GCAP/三菱F-3A 【甦れ!令和のライデン】世界のステルス

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • さぶかるカオスTV公式アバター さぶ里奈さんグッズ販売中!
    ☟《さぶかるカオスPX》
    suzuri.jp/Subc...
    ☟公式ツイッター
    / tvyoutubechann1
    ☟第2メインチャンネル さぶかるSUB
    / @chaostvsub
    #さぶかるカオスTVにようこそ! #戦闘機 #世界のステルス #世界の紛争とジェット空中戦

Комментарии • 440

  • @町田良平-z3s
    @町田良平-z3s 4 месяца назад +3

    ありがとうございます!

    • @subculchaostv
      @subculchaostv  4 месяца назад +1

      ありがとうございました。

  • @takahashi768
    @takahashi768 4 месяца назад +252

    開発費が高騰して永遠に姿が見えないステルス戦闘機にならないように祈ってる。

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g 4 месяца назад +11

      生きている間に配備されないから無いも同然。10年以内で済むなら拝めるが。

    • @なおディグダ
      @なおディグダ 4 месяца назад +4

      予算は潤沢だ。
      イギリス抜けで尚更スピードアップするさ

    • @なおディグダ
      @なおディグダ 4 месяца назад +6

      国際共同開発なんて足枷しかないよ

    • @のらくろ-i4o
      @のらくろ-i4o 4 месяца назад +4

      仮に出来たとして、同時期のF35の発展型に勝てる気がしない

    • @kurokishiroki
      @kurokishiroki 4 месяца назад +5

      プラモメーカーさんたちが「意思」を継いでくれるから大丈夫。

  • @nekkamon
    @nekkamon 4 месяца назад +88

    1:42河野が、くしゃオジサンにしか見えない

    • @Hinomaru-01
      @Hinomaru-01 4 месяца назад +9

      え!河野はクシャおじだよ!!!🤣🤣🤣

    • @boggy17
      @boggy17 4 месяца назад +6

      コウロギの歯が全部抜けたらクシャおじさん超えるよ笑笑笑🎉

  • @たんぽぽサラダ
    @たんぽぽサラダ 4 месяца назад +49

    サムネの三菱F−3Aライディーン
    カッコいいじゃねぇ~か!!
    問題は、二枚舌政策か得意なイギリス次第なのが波乱含み😅

    • @ceramiccamera8340
      @ceramiccamera8340 4 месяца назад +5

      そうか!
      このプロジェクトでもみんな口だけ反故野郎と反吐が出そうだったが、二枚舌ということを忘れてた!
      スッキリ眠れる!
      ありがとう!!

    • @シュウジ芝犬
      @シュウジ芝犬 4 месяца назад +3

      俺もライディーンに釣られた。
      イギリスが二枚舌なのは周知の事だが、そのイギリスは宇露戦争で身を削ってウクライナに多大な支援をしているので、安易な批判は躊躇われるんだよね。

    • @水沢直樹
      @水沢直樹 4 месяца назад +3

      ベイルアウトするとバイクが出てくるンですかねw

    • @たんぽぽサラダ
      @たんぽぽサラダ 4 месяца назад +1

      @@水沢直樹
      なるほど~!
      フェードイン〜!!

    • @MrUtukemon
      @MrUtukemon 4 месяца назад +1

      @@水沢直樹 勇者ライディーンのことかな。年がばれるな。

  • @0.shusei
    @0.shusei 4 месяца назад +3

    このチャンネル、政治も面白おかしく学べるからすき

  • @kooota7455
    @kooota7455 4 месяца назад +31

    共同開発と言っても、それぞれのカスタマイズがあるはずなんだけど。
    共通部分がどこまで及ぶのか、それが成功か失敗かにつながると思う。

    • @efef-wm6vs
      @efef-wm6vs 4 месяца назад +2

      個人的にはf-16とf-2みたいな関係がいいですね

  • @キャスターまいるど
    @キャスターまいるど 4 месяца назад +5

    ピーの入りどころでお茶ふいたw

  • @tokusan31
    @tokusan31 4 месяца назад +5

    これでまた将来に楽しみができました!

  • @NA6CE146
    @NA6CE146 4 месяца назад +38

    野党の先生が邪魔しない事を祈ります。

    • @ただの太った人
      @ただの太った人 2 месяца назад

      野党の先生ってイギリスの?
      ちな日本がf35の導入を決めたのは民主党政権。

  • @nackeyt3068
    @nackeyt3068 4 месяца назад +22

    GCAPのデザインがだんだんスカイレイみたいになってきた。

    • @efef-wm6vs
      @efef-wm6vs 4 месяца назад +6

      個人的には前のテーパー翼の方が好きでしたねまあ航続距離やペイロードを考えると仕方ないのでしょうが

  • @黒木宏康
    @黒木宏康 10 дней назад

    予想以上にカッコいい。がんばれ三菱!石川播磨!

  • @十字銀閃
    @十字銀閃 4 месяца назад +4

    Gカップ!?俺が好きな大きs……もとい好きな単語じゃないか!応援してるぜ!!

  • @katsumis4527
    @katsumis4527 3 месяца назад +2

    政治家をいじっての解説は正にカオスwww登録させていただきました。

  • @nu-one2758
    @nu-one2758 4 месяца назад +88

    グラスコクピットは電気系のわずかな故障でも使用不能になる。すなわち即作戦中止になりかねないので感覚的に操作できる物理スイッチは必ず必要と思われる。

    • @baronns_0
      @baronns_0 2 месяца назад

      そうならないように作られるやろ

  • @imp4556
    @imp4556 3 месяца назад +1

    動画制作がお茶目で楽しい😂

  • @efef-wm6vs
    @efef-wm6vs 4 месяца назад +22

    個人的にはゼロ戦の後継だから烈風or紫電かなーあと青色のステルス塗料も作ってほしい

    • @Mxumin1
      @Mxumin1 4 месяца назад +7

      烈風は私も推しです。未完に終わった真の零戦後継機として。テンペストの和訳にもピッタリだし

  • @ツヅキエージ
    @ツヅキエージ 4 месяца назад +58

    皆様、健康に留意して長生きしましょう‼️
    最後まで見届けないと‼️

    • @ryonishida5725
      @ryonishida5725 4 месяца назад +4

      先に、逝っとくわ

    • @Tebasaki_0141
      @Tebasaki_0141 4 месяца назад +3

      10年後でも30行かないからへーきへーき

    • @太陽-s4l
      @太陽-s4l 3 месяца назад

      水平尾翼は付けてくれ。

    • @大谷主水-l6t
      @大谷主水-l6t Месяц назад

      だよね。クシャオジさん知っている世代ばっかじゃないの。

  • @温州みかん-d8w
    @温州みかん-d8w 4 месяца назад +13

    国際共同開発からドイツが抜けるのはよくある事。
    ドイツが振り回されて、もうやってられっかてのもいつものパターン
    航続距離はインテグラルタンクで妥協せんとアカンちゃう?

  • @君代柾
    @君代柾 4 месяца назад +35

    日本が航続距離と対艦ミサイルにこだわるのは予想通りで、当然機体は大型化し、ステルス性の低下や価格上昇などを招く。
    空母があるイギリスや軽量機で十分なイタリアがどこまで妥協してくれるのか。
    分担金の増額など他の部分で日本が大幅に譲歩しないと空中分解しそう。

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g 4 месяца назад +4

      対艦ミサイルは1機一発いや二発で充分とちゃうか。

    • @un0w6n
      @un0w6n 4 месяца назад +2

      答えは簡単だ!空母を作ろう!

    • @user-jx3yb9hq8s
      @user-jx3yb9hq8s 4 месяца назад +9

      イギリスもイタリアもはなから空母搭載なんて計画すらしてない。
      土台カタパルトがないと小型戦闘機ですらあの程度の大きさの空母から飛び立つのは至難の業。

    • @u680alove
      @u680alove 4 месяца назад

      まぁいずも型の空母化とF-35B調達で流れも変わるかもな

    • @taikimizu391
      @taikimizu391 4 месяца назад +7

      @@ミックスミッキー-z2g F2戦闘機を代替しないといけないから同数のミサイル乗せなきゃいけない、つまり日本が戦闘攻撃機、イタリアが戦闘機作ろうとしてる

  • @gc8zacc3
    @gc8zacc3 4 месяца назад +16

    差し当たってこーめーを政権から外さんとダメですわ

  • @Lisichka60y7m28d
    @Lisichka60y7m28d 4 месяца назад +32

    2010年頃の「F-35って本当に大丈夫なの?ユーロファイターにした方がよくね?」みたいな不安な空気を覚えてる人いる?

    • @虎ノ門猫太郎
      @虎ノ門猫太郎 4 месяца назад +3

      確かにミリオタは賑わってましたが、そのネタもサカブルさんが既に配信済みです。

    • @しろねこ-g3d
      @しろねこ-g3d 2 месяца назад +1

      一時ユーロファイターが一部から支持された理由は、F-22へのこだわりが強くF-35になった事への不満が大きかったと思う。
      ただF-22の運用コストがバカ高い事が知られた事、中国の軍拡速度が異常加速されたことでEFを導入するような選択を許容する余裕はなくなり、F-35が最適解だと落ち着いた。

  • @takaoiwate
    @takaoiwate 4 месяца назад +2

    カッコいいのおねがいしゃす!!!

  • @774rr9
    @774rr9 4 месяца назад +3

    釣られた泥鰌が最新動画を見に来ましたよっと。 3連休、暇を持て余す所だったんで、これは良い釣り師w じっくりたっぷりニヤニヤさせて頂きますよww

  • @junyak1221
    @junyak1221 3 месяца назад +2

    ラストの洋上迷彩Gcap いいなぁ

  • @pumochan
    @pumochan 4 месяца назад +18

    英語名がテンペストだから、日本名も嵐にちなんだ名前がいいよね。
    烈風、青嵐、雷電どれもいいけど烈風が一番イメージに合うかなあ。

    • @skyclad1000
      @skyclad1000 4 месяца назад +4

      おいおい疾風を忘れたらアカンでしょ・・・

    • @のらくろ-i4o
      @のらくろ-i4o 4 месяца назад

      嵐、V6、関ジャニ
      どれがイイかな?

    • @シュウジ芝犬
      @シュウジ芝犬 4 месяца назад

      桜嵐(おうらん)とかどうかな?

    • @63akibow21
      @63akibow21 4 месяца назад

      もう、暴風竜でええよ

    • @のらくろ-i4o
      @のらくろ-i4o 4 месяца назад

      @@pumochan 爆風スランプ

  • @gyber23
    @gyber23 4 месяца назад +4

    そこは今度こそ震電でしょう。時代を超越した新機軸山盛りの戦闘機にふさわしい。

  • @kengooseneck
    @kengooseneck 4 месяца назад +8

    零戦の後継機種なら紫電かな?
    MITSUBISHI F-3A 紫電
    いろいろ魔改造後は紫電改?

  • @オールドタイプ研究所
    @オールドタイプ研究所 4 месяца назад +25

    あと16年後が皇紀2700年だから零式戦闘機ってまた付けられるね。

  • @flame-horse
    @flame-horse 4 месяца назад +7

    J20の撃破がとっても印象的ですw

    • @wenrongliu-bv2tj
      @wenrongliu-bv2tj 4 месяца назад

      🤣,合作的大概率失败。

    • @flame-horse
      @flame-horse 4 месяца назад +3

      @@wenrongliu-bv2tj
      ご意見有難う
      ご存じでしょうか? 日本の本質は「和を以て貴しとなす」
      ご参考まで

    • @wenrongliu-bv2tj
      @wenrongliu-bv2tj 4 месяца назад

      @@flame-horse 希望吧

  • @Sukuranp3
    @Sukuranp3 4 месяца назад +5

    やっぱF-3の時の見た目が一番好きだな
    今からでも戻してくれないだろうか

    • @للغةالعربية-ث3ه
      @للغةالعربية-ث3ه 3 месяца назад

      見た目が〜じゃ無くて強さだけでええわ、見た目にこだわって弱い兵器とか1番ダサいっすわ😂

  • @Loserfangman
    @Loserfangman 4 месяца назад +5

    タイフーンとラファールよろしく、共同ってなると各企業の特許とか各々に異なる要求性能の違いとかで妥協になる…
    生きてるうちに純国産の日本の為の機体を拝みたいですね…

  • @天翔る肉団子
    @天翔る肉団子 4 месяца назад +2

    日本の「自国主導の国際共同開発」はあくまで「日本の要求仕様を満たした機体と納期、改修の自由度、日本企業の参画を実現するにはそれしかない」という理由からだったんですよね。だからそれらが満たされるなら計画の主導は英国でも構わない。
    逆に英国は計画全体のリーダーシップ取る方が大事で、機体が大型化しようが日本仕様の開発を先行させようが自国の仕様から致命的に乖離しなければ問題ない様に見えます。
    イタリアはまあ出資額分のワークシェアだけで満足して、それ以外に何か必要ならまず完成機の調達を明言してもろて。

  • @apollo13jimlovell
    @apollo13jimlovell 4 месяца назад +19

    F-35が日本語で雷電だし、テンペストなら疾風か烈風だと思います。なんか航続距離とか搭載量でガタイが大きくなっちゃってるから烈風かな?

    • @なげねこ-b6r
      @なげねこ-b6r 4 месяца назад +3

      不吉な名前だからちょっと…

    • @apollo13jimlovell
      @apollo13jimlovell 4 месяца назад +1

      @@なげねこ-b6r なんか先行きが怪しいと思い・・・

  • @Arikui-gl8ml
    @Arikui-gl8ml 4 месяца назад +1

    カッコイイ飛行機だね。

  • @saraki4311
    @saraki4311 4 месяца назад +5

    海外も含めて平気で半端な内容を流すチャンネルが多いからこのチャンネルで取り扱ってくれてうれしいw

  • @izumihigashi
    @izumihigashi Месяц назад

    眩しい空をー輝く海をー
    渡せるもんか 悪魔の手には
    みんなの願い 身体に受けて
    さぁ甦れ ライディーン ライディーン

  • @tourjapan7411
    @tourjapan7411 4 месяца назад +2

    GCAPはどうなるか解らなくなってきたね
    経験なくても日本だけでF-3は造ったら出来たものはとんでもなくいい物になって最強だろう事は想像つくけど 日本単独は予算がとか経験がないとか言ってるのは外国人だと思うよ
    アビオニクスや火器管制レーダーはF-2の時に途中でほっぽりだされたから仕方なく全部自前でゼロから造ったらアップデートしやすいしAESAレーダーを統合するのも意外に良いものが出来たのはそりゃそうだろうとしか思えない

  • @平澤真一
    @平澤真一 4 месяца назад +2

    雷電だと航続距離が短くなりそうな予感wテンペストの風繋がりなら疾風かな?でも三菱が納得しないだろうな~あれ中島製だもんね。じゃあ紫電改!これは川西だっけ?
    順当に行くと烈風かな?・・・・・・完成しないじゃん!

  • @dhdft999
    @dhdft999 4 месяца назад +7

    戦闘機の帝王『F22』を “子ども扱い″ にしてしまうと言われる『F3』を早く見てみたい。

  • @中野徹-w1l
    @中野徹-w1l 4 месяца назад +8

    烈風か紫電(改)が良いな。

  • @水沢直樹
    @水沢直樹 4 месяца назад +2

    無人機、もしくはリモコン機としての運用も可能そうですね。

  • @スナネコ-g1e
    @スナネコ-g1e 4 месяца назад +5

    いつの間にかアブロバルカンみたいな体型になってしまってる。。。イギリスめ!

  • @佑樹佐藤-z5c
    @佑樹佐藤-z5c 4 месяца назад +2

    戦闘機にも三菱エンブレムをつけてほしい パートナーにユニオンジャックを選んだのは好判断 第二次世界大戦もっとも活躍した戦艦金剛は英国の技術を証明した

  • @ざくざく-q2l
    @ざくざく-q2l 2 месяца назад

    いっその事 雪風作っちまえよ🎉

  • @gira-m4u
    @gira-m4u 4 месяца назад +1

    やはり最大のネックはお金ですか。 F-35も日本の金が入らなければ計画も頓挫した可能性あるといわれてましたしねぇ。

  • @ヴェルナーたかホルバイン
    @ヴェルナーたかホルバイン 4 месяца назад +49

    この戦闘機が自衛隊で実戦配備されるまでに、現在のスクランブルでの、空自の二機発進して、一機は撃墜されないと攻撃できないという、バカな法律を改正して、この高価な戦闘機をムダに失わないようにしないといけないですね。

    • @青木泰樹-t6u
      @青木泰樹-t6u 4 месяца назад +2

      スクランブルは旧式のF15に任せればいいさ。

    • @cerubkerub
      @cerubkerub 4 месяца назад +4

      そんな法律はありません
      現行の法律でもそれくらい出来ますよ

    • @しょー-m9m
      @しょー-m9m 4 месяца назад +2

      いや、別に日中の戦争で中国が「初手“をアラート空自機撃墜から幕を開く意味はそんな無いから。むろん自衛隊法の対領侵の条文を直す必要は否定はしないが、アラート任務はそれはそれ、有事の国防はこれはこれ、それぞれ話が異なる、そこは言っておきたい。

    • @青木泰樹-t6u
      @青木泰樹-t6u 4 месяца назад

      @@しょー-m9m 初手撃墜の可能性が極めて低く、あり得ない線であることは同意します。
      でも新鋭機をスクランブル時に使うのはもったいないというのはわかる。
      あと、最近の領空侵犯事例とか翼タン撃って燃料不足→強制着陸 とかできる法整備・機体準備ぐらいは必要だと思いますね。
       2機あるスクランブル機のうち1機は20㎜の曳光弾・焼夷弾を除く(引火爆発しないように)とか

    • @キャスターまいるど
      @キャスターまいるど 4 месяца назад +1

      戦闘機は別にええ、パイロットが死ぬのは絶対避けなければならない

  • @Great-Nyuto-Empire
    @Great-Nyuto-Empire 4 месяца назад +2

    烈風か紫電かなぁ、、、
    ワイは紫電を推したい

  • @虎ノ門猫太郎
    @虎ノ門猫太郎 4 месяца назад +2

    兵器開発は三菱もと言う事は、最近ウクライナ関連と言われる中古のPAC3のアメリカへの売却は法整備されて初の兵器売却になりましたが、これの関係もあるのかな?

  • @澤田和寛
    @澤田和寛 4 месяца назад +1

    なるほど、日本仕様は可変して人型になるんですね❤

  • @boo.k4341
    @boo.k4341 2 месяца назад

    滅茶苦茶楽しみです😂
    本当に来年、飛行可能な機体が出来るんですか?😅

  • @小野寺和俊
    @小野寺和俊 4 месяца назад

    14:20 笑った😂!

  • @kobasima3
    @kobasima3 4 месяца назад +10

    こちらのチャンネルはAi生成のヌルっとした何だか気持ち悪い画像で無く、本物の画像が使われていて好感が持てます

  • @Utamaru303
    @Utamaru303 4 месяца назад +2

    もうタイファイター作った方が良いと思うwww

  • @魔境駅長
    @魔境駅長 4 месяца назад +1

    こっそり
    フェンリア作って
    無人機夢想してほしい
    ってか今後無人機でいいと思う
    hujin,muninみたいなね

  • @ホラーカフェ
    @ホラーカフェ 18 дней назад

    雷電。ryden。
    良い名前。次期戦闘機につけるとしたら、以前から私も雷電だと思ってました。
    日本が戦闘機作ったらなんでもかんでもゼロ。。。
    いい加減嫌だったんですよ、、、
    かつて日本には優秀な戦闘機いっぱいあってゼロだけじゃないんです。
    読んだ音がカッコイイ、英語読みもナカナカいい。
    反対に絶対やめてほしいのが、兵器に神の字をつけちゃうパターンです。中華っぽくてイメージ悪いんですよ、、、

  • @tai-yaki334
    @tai-yaki334 4 месяца назад +3

    菱の代紋は力を発揮出るのでしょうかね

  • @n4g4re-zeroblue
    @n4g4re-zeroblue 4 месяца назад +4

    アサルト・ホライゾンみたいに重工企業が独断で戦闘機を開発しないかな~
    そうすれば日本政府が言う日本独自の開発と言えるんじゃないかな?

    • @n4g4re-zeroblue
      @n4g4re-zeroblue 4 месяца назад +1

      予算とかは今のところ何も考えていません。

  • @Kei-zh9fh
    @Kei-zh9fh 4 месяца назад +20

    雷電とかライデンならいいけど、護衛艦みたいに「らいでん」になったらイヤだな

  • @LOVE-wc1ez
    @LOVE-wc1ez 4 месяца назад +1

    MRJも初めは純国産の最先端旅客機だったはずなのに、いつの間にか殆んどの部品が外国製になって中止になったな

  • @タイキm1911
    @タイキm1911 4 месяца назад +15

    震電って可能性もありますね笑笑

  • @stuka6176
    @stuka6176 2 месяца назад

    スターマー政権は次世代の原潜開発か新型戦闘機開発かの二択を迫られているけど、どっち選んだとしても財政難なのは変わらないと思う。

  • @yozhikazu
    @yozhikazu 4 месяца назад +18

    烈風に1票お願いします

    • @morinodowara
      @morinodowara 4 месяца назад +2

      って事は配備されないんやな🤣

    • @ろべらんだー
      @ろべらんだー 4 месяца назад

      いや飛燕だろ!3式戦だし。

  • @sinnnosuke1005
    @sinnnosuke1005 4 месяца назад +1

    使用目的としては『令和の流星』ってとこかな?(^^;
    某惑星では爆撃雷撃空戦とオールマイティに活躍してるそうだし。(笑)

  • @coolgame2100
    @coolgame2100 4 месяца назад +1

    共同も良いけど、自国開発も並行で進めて欲しいな。
    万が一が多過ぎる世の中だけに。

  • @user_government_8826
    @user_government_8826 4 месяца назад +5

    何故に大阪城………😂

  • @HtoHD-b6n
    @HtoHD-b6n 4 месяца назад +1

    待ってました!!!

  • @炉人
    @炉人 4 месяца назад +2

    令和の烈風ならんことを祈ってる

  • @モリモリ-m2s
    @モリモリ-m2s 4 месяца назад +1

    2040年問題とか南海トラフとかもあるからな。開発できたとして予定通り調達できるのか。

  • @天草屋
    @天草屋 3 месяца назад

    隊歌はやっぱり「まぶしい空を~輝く海を~」なんだろうか?

    • @天翔る肉団子
      @天翔る肉団子 3 месяца назад

      「渡せるもんか♪ ◯◯◯の手には〜」※◯◯◯は隊や政情により適宜変更のこと

  • @niyarix
    @niyarix 4 месяца назад +1

    TempestとStormって、どう違うんだろうと思って"Tempest Storm"で検索したら、ムフフな動画がヒットしたw

  • @efef-wm6vs
    @efef-wm6vs 4 месяца назад

    個人的には設計が共通で各国の企業の工場で一から作られるんじゃないかなと思う

  • @Geigeki0WT
    @Geigeki0WT 4 месяца назад +1

    晴嵐がいいなぁ

  • @まっさらな人
    @まっさらな人 Месяц назад

    第6世代戦闘機は無人機を随伴させるのかな?もしそうなら名前は蒼龍が良き!

  • @efef-wm6vs
    @efef-wm6vs 3 месяца назад

    個人的にはもう少しv字翼の位置を後ろにずらしてウェポンベイを縦に長くしてほしいかな

  • @tanato7911
    @tanato7911 3 месяца назад

    平成のゼロ戦の次だから、烈風でしょう。

  • @dokudoku6334
    @dokudoku6334 4 месяца назад

    F3はテンペストと同じになるのですか? 別物?

  • @dantenero3418
    @dantenero3418 4 месяца назад +1

    ライディーンで良いよ(*´▽`*)

  • @大江史郎
    @大江史郎 4 месяца назад +1

    b21レイダー等の新型兵器の実戦配備によって戦闘機の役割も大きく変化していくのだろうか?

  • @waurex3098
    @waurex3098 4 месяца назад

    ドローン編成による1機で小隊運用出来る様になればかなり面白い存在になる。
    得意分野でエンジンは国産運用したいものだ、ロールスロイスも良いけどIHI製エンジン搭載で何時でも対応可能になる事を望む……難しいだろうけど。
    後は訓練機を心神の愛称のX-2ベースで製作しえくれんかなブルーインパルスにも使ってくれると国産で信頼性を高め見た目も格好良い。

    • @blackhorn0019
      @blackhorn0019 3 месяца назад

      ロールスロイスにIHIのXF9-1及びその制式版を超える、いや並ぶエンジンを用意出来ないから余裕でIHI製エンジン採用だよ。22年時点でイギリスから日英エンジン共同実証を頼んできて合意したのにその後話しが進んで無い体たらくで、どうやってロールスロイス製エンジン採用すりゃええのよ?って話しで。

  • @やげつせいげん
    @やげつせいげん 4 месяца назад

    「逐電」というのも逃げ足が速そうでいいなww

  • @ささきまぢだ
    @ささきまぢだ 4 месяца назад +2

    タブン次の年号になると思うよ。

  • @まいちゅん-h3b
    @まいちゅん-h3b 2 месяца назад

    勇者ライディーン

  • @rrss8059
    @rrss8059 4 месяца назад +1

    ノースロップさ〜ん、箱作って〜。
    乾式?全固体形?の軽量なバッテリーも開発しないとね。😅

  • @ahawaha2400
    @ahawaha2400 4 месяца назад +3

    7:35 早期警戒機が敵機を捕捉
     早期警戒機のオペレーター、何FPSゲームやってんだ!(笑)

  • @九州-u9r
    @九州-u9r 4 месяца назад

    頑張って😉良い戦闘機作れよ

  • @でででぽぽ
    @でででぽぽ 4 месяца назад

    ライディーンとか名前ついたらシビレルネェ❤️

    • @ハマーン-g5g
      @ハマーン-g5g 4 месяца назад +1

      「フェードイン!」で搭乗できるかも😅

  • @小野勝盛
    @小野勝盛 4 месяца назад +1

    烈風がいいと思う。
    試作機で、終戦量産出来ず

  • @uskj7hhh713
    @uskj7hhh713 4 месяца назад

    使用する工作機械はエゲレス生産のヤマザキマザックですかね?

  • @佐々木康弘-n3c
    @佐々木康弘-n3c 4 месяца назад +1

    日米地位協定が存在するので仕方が無いね。

  • @Nirufas_tears
    @Nirufas_tears 4 месяца назад

    パイロットが気絶してからが本領発揮か・・・

  • @雉の尻尾
    @雉の尻尾 4 месяца назад

    コレで人工筋肉で動いたら、まるでガサラキの「TA」みたいな話になってますな〜(^◇^;)

  • @urakisirou
    @urakisirou 3 месяца назад +2

    これから求められる武器など、なんでもそうだけど、「安くて使えて効果的」がいいのかもね。

  • @isu_noba-152
    @isu_noba-152 4 месяца назад +1

    完成したらアメリカはf-22とf-35と機体比較テストするのかな?

  • @TokyoNullpo
    @TokyoNullpo 4 месяца назад +1

    自分のファントムが就航する前に「国産」ステルスが完成して欲しいモノです。

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 4 месяца назад

    いつも新型戦闘機の通称に持ってくるの海軍機だからたまには陸軍機もいかがかな?ww

  • @早春賦
    @早春賦 4 месяца назад +1

    イギリスはあてにならないようですね?

  • @siriusmambo3194
    @siriusmambo3194 4 месяца назад

    イギリス、イタリアに何があっても自国の革新技術の開発は辞めないでほしい。
    いざとなったら純国産の道だけは無くさないで!!

  • @v5koigakubosasaki
    @v5koigakubosasaki 4 месяца назад

    なんでもコンピューターならもう無人で良くないかい?
    ティンマンの完全だよꉂ🤣𐤔

  • @小村勝三郎
    @小村勝三郎 4 месяца назад +1

    米中覇権戦争に間に合いません

  • @冨田健作-r6z
    @冨田健作-r6z 3 месяца назад +1

    自分の国を誉めるのも照れ臭いが日本て国土狭いのに凄い国何だねロケットか潜水艦全部自国で作れるアメリカの核禁止の命令がなければ核爆弾も作れるんじゃない自動車メーカも10社はあるし民間工場が力合わせれば凄い兵器賀できるんじゃない