Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
卑劣「貴様の効果に対して手札からカウンター罠・飛雷神斬りを使用し効果を無効にする。」相手「くっ!」卑劣「さらに場にいる二代目火影の効果が発動。デッキから1枚ドローし手札1枚墓地に送り、墓地の飛雷神斬りを手札に戻す」相手「……え?」多分これくらい卑劣。
なんかセイリュービとかバスターとかみたいな出したら殴って勝つ、じゃなくて、ナウオアネバーとかクラウンソーラーみたいにコントロールして相手が何も出来なくなってから確実に仕留めるデッキのイメージ。
レンジャーズストライクのディケイドみたいになってて初代様生える
リーのこと4枚目のガイ呼ばわりで爆笑してしまった
忍刀七人衆と卑劣カードを混ぜる事で【卑劣七人衆】とか言う悪夢みたいなデッキ名のデッキが爆誕する
水遁繋がりで半ばデザイナーズデッキになってそう
そこにおいろけの術混ぜてさらに卑劣にしようぜ
刀一本ずつに対策取らないといけないのに扉間対策もしないといけないからデッキが固定化されるクソ環境
刀と七人衆で攻めて卑劣術で受けるデッキやな火力も耐久もあるから初心者向けのデッキ
7代目デッキは影分身系のカードでトークンとかバンバン量産して尾獣をバンバン出してくるソリティアしてきそう
卑劣「カードゲームのカードに偽装させた起爆札を他里に大量に輸出し、ついでに避雷針の印もカードに貼り付けておこう」
ついでにTVもあるからひたすらうちはに対するプロパガンダ流してそう
自宅凸みたいなことするやん絶対
さすが卑劣様w
起爆札は実験したらバレるから背面を偽装したヒライシンの印にして,流通させよう,後要所にゴミカードを置くことで捨ててるように見えるマーキングおけるな,これであらゆるとこを回れるな
戦争は終わってるのにw
正直、ナルトのカードゲームはこういう要素入れながら、現実にも作ってほしいレベル。結構術名多いし、属性相性もあっていいと思うんだけどなあ…
手札とデッキひたすら墓地に送ってきそう
相手のカードでカタパルトタートルするだけでは飽き足らず情報抜きとる再現で射出する度にワンドローついてそう
「ミナト抜き卑劣ミナト」は流石に草
それただの卑劣やんw
ミナト抜くとスピードが下がるけど受けが強くなるよな
@@niconico522 そもそも戦う前に決着ついてる状態にするからな…。
ユベルみたいにペイン→オビト→マダラ→カグヤって進化していくモンスターいたら楽しそう
最初に2代目仕様の穢土転生カードが出て、すぐ禁止カードになった後、何年かしてリメイクとして大蛇丸版穢土転生カードが出て、さらにその後にまたリメイクとしてカブト版穢土転生が出る。
イタチで一度デッキの【うちは】を墓地に送ってマダラを主軸に再利用する【うちは崩壊デッキ】
なんかバカスペックなSRとかじゃなくて、よく見るとヤバいこと書いてるUCとかが似合う卑劣様
天泣全然詳細知らないけど、多分強いから散々擦られてるのおもろい
兄上はロマンがあるけど、重すぎて使いにくそうなイメージ。小学生には大人気卑劣様は強すぎるのとゲーム性を著しく破壊しそうな、えぐいコンボのイメージ猿くらいで、ようやく許されるTier1のイメージだわ
だから千手兄弟デッキで柱間甦らさせるんだよなぁ
自分のデッキでやるのは初めてだが…
卑劣×卑劣
互乗起爆札を発動‼︎ 相手のカードを犠牲にして、札が札を口寄せし、一点に集中して起爆する!
遊戯王でよくある「私自身を召喚する!」ってやつか
@@忍者-i5oガメシエルかな
穢土転生デッキはワシが作った。それに見合った戦術もな…
現実でそれやったのが遊戯王の征竜
多分手札誘発系のほとんどが卑劣テーマ化してそう「春卑劣」「増殖する卑劣」
天泣のヤバさは多分これ他の術の起点になるそうだよなってとこだと思う、これ自体に追加効果なくてもほぼノーコストでアタックトリガーの起点が用意できるってことじゃん
相手の墓地からカタパルトタートル的確すぎて草
これは卑劣www
サイエンカタパも真っ青な卑劣っぷり笑
多分里大会決勝戦とかで、穢土転で墓地枯らして安心してたとこに相手の卑劣自身が起爆して盤面吹っ飛んだみたいなエピソードがある。
コストとして除外やバウンスする事で相手の墓地や場を荒らすのがメインのカードなのに何故か自分の墓地からコストを支払う大蛇丸それを見て「えっそんなアド損コンボしちゃうの…」と呆然とする三代目
死に際にノーコス割り込み不可で1ダメだけ与える天泣を、相手コントロールして自陣のキャラ攻撃させて延々とぶち込み続けるコンボありそう
低コストで場を埋める穢土転生とそいつらを生贄にして相手のカードを削る起爆札仕込みが強すぎる
無制限ルールとかで「穢土転生ガイ全尾獣卑劣暁大蛇丸全影選抜七人集」みたいな感じの極悪デッキが作られそう
卑劣様のカードはほとんどが「公式のデュエルでは使用できません」って記載されてそう
ほぼ禁止制限とかどこぞの水属性墓地融合かな?相手の墓地を除外を使って融合して来そう
こっちが先行を取ってワンキルしようとしたら、なぜか相手ターンなのに動き始めて逆ワンキルしてきそうだな卑劣デッキ
墓地肥やしたら手がつけられなくなりそう
🤕これは2代目火影を使った卑劣なデッキだ
8:43穢土転生使うなら柱間みたいな重いのより、起爆札持ちの1コスモブ忍者蘇生してループした方がいいって卑劣様が言ってた
ハンデスエドテン五乗起爆札で先行ワンキルしてきそう
相手の墓地干渉(穢土転生)草
相手の場のカードを生け贄に墓地のカードを自分の場に出すのやってる事ヤバすぎんよ
しかも破壊耐性付き
しかも下手したら相手の場が滅茶苦茶に
五乗起爆札とのコンボが凶悪
ボルバルザークみたいなカードじゃなくて母なる大地っぽいカードになりそうなイメージ
穢土転生「自分、相手の墓地から『忍』を特殊召喚する。この効果で特殊召喚された『忍』は破壊されない」五乗起爆札「このカードはセットしたターンに発動できる。自分フィールド上の『忍』を選択し発動する。相手に選択した『忍』の攻撃力分のダメージを与え、選択した『忍』を破壊する。その後、自分のデッキ、墓地、除外ゾーンから『五乗起爆札』を任意の数だけフィールドにセットする」
卑劣えどてんは攻守低いラヴァゴーレムみたいな立ち回りになるんかな
初期破壊耐性×4 +相手を倒すと耐性が追加されるから角都は使ってて地味に強かった
まぁ、本気で作るとすれば扉間を場に出した時手札から一枚墓地に送る代わりに墓地から一体場に出せる。くらいの能力で収まると思う。まぁ、十分強いけどそれに近いやつは居るよな
飛来神の術は魔法カードならぬ術カードで一番の有能枠になってそう
千手コントロール(卑劣で妨害、柱間で樹界降誕)とか尾獣ワンショット(尾獣集めて十尾作ってワンパン)、うちはビート(うちは一族並べる)とかありそう
初心者向けはやっぱナルサスだよな速攻デッキで上手くやれば4ターンで須佐之男装備九尾出せるからな〜だけどナルトサスケのどっちも手札にないと出せないし…普通にデッキ組むの高いしな〜
ハーレムの術がたまに優秀デッキにピン刺しされてたりしそう
起爆札が起爆札サーチしてきそう
互乗起爆札「起爆札サーチ&即発動」起爆札「相手モンスター破壊してバーン」6千億枚起爆札「相手は死ぬ」
そのターンに倒した敵を自分のフィールドか敵のフィールドに穢土転生出来る敵のフィールドに穢土転生場合は3ターン後に自爆し相手フィールドの敵を全滅させる(笑)
柱間がいると出てくるとかキメラテック・フォートレスみたいだなマダラ
1行テキストでで禁止カードになってそう
チャクラがマナで見合ったチャクラ量の忍びしか出せないみたいな感じなら柱間とか強いけど中々出せない。出したらほぼ勝ちみたいなカードになってそう。いわゆるロマンデッキ。
多分2代目のカードだけは起爆札になってるよ。
天泣はノーコストで相手ターンにも発動できそう。穢土転生は爆発ループのパーツになる
一部の卑劣カードは禁止にすると他のマイナーファンデッキが動かなくなるから泣く泣く禁止にできないインフラ系になってそう
トライブリゲートの炎舞テンキ的な
飛段が5ターン場に留まったら特殊勝利なのロマンあって好き。
汚いチーム太陽
そして、4ターン目に卑劣式エドテンで飛段を生贄にするんですね。わかります。
カグヤ「時空間忍術だからということで天之御中や黄泉平良坂に神威がチェーンできるのに対し、神威に対して天之御中と黄泉平良坂がチェーンできないのは何故ですか?」岸影「時空間が違います」カグヤ「時空間が違うとはどういうことですか?」岸影「時空間が違うということは時空間が違うということです」
遊戯王風の卑劣関連カード【忍カード】2代目火影 扉間基本術 ・飛雷神の術 ・水遁 水断波【術カード】飛雷神の術使用者:扉間、波風ミナト攻撃表示通常攻撃後、又は相手忍による攻撃を受けた後に発動可能。通常2500ダメージ。守備表示効果発動中3ターンの間相手からの攻撃を基本回避。相手に必中効果等のある攻撃の場合カウンターにより1000ダメージを与える。【術カード】天泣攻撃ターンスキップ等の効果により攻撃ができない場合に限り一度のみ2000ダメージの攻撃を行える。(術スサノオを持つ忍にのみ効かない)【術カード】穢土転生相手墓地より、相手要因(生贄等)ではなくプレイヤー要因によって墓地に送られた忍を1体自陣に召喚する。その際同時に相手墓地の【忍カード】を1枚ゲームから除外する。【術カード】コンビ技 互瞬回しの術コンビ相手:穢土転生体の波風ミナト、影分身攻撃忍、扉間、コンビ相手がいる場合にのみ発動。攻撃忍よ通常攻撃ダメージに+1000ダメージ。また相手が守備表示、術または装備カードの効果等により攻撃を受けない状態のときでも攻撃と効果が有効となる。【装備カード】互乗起爆札装備者:穢土転生体このカードを装備した穢土転生体は敵陣全体に3000ダメージを与えられる。但しこの効果を使用した際1ターン守備表示となる。
大蛇丸を召喚した時場にいる味方モンスターを生贄に初代、2代目を穢土転生するんやな初代の能力が相手のモンスターは場に出てから3ターン攻撃できないで2代目の能力が相手は呪文を発動できないやなそんで大蛇丸が攻撃する時、相手のモンスターを1体選んで呪印を付ける→3ターンの間攻撃力&防御力アップ&4ターン後から毎ターン敵と味方のモンスターをランダムで1体ずつ破壊する(呪印を付けられた味方モンスターをほかの味方モンスターで攻撃することも可能)(エドテン体は術者が死ぬまで死なない)(大蛇丸が死ぬ時、呪印の付いたモンスターを代わりに死なせてもよい)
大蛇丸ってこれでも抑えられてるくらいやばいことやってるんよなネタ枠になりがちだけど普通に頭おかしい
魔導サイエンティストを見て「強力な融合モンスターで盤面を制圧出来るじゃない…」と考えたのが大蛇丸、「カタパルトタートル横に置けばジャスキル出来るな…」と考えるのが卑劣様
ナチュル・エクストリオを出すのが大蛇丸F・G・Dを出すのが卑劣様
@@LB_Muruva むしろ逆じゃね?
@@M-na-hito ナチュル・エクストリオを出して制圧するのが大蛇丸F・G・D出してカタパで射出してそもそも相手にターンを渡さないのが卑劣様ってつもりで書いた分かりにくくてスマン卑劣様ならパッと見弱そうなモンスターを使うと思ったんや
@@LB_Muruva あ~そういうことね確かにやりそうただ、それなら卑劣様はサイキックフランケンレベルに特化してバーンワンキルしてきそうw
@@LB_Muruvaカタパルトタートルの代わりにダークダイブボンバーにしてもできるんだよなぁ
小南デイダラで地雷デッキをすれば卑劣様が場に出る前にC4仕掛けて、小南で盤面整理とか出来そう
だけど一定期間無敵になれる両目写輪眼6代目とか写輪眼持ってるデッキだと火力が一気に下がるし対策カード入れないとね俺のおすすめはガイとかでカカシ+写輪眼デッキ対策できるからおすすめ死門開けばだいたい勝てるし
エドテン八門マイトガイあまりにも想像できる戦法が卑劣すぎる
歴代火影7枚を手札に揃えるとゲームに勝利する。
「起爆札」カードを手札に加えるコモンレア小南が互乗起爆札の登場で運営の想定してないやばい動きして高騰しそう
カカシ写輪眼がエクゾティアになってて草
対戦相手が「おもんな!」って言ってカードを投げる未来まで見えた
ドローしようと指を動かしたら審判が止めてきそう
大蛇丸の穢土転生→コスト7、自分の忍者1体を破壊して自分の墓地から忍者1体蘇生卑劣様の穢土転生→コスト2、自分か相手の忍者1体を破壊して相手の墓地の忍者を自分の場に蘇生、その後自分と相手の場の忍者を1体ずつ選んで破壊こんなイメージ
穢土転生:墓地にある全てのカードから自由に選び、ノーコーストでコールできる。
柱間は本体が強すぎて本体だけ禁止されるタイプ扉間はシナジーの塊でパーツが大量に制限されるやつ
互乗起爆札はデッキの一番上をめくって特定のカード以外が出るまで効果が持続する「狂戦士の魂」的なカードだと思う。
卑劣メタで無様ビート使うやつ大会で毎回少数派だけどいそう
遊戯王でいう壊獣抱擁指名者でデュエマでいうデドダムカツキングみたいな位置にあるのは想像出来る
輪廻眼隕石で全員墓地送りからのエドテン祭りはたのしそう
写輪眼レベル最大まで上げて万華鏡写輪眼バフかけたオビト(子供)とオビト(大人)を代償に「両目万華鏡写輪眼:カカシ」召喚できそう
二代目火影(制限)→二代目考案の忍術カードを毎ターンサーチ、避雷針の術→扉間orミナトを場に出すか、攻撃から守り、相手の防御技を発動させない穢土転生→扉間(他、火影または墓地にあるカード)をステータス半分で召喚での相互サーチ、ミナト、大蛇丸、カブトを使った間接サーチで、何処からでも飛び出すやつだな。
八門を開くときは「場に死んでも守りきる青葉がいるとき」限定みたいな効果にすればリーにも役割あると思うの。つまりダイはガイ、ガイはリーがいないと開けない。
それ結局ダイがめちゃくちゃコスト安いからガイを召喚したあとダイを大量召喚して八門神風させたあとにエドテンするから結局リーいらないやん
@@脳汁マンドレイクダイは事故率と場持ち悪過ぎるからな影分身表示有る忍者カード無いと同じ忍者は複数体並ばないのでガイリー軸安定よ
ダイガイリーで八門2枚がロマンだよなー
墓地肥やし穢土転生穢土転生 互乗起爆札ループ卑劣コントロール初代2代目 ミッドレンジコントロール
「飛雷神斬り」「ワシの禁術で魂だけでも」「己の身体でやるのは初めてだが」「囮役は俺が行く」出されたら出されたで動き早いし触れたら変な効果して来そうでガチ嫌われカードにしかならんって
このスレで笑える私はカードゲーマーだなぁwwwリーの使い道がガイの四枚目って((´∀`*))ヶラヶラ
天泣のイラストなぜ原作遵守したwwwなんかこう…もっとカッコイイイラストあったでしょ
卑劣はソリティアせずに最低限の展開と妨害で相手を抑え込むプレイングが求められそう
きっと卑劣様の効果だけコンマイ語以上に何言ってるか分からない気がする
天泣は1枚20円くらいで売られてる低レアだけど大会の常連になってそう
リーは結局ガイでいいじゃんなの分かりすぎる
初手オレオで相手の腹筋を破壊するナルトスデッキ
卑劣様デッキばっか使ってると友達がいなくなるんだよな。ソリティアって呼ばれてそう。
これは二代目火影の卑劣なデッキだ…
俺は卑劣様大好きだけどね。感情論や綺麗事言って仲間を危険に晒し、主人公補正のおかげでなんか出来ちゃった。っていう主人公達よりよっぽど信頼出来る。
安心しろ卑劣様ネタにしてる奴らは全員卑劣様大好きだから
0コス消費なのに3コス増やせる禁術の巻物1コス消費で1T追加で得る時空間忍術1コス消費で3枚ドローして2枚墓地に送る大蛇丸の研究1コス消費で3枚デッキからドローできるアカデミー2コス消費でデッキから5枚選択したカードを相手に見せて1枚選ばせて、そのカードを手札に加えてそれ以外を墓地に送る木ノ葉警備部隊2コス消費で相手の忍1体のコントロールを奪う幻術初期の初期に出てきたカードの中でも強すぎるこれら6枚のカードが最強の6って言われてるのは有名は話
相手のカード一体選んで蘇生または破壊(Q:対象取りますか?A:対象取らない効果です)
サソリデッキ絶対楽しいじゃん前半はギミックカードで守りを固めつつ、後半一気に傀儡展開や。しかももれなく接死と到達持ちだから攻守で隙がない
破壊不能の蛇博士デッキと相性が悪いな。
@@かるめりあ だが、最後の手段であるデイダラのC4で盤面を更地に…ってどっちも破壊時のトリガー持ってるから本当にわるいな、うん。
初手カンクロウ安定
綱手 サクラ チヨ婆のどれかいないと積むのきついんだ
サソリは地味に毒がきついんだよな毒向こうにしながらサソリの防御力を貫通できるサクラ居ないと勝てない
これ卑劣系カードが全里大会級から店舗大会、なんなら公式のデッキにもほぼありとあらゆるデッキに深くくい込んでるから禁止にするとゲーム自体が壊滅するから禁止にできない卑劣っぷりなんだよね……(適当)
出版しようとしたら卑劣様出てきて機密事項だとか言って消されそう。
汎用性高くて強くてソリティア防止...って聞いてたら増殖する卑劣という単語が浮かんできてしまった
やっぱ卑劣様と言ったらこの爆破コンビデッキでしょ↓デイダラ→C4(相手に4/3のダメージを与える 使用するためには起爆粘土を5枚使用しなくてはならない(さいしょの手札は5枚))↓ 卑劣様→避雷針 自分のカードをノーコストで使用することが可能+天涙(相手の元のHPの4/1のダメージを与えることが出来る(ノーコスト))
だけどデイダラ出すのが時間かかちゃうからだったら天泣連打の方が強そう
@@niconico522 天涙は殿堂なんだよなぁ
@@user-qv1lz9zg8s コピー忍者カカシの効果で墓地から術を回収して使い回しすれば行ける術メインの2代目デッキに結構入ってるイメージ2代目6代目軸のデッキ使いやすいよ
死のデッキ破壊ウイルス
出張パーツとして万能だけど結局【純卑劣】が一番強い説すき
お色気デッキは昔から存在しちょくちょく新規を貰い現代でも通用するネタデッキ
ある大会の決勝戦での勝利のカギがお色気コンボだったとかありそう()
コンボにもなんにもならんのに嫁カードが5人だか被った遊戯王っていうのがあってだな……w
大津月カグヤのメタカードにもなる逆ハーレムの術
プレ殿コンビでエドテンと起爆札は笑った
卑劣様は理不尽ドローソースなイメージ
コロナ禍の遊戯王の公式大会は「プレイヤー同士は接触禁止」という前提で行うのですがそのルールを逆手に取って握手を強要するYU-JOとか結束ユニティでワンターンキルしてくるリアル卑劣がかつていましたね…
これでもマシな方に数えられそうなのが頭童実野町
便所ワンキルと窃盗ジャッジキルの死闘
卑劣「貴様の効果に対して手札からカウンター罠・飛雷神斬りを使用し効果を無効にする。」
相手「くっ!」
卑劣「さらに場にいる二代目火影の効果が発動。デッキから1枚ドローし手札1枚墓地に送り、墓地の飛雷神斬りを手札に戻す」
相手「……え?」
多分これくらい卑劣。
なんかセイリュービとかバスターとかみたいな出したら殴って勝つ、じゃなくて、ナウオアネバーとかクラウンソーラーみたいにコントロールして相手が何も出来なくなってから確実に仕留めるデッキのイメージ。
レンジャーズストライクのディケイドみたいになってて初代様生える
リーのこと4枚目のガイ呼ばわりで爆笑してしまった
忍刀七人衆と卑劣カードを混ぜる事で【卑劣七人衆】とか言う悪夢みたいなデッキ名のデッキが爆誕する
水遁繋がりで半ばデザイナーズデッキになってそう
そこにおいろけの術混ぜてさらに卑劣にしようぜ
刀一本ずつに対策取らないといけないのに扉間対策もしないといけないからデッキが固定化されるクソ環境
刀と七人衆で攻めて卑劣術で受けるデッキやな
火力も耐久もあるから初心者向けのデッキ
7代目デッキは影分身系のカードでトークンとかバンバン量産して尾獣をバンバン出してくるソリティアしてきそう
卑劣「カードゲームのカードに偽装させた起爆札を他里に大量に輸出し、ついでに避雷針の印もカードに貼り付けておこう」
ついでにTVもあるからひたすらうちはに対するプロパガンダ流してそう
自宅凸みたいなことするやん絶対
さすが卑劣様w
起爆札は実験したらバレるから背面を偽装したヒライシンの印にして,流通させよう,後要所にゴミカードを置くことで捨ててるように見えるマーキングおけるな,これであらゆるとこを回れるな
戦争は終わってるのにw
正直、ナルトのカードゲームはこういう要素入れながら、現実にも作ってほしいレベル。結構術名多いし、属性相性もあっていいと思うんだけどなあ…
手札とデッキひたすら墓地に送ってきそう
相手のカードでカタパルトタートルするだけでは飽き足らず情報抜きとる再現で射出する度にワンドローついてそう
「ミナト抜き卑劣ミナト」は流石に草
それただの卑劣やんw
ミナト抜くとスピードが下がるけど
受けが強くなるよな
@@niconico522
そもそも戦う前に決着ついてる状態にするからな…。
ユベルみたいにペイン→オビト→マダラ→カグヤって進化していくモンスターいたら楽しそう
最初に2代目仕様の穢土転生カードが出て、すぐ禁止カードになった後、何年かしてリメイクとして大蛇丸版穢土転生カードが出て、さらにその後にまたリメイクとしてカブト版穢土転生が出る。
イタチで一度デッキの【うちは】を墓地に送ってマダラを主軸に再利用する【うちは崩壊デッキ】
なんかバカスペックなSRとかじゃなくて、よく見るとヤバいこと書いてるUCとかが似合う卑劣様
天泣全然詳細知らないけど、多分強いから散々擦られてるのおもろい
兄上はロマンがあるけど、重すぎて使いにくそうなイメージ。小学生には大人気
卑劣様は強すぎるのとゲーム性を著しく破壊しそうな、えぐいコンボのイメージ
猿くらいで、ようやく許されるTier1のイメージだわ
だから千手兄弟デッキで柱間
甦らさせるんだよなぁ
自分のデッキでやるのは初めてだが…
卑劣×卑劣
互乗起爆札を発動‼︎ 相手のカードを犠牲にして、札が札を口寄せし、一点に集中して起爆する!
遊戯王でよくある「私自身を召喚する!」ってやつか
@@忍者-i5oガメシエルかな
穢土転生デッキはワシが作った。
それに見合った戦術もな…
現実でそれやったのが遊戯王の征竜
多分手札誘発系のほとんどが卑劣テーマ化してそう
「春卑劣」「増殖する卑劣」
天泣のヤバさは多分これ他の術の起点になるそうだよなってとこだと思う、これ自体に追加効果なくてもほぼノーコストでアタックトリガーの起点が用意できるってことじゃん
相手の墓地からカタパルトタートル的確すぎて草
これは卑劣www
サイエンカタパも真っ青な卑劣っぷり笑
多分里大会決勝戦とかで、穢土転で墓地枯らして安心してたとこに相手の卑劣自身が起爆して盤面吹っ飛んだみたいなエピソードがある。
コストとして除外やバウンスする事で相手の墓地や場を荒らすのがメインのカードなのに何故か自分の墓地からコストを支払う大蛇丸
それを見て「えっそんなアド損コンボしちゃうの…」と呆然とする三代目
死に際にノーコス割り込み不可で1ダメだけ与える天泣を、相手コントロールして自陣のキャラ攻撃させて延々とぶち込み続けるコンボありそう
低コストで場を埋める穢土転生とそいつらを生贄にして相手のカードを削る起爆札仕込みが強すぎる
無制限ルールとかで
「穢土転生ガイ全尾獣卑劣暁大蛇丸全影選抜七人集」
みたいな感じの極悪デッキが作られそう
卑劣様のカードはほとんどが「公式のデュエルでは使用できません」って記載されてそう
ほぼ禁止制限とかどこぞの水属性墓地融合かな?
相手の墓地を除外を使って融合して来そう
こっちが先行を取ってワンキルしようとしたら、なぜか相手ターンなのに動き始めて逆ワンキルしてきそうだな卑劣デッキ
墓地肥やしたら手がつけられなくなりそう
🤕これは2代目火影を使った卑劣なデッキだ
8:43
穢土転生使うなら柱間みたいな重いのより、起爆札持ちの1コスモブ忍者蘇生してループした方がいいって卑劣様が言ってた
ハンデスエドテン五乗起爆札で先行ワンキルしてきそう
相手の墓地干渉(穢土転生)草
相手の場のカードを生け贄に墓地のカードを自分の場に出すのやってる事ヤバすぎんよ
しかも破壊耐性付き
しかも下手したら相手の場が滅茶苦茶に
五乗起爆札とのコンボが凶悪
ボルバルザークみたいなカードじゃなくて
母なる大地っぽいカードになりそうなイメージ
穢土転生
「自分、相手の墓地から『忍』を特殊召喚する。この効果で特殊召喚された『忍』は破壊されない」
五乗起爆札
「このカードはセットしたターンに発動できる。自分フィールド上の『忍』を選択し発動する。相手に選択した『忍』の攻撃力分のダメージを与え、選択した『忍』を破壊する。その後、自分のデッキ、墓地、除外ゾーンから『五乗起爆札』を任意の数だけフィールドにセットする」
卑劣えどてんは攻守低いラヴァゴーレムみたいな立ち回りになるんかな
初期破壊耐性×4 +相手を倒すと耐性が追加されるから角都は使ってて地味に強かった
まぁ、本気で作るとすれば扉間を場に出した時手札から一枚墓地に送る代わりに墓地から一体場に出せる。
くらいの能力で収まると思う。
まぁ、十分強いけどそれに近いやつは居るよな
飛来神の術は魔法カードならぬ術カードで一番の有能枠になってそう
千手コントロール(卑劣で妨害、柱間で樹界降誕)とか尾獣ワンショット(尾獣集めて十尾作ってワンパン)、うちはビート(うちは一族並べる)とかありそう
初心者向けはやっぱナルサスだよな
速攻デッキで上手くやれば4ターンで
須佐之男装備九尾出せるからな〜
だけどナルトサスケのどっちも手札にないと出せないし…
普通にデッキ組むの高いしな〜
ハーレムの術がたまに優秀デッキにピン刺しされてたりしそう
起爆札が起爆札サーチしてきそう
互乗起爆札「起爆札サーチ&即発動」
起爆札「相手モンスター破壊してバーン」
6千億枚起爆札「相手は死ぬ」
そのターンに倒した敵を
自分のフィールドか敵のフィールドに穢土転生出来る
敵のフィールドに穢土転生場合は3ターン後に自爆し相手フィールドの敵を全滅させる(笑)
柱間がいると出てくるとかキメラテック・フォートレスみたいだなマダラ
1行テキストでで禁止カードになってそう
チャクラがマナで見合ったチャクラ量の忍びしか出せないみたいな感じなら柱間とか強いけど中々出せない。出したらほぼ勝ちみたいなカードになってそう。いわゆるロマンデッキ。
多分2代目のカードだけは起爆札になってるよ。
天泣はノーコストで相手ターンにも発動できそう。
穢土転生は爆発ループのパーツになる
一部の卑劣カードは禁止にすると他のマイナーファンデッキが動かなくなるから泣く泣く禁止にできないインフラ系になってそう
トライブリゲートの炎舞テンキ的な
飛段が5ターン場に留まったら特殊勝利なのロマンあって好き。
汚いチーム太陽
そして、4ターン目に卑劣式エドテンで飛段を生贄にするんですね。
わかります。
カグヤ「時空間忍術だからということで天之御中や黄泉平良坂に神威がチェーンできるのに対し、神威に対して天之御中と黄泉平良坂がチェーンできないのは何故ですか?」
岸影「時空間が違います」
カグヤ「時空間が違うとはどういうことですか?」
岸影「時空間が違うということは時空間が違うということです」
遊戯王風の卑劣関連カード
【忍カード】2代目火影 扉間
基本術 ・飛雷神の術 ・水遁 水断波
【術カード】飛雷神の術
使用者:扉間、波風ミナト
攻撃表示
通常攻撃後、又は相手忍による攻撃を受けた後に発動可能。
通常2500ダメージ。
守備表示
効果発動中3ターンの間相手からの攻撃を基本回避。相手に必中効果等のある攻撃の場合カウンターにより1000ダメージを与える。
【術カード】天泣
攻撃ターンスキップ等の効果により攻撃ができない場合に限り一度のみ2000ダメージの攻撃を行える。(術スサノオを持つ忍にのみ効かない)
【術カード】穢土転生
相手墓地より、相手要因(生贄等)ではなくプレイヤー要因によって墓地に送られた忍を1体自陣に召喚する。その際同時に相手墓地の【忍カード】を1枚ゲームから除外する。
【術カード】コンビ技 互瞬回しの術
コンビ相手:穢土転生体の波風ミナト、影分身
攻撃忍、扉間、コンビ相手がいる場合にのみ発動。
攻撃忍よ通常攻撃ダメージに+1000ダメージ。
また相手が守備表示、術または装備カードの効果等により攻撃を受けない状態のときでも攻撃と効果が有効となる。
【装備カード】互乗起爆札
装備者:穢土転生体
このカードを装備した穢土転生体は敵陣全体に3000ダメージを与えられる。
但しこの効果を使用した際1ターン守備表示となる。
大蛇丸を召喚した時場にいる味方モンスターを生贄に初代、2代目を穢土転生するんやな
初代の能力が相手のモンスターは場に出てから3ターン攻撃できないで2代目の能力が相手は呪文を発動できないやな
そんで大蛇丸が攻撃する時、相手のモンスターを1体選んで呪印を付ける→3ターンの間攻撃力&防御力アップ&4ターン後から毎ターン敵と味方のモンスターをランダムで1体ずつ破壊する
(呪印を付けられた味方モンスターをほかの味方モンスターで攻撃することも可能)
(エドテン体は術者が死ぬまで死なない)
(大蛇丸が死ぬ時、呪印の付いたモンスターを代わりに死なせてもよい)
大蛇丸ってこれでも抑えられてるくらいやばいことやってるんよな
ネタ枠になりがちだけど普通に頭おかしい
魔導サイエンティストを見て
「強力な融合モンスターで盤面を制圧出来るじゃない…」と考えたのが大蛇丸、
「カタパルトタートル横に置けばジャスキル出来るな…」と考えるのが卑劣様
ナチュル・エクストリオを出すのが大蛇丸
F・G・Dを出すのが卑劣様
@@LB_Muruva
むしろ逆じゃね?
@@M-na-hito ナチュル・エクストリオを出して制圧するのが大蛇丸
F・G・D出してカタパで射出してそもそも相手にターンを渡さないのが卑劣様
ってつもりで書いた
分かりにくくてスマン
卑劣様ならパッと見弱そうなモンスターを使うと思ったんや
@@LB_Muruva
あ~そういうことね
確かにやりそう
ただ、それなら卑劣様はサイキックフランケンレベルに特化してバーンワンキルしてきそうw
@@LB_Muruvaカタパルトタートルの代わりにダークダイブボンバーにしてもできるんだよなぁ
小南デイダラで地雷デッキをすれば卑劣様が場に出る前にC4仕掛けて、小南で盤面整理とか出来そう
だけど一定期間無敵になれる
両目写輪眼6代目とか
写輪眼持ってるデッキだと
火力が一気に下がるし
対策カード入れないとね
俺のおすすめはガイとかでカカシ+写輪眼デッキ対策できるからおすすめ
死門開けばだいたい勝てるし
エドテン八門マイトガイ
あまりにも想像できる戦法が卑劣すぎる
互乗起爆札を発動‼︎ 相手のカードを犠牲にして、札が札を口寄せし、一点に集中して起爆する!
歴代火影7枚を手札に揃えるとゲームに勝利する。
「起爆札」カードを手札に加えるコモンレア小南が互乗起爆札の登場で運営の想定してないやばい動きして高騰しそう
カカシ写輪眼がエクゾティアになってて草
対戦相手が「おもんな!」って言ってカードを投げる未来まで見えた
ドローしようと指を動かしたら審判が止めてきそう
大蛇丸の穢土転生→コスト7、自分の忍者1体を破壊して自分の墓地から忍者1体蘇生
卑劣様の穢土転生→コスト2、自分か相手の忍者1体を破壊して相手の墓地の忍者を自分の場に蘇生、その後自分と相手の場の忍者を1体ずつ選んで破壊
こんなイメージ
穢土転生:墓地にある全てのカードから自由に選び、ノーコーストでコールできる。
柱間は本体が強すぎて本体だけ禁止されるタイプ
扉間はシナジーの塊でパーツが大量に制限されるやつ
互乗起爆札はデッキの一番上をめくって特定のカード以外が出るまで効果が持続する「狂戦士の魂」的なカードだと思う。
卑劣メタで無様ビート使うやつ大会で毎回少数派だけどいそう
遊戯王でいう壊獣抱擁指名者でデュエマでいうデドダムカツキングみたいな位置にあるのは想像出来る
輪廻眼隕石で全員墓地送りからのエドテン祭りはたのしそう
写輪眼レベル最大まで上げて万華鏡写輪眼バフかけたオビト(子供)とオビト(大人)を代償に「両目万華鏡写輪眼:カカシ」召喚できそう
二代目火影(制限)→二代目考案の忍術カードを毎ターンサーチ、
避雷針の術→扉間orミナトを場に出すか、攻撃から守り、相手の防御技を発動させない
穢土転生→扉間(他、火影または墓地にあるカード)をステータス半分で召喚
での相互サーチ、ミナト、大蛇丸、カブトを使った間接サーチで、何処からでも飛び出すやつだな。
八門を開くときは「場に死んでも守りきる青葉がいるとき」限定みたいな効果にすればリーにも役割あると思うの。
つまりダイはガイ、ガイはリーがいないと開けない。
それ結局ダイがめちゃくちゃコスト安いからガイを召喚したあとダイを大量召喚して八門神風させたあとにエドテンするから結局リーいらないやん
@@脳汁マンドレイク
ダイは事故率と場持ち悪過ぎるからな影分身表示有る忍者カード無いと同じ忍者は複数体並ばないのでガイリー軸安定よ
ダイガイリーで八門2枚がロマンだよなー
墓地肥やし穢土転生
穢土転生 互乗起爆札ループ
卑劣コントロール
初代2代目 ミッドレンジコントロール
「飛雷神斬り」
「ワシの禁術で魂だけでも」
「己の身体でやるのは初めてだが」
「囮役は俺が行く」
出されたら出されたで動き早いし触れたら変な効果して来そうでガチ嫌われカードにしかならんって
このスレで笑える私はカードゲーマーだなぁwww
リーの使い道がガイの四枚目って((´∀`*))ヶラヶラ
天泣のイラストなぜ原作遵守したwww
なんかこう…もっとカッコイイイラストあったでしょ
卑劣はソリティアせずに最低限の展開と妨害で相手を抑え込むプレイングが求められそう
きっと卑劣様の効果だけコンマイ語以上に何言ってるか分からない気がする
天泣は1枚20円くらいで売られてる低レアだけど大会の常連になってそう
リーは結局ガイでいいじゃんなの分かりすぎる
初手オレオで相手の腹筋を破壊するナルトスデッキ
卑劣様デッキばっか使ってると友達がいなくなるんだよな。ソリティアって呼ばれてそう。
これは二代目火影の卑劣なデッキだ…
俺は卑劣様大好きだけどね。
感情論や綺麗事言って仲間を危険に晒し、主人公補正のおかげでなんか出来ちゃった。っていう主人公達よりよっぽど信頼出来る。
安心しろ卑劣様ネタにしてる奴らは全員卑劣様大好きだから
0コス消費なのに3コス増やせる禁術の巻物
1コス消費で1T追加で得る時空間忍術
1コス消費で3枚ドローして2枚墓地に送る大蛇丸の研究
1コス消費で3枚デッキからドローできるアカデミー
2コス消費でデッキから5枚選択したカードを相手に見せて1枚選ばせて、そのカードを手札に加えてそれ以外を墓地に送る木ノ葉警備部隊
2コス消費で相手の忍1体のコントロールを奪う幻術
初期の初期に出てきたカードの中でも強すぎるこれら6枚のカードが最強の6って言われてるのは有名は話
相手のカード一体選んで蘇生または破壊(Q:対象取りますか?A:対象取らない効果です)
サソリデッキ絶対楽しいじゃん
前半はギミックカードで守りを固めつつ、後半一気に傀儡展開や。しかももれなく接死と到達持ちだから攻守で隙がない
破壊不能の蛇博士デッキと相性が悪いな。
@@かるめりあ
だが、最後の手段であるデイダラのC4で盤面を更地に…ってどっちも破壊時のトリガー持ってるから本当にわるいな、うん。
初手カンクロウ安定
綱手 サクラ チヨ婆のどれかいないと積むのきついんだ
サソリは地味に毒がきついんだよな
毒向こうにしながらサソリの防御力を
貫通できるサクラ居ないと勝てない
これ卑劣系カードが全里大会級から店舗大会、なんなら公式のデッキにもほぼありとあらゆるデッキに深くくい込んでるから禁止にするとゲーム自体が壊滅するから禁止にできない卑劣っぷりなんだよね……(適当)
出版しようとしたら卑劣様出てきて機密事項だとか言って消されそう。
汎用性高くて強くてソリティア防止...って聞いてたら
増殖する卑劣
という単語が浮かんできてしまった
やっぱ卑劣様と言ったらこの爆破コンビデッキでしょ
↓
デイダラ→C4(相手に4/3のダメージを与える 使用するためには起爆粘土を5枚使用しなくてはならない(さいしょの手札は5枚))
↓
卑劣様→避雷針 自分のカードをノーコストで使用することが可能
+
天涙(相手の元のHPの4/1のダメージを与えることが出来る(ノーコスト))
だけどデイダラ出すのが時間かかちゃうからだったら天泣連打の方が強そう
@@niconico522 天涙は殿堂なんだよなぁ
@@user-qv1lz9zg8s
コピー忍者カカシの効果で墓地から
術を回収して使い回しすれば行ける
術メインの2代目デッキに結構入ってるイメージ
2代目6代目軸のデッキ使いやすいよ
死のデッキ破壊ウイルス
出張パーツとして万能だけど結局【純卑劣】が一番強い説すき
お色気デッキは昔から存在しちょくちょく新規を貰い現代でも通用するネタデッキ
ある大会の決勝戦での勝利のカギがお色気コンボだったとかありそう()
コンボにもなんにもならんのに嫁カードが5人だか被った遊戯王っていうのがあってだな……w
大津月カグヤのメタカードにもなる逆ハーレムの術
プレ殿コンビでエドテンと起爆札は笑った
卑劣様は理不尽ドローソースなイメージ
コロナ禍の遊戯王の公式大会は
「プレイヤー同士は接触禁止」という前提で行うのですが
そのルールを逆手に取って握手を強要するYU-JOとか結束ユニティでワンターンキルしてくるリアル卑劣がかつていましたね…
これでもマシな方に数えられそうなのが頭童実野町
便所ワンキルと窃盗ジャッジキルの死闘