「自己中心的であれ」秋山歌謡祭Pのメモ少年に会社で夢を実現させる方法を聞いてみた!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • \無料転職相談受付中🌷/
    👇第二新卒転職完全ガイドブックプレゼント中!🎁
    liff.line.me/2...
    👇スタートアップやベンチャー企業に挑戦して市場価値の高い人材になりたい!
    box-hr.co.jp/l...
    👇早期離職など経歴に不安はあるけど第二新卒として新しい環境で頑張りたい!
    daini2.co.jp/r...
    <出演者様情報>
    メモ少年さん(メ〜テレ)
    / @memo_boy
    / denkinokishida
    <制作>
    なかやましづ(ディレクター)
    / nakayamashizu
    / @nakayamashizu
    ▼キャリアJUMPでは自社のサービスを紹介したい企業様を募集しています!
    docs.google.co...
    ---------------------------------------------------
    【各種SNSとお問い合わせはコチラ!】
    ✅ 株式会社Diaryチャンネル
      / @diaryinc
    ✅しゅんダイアリー
     / @shundiary
    ✅ M&A CAMP
      / @macamp0817
    ✅お問い合わせ
    diary-inc.com/...
    ---------------------------------------------------
    株式会社Diary公式ホームページ
    diary-inc.com
    #キャリアJUMP #しゅんダイアリー #転職 #キャリア #就活

Комментарии • 17

  • @lowe6221
    @lowe6221 5 месяцев назад +65

    確かにメモ少年 × 秋山はメーテレ特有の財産といえる気がする。秋山歌謡祭の企画を通すメーテレすごいなと思ったけれど、このインタビューを見て、メモ少年がしっかり仕事こなして信用を築き、知識や管理能力、交渉力などさまざまなスキルに長けていて、やりたいことに付加価値をつける力がある人なんだろうなぁと思った。

  • @megumii266
    @megumii266 4 месяца назад +24

    この人の話を聞いてるといつも理路整然としてて聞きやすく、頭が良い方なんだろうなと思う。あと育ちが良さそう!秋山さんもメモ少年も好きだわ〜

  • @____Nw
    @____Nw 4 месяца назад +19

    やりたい仕事するには=自分から色んな企画をどんどん提案していく
    企画通すコツ:自分の需要を会社の需要(利益)といかにくっつけれるか=説得力

  • @____Nw
    @____Nw 4 месяца назад +16

    7:10~ オタクマインド分かりすぎる〜〜 自分のことはどうでもよくて、ただただこんなに素晴らしい「推しを広めたい」これに尽きるんだよな

  • @u1938
    @u1938 3 месяца назад +7

    「ごめんなさい僕の好みなんですけど」と枕詞を置くことで、相手の仕事を否定することなく気持ちよく修正してもらえる、素晴らしい言い方ですね

  • @____Nw
    @____Nw 4 месяца назад +19

    「自分のやりたいことじゃないな」もいっぱいあるけど、それを結構真面目にやってくと最終的に繋がること結構ある

  • @____Nw
    @____Nw 4 месяца назад +6

    自分の意見まじ大事。少なくとも需要が1つはここにあるからぶっ刺せる。結果的に他の人から見てもぶっ刺さる
    利己的ゆえに利他的。やりたいことはやりたい、やりたくないことはやりたくない が自分の=的確な尺度持てて良い

  • @gv3767
    @gv3767 6 месяцев назад +14

    秋山歌謡祭ほんとおもろい 尊敬

  • @____Nw
    @____Nw 4 месяца назад +11

    11:10~ 秋山歌謡祭の実現背景⋯ TV局は自社コンテンツ基本持ってない(権利関係の問題)→メモ少年物語がバズ(認知)→メ〜テレ(自社)のコンテンツ1つあると強くない?→局の周年として番組つくろう
    :「秋山歌謡祭」自体も面白いし、狂気の強火ファンがつくる番組の過程も面白いよね

  • @きゃんきゃん-c3i
    @きゃんきゃん-c3i 3 месяца назад +4

    最近メモ少年のストーカーになりそうなくらいあれこれ見てます😅。結果、思ったのは作り手の情熱が見てる側にはちゃんと伝わるんだなって事。今のテレビはそんなに見てないけどそういうところを感じてるのかもしれない。

  • @____Nw
    @____Nw 4 месяца назад +3

    ありがとう今聞けて本当よかったです。ちょうど困ってたとこなんで

  • @____Nw
    @____Nw 4 месяца назад +6

    やりたくないことをやりたくする⋯ 好きじゃないものは強引に“好きなものに結び付ける”
    9:21~ 例)政治難しいな… →政治に詳しい大好きな芸人をキャスティング、この好きな芸人に認められたいから頑張ろう

  • @ychaaaaan
    @ychaaaaan 6 месяцев назад +5

    メモ少年は同世代の希望です😂❤

  • @yukiyuki4724
    @yukiyuki4724 4 месяца назад +11

    メモ少年を書類選考で落としたキー局の人事担当は見る目がなかったなーと思ってたけど、キー局じゃないからこそこんだけ偏れたってメモ少年本人の言葉に納得してた。でもさ、しがらみ多いかもだけどこれだけyoutueやらSNSやらの世代の子の才能を見逃したキー局の人ってやっぱり(ryだなとおもっちゃうわ。

  • @nakayamashizu
    @nakayamashizu 6 месяцев назад +5

    今日はメ〜テレでディレクターをしているロバートの元ストーカーのメモ少年にインタビューしました!!推しと仕事をするにはどうすればいいのか?!お聞きしました🌟❤️‍🔥

  • @yosnao8094
    @yosnao8094 3 месяца назад +4

    メモ少年さんいるのに再生数少ない!

  • @宇賀-s6v
    @宇賀-s6v 4 месяца назад

    ボンバーイーしてたのか!