Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
とても参考になりました。本日a7c2をポチりましたが、v60のprogradeを選ぼうと思いました。
参考になりました!ありがとうございます!
しばらく悶々としていましたが、私の撮影スタイルではV60で必要十分なことが分かりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます😊連写が必要なければほとんどの方はv60でも十分だと思います✨安いですしね👍
わかりやすい説明ありがとうございました。
ありがとうございます✨
凄く分かりやすい☺️ありがとうございます。
ありがとうございます😊🙏
かつきさんの動画は、とても参考になります。今後も楽しみにしてます。
ありがとうございます!今後もよろしくお願いします😊🙏
α6700に書き込み260MB/s(実測値)のV90カードを挿したら、ロスレスRAW+JPEG(EX.FINE)のHi連写が無限にできました。V60ではバッファ詰まりが多発して、遠く及ばない使用感でした。α6700はバッファ容量が小さいから、SDカードの書き込み速度の影響が大きく出るのでしょうね。フルサイズのフラグシップ機ではV60とV90で差がなくとも、機種によってはV60とV90で大きな差があると思いますので、本当にV60でいいかどうか、各自でよく考える必要がありそうです。
連写の動画ありがとうございます!参考になりました🤩
参考になったようで嬉しいです😊👍
こんにちは。CFexpress Card A は、プログレードにて既に購入しています(本当に高かったです 涙) 。 まもなくSONY 50mm F1.4GM が発表されると数日前にある記事で読みました。初めてのGMレンズをぜひ良いカードで撮影したいと事前に購入していました。時は来た!!! シメシメと感じています。
HustleCoffeeさんこんにちは♪CFexpressカードまだまだお高いですがスピードはすごいですよね!50mmF1.4GMですか!そんな噂もあるんですね、ソニー攻めるな〜。GMレンズとCFexpressの最強コンビでバンバン撮影出来ますね😊👍
いつも実践的な内容ありがとうございます。ProGrade とLexar のV90使ってます。CFexpressすごいんですね。連射するならかなり有利ですね。高速機購入したら考えます‼️
コメントありがとうございます!CFexpressは格段に速いです!ただコスパを考えると、まだ必要というところまではいかないかなと思ってます。早く値段がこなれてくるといいですね😊
SONYでは,ありませんが、とても勉強になります
参考になったようで嬉しいです😊
勉強になります
ありがとうございます😊
チャンネル登録者数3000を超えておりますんね。素晴らしいです。CFの方が良いのはわかるんですが、いかんせん高いですね。でも240Pが撮影できないので、購入するしかないかなー。とてもわかり安いレビューありがとうございます。
初期の頃から見て頂いてありがとうございます!お陰様で少しずつチャンネルも成長していっております✨CFしか撮れないものがあれば買うしかないですね〜、もっと普及が進めば価格も下がってくると思いますけど、時間はかかりそうですね😅
ちょうど詳しく知りたかった内容です^ ^ありがとうございます。ちなみに、4k120pはsdカードV90だとダメなんですよね?
4K120PはSDカードV90でも大丈夫ですよ!V60でもいけます👌ALL-IntraのみV90以上になります😊
いつもとても参考に動画を見させていただいてます😊SONYa7r4にオススメなレンズなどあれば知りたいです🥲
コメントありがとうございます✨α7R IVをお持ちとのことで、レンズ選びは撮影の用途によって変わってきますが、標準ズームでしたら、ソニーの2070Gとか2470GM2、あとタムロンの28-200も良かったです😊👍
@@shoheikatsuki 返信ありがとございます☺️風景画とダイビングのお供にしようかなと思ってます🙌
めちゃくちゃ参考になりましたSONYだけCFexpress Type Aなのが痛いので次期モデルからTypeBにしてほしい
ありがとうございます!SONYは小型軽量という理念があるのでType Aという選択ですね。今のところType Bの方が優勢という感じですが、今後どうなっていくのでしょうか🧐
すげー参考になりました。私のカメラはα7s3。ソニーのV90をつかっていますが、オーバースペックですね。(笑)V60を何枚か持つようにします。
コメントありがとうございます!撮影時はV60もV90もそんなに体感差は感じられないので、スピード重視でなければV60の方がコスパ良しですね😊👍
α7RⅤを使用してますが高画素のデータを移しかえるのにCFタイプAは必需品ですねSDカードには戻れません。勿論経済的には厳しいですがせっかちの私はあの速さは納得です。
確かに高画素のRAWデータだとかなりの容量になりますから、ちょっとでも早く転送したい方はCFexpressは良い選択になりますね😊👍
いや、連写テストで実際のシャッターの落ち方がよくわかりました。 詰まっても頑張っていると必死になっているところとか・・(そこまで連写したことがない・・)。 実は、連写はやっても五枚程度止まりです。フィルムの値段に怯えていた時代の名残です。 写したい瞬間のちょっと前からシャッターを切り始めて、というのができないんですね。半押しで追いかけながらえいや!で切り取ろうとする。なのでこの連写はもう異次元の話でした。 多分自分の使い方ならどれでもいけるわ、と。 もう一つの性能があります。データロガーに入れて半年近くも山の中に放っておくような使い方だと、書き込みミスを起こしてNGになっているカードに出逢います。この点の評価は難しい。素人はデータを入れっぱなしにしていることもままありますし、壊れない限り同じカードがカメラに入りっぱなしのケースも多いでしょう。 カードはある日突然にNGになるもの、データロストのショックを小さくしたくて、32か64Gのメモリを数枚持って行く、で心を落ち着かせています。何万回の書き込み耐性などと聞きますが、現実のところどのくらい書き込み、消去、を繰り返したところで交換するべきか。 友人は、かなり枚数をとる人ですが、おっかないので持っているカードを一年ごとに半分買い替えるといっています。要するに一枚を2年間使う。使えているメモリがNGになるより初期不良の方が確率が高いのは事実。この辺り、プロフェッショナルとしてはどのように管理されているでしょう。 とても興味がある部分でもあります。 いずれにしても、撮影したデータは財産ですね。昔のJPGも今になって調整すると、おや、という経験が案外あります。 カメラ機材にも過酷な試験、ありがとうございます。
僕も連写はほとんど使わないですね。データの容量が増えますし、後で選ぶのも大変になりますから😅SDカードの入れ替えは、僕は特に期間を決めてやっているわけではありませんが、より大容量のものを購入する度に昔の小容量のものは予備カードになっていく感じで、気付けば2〜3年おきには新陳代謝してる感じですね😊
@@shoheikatsuki うーん なるほど。カメラも徐々に入れ替わっていきますねプロだと。とすると、そのボディにあった容量の(画素的な問題が大きい気もしますが)それなりに素性の知れたカードを数枚回しているううちにボディの入れ替え時期が来るものかも知れない。前述の長期間かけてデータを取る用途だと、新品がNGになる率もそれそこそこあって、初期不良さえ乗り切ってくれれば数十回程度の書き換えならなんでも耐えられるんじゃなかろうか? というのが実感です。事前にPCで全領域のテストかけてPASSしたものだけを使っているのですが、電圧がそれなりに安定しないフィールドでトラブルが起きます。 まあ2年かそこいらってのが、本当の意味の安心して使える期間かなと。そのぐらいで更新しながらプロが仕事に使っているというのは、すごく参考になりました。また実態ともかけ離れていない気がします。 本当にこの辺りは、使っている人の意見こそが目安になります!!
プログレードコバルト持ってたのにfx30買いに行った時ソニーストア店員の説明誤解してtypeA買ってしまいました。v90なら問題なく使用できますがv60だと使用できないのですが、購入時v90も使えないと誤解したのです。カードリーダーもいるようになるし、それならもう一枚プログレード買った方が良かったとは思います。使ってみてTypeAもないに越したことはないですが、余程の場合を除いてプログレードのコバルトで使えます。
V90でしたら動画でも制限なく使えますね✨よっぽど連写するとかでなけはればCFexpress使っても撮影はそんなに体感差はないですよね😊👍
α7R5でプログレードのSDカード(GOLD)を利用していますが、CFexpressの無限連写は魅力的ですね・・・ところで、α7R5を導入した当初、連写中のバッファ残量が表示されないことに難儀していましたが、メニューの「表示オプション」から「撮影残量表示」を設定することで残量がわかるようになりました。「撮影残量」だと撮影可能枚数と混同してしまってちょっとわかりにくかったですねぇ。
コメントありがとうございます!撮影残量表示というオプションもあるんですね!ちょっと確認してみたいと思います😊🙏
大変参考になります!データの転送についてですが、SONYアプリ経由でUSB接続もしくはWi-Fiでスマートフォンへ転送する場合、速度に違いはありますか?
有線の方が速いと思います😊👍
@@shoheikatsukiご返信いただきありがとうございます。分かりづらく申し訳ございません、、カードの違いによって差はあるものでしょうか🤔?
@@トシキ-v3r 検証してませんが多分違いはないかと🤔
@@shoheikatsukiありがとうございます!これからも頑張ってください😊
いつも参考にさせて頂いてるのですが、S&Qモードで撮影したいのですが、やはりCF expressカードを準備した方が宜しいでしょうか?
SQはSDカードでも大丈夫です👌クラスはV60またはV90がおすすめ。All-Intraで撮る場合はSD V90またはCFexpressが必要になります。
コメント失礼します。私の使用状況でのオススメの助言をお願い致します。α7ⅳユーザーで動画は撮らずサーキットで連写撮影+日常使いです。プログレードV60or90で迷っています。よろしくお願い致します。
僕でしたらV60の大容量を選ぶと思います😊🙏
@@shoheikatsuki さんありがとうございます🙇♂️
細い話で恐縮ですが、α1の20コマ連写設定は音だけ聞くと秒15,6コマしか出てない気がしてしまいますが、どうなんでしょうか今回はあくまでバッファフルからの開放時間測定がメインで、何秒間連写可能かはサブ的な扱いに見えますが、結局コマ速が20コマかどうかで連写時間も変わって来るので気になりますカードは容量内に置いては書込処理可能なデータ以下なら、カメラのバッファが詰らない限り、処理続けます結局1枚当たりのファイルサイズと連写コマ速の掛け算でトータルのデータサイズは決まるので、それ次第でバッファ開放時間も決まるので、連写コマ速のリアル数値は気になりますカードの選択については、書込速度で見るのが妥当でしょうね基本的に1枚当たりのデータと連写コマ速の掛け算の数値が、カードの書込速度内に収まってるかどうかがポイントその際にコマ速を優先するのか、ファイルサイズすなわち画質を優先するのかで、考え方が変わりますあくまでRAWで撮りたいのか、JPEGで良いのかJPEGでもソニーの場合、エクストラファインかファインでよいのか個人的に調べたら、JPEGのエクストラファインとファインはちょうど倍半分もサイズ違うみたいですねα1の場合、エクストラファインは約27MBで、ファインは約14MBらしいですUHS2もピンキリあり、遅いのだと200MB/Sないものもあり、速いと270MB/Sありますが270MB/Sで見てもエクストラファインだと27MBなので10コマ連写が限界連写はファインと割り切ってるなら、20コマ連写もぎりぎり使えそうまた10コマで十分なら安いUHS2で賄える簡単にその辺の計算は優先順位を考えた上で、したほうが良いでしょうね
細かい解説ありがとうございます!この動画を見てくださる皆さんにも有益な情報になると思います👍α1の連射速度ですが、公称ではロスレス圧縮RAWで最大20コマとされていますが、おっしゃる通り実際にはそこまで出ていない感じはします。正確な検証は出来てませんがSエイちゃんさんの読み通り15コマくらいと考えて良さそうです。
@@shoheikatsuki さん返信ありがとうございます私は連写に憧れがあって、今でも安い一眼レフしか持ってませんが、Kiss時代も4年以上あり、連写にコンプレックスあるんですよねだから音を聞いて秒何コマしてるか分かる訓練したせいか、秒7コマ連写までは適正なシャッタースピードなら何コマ連写なのか1枚刻みで分かります8コマ以上でも8コマと10コマは確実に聞き分けられますまた各社の一眼レフフラッグシップモデルの最高コマ速競争があり、12コマ、14コマ、16コマなんてのを家電量販店やYou Tubeで聞き分けて遊んでたので、おおよそその辺の音にも慣れてますしかもリアル20コマ連写の音も聞いたことあるので、アレッ?これ20コマ出てないなと気付きましたでも、普通に考えて20コマ連写使いたいなら、書込み300MB/Sが建前上の能力なので、300を20で割って15MB/S以下のサイズじゃないと無理だから、α1ならファインにしとこって思いますし、メーカーのエンジニアもソニーみたいな1流メーカーだとカード能力から逆算したデータサイズ、すなわち画素数設定をされてると思いますよその辺は織り込み済みでしょうね、製品設計のベースとしてだから分岐点はα1の場合、JPEGのエクストラファインを20コマ撮りたいかどうかがCFexpressに手を出すかどうかの判断基準になるでしょうもし私が20コマどうしても撮りたいなら、α1は50MPの次が21MPらしいので、それにしてファインでしょうね選別して要らないのを消す前提でも21MPファインなら多分1枚7MB20コマ連写して140MB/S価格.comで業界で1番有名なSanDiskを見ると、同じUHSⅡでも容量256GBですが、書込み140MB/Sで1ギガ単価21円それが128GBにはなりますが、260MB/Sで1ギガ181円8倍以上違います何故か容量同じのがなかったのでスミマセン一応選択して2つを比較したものを掲載しときますs.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001456512_K0001351540&pd_ctg=0052何故か2つ選んで比較表にすると22円と182円に変わってしまいますが、2023/1/29現在値とは言え、参考になるでしょうUHSⅡの中でも各社大体2種類のランクがあると見なしてよく、よく注意して自分の身の丈を考えないと8倍以上単価違うの見れば、普通の方なら冷静に計算しますよね
音で連写のコマ数が分かるなんて凄すぎです!転送速度が上がると単価も一気に上がりますので、自分の用途に合ったカード選びが大切ですね😊
こんな地味でめんどくさい検証をコツコツとやってもらってるのに申し訳ないが、ロスレス圧縮RAWのファイルサイズを事前に教えて欲しい勿論被写体に依って違うのは承知してますが、今回のケースに限ったモノでも良いので掲載して欲しいキヤノンは公式サイトに非圧縮と圧縮のRAWファイルサイズが目安として掲載されてますまたシャッタースピードは統一して頂きたい1/250と1/320と違うと気になりますので
ご指摘ありがとうございます!ロスレス圧縮RAWのサイズですが、α1が60MBくらい、α7R Vが70MBくらいといった感じです!シャッタースピードについてはすみません💦次回は同じになるように気をつけたいです🙇
@@shoheikatsuki さん返信ありがとうございますこの手の検証動画は多いにしても、流石にこの組合せでの検証動画は貴重だし、正直見たことありませんこのα1とα7RⅤの比較出来る方が、この世の中にどれだけいることやらしかもCFexpressとUHSⅡ使っての検証贅沢過ぎるし、コレならYou Tubeは字幕付くのでもし見てればの話ですが、外国人にも参考になりそうそれだけに口うるさくて申し訳ないのですが、指摘させてもらいましたもったいない感じがしてしまってそれぞれの比較だけでも貴重なのに、このカードも使ってることが価値を倍増させてますね一眼レフの時代から、➀シャッタースピード②フリッカーレスの有無③AF-CかAF-Sか④ノイズ低減の有無この4点が大きくコマ速に影響してます特に➁と③が大きいのですが、マニュアルモードで撮ってるでしょうから、影響小さ目とは言え、①を変えた意味がよく分からなかったので②に付いては一眼レフでも後半に付いたのと、せいぜい①と③しか大抵のカメラでは影響ありませんでしたただミラーレスになると②は影響大きいみたいですキヤノンのミラーレス見ると高速連写になるほど②の有無でEF-Mだと14コマ連写が6コマに激減したりしてました④はかなりニコン特有に近い現象の代わりに、③にしても一眼レフの時代からニコンはコマ速の影響余りありませんでしたキヤノンは③については一眼レフでも猛烈に影響受けまくってたので、カタログに掲載してましたが、ミラーレスになると明確に書かなくなり怪しい(笑)その代わり、レンズの種類で白、緑、緑点滅の3種類でコンマ1の単位でコマ速決まってたりしますwwやたら変な所は細かいです
シャッタースピード、フリッカーレス有無、AF-CかAF-S、ノイズ低減有無、、、この辺もコマ速に影響してくるんですね!勉強になりました🙏僕の場合、連写はあまり必要としてないので、この辺の細かい部分については完全に知識不足ですね。詳しい方にとってはツッコミどころも多いかと思いますが、今後も忌憚のないご意見・アドバイスを頂けたら嬉しいです😊
@@shoheikatsuki さんキヤノンだと今は1/1000以上でないと最高コマ速出ませんね大抵それ以下は0.5コマか機種によっては1コマ減ります2世代前のDEGICでは1/500が分岐点知ってる限り2013年以降はずっとそうでしたしかし実際にはキヤノンだとAF-C、サーボAFと呼びますが、それにすると自動的に2コマ減ります1Dシリーズと7Dシリーズ除いてまぁ7Dシリーズはカタログコマ速が出たり出なかったりみたいでしたけど(笑)大体のキヤノンの一眼レフカメラはシャッタースピードとサーボAFか否かで、フリッカーレスの有無以前に影響受けてますわざと1/500でシングルAFにするとカタログ値出ますが、個人的には意味ないし、そこでフリッカーオンにすると1コマ減ってましたねその点、ニコンはある意味最強で、1/125でもコマ速出てましたニコンの弱点はフリッカー機能付いたのが遅くて、しかも一眼レフ時代はフリッカー機能が余り効かなかった(笑)それとISO6400以降でノイズ低減掛けると遅くなると記憶してますただその状況はレアなので限りなくそういうケースに遭遇しないでしょうねソニーは知ってる限り、AFの種類やノイズ低減の影響を余り受けないですが、ニコンと同じくフリッカーレス機能付いたのが比較的遅く、キヤノンより効かないみたいですその代わり、高分解シャッターという違う解決策をα7Ⅳやα1には入れてますねそれもフリッカーレス機能の一部とも言えますが一長一短ありますが、ミラーレスは簡単に速いコマ速出る上に、カードの処理能力が格段に上がりましたその上、ソニーは抜群にカメラのバッファが多く、カードの種類の影響受けにくいその点、キヤノンはカードに特にRAWは依存してるまぁどちらにしても、余りにも簡単にコマ速が一気に上がり、正直冷めてしまいますね、連写に対する憧れが連写はカメラの序列作るヒエラルキーの根源だったのでもっともソニーのEVFはα7SⅢより前のカメラは個人的には見られたもんじゃないし、8コマより多い連写はスキップするし、ブラックアウトしない代わりに固まってる様に見えてしまうので、連写の意味って何だろって考え込んでしまいます私は右目でファインダー見ながら、左目でモデルさん見て撮ることもあり、ミラーレスて連写するとEVFのコマスキップ、フリーズなんか気になりますだから近い将来仕方なくミラーレス使う事になるんでしようが、多分キヤノンでもソニーでも、6,7コマ連写までしか使わないんでしょうねアノ表示の詰まり感は気持ち悪いですねこんな事言う方は余りいないかも知れませんが
@@Sエイちゃん 連射速度は思った以上に奥が深いですね〜🤣高分解シャッターは面倒くさそうで使ったことありません😅キヤノンのカメラはまたいつか使ってみたいと思っています😊
とても参考になりました。本日a7c2をポチりましたが、v60のprogradeを選ぼうと思いました。
参考になりました!
ありがとうございます!
しばらく悶々としていましたが、私の撮影スタイルではV60で必要十分なことが分かりました。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます😊
連写が必要なければほとんどの方はv60でも十分だと思います✨安いですしね👍
わかりやすい説明ありがとうございました。
ありがとうございます✨
凄く分かりやすい☺️
ありがとうございます。
ありがとうございます😊🙏
かつきさんの動画は、とても参考になります。今後も楽しみにしてます。
ありがとうございます!今後もよろしくお願いします😊🙏
α6700に書き込み260MB/s(実測値)のV90カードを挿したら、ロスレスRAW+JPEG(EX.FINE)のHi連写が無限にできました。V60ではバッファ詰まりが多発して、遠く及ばない使用感でした。α6700はバッファ容量が小さいから、SDカードの書き込み速度の影響が大きく出るのでしょうね。フルサイズのフラグシップ機ではV60とV90で差がなくとも、機種によってはV60とV90で大きな差があると思いますので、本当にV60でいいかどうか、各自でよく考える必要がありそうです。
連写の動画ありがとうございます!
参考になりました🤩
参考になったようで嬉しいです😊👍
こんにちは。CFexpress Card A は、プログレードにて既に購入しています(本当に高かったです 涙) 。 まもなくSONY 50mm F1.4GM が発表されると数日前にある記事で読みました。初めてのGMレンズをぜひ良いカードで撮影したいと事前に購入していました。時は来た!!! シメシメと感じています。
HustleCoffeeさんこんにちは♪CFexpressカードまだまだお高いですがスピードはすごいですよね!50mmF1.4GMですか!そんな噂もあるんですね、ソニー攻めるな〜。GMレンズとCFexpressの最強コンビでバンバン撮影出来ますね😊👍
いつも実践的な内容ありがとうございます。
ProGrade とLexar のV90使ってます。
CFexpressすごいんですね。
連射するならかなり有利ですね。
高速機購入したら考えます‼️
コメントありがとうございます!
CFexpressは格段に速いです!
ただコスパを考えると、まだ必要というところまではいかないかなと思ってます。
早く値段がこなれてくるといいですね😊
SONYでは,ありませんが、とても勉強になります
参考になったようで嬉しいです😊
勉強になります
ありがとうございます😊
チャンネル登録者数3000を超えておりますんね。素晴らしいです。CFの方が良いのはわかるんですが、いかんせん高いですね。でも240Pが撮影できないので、購入するしかないかなー。とてもわかり安いレビューありがとうございます。
初期の頃から見て頂いてありがとうございます!お陰様で少しずつチャンネルも成長していっております✨
CFしか撮れないものがあれば買うしかないですね〜、もっと普及が進めば価格も下がってくると思いますけど、時間はかかりそうですね😅
ちょうど詳しく知りたかった内容です^ ^ありがとうございます。
ちなみに、4k120pはsdカードV90だとダメなんですよね?
4K120PはSDカードV90でも大丈夫ですよ!V60でもいけます👌ALL-IntraのみV90以上になります😊
いつもとても参考に動画を見させていただいてます😊
SONYa7r4にオススメなレンズなどあれば知りたいです🥲
コメントありがとうございます✨
α7R IVをお持ちとのことで、レンズ選びは撮影の用途によって変わってきますが、標準ズームでしたら、ソニーの2070Gとか2470GM2、あとタムロンの28-200も良かったです😊👍
@@shoheikatsuki 返信ありがとございます☺️
風景画とダイビングのお供にしようかなと思ってます🙌
めちゃくちゃ参考になりました
SONYだけCFexpress Type Aなのが痛いので次期モデルからTypeBにしてほしい
ありがとうございます!
SONYは小型軽量という理念があるのでType Aという選択ですね。
今のところType Bの方が優勢という感じですが、今後どうなっていくのでしょうか🧐
すげー参考になりました。私のカメラはα7s3。ソニーのV90をつかっていますが、オーバースペックですね。(笑)V60を何枚か持つようにします。
コメントありがとうございます!
撮影時はV60もV90もそんなに体感差は感じられないので、スピード重視でなければV60の方がコスパ良しですね😊👍
α7RⅤを使用してますが高画素のデータを移しかえるのにCFタイプAは必需品ですねSDカードには戻れません。勿論経済的には厳しいですがせっかちの私はあの速さは納得です。
確かに高画素のRAWデータだとかなりの容量になりますから、ちょっとでも早く転送したい方はCFexpressは良い選択になりますね😊👍
いや、連写テストで実際のシャッターの落ち方がよくわかりました。 詰まっても頑張っていると必死になっているところとか・・(そこまで連写したことがない・・)。
実は、連写はやっても五枚程度止まりです。フィルムの値段に怯えていた時代の名残です。 写したい瞬間のちょっと前からシャッターを切り始めて、というのができないんですね。半押しで追いかけながらえいや!で切り取ろうとする。なのでこの連写はもう異次元の話でした。 多分自分の使い方ならどれでもいけるわ、と。
もう一つの性能があります。データロガーに入れて半年近くも山の中に放っておくような使い方だと、書き込みミスを起こしてNGになっているカードに出逢います。この点の評価は難しい。素人はデータを入れっぱなしにしていることもままありますし、壊れない限り同じカードがカメラに入りっぱなしのケースも多いでしょう。
カードはある日突然にNGになるもの、データロストのショックを小さくしたくて、32か64Gのメモリを数枚持って行く、で心を落ち着かせています。何万回の書き込み耐性などと聞きますが、現実のところどのくらい書き込み、消去、を繰り返したところで交換するべきか。
友人は、かなり枚数をとる人ですが、おっかないので持っているカードを一年ごとに半分買い替えるといっています。要するに一枚を2年間使う。使えているメモリがNGになるより初期不良の方が確率が高いのは事実。この辺り、プロフェッショナルとしてはどのように管理されているでしょう。 とても興味がある部分でもあります。
いずれにしても、撮影したデータは財産ですね。昔のJPGも今になって調整すると、おや、という経験が案外あります。 カメラ機材にも過酷な試験、ありがとうございます。
僕も連写はほとんど使わないですね。データの容量が増えますし、後で選ぶのも大変になりますから😅
SDカードの入れ替えは、僕は特に期間を決めてやっているわけではありませんが、より大容量のものを購入する度に昔の小容量のものは予備カードになっていく感じで、気付けば2〜3年おきには新陳代謝してる感じですね😊
@@shoheikatsuki うーん なるほど。カメラも徐々に入れ替わっていきますねプロだと。とすると、そのボディにあった容量の(画素的な問題が大きい気もしますが)それなりに素性の知れたカードを数枚回しているううちにボディの入れ替え時期が来るものかも知れない。前述の長期間かけてデータを取る用途だと、新品がNGになる率もそれそこそこあって、初期不良さえ乗り切ってくれれば数十回程度の書き換えならなんでも耐えられるんじゃなかろうか? というのが実感です。事前にPCで全領域のテストかけてPASSしたものだけを使っているのですが、電圧がそれなりに安定しないフィールドでトラブルが起きます。
まあ2年かそこいらってのが、本当の意味の安心して使える期間かなと。そのぐらいで更新しながらプロが仕事に使っているというのは、すごく参考になりました。また実態ともかけ離れていない気がします。
本当にこの辺りは、使っている人の意見こそが目安になります!!
プログレードコバルト持ってたのにfx30買いに行った時ソニーストア店員の説明誤解してtypeA買ってしまいました。
v90なら問題なく使用できますがv60だと使用できないのですが、購入時v90も使えないと誤解したのです。カードリーダーもいるようになるし、それならもう一枚プログレード買った方が良かったとは思います。
使ってみてTypeAもないに越したことはないですが、余程の場合を除いてプログレードのコバルトで使えます。
V90でしたら動画でも制限なく使えますね✨
よっぽど連写するとかでなけはればCFexpress使っても撮影はそんなに体感差はないですよね😊👍
α7R5でプログレードのSDカード(GOLD)を利用していますが、CFexpressの無限連写は魅力的ですね・・・
ところで、α7R5を導入した当初、連写中のバッファ残量が表示されないことに難儀していましたが、メニューの「表示オプション」から「撮影残量表示」を設定することで残量がわかるようになりました。「撮影残量」だと撮影可能枚数と混同してしまってちょっとわかりにくかったですねぇ。
コメントありがとうございます!
撮影残量表示というオプションもあるんですね!ちょっと確認してみたいと思います😊🙏
大変参考になります!
データの転送についてですが、SONYアプリ経由でUSB接続もしくはWi-Fiでスマートフォンへ転送する場合、速度に違いはありますか?
有線の方が速いと思います😊👍
@@shoheikatsuki
ご返信いただきありがとうございます。
分かりづらく申し訳ございません、、
カードの違いによって差はあるものでしょうか🤔?
@@トシキ-v3r 検証してませんが多分違いはないかと🤔
@@shoheikatsuki
ありがとうございます!
これからも頑張ってください😊
いつも参考にさせて頂いてるのですが、S&Qモードで撮影したいのですが、やはりCF expressカードを準備した方が宜しいでしょうか?
SQはSDカードでも大丈夫です👌
クラスはV60またはV90がおすすめ。
All-Intraで撮る場合はSD V90またはCFexpressが必要になります。
コメント失礼します。
私の使用状況でのオススメの助言をお願い致します。
α7ⅳユーザーで動画は撮らずサーキットで連写撮影+日常使いです。プログレードV60or90で迷っています。
よろしくお願い致します。
僕でしたらV60の大容量を選ぶと思います😊🙏
@@shoheikatsuki さん
ありがとうございます🙇♂️
細い話で恐縮ですが、α1の20コマ連写設定は音だけ聞くと秒15,6コマしか出てない気がしてしまいますが、どうなんでしょうか
今回はあくまでバッファフルからの開放時間測定がメインで、何秒間連写可能かはサブ的な扱いに見えますが、結局コマ速が20コマかどうかで連写時間も変わって来るので気になります
カードは容量内に置いては書込処理可能なデータ以下なら、カメラのバッファが詰らない限り、処理続けます
結局1枚当たりのファイルサイズと連写コマ速の掛け算でトータルのデータサイズは決まるので、それ次第でバッファ開放時間も決まるので、連写コマ速のリアル数値は気になります
カードの選択については、書込速度で見るのが妥当でしょうね
基本的に1枚当たりのデータと連写コマ速の掛け算の数値が、カードの書込速度内に収まってるかどうかがポイント
その際にコマ速を優先するのか、ファイルサイズすなわち画質を優先するのかで、考え方が変わります
あくまでRAWで撮りたいのか、JPEGで良いのか
JPEGでもソニーの場合、エクストラファインかファインでよいのか
個人的に調べたら、JPEGのエクストラファインとファインはちょうど倍半分もサイズ違うみたいですね
α1の場合、エクストラファインは約27MBで、ファインは約14MBらしいです
UHS2もピンキリあり、遅いのだと200MB/Sないものもあり、速いと270MB/Sありますが
270MB/Sで見てもエクストラファインだと27MBなので10コマ連写が限界
連写はファインと割り切ってるなら、20コマ連写もぎりぎり使えそう
また10コマで十分なら安いUHS2で賄える
簡単にその辺の計算は優先順位を考えた上で、したほうが良いでしょうね
細かい解説ありがとうございます!
この動画を見てくださる皆さんにも有益な情報になると思います👍
α1の連射速度ですが、公称ではロスレス圧縮RAWで最大20コマとされていますが、おっしゃる通り実際にはそこまで出ていない感じはします。正確な検証は出来てませんがSエイちゃんさんの読み通り15コマくらいと考えて良さそうです。
@@shoheikatsuki さん
返信ありがとうございます
私は連写に憧れがあって、今でも安い一眼レフしか持ってませんが、Kiss時代も4年以上あり、連写にコンプレックスあるんですよね
だから音を聞いて秒何コマしてるか分かる訓練したせいか、秒7コマ連写までは適正なシャッタースピードなら何コマ連写なのか1枚刻みで分かります
8コマ以上でも8コマと10コマは確実に聞き分けられます
また各社の一眼レフフラッグシップモデルの最高コマ速競争があり、12コマ、14コマ、16コマなんてのを家電量販店やYou Tubeで聞き分けて遊んでたので、おおよそその辺の音にも慣れてます
しかもリアル20コマ連写の音も聞いたことあるので、アレッ?これ20コマ出てないなと気付きました
でも、普通に考えて20コマ連写使いたいなら、書込み300MB/Sが建前上の能力なので、300を20で割って15MB/S以下のサイズじゃないと無理だから、α1ならファインにしとこって思いますし、メーカーのエンジニアもソニーみたいな1流メーカーだとカード能力から逆算したデータサイズ、すなわち画素数設定をされてると思いますよ
その辺は織り込み済みでしょうね、製品設計のベースとして
だから分岐点はα1の場合、JPEGのエクストラファインを20コマ撮りたいかどうかがCFexpressに手を出すかどうかの判断基準になるでしょう
もし私が20コマどうしても撮りたいなら、α1は50MPの次が21MPらしいので、それにしてファインでしょうね
選別して要らないのを消す前提でも
21MPファインなら多分1枚7MB
20コマ連写して140MB/S
価格.comで業界で1番有名なSanDiskを見ると、同じUHSⅡでも容量256GBですが、書込み140MB/Sで1ギガ単価21円
それが128GBにはなりますが、260MB/Sで1ギガ181円
8倍以上違います
何故か容量同じのがなかったのでスミマセン
一応選択して2つを比較したものを掲載しときます
s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001456512_K0001351540&pd_ctg=0052
何故か2つ選んで比較表にすると22円と182円に変わってしまいますが、2023/1/29現在値とは言え、参考になるでしょう
UHSⅡの中でも各社大体2種類のランクがあると見なしてよく、よく注意して自分の身の丈を考えないと8倍以上単価違うの見れば、普通の方なら冷静に計算しますよね
音で連写のコマ数が分かるなんて凄すぎです!
転送速度が上がると単価も一気に上がりますので、自分の用途に合ったカード選びが大切ですね😊
こんな地味でめんどくさい検証をコツコツとやってもらってるのに申し訳ないが、ロスレス圧縮RAWのファイルサイズを事前に教えて欲しい
勿論被写体に依って違うのは承知してますが、今回のケースに限ったモノでも良いので掲載して欲しい
キヤノンは公式サイトに非圧縮と圧縮のRAWファイルサイズが目安として掲載されてます
またシャッタースピードは統一して頂きたい
1/250と1/320と違うと気になりますので
ご指摘ありがとうございます!
ロスレス圧縮RAWのサイズですが、α1が60MBくらい、α7R Vが70MBくらいといった感じです!
シャッタースピードについてはすみません💦
次回は同じになるように気をつけたいです🙇
@@shoheikatsuki さん
返信ありがとうございます
この手の検証動画は多いにしても、流石にこの組合せでの検証動画は貴重だし、正直見たことありません
このα1とα7RⅤの比較出来る方が、この世の中にどれだけいることやら
しかもCFexpressとUHSⅡ使っての検証
贅沢過ぎるし、コレならYou Tubeは字幕付くのでもし見てればの話ですが、外国人にも参考になりそう
それだけに口うるさくて申し訳ないのですが、指摘させてもらいました
もったいない感じがしてしまって
それぞれの比較だけでも貴重なのに、このカードも使ってることが価値を倍増させてますね
一眼レフの時代から、
➀シャッタースピード②フリッカーレスの有無③AF-CかAF-Sか④ノイズ低減の有無
この4点が大きくコマ速に影響してます
特に➁と③が大きいのですが、マニュアルモードで撮ってるでしょうから、影響小さ目とは言え、①を変えた意味がよく分からなかったので
②に付いては一眼レフでも後半に付いたのと、せいぜい①と③しか大抵のカメラでは影響ありませんでした
ただミラーレスになると②は影響大きいみたいです
キヤノンのミラーレス見ると高速連写になるほど②の有無でEF-Mだと14コマ連写が6コマに激減したりしてました
④はかなりニコン特有に近い現象の代わりに、③にしても一眼レフの時代からニコンはコマ速の影響余りありませんでした
キヤノンは③については一眼レフでも猛烈に影響受けまくってたので、カタログに掲載してましたが、ミラーレスになると明確に書かなくなり怪しい(笑)
その代わり、レンズの種類で白、緑、緑点滅の3種類でコンマ1の単位でコマ速決まってたりしますww
やたら変な所は細かいです
シャッタースピード、フリッカーレス有無、AF-CかAF-S、ノイズ低減有無、、、
この辺もコマ速に影響してくるんですね!勉強になりました🙏
僕の場合、連写はあまり必要としてないので、この辺の細かい部分については完全に知識不足ですね。
詳しい方にとってはツッコミどころも多いかと思いますが、今後も忌憚のないご意見・アドバイスを頂けたら嬉しいです😊
@@shoheikatsuki さん
キヤノンだと今は1/1000以上でないと最高コマ速出ませんね
大抵それ以下は0.5コマか機種によっては1コマ減ります
2世代前のDEGICでは1/500が分岐点
知ってる限り2013年以降はずっとそうでした
しかし実際にはキヤノンだとAF-C、サーボAFと呼びますが、それにすると自動的に2コマ減ります
1Dシリーズと7Dシリーズ除いて
まぁ7Dシリーズはカタログコマ速が出たり出なかったりみたいでしたけど(笑)
大体のキヤノンの一眼レフカメラはシャッタースピードとサーボAFか否かで、フリッカーレスの有無以前に影響受けてます
わざと1/500でシングルAFにするとカタログ値出ますが、個人的には意味ないし、そこでフリッカーオンにすると1コマ減ってましたね
その点、ニコンはある意味最強で、1/125でもコマ速出てました
ニコンの弱点はフリッカー機能付いたのが遅くて、しかも一眼レフ時代はフリッカー機能が余り効かなかった(笑)
それとISO6400以降でノイズ低減掛けると遅くなると記憶してます
ただその状況はレアなので限りなくそういうケースに遭遇しないでしょうね
ソニーは知ってる限り、AFの種類やノイズ低減の影響を余り受けないですが、ニコンと同じくフリッカーレス機能付いたのが比較的遅く、キヤノンより効かないみたいです
その代わり、高分解シャッターという違う解決策をα7Ⅳやα1には入れてますね
それもフリッカーレス機能の一部とも言えますが
一長一短ありますが、ミラーレスは簡単に速いコマ速出る上に、カードの処理能力が格段に上がりました
その上、ソニーは抜群にカメラのバッファが多く、カードの種類の影響受けにくい
その点、キヤノンはカードに特にRAWは依存してる
まぁどちらにしても、余りにも簡単にコマ速が一気に上がり、正直冷めてしまいますね、連写に対する憧れが
連写はカメラの序列作るヒエラルキーの根源だったので
もっともソニーのEVFはα7SⅢより前のカメラは個人的には見られたもんじゃないし、8コマより多い連写はスキップするし、ブラックアウトしない代わりに固まってる様に見えてしまうので、連写の意味って何だろって考え込んでしまいます
私は右目でファインダー見ながら、左目でモデルさん見て撮ることもあり、ミラーレスて連写するとEVFのコマスキップ、フリーズなんか気になります
だから近い将来仕方なくミラーレス使う事になるんでしようが、多分キヤノンでもソニーでも、6,7コマ連写までしか使わないんでしょうね
アノ表示の詰まり感は気持ち悪いですね
こんな事言う方は余りいないかも知れませんが
@@Sエイちゃん 連射速度は思った以上に奥が深いですね〜🤣
高分解シャッターは面倒くさそうで使ったことありません😅
キヤノンのカメラはまたいつか使ってみたいと思っています😊