見ると全くそう見えない不思議なもの
ダイヤ改正後!初日だけ運用に入った町田始発急行小田原行き!これ以降は運用に入らず、とても貴重な経験になりました!
懐かしい、前迄ワイドドア車1700形マニアだったので江ノ島線か多摩線しか乗らなかったがいまはニュー5000形が好きになり色々な所に出没する様になった私です
残しておいて欲しかった「1000形ワイドドア車」。
1000形ワイドドア車、本当にお疲れ様❗
僕はお出かけや仕事の行き帰りにも乗車をしました。
ダイヤ改正前!小田原始発各駅停車相模大野行!新松田から急行相模大野になる列車で、ワイド車乗りました。
Beautiful trains
ワイドドア車は
3000形と2000形だけになりますね
1700形より扉幅を狭くして改良した設計になっています。
末期は多摩線の普通列車中心であまりワイドドアの能力を発揮する機会はありませんでしたね。
平成~令和共に走ってくれてありがとう。
ドア🚪デカ!!
(静岡県民です
ワイドドア型はいまや2000系と3000系に。1000系はあたりませんでした。
いやー。残念!江ノ島線でお世話になりまくってたからなー。しかもダイヤ改正初日の夜に大野でみた1000形急行新松田行きの姿はやっぱりこいつだったんだ。なんか悲しい。
2:34
結局のところ人口減少などの外的要因もありつつ、普通の車両を広く作って両数と本数を増やしたら混雑が解決という話に行き着くのね
どうりで見ないな思ったら引退車両だとは知らなかった。最初にこの電車に乗った時小田急にしてみりゃドアが広いなと思った。ふと思った1000形が登場したのがつい最近じゃないのか思っていたほどずいぶん早い車両だなぁと思った。
ayokoiさんに質問です。
ayokoiさんは横浜市営地下鉄4000型試乗会に参加しますか?
これでもう全廃ですか?
残念ながらこの1754編成をもって
全車引退してしまいました....
ただ、まだ1000の未更新車は
活躍していますよ
おけです
小田急電鉄の各駅には、ホームドアの設置を検討しています。
2000形に残ってないか❓️🙄
こんなに広くはないですね
やはり小田急前代見ものの失敗作魔改造多数で最後はホームドア非対応で廃車候補に