注文住宅のプロに物申す!我が家で重宝しているオプションが「不要な設備」と言われているんだけど…【マイホーム】【新築一戸建て】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • ━━━━━━━━━━━━━━━━
    🔶なすびのおうちの視聴者さんが🔶
        \630人以上登録/
    間取りやプランを無料で作ってくれるサイト【PR】
    一括で複数のハウスメーカーから見積もりがもらえます
    なすびが超絶オススメしています!
    townlife-aff.c...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    🍆なすびのおうち公式LINE🍆
    ✅LINE追加後「なすび」とメッセージしていただければLINE限定動画をプレゼント!
    ✅LINE追加後「後悔リスト」とメッセージしていただければ我が家の後悔100選のリストをプレゼント!
    ✅個別メッセージでなすびに家づくりについて質問し放題!
    ✅ハウスメーカーや工務店選びに悩んでいる人の相談受付中
    ⏬無料LINE登録はこちら⏬
    lin.ee/WB318cM
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    外構の見積もりはこちらから!
    一括比較できます↓【PR】
    townlife-aff.c...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ↓なすびのおうちのインスタ↓
    これからRUclipsと同じくらい
    頑張っていく予定です!
    ...
    住宅購入のお金の相談を無料でプロにできるサービス↓【PR】
    townlife-aff.c...
    住宅ローンを比較してくれるサイト💴
    (これから借りる人向け)【PR】
    townlife-aff.c...
    住宅ローン見直したい
    借り変えたい人はこちら💴【PR】
    townlife-aff.c...
    💰↓住宅のアンケートに答えて5000円貰えるサイト↓💰【PR】
    px.a8.net/svt/...
    ツイッターもフォローしてくれると嬉しいです
    / nasubi_ouchi
    ※当チャンネルはアマゾンアソシエイトに参加しています。
    この動画はvrewを使って編集しています。
    #注文住宅 #概要欄見てね #不要なオプション

Комментарии • 82

  • @NASUBI-no-Ouchi
    @NASUBI-no-Ouchi  Год назад +36

    マイクの設定ミスってぼふぼふうるさくてごめんナス
    ちなみに住宅のプロをイメージしたアバターは、僕がハウスメーカー巡りをしていた時に出会った「胡散臭いなー」と思った営業マンをイメージして作りました

  • @ニコ-d3v
    @ニコ-d3v Год назад +30

    なすこちゃんの言葉っていつも正しい...🎉おしゃれな洗濯場より靴下裏返してって素晴らしい😂

    • @MiMo-pb5du
      @MiMo-pb5du Год назад +5

      今は、靴下は裏返しで洗う方がオススメって言われてるよ。
      裏返さないで洗うと臭い物質が溜まっていくって実験結果が、だいぶ前に試してガッテンで検証されてた

  • @なつあき-p7j
    @なつあき-p7j 9 месяцев назад +8

    浴室乾燥機かなり助かってます。
    子どもがお風呂で湯船に浸からずに、洗い場で遊んだりするので暖房機能を使ったり、オネショや布団で嘔吐した時にお風呂場で洗ってそのまま掛けて乾かせるので我が家では重宝してますよ。
    なすびさんや他のコメントにもあるように、「そんな可能性や代替案もあるのか〜」と参考程度にして、自分達に必要かどうかが大切ですね。

  • @中山未来-y8l
    @中山未来-y8l Год назад +13

    ナスビさんは本音で語ってくれてるので凄く参考になります!

  • @myama2218
    @myama2218 11 месяцев назад +5

    我が家は、1,25坪のお風呂にしました。
    快適です。
    来る人みな広くて良いねと言います。
    ゆったりした気持ちでお風呂に入れます。
    出来る方はそうした方が断然良いですよ☺️

  • @srkbt9963
    @srkbt9963 9 месяцев назад +8

    「家族でクロスを選んだという思い出」名言すぎます。今まさに楽しいフェーズ終わって苦痛フェーズにいるのですが、この名言に救われました。醍醐味味わっていきます。

  • @smrn-house50
    @smrn-house50 Год назад +6

    素直な施主目線コメントいいですね。住んでみての実感、夢、いろいろあると思いますが、実体験に基づいた意見は誰のものでもない自身のもの。それをどう受け止めるかはあなた次第、ですよね。私たちも是々非々でいろんな意見に耳を傾けて行きたいと思います。

  • @mmymk3887
    @mmymk3887 Год назад +5

    浴室乾燥は、雪が降ってる日の雪かき後のベンチコートやジャンパーを乾かすのに使ってます👍

  • @まおたん-r9z
    @まおたん-r9z Год назад +20

    なぜか浴室乾燥空調機が不要の矢面になるけど、24時間換気も付いてるし、神アイテムなんだけどな。

  • @MT-ro5hf
    @MT-ro5hf Год назад +7

    いつも楽しく拝見しています!
    何件か聞いたことがあるプロの意見があって思わず笑ってしまいましたww
    おそらくあの方かなぁ〜とお顔が浮かびました😂

  • @sktinu1748
    @sktinu1748 Год назад +5

    住宅系RUclipsr見まくっているのでどのRUclipsrのどの動画かほぼわかりました😂
    浴室乾燥は衣類乾燥の為には特にいらないけど、浴室を素早く乾燥できるので水垢もカビもおさえられるので浴室をキレイに保つにはかなりおすすめです。

  • @myama2218
    @myama2218 11 месяцев назад +2

    浴室乾燥で暖房してます。
    寒くてお風呂に入れません。
    役立ってます。
    洗濯物は外干しです☺️

  • @こり-q5u
    @こり-q5u Год назад +7

    ガスの浴室乾燥機はもう数十年愛用してます。無い生活が考えられないほど。
    いろんなところで要らないと言われているのでなんでかなぁと思ってます。
    ドラム式+ガス浴室乾燥機です。

  • @ひひひ-n2k
    @ひひひ-n2k Год назад +4

    ビニールクロスですが、 収納部分や寝室、脱衣所など湿気やにおいの気になる箇所に絞って、施主工事でエッグペイントなどローラーでできる塗り材にするのも有りかなと思います。融通の聞く会社さんであれば…。

  • @halukuro
    @halukuro 11 месяцев назад +2

    「いま欲しいものは欲しい!」まさにそれですねw実際、何歳まで生きられるか分からないし、先のことばかり考えて今が不便じゃしょうがないです

  • @さよ-r1i
    @さよ-r1i 3 месяца назад +3

    お風呂の鏡は必要って言ってる人見たことないくらいだけど、自分の全裸を見るのって風呂くらいだからそれがなくなると知らんうちに悲惨な体型になってそうで怖いから私は絶対欲しい笑

  • @Musan12
    @Musan12 Год назад +9

    賃貸のヘーベルメゾンに住んでますが、浴室換気乾燥機は主に冬場の暖房機能がとても重宝しています
    なすびさんと同じく夜勤なので朝風呂入るとき浴室がキンキンだとすぐぬるま湯になってしまうんですよね

  • @もふもふモナカ
    @もふもふモナカ Год назад +13

    浴室乾燥機は乾燥にはあまり良くないですが、暖房はとっても良いですよ。とにかく暖かい😊

  • @さやたけ-i7i
    @さやたけ-i7i Год назад +4

    うちは一坪でもけっこう広いなという印象です。今までのお風呂が狭くて、それでも4人でぎゅうぎゅうに入ってたりしたので笑

  • @revolact8627
    @revolact8627 4 месяца назад +1

    レンジフードの部分を見て、さっそくウチの賃貸のレンジフードを見てみました(入居2年目ノーメンテ)、ちなみに自炊は週3回程度です。
    その結果、ファンはそこそこベタついています。ファンの自動洗浄でメンテ頻度を大幅に落とせるのなら、値段次第ですが、導入価値はあるように思いました。自動洗浄の有無で程度の値段が変わるのか分かりませんが「何年かに一度の大掃除を●万円(初期コスト+消耗品日+修理リスク)で買う」と考えると、個人的にはそこに金を出すのはちょっと・・・と感じます。
    浴室乾燥機は、個人的には「エアコン+除湿器やサンルームよりもコスパ良い?」という印象です。換気の選択や家の広さや居住人数次第で結論が変わりそうです。

  • @サクヤ-h1e
    @サクヤ-h1e Год назад +2

    玄関の電子錠は最近ドアをリフォームし採用しました、リモコンキーをカバンに入れておけば楽に開閉が出来、家族全員もう普通の鍵には戻れないと喜んでいます、やはり後付けは最初は強くても、外れる恐怖があるので使えないです
    造作家具はオシャレですが、やっぱり模様替えが楽しいのと、趣味や活動次第で変えたくなった際に不便しかないので採用はしない感じです

  • @はは-j4n
    @はは-j4n Год назад +1

    東京都内 築4年のRCマンション 浴室窓無し 中住戸 ガス式浴室暖房 ですが12月〜3月までは浴室暖房はいつも使います💦
    月に1度くらいしかお湯はりはしないので浴室暖房は必須です!
    春〜夏はカビ防止の為に浴室送風機能を必ず使うので1年中使ってます😂
    送風機能でも洗濯物が乾くので浴室乾燥、乾燥機能は全く使ってません!笑
    LDKに床暖房がありますが1番低い設定+エアコン20度で快適です!
    床暖房がないと足元か少し寒いかなって感じです!
    フローリングはタモの無垢床です!

  • @モモ-k6y
    @モモ-k6y Год назад +7

    不要かどうかは施主によって違うし、だからオプション扱いなんだよって思うわ。
    必要な人もいれば、不要な人がいるからね。

  • @345dacchi9
    @345dacchi9 11 месяцев назад +1

    浴室乾燥機はフードがついた分厚いパーカーとか乾燥機いれれないセーターとかをいま!乾かしたい!てときは重宝しますよ

  • @50N3-s8j
    @50N3-s8j Год назад +6

    なすび君の書斎のドアと違って大抵の玄関は鍵穴があるのでスマートロックが脱落しても鍵でアナログ解錠出来ますよ笑

    • @NASUBI-no-Ouchi
      @NASUBI-no-Ouchi  Год назад +4

      鍵穴あるんですけど鍵が書斎の中でした笑

  • @akiko-z9o
    @akiko-z9o 2 месяца назад

    畳の小上がりの上から開ける収納は物が散らかってるとどかさないといけないから使いにくい。
    点検口は基本は通路等、散らかりがちな「部屋」ではない所にあるし、安いから、ってことだったかと!

  • @チャコ-u7b
    @チャコ-u7b Год назад +3

    スマートロックの話は過去動画から何回聞いてもウケます😂

  • @Making0101
    @Making0101 Год назад +4

    我が家も玄関の電子錠つけたけど、めっちゃ便利!!小さい子がいるので抱っこしながらボタンピッ!で施錠解錠できるの便利すぎる〜!

  • @アリじしゃく
    @アリじしゃく Год назад +3

    プロの方が誰か分かりやすくて楽しく見られましたw

  • @chan1224
    @chan1224 Год назад +2

    ミッフィーのクロスめっちゃ可愛い❤

  • @directionone6328
    @directionone6328 Год назад +5

    見覚えのあるものがちらほら…。
    スマートロックは、そんなこともあるのか、と参考になりました。
    今、賃貸ですが、浴室乾燥機はよく使ってます。
    新築建築中ですが、そこでもつける予定です。
    工務店さんから「乾太くんつけるし、要らないんじゃないか?」と言われましたが、ぶれずにつけました(笑)。
    今、ドラム式で乾燥も使いますが、浴室乾燥機も使いますので、今後も要らないということはないと思ってます(強気)。
    床下収納は点検口としても使えるので、設置した方が良いんじゃないか、ということかな、と思っています(私も同じ動画みました。似てるな~(笑))。
    うちは、どこのRUclipsrからも反対されている、スレートの屋根をつけることになりました。
    正直、太陽光発電をつけるので、ガルバリウムが良かったんですが、工務店からの強い説得で仕方なく…という感じです。
    「ガルバリウムは雨音がうるさい」とか、「スレートが悪いなら、商品として多くの人が使う訳がない」とか色々工務店から言われましたが、こればかりは入居後に確かめるしかありませんね。

  • @ivy6220
    @ivy6220 Год назад +6

    夜、怪談の動画を見てしまってリビングで1人で食事の後片付けなどするのが怖かったのですが、なすびさんの明るい声に救われました(^o^)ありがとうございます(=^ェ^=)

  • @あめちゃん-d8q
    @あめちゃん-d8q Год назад

    誰のことかすぐわかりました😂✨なすびくんの方が面白くてわかりやすくて好きです☆これからも同じ🍆として応援しています📣

  • @oggyaan
    @oggyaan Год назад +1

    スマートロックについては単純に取り付け方の問題かと。
    内装ドアと玄関ドアじゃ素材も違うし。。。
    実際2年ぐらい使ってて何度か付け直したこともあるけど、一度も落ちたことないです。

  • @SNa-o3q
    @SNa-o3q Год назад

    こんにちは。いつも楽しく拝見しています😊
    浴室換気暖房乾燥ですが、いま、住んでいるマンションはついているのですが、建設中の新築では採用しませんでした。冬の浴室、脱衣場の寒さ対策などされてますか?それとも寒さはそんなに気にならないですか?

  • @atlas-luck
    @atlas-luck Год назад +2

    靴下を裏返す洗濯を靴下メーカーは推奨していたりします。特に足が臭い人は全ての靴下を裏返しで洗うことをお勧めします(同時に酸素系漂白剤も使用)。もちろん汚れ具合によっては表の方がよい場合があることもあるのでケースバイケースで。

  • @ryoryo6519
    @ryoryo6519 Год назад +5

    1.25タイプの風呂は更にメリットあるらしいです。
    夫婦が老老介護必要になるくらい歳とった時、1.25坪だと介助する側が服脱がなくて良い程タップリスペースが確保出来て、介助する側が楽だったと。
    身内情報でした。
    ちなみに、築30年くらいでリフォームで1.25したそうです。

    • @モモ-k6y
      @モモ-k6y Год назад +2

      私は50代の時、筋力低下で不自由な生活をしていました。その時、風呂場が広くて良かったと思いましたよ。加えて手摺は必須でした。

  • @をうをう-v7h
    @をうをう-v7h 8 месяцев назад +1

    あの配信者の方が言っていたことが何個か出てきてますね🤣
    プロの方は「これが正解!」みたいに話すのが嫌です、、、
    質問されて最後は人それぞれとか言うなら、最初から断定したように話さないでって感じですね😭
    やはりお金をかけるべきとこはかけるべきですよね。
    特にお風呂は絶対広い方が良い!!
    なすびさんもいつかはお風呂リフォーム出来るといいですね!
    一生住むなら長い目で見るとお風呂は広い方が幸せだと思う!

  • @s209cg15s
    @s209cg15s Год назад +2

    まじでこれはそう。風呂とかテレビとか同感です!
    個人的に掃除がめんどくさいから採用しないってのが1番は?となります

  • @Mary-yv9bj
    @Mary-yv9bj Год назад

    ビニールクロスは、燃えた時の環境問題として、ビニールクロス並みのバラエティーさをも持つクロスがあればそっち選んだのにな…と建ててから思いました💦
    あそこまでの多種多様な柄を持つ壁紙って、中々ないので、仕方なくというかそれ以外の選択肢があまりないのかな、と建ててから思いました😅😅
    お風呂の窓は確かになくてもよかったですねー😅我が家もなしにすれば良かった!

  • @skage6130
    @skage6130 Год назад +1

    靴下はあえて裏返しで脱いで洗ってます。臭い残りが無くなります。

  • @yuzu6217
    @yuzu6217 Год назад +1

    クロス選び、ウチも以前トイレをリフォームしたとき、子どもとクロスを選んだ楽しい思い出があります。なすびさんの言う通りですよー。

  • @chunknown6033
    @chunknown6033 10 месяцев назад +1

    万が一、家族の誰かが化学物質過敏症だったらと考えると、こわくてビニールクロス採用できませんでした、、、
    新築建てたのに住めないとかなったらどうしようもなくなるので、可能な限り自然素材にしました

  • @ai.fusion.123
    @ai.fusion.123 Год назад +2

    一長一短、適材適所ってことですね

  • @2525niconicosan
    @2525niconicosan Год назад +13

    後悔設備を力説するプロのしゃべり方がいい具合にイラッとして面白かった!😂

  • @mihooo2330
    @mihooo2330 Год назад +1

    レンジフード、クリナップの連動型の標準です。
    住んで丸2年になりますが、1年目、2年目の年末に恐る恐るファンを外して汚れを確認しましたが、まったく汚れておらず、拍子抜けでした。笑
    半年に一回ほど、ドラッグストアで売っているようなフィルターのシートを貼り替えているだけです。
    浴室暖房は乾燥は使っていませんが、今時期シャワー前に5分も入れておけば暖かく、電気代もさほどかかりませんでした。
    お風呂場に鏡や窓は不要でした。

  • @tapiro_piro
    @tapiro_piro Год назад +1

    正直、いらない𓏸𓏸設備は住宅紹介系youtuberより施主のRUclipsやインスタ見た方が参考になりましたねー
    大体家族構成とかも公開されてるので後悔ポイントとか自分のライフスタイルと照らし合わせて考えられますし
    まあでもお風呂に窓はいらないけどガレージに繋がるトイレ窓は絶対必要かな…(好きすぎて未だに面白いネタ😂)

    • @NASUBI-no-Ouchi
      @NASUBI-no-Ouchi  Год назад +1

      ガレージ見れるトイレ、あれは本当に最高で一生擦り続けたいネタです笑

  • @yuki0207yuki
    @yuki0207yuki Год назад +2

    レンジフード…10年お掃除いらない方はワンタッチでファンが外れて、年1回掃除する方はネジ止め😡消費者の事を考えたら絶対反対やろ!
    消費者の事考えない、金儲けの為のオプションだなと10年お掃除不要の方は採用しませんでした😂

  • @たこ-j2t
    @たこ-j2t Год назад +1

    ランドリールームにはホシ姫サマ一択

  • @毛沢山
    @毛沢山 Год назад

    お風呂の鏡は個人的に必要です😅
    ヒゲが薄い方なので洗顔の際に剃ってますが、ヒゲが濃くて洗面所で剃る人にとっては必要ないかもですね。

  • @kino12.
    @kino12. Год назад

    浴室乾燥のやつ、便利やけど使った後服の繊維とかが浴槽とかに落ちてるのうちだけ?笑
    それが嫌なので、オプションになるくらいならと思い不採用!
    便利やと思ったのも、雨の日室内干しになるけど賃貸はスペースがないので浴室にあって良かったなとは思うけど、自分で間取り決めて、脱衣所広くしたのでスペースという部分でも問題解決しました

  • @takaame9980
    @takaame9980 Год назад +1

    ガレージから居室へのドアを付けなかったのはなぜですか?
    他の動画にアップしていたらすみません。

  • @ねこのじいじ
    @ねこのじいじ Год назад +3

    外にお湯が使える水栓と排水設備を付けておけば露天風呂出来るんじゃないかな?(´・ω・`)

  • @ロック-g5z
    @ロック-g5z Год назад +6

    いつも楽しく観てます!
    ビニールクロスに関してはは、アレルギー持ってるとわかるかと思います。
    体調不良や鼻水がでたりするので、こどもにはそんな思いさせたくないと思い、我が家ではホルムアルデヒドが少ないものを採用する予定です。

    • @浩之-k6c
      @浩之-k6c Год назад +2

      最近は元から少ないですよ。
      換気機能の高い家だと健康被害は無いと言って良いレベルになっているはずです。
      ゼロじゃなきゃと言うなら、壁紙の選択肢は少なくなりますし、耐久性も落ちたりします。
      今住んでいる家より良ければ、くらいの気持ちで良いんじゃないですかね?

    • @zws10725
      @zws10725 Год назад +4

      結局、アレルギー体質の人間の苦しみは当事者にしかわからないんですよね。
      オーガニックなんて眉唾だし、化学物質フリーだの保存料不使用だのまでは行かないですけど、住宅の内装選びを慎重になるのはアレルギー当事者なら当たり前ですよね。

  • @teruchannel3606
    @teruchannel3606 4 месяца назад

    せ○まさんとの対談動画撮って欲しいです!

  • @はな-q4l8y
    @はな-q4l8y Год назад

    浴室暖房は電気代の値段が怖くて使ってないですが、24時間換気が着いてるので、それはありがたいです٩(ˊᗜˋ*)و

  • @名無しのクリームコーヒー

    床暖房もいらないいらない言われてますよね。 良いと思うんだけどなあ

  • @minoru5552
    @minoru5552 2 месяца назад

    せ〇まさんとは家づくりの方向性が違うんだよな…

  • @ねこのじいじ
    @ねこのじいじ Год назад +1

    レンジフードのファンも食洗機で洗えると思いますよ?(´・ω・`)

  • @kmkpenck4280
    @kmkpenck4280 Год назад

    営業マンクソワロw

  • @ねこのじいじ
    @ねこのじいじ Год назад +1

    小上がりの畳…造作ではなく既製品で売ってたような…あやふやでごめんなさい(´・ω・`)

  • @aaaaaaaaaaaaaa8610
    @aaaaaaaaaaaaaa8610 Год назад

    話は変わりますが、マカロニはお好きですか?笑

  • @user-mk6dj5pf1e
    @user-mk6dj5pf1e Год назад +4

    採用していないオプションを重宝しているオプションとして紹介しているの?タイトル詐欺?

    • @シイキ
      @シイキ Год назад +1

      ちゃんと動画見てますか?😂😂😂😂

  • @ウナギ犬-o1q
    @ウナギ犬-o1q Год назад

    2階のシャッターほど無駄なもんはない、ベランダも無駄 シューズクロックも無駄 フェンスも無駄 無駄だらけだよ

  • @user-dt1bo5og7c
    @user-dt1bo5og7c Год назад

    恨んでるRUclipsrが誰か分かりすぎる。真似うまい

  • @よんぺ-l2g
    @よんぺ-l2g Год назад +17

    スマートロックについてはお前だけだよ

    • @2525niconicosan
      @2525niconicosan Год назад +6

      トラウマなんですね笑

    • @シイキ
      @シイキ Год назад +11

      うちもなすびさんと同じ状況になり鍵屋を呼びましたよ😅

    • @MiMo-pb5du
      @MiMo-pb5du Год назад +4

      いや、うちも落ちたよ。
      ふるさと納税でゲットしたやつだけど。
      ウチは第二玄関に使ってて、玄関は普通のオートロックだから
      特に困らんかったけど。(リスクは分かってて、対処できる場所に採用した)
      ドリルで開けちゃう人は、ナスビさんだけかもしれんけど🤣
      普通は鍵屋呼ぶよね。

    • @NASUBI-no-Ouchi
      @NASUBI-no-Ouchi  Год назад +22

      お前って言うな!お前!

    • @まさやん-c7u
      @まさやん-c7u 11 месяцев назад +6

      お前はないよなー
      嫌な思いする人いるから今後やめとこーよ☆

  • @ゆーーーーじ
    @ゆーーーーじ 10 месяцев назад

    あほか❗️

  • @sengoku38007
    @sengoku38007 6 месяцев назад +1

    注文住宅が不要だよ。建売か中古で引っ越せば後悔することない。選んでないから

    • @タマゴ-e6i
      @タマゴ-e6i Месяц назад

      なんでこの動画見に来てまで言ってるんだ?