偉人たちの財務戦略 織田信長 サプライチェーン構築の道①【日経プラス9】(2022年10月21日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 дек 2024

Комментарии • 20

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz  2 года назад

    シリーズ「偉人たちの財務戦略」、日経プラス9のニュースは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)txbiz.tv-tokyo.co.jp/specials?id=178&

  • @aquarainbow812084s
    @aquarainbow812084s 2 года назад +9

    歴史を経済視点から語る… 愉しく拝見しました。メンバーも色々な分野を語れる方々に、また、わかり易い内容なので、今後もシリーズとしていく事を祈ります。戦国時代の堺や比叡山、室町時代の日野富子、鎌倉時代の源頼朝、平安時代の平清盛など、経済と歴史の関係を、テレ東の視点で大いに語って下さい。

  • @ゆう-e8r4o
    @ゆう-e8r4o 2 года назад

    4回と言わずずっとやって欲しい…

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg 2 года назад +7

    津島や常滑から具体的にどうやって金を吸い上げたのかな?
    現代的に言う所得税的な感じ?それとも一旦全部織田家が買い上げる専売制で必ず織田家を経由して売る側から買う側に移動する様にしてたのかな?

    • @深縹-t1q
      @深縹-t1q Год назад

      徴収方法は棟別か、地口か?わからんけど、矢銭かな~?
      確か畿内進出した信長さんが、普通に石山本願寺に5000貫、堺に20000貫を要求して反感をかってた気がする~
      尾張では常識だったのかも~?

    • @Nis-vl6xg
      @Nis-vl6xg Год назад

      特別に徴収する話は聞いているのだけど、
      そんなんで足りるの?只でさえ金の掛かる軍隊を抱えているのに恒常的に収入を得る様にしてないと特別な矢銭だったら「こないだも払ったじゃ無いですか」と不満が溜まる。最初から「毎月(毎年かも)これだけ」と決まっているから払う方も納得できる。

    • @深縹-t1q
      @深縹-t1q Год назад

      @@Nis-vl6xg
      なるほど~
      確かに現代の税金の感覚からするとそう感じるかも?ですね~
      ただ、戦国時代の商人たちは今よりももっと先物買い的な投機の側面の方が強かったんじゃないか?と思います~
      商人から大名になった小西行長さんだったり、幕末維新の庄内藩酒田の豪商本間氏の豪快な商いのやり方とかを考えると~
      戦国時代の商人とすれば、チマチマと貯蓄に走って満足するような人物は三流以下だったのかも?知れません~
      詳しいことは知らないからわからんけど、何たって、楽市楽座の城下町や徳川幕府のお膝元の江戸の町では、庶民はずっと無税だったワケですからね~
      やる気さえあれば何度でもやり直し出来るって感じで、めっちゃポジティブなノリだったとか~?笑

  • @Cowboys-from-Hell
    @Cowboys-from-Hell 2 года назад +3

    シリーズの3と4を先に公開してたのが謎

  • @失われた30年
    @失われた30年 2 года назад +1

    トラウデンさん、京阪アクセントで話してくれると嬉しいな!

  • @takeshiishikawa9198
    @takeshiishikawa9198 Год назад

    ただし、知多半島では最重要資源の米はあまり取れませんがね…
    愛知用水が出来てから、ようやく米が大量に作れる様になりました。

  • @HOKENTIONA
    @HOKENTIONA 2 года назад +11

    トラウデン直美のコメント力やばいな、悪い意味で

  • @ルクエ-d3w
    @ルクエ-d3w 2 года назад +1

    商人としても能力高い

  • @drankdrunk3052
    @drankdrunk3052 2 года назад

    サムライチェーンに空目した

  • @toshirobinson
    @toshirobinson 2 года назад +4

    歴史学者よべや笑

  • @ねちねちねち男ネットコメンテーター-c4w

    過去の人もどうでもいいよ、偉業とかもただの想像じゃん、後から都合よくこじつけただけ

    • @Summitioogo
      @Summitioogo 2 года назад +7

      無意味と切り捨てるだけの理由が君にはあるのだろうか、いや無い。
      もしこれらの話が全て想像だったとしても、それが無為なものとイコールにはできない。少し考えればわかる。であれば、それから学ぶことがどうでも良いと切り捨てるのは損であるとしか思えない。

    • @docomo.ne.
      @docomo.ne. 2 года назад +6

      過去から学ぶこともある。

    • @stomo422
      @stomo422 2 года назад +6

      どうでもよくないよ 過去の偉人たちいなければ今はないよ

    • @user-ug2wj5sp2k
      @user-ug2wj5sp2k 2 года назад +4

      なぜクリックしたんだ。どうでもいい映像を観に来るなんて…どうでもいい人生なのか?しっかり生きろよ。頑張れよ。