Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
西谷駅前で生まれ育った者です。取り上げてくれて涙が出そうです。(今は横浜市北部住み)小さいころ、富士山神社の祭りがすごく好きでした。ここからの夕景は富士山と新幹線が同時に見れたり。そしてマルエツ(当時はサンコー)は良く買い物に行きました。マルエツ横にペット屋があって、金魚やメダカをよく買いに行きました。西谷地区センターではよく卓球をして遊びました。だいぶ変わってしまいましたが、当時のままの店もあったりして懐かしいです。商店街から西谷駅へのショートカット沿いには飲み屋がたくさんあって、子供ながらでもよい雰囲気だと思っていました。西谷駅前のはとや文具店はいまでも現役のようですね。まさか西谷駅にJRや東急の車両が入線してくるとはこのころは全く予想していませんでした。つい最近訪問した時に、金子商店は更地になっていたのに驚きました。
ご視聴ありがとうございます!私は20年前に引っ越すまで5年ほど住んでいたことがあるのですが、住んでいたのが短かったせいか「変わったような?変わらないような..?」と言った感じでした。2:50のところに出てくるローソンが前はなかったことは覚えているくらいでした。富士山神社のお祭りは仕事帰りにチラ見するだけで結局行くとはありませんでしたが、灯りが坂に連なっている光景は幻想的でした。
西谷は変わらないですが、この動画を10年後20年後にみると価値がありそうですね西谷駅はJR東日本と東急が来ましたが、もっと以前にJR東海(国鉄)の新幹線も真上にあります(通過しているだけ)かなり以前から2面4線ですが、突然有効活用された感じです特に国道16号の鶴ヶ峰-東川島がいつまでも拡幅進みませんが、最大の障壁は新幹線の支柱かもしれません語源はよくわかりませんが、保土ヶ谷の西の谷と言った感じですかね 保土ヶ谷は古い地名でもあります
西谷から少し離れた場所に住んでる住民です。新横浜への利便性は良くなりましたが駅前の活気があんまりないような感じがします。最後の方に出てきた北海ラーメンは美味しいですよ。
鶴ヶ峰のような大規模な再開発がない限り一気に変わることはないと思いますが、少しずつ商店街も新陳代謝していくのではないでしょうか?何せ、バスロータリーがない駅ですからね。。。(^^;;
初見です。西谷…直通が始まり便利にはなりましたが正直再開発が無いため住みたい!って気持ちになるのか…鶴ヶ峰と差を感じます
ご視聴ありがとうございます!西谷は線路分岐に都合が良かったのでしょうかね?土地勘のない人には駅がどこにあるかわからないところですからね…鶴ヶ峰は再開発で更に発展しそうですね!
Please don't blurry, it makes your videos look bad
こちらは、勝手に路上で撮影してますんでね。できる限りのプライバシー確保は必要。特に制服を着た児童、学童はなおさら。
西谷駅前で生まれ育った者です。取り上げてくれて涙が出そうです。(今は横浜市北部住み)
小さいころ、富士山神社の祭りがすごく好きでした。ここからの夕景は富士山と新幹線が同時に見れたり。
そしてマルエツ(当時はサンコー)は良く買い物に行きました。
マルエツ横にペット屋があって、金魚やメダカをよく買いに行きました。
西谷地区センターではよく卓球をして遊びました。
だいぶ変わってしまいましたが、当時のままの店もあったりして懐かしいです。
商店街から西谷駅へのショートカット沿いには飲み屋がたくさんあって、子供ながらでもよい雰囲気だと思っていました。
西谷駅前のはとや文具店はいまでも現役のようですね。
まさか西谷駅にJRや東急の車両が入線してくるとはこのころは全く予想していませんでした。
つい最近訪問した時に、金子商店は更地になっていたのに驚きました。
ご視聴ありがとうございます!
私は20年前に引っ越すまで5年ほど住んでいたことがあるのですが、住んでいたのが短かったせいか「変わったような?変わらないような..?」と言った感じでした。2:50のところに出てくるローソンが前はなかったことは覚えているくらいでした。
富士山神社のお祭りは仕事帰りにチラ見するだけで結局行くとはありませんでしたが、灯りが坂に連なっている光景は幻想的でした。
西谷は変わらないですが、この動画を10年後20年後にみると価値がありそうですね
西谷駅はJR東日本と東急が来ましたが、もっと以前にJR東海(国鉄)の新幹線も真上にあります(通過しているだけ)
かなり以前から2面4線ですが、突然有効活用された感じです
特に国道16号の鶴ヶ峰-東川島がいつまでも拡幅進みませんが、最大の障壁は新幹線の支柱かもしれません
語源はよくわかりませんが、保土ヶ谷の西の谷と言った感じですかね 保土ヶ谷は古い地名でもあります
西谷から少し離れた場所に住んでる住民です。
新横浜への利便性は良くなりましたが
駅前の活気があんまりないような感じがします。
最後の方に出てきた北海ラーメンは美味しいですよ。
鶴ヶ峰のような大規模な再開発がない限り一気に変わることはないと思いますが、少しずつ商店街も新陳代謝していくのではないでしょうか?
何せ、バスロータリーがない駅ですからね。。。(^^;;
初見です。西谷…直通が始まり便利にはなりましたが正直再開発が無いため住みたい!って気持ちになるのか…鶴ヶ峰と差を感じます
ご視聴ありがとうございます!
西谷は線路分岐に都合が良かったのでしょうかね?
土地勘のない人には駅がどこにあるかわからないところですからね…
鶴ヶ峰は再開発で更に発展しそうですね!
Please don't blurry, it makes your videos look bad
こちらは、勝手に路上で撮影してますんでね。
できる限りのプライバシー確保は必要。
特に制服を着た児童、学童はなおさら。