Yellow Magic Orchestra Winter Live 1981 - 16 Cosmic Surfin
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 16. Cosmic Surfin'
Yellow Magic Orchestra
from YMO Winter Live 1981
December 23 Shinjuku Koma Gekijo
(Private audio remaster)
1. Pure Jam • Yellow Magic Orchestra...
2. Light in Darkness • Yellow Magic Orchestra...
3. Ballet • Yellow Magic Orchestra...
4. Camouflage • Yellow Magic Orchestra...
5. Stairs • Yellow Magic Orchestra...
6. Mass • Yellow Magic Orchestra...
7. Neue Tanz • Yellow Magic Orchestra...
8. Happy End • Yellow Magic Orchestra...
9. Music Plans • Yellow Magic Orchestra...
10. Seoul Music • Yellow Magic Orchestra...
11. Loop (excerpt) - Cue • Yellow Magic Orchestra...
12. Key • Yellow Magic Orchestra...
13. Taiso • Yellow Magic Orchestra...
14. Technopolis • Yellow Magic Orchestra...
15. Rydeen • Yellow Magic Orchestra...
16. Cosmic Surfin' • Yellow Magic Orchestra...
17. Loop (Full Length) • Yellow Magic Orchestra...
Font: Technodelic www.mediafire.c...
細野さんイケメンすぎ
それに対して教授の暴れっぷりはww
どっちもかっこいいなあ
いつ聴いても教授のオーバーヒート起こしたシンセイカれまくってて好き
教授が一番感情剥き出しでよかった。しっかし幸宏さんのドラムってほんとすごい。ハイハットが特に緩急使い分けてる。しかも幸宏さんの目がバキバキでさ。一番攻撃的で正確なベストテイクかなと思う。
Clearly the best version of cosmic surfin! Love the intensity and the sheer energy of this live version!
テクノロジーを完全に使いこなしている演奏とはこのような演奏をいうのだと思いました。あと、高橋幸宏さんの正確無比なドラム演奏に驚きました。
BGM、テクノデリックの曲で構成されていたWINTER LIVEは重くて暗い独特の雰囲気でしたが、アンコールでTECHNOPOLIS、このCOSMIC SURFIN で客席は待ってました!って感じの雰囲気になりました。アレンジも独特で忘れることのできない感動の一曲です。
ウインターライブのコズミックサーフィンはアレンジが格好良すぎて何回も聴きに来てしまうよ❗🤓
ヘッドホン付けて大音量で聞くとほんとにかっこいい。特に転調後のベース。
細野さんはたんたんと弾いて
幸宏さんはのりのりで正確にリズムきざんで
教授はのりのりで壊れたバイオリンみたいな音を奏でる
素敵です
やっぱりこのライブでのこの曲はパンクだと思う。
まさにこのイカれっぷりはパンク、もっと言うなら「肉食系サイバーパンク」ですね🍖
パンクと聞いてやってきました!もうやりたい放題、若さってええのぉ~
だからYMO好き。ここまでとんがってて
数あるコズミックサーフィンでベストテイクだと思う
Hard to imagine this is already 40 years ago!
オーバーヒートしたシンセが好きすぎる
ライヴのたんびに変貌を遂げるこの曲。
このバージョンもいきなりとんがってて、イカれてていいですね!クセになりそう~(≧∀≦)✴️
すんげえアグレッシブ!
WINTERLIVE の映像がyou tube で見られるのは嬉しい😃🎶
イエローマジックショー3の教授、この時を少し彷彿とさせる弾け具合だったな
確かに最近の演奏にしてはかなり暴れてた
1:29
松武秀樹「俺が化粧する意味有る?」😅
0:17 流し目最高
教授のイカレ気味のシンセがエキサイティングだぴょん。
当時RCとの付き合いの影響からか、エレキ的なディストーションサウンドに教授がハマってたのを窺わせる音作りですよね(^▽^)
Love how this version sounds completely different than the album version. Instead of going to the trouble of recreating the album, the tried something new. I like it. Sounds more Hi-NRG.
このアレンジが好きすぎてCD音源に違和感を覚えてしまう…(笑)
わかります。ライヴver,聴いた後にCD聴くと、いきなり物足りなく感じられるんですよね😅
原曲の方が細野曲らしくてこれはこれで好き
高校生の時行ったわコレ!
音量かなり大きめで聞くとマジでイキそう。それくらいキテる。
この時 YMOは世界のトップランナーだった。
ユキヒロ氏のイっちゃってる目が強烈にカッコいい!
いやほんとバキバキ、西洋の山羊の頭の悪魔みたい。悪口ではなくほんとに幸宏さんのドラムってシンプルだけどハイハットはほんと味がある。タイトが中心だけどラウドさもちょこちょこ、何より正確無比なんですよね。一番好きなドラマー、ドラム叩けないけど。
当時自分の一番好きなYMOの曲を学生カバンに書くってのが友達内で流行ってて、Cosmic Surfin’ を選んだのは俺だけだったのが今でもちょっと自慢
どうでもよくて草
なにそれかっこいい
ダサいんだかカッコいんだか分からないw
中坊が若気の至りでやった事なんで大目にみてください。technopolis やrydeen 好きは沢山いたけど、この曲支持者が少数派で当時不思議だったのさ。
君に胸キュンだったら面白かった
あえて中国女や過激な淑女もあり。
でも東風とも書きたい。が、以心電心が好き。
幸宏のエッジを固く作ってもらったTAMA8インチの深胴スネア最高!
30年も前なのに、今でも先鋭的な。
おい、信じたくない気持ちもわかるが40年前だぞw
@@hagehagehage
あっ、、、結構恥ずかしい笑
ありがとう!
@@スモポン このコズミックサーフィンはとても攻撃的でいいですよね。ベストだと思います。高橋幸宏のドラムってシンプルだけどグルーヴはほんとふごい。
Interesting how Hosono doesn't play anything after the key modulation. Nice show of restraint, and a nod of respect to Sakamoto to just let him run free for the rest of the song.
trance状態のユキヒロ 教授 ホソノ ♪
ホントは、ウィンターライブの記録有ると、良いのだが…貴重な伝説ライブはんだからさ…!
教授と細野さんはいいとして高橋さんのドラムは変な壁で隠さず見せてほしかった
1:50
あのー、一応僕の曲なんすけど😢
教授やばいクスリ決めとるのかのう。コズミックのパンクバージョンはコマ劇場で完成したのう。
メイクを見て、いけないルージュマジックを連想してしまった!(笑)
確かにこの時の三人様、いきなりメイクが濃くてもはやビジュアル系領域…😅
ユキヒロさんもガッツリ「囲み目アイライン」入れてて草w
それでも皆さん決まってるからたまらん…色っぽいぞぉ~!(≧∀≦)💕
この音源、初めて!
YMO の代表曲と言えば、教授作のテクノポリス、幸宏さん作のライディーンですが、
細野さん作のこのヴァージョンも捨てがたい代表曲では。
特にライブではこれでしょう。
あと、Absolute Ego Danceも。
細野さん作曲のなら、MASSもいいですヨ!
2:36
I love YMO and all their live perfoamnces, but this 1981 Live PErfomance just doesnt hit the same as 79 (Greek Theatre) or 80 (Budokan) to name a few
今お化粧する若者が増えているそうです。
教授がナンボ厚化粧してても、今さら驚くに値しないんですが(汗)、ここでの細野さんのメイクの濃さには驚きました。もはや別人、美しすぎてビックリw
メイク感の薄いユキヒロさんでさえ、ガッツリ「囲み目アイライン」入れてて二度ビックリです(汗)
えっ!そうなのっ!
松武先生のやらされてる感。 (笑)
@@ishhir1132さん
わたしも初めて気づいた時はビックリしました。
三人様に勝るとも劣らず美しく化けてる!😆
Is there a live video from this performance of ballet?
何気にハリーイかれてる😅
why it sounds like Crash Bandicoot Warped (PSx) theme
自分はこれで解散だなと思いました
Ninja Gaiden
幸宏さんのドラムシンセドラムがない
もう40年になりましたね
凄い演奏だと絶賛する人が多いですが私はこの演奏は評価していません
後半ハリーは弾いていません!弾いたのはドンドンだけです ユキヒロさんがハリーをずっと睨むように見ていたしね
ちなみに前半教授が弾いてない所がありますね
解散が噂されていたのですがこの演奏であっ終わったなと寂しい気持ちになったのを今でも覚えています
今はなき歌舞伎町のコマ劇場、歌謡の殿堂でと…円形ステージで前の席ではステージの上よく観えなかったのでは⁉️会場選び失敗したと思われたのではないのでしょうか。暮れもおしせまったなか中こんな繁華街に青少年集わせて罪づくりでしたね〜行かなくてよかったけどね。
この当時の映像の細野晴臣氏はオカマに見える。
オカマって😅せめて「細野さんに化けた宝塚の男役」と言って下さい😅
…それはさておき、ここでの細野さんの化けっぷりは本当にお見事、オナゴも顔負けの妖艶さですね…恐るべし、メイクの威力💄😅