【中小企業診断士】実は知らない?2次試験を受けずに中小企業診断士資格が取れる?!第2の道[養成課程]とは?_第136回

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 12

  • @katochanp1959
    @katochanp1959 2 года назад +2

    大学校の養成課程の講師をしていました。大学校養成課程は中小機構とつながりが残る、支援機関の方が多いので、独立開業後に仕事をいただける確率が他よりも高い感じがします。
    ただし、養成課程組は行っただけ、資格を取っただけという方が多いという印象もあります。即戦力が実習時間が長いのでありますが、新技術、新規ビジネスへの対応力に欠ける印象です。
    ちなみに自分は試験でとりました。

    • @matomesheet
      @matomesheet  2 года назад +1

      養成課程の講師という立場からコメントありがとうございます!
      資格を取った後どうするかというのは確かにその人次第になってしまいますよね。
      私としては試験でも養成課程でもその後にどう活かすか次第なのかなと思っております。

  • @左千夫岩井
    @左千夫岩井 3 года назад +1

    明けましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いいたします。
    今年、昨年取り残した科目をとって1次試験はできると思いますので、2次は試験を受けるか養成課程に行くか迷っています。
    通うとしたら札幌商工会議所の課程かなと思っています。
    3月末〜9月末までの半年コースなので、資格を取得したあとで北海道一周のツーリングをしたいなあと勝手に妄想しています。

    • @matomesheet
      @matomesheet  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      2次試験と養成課程は並行して対策することも可能ですので、ぜひご検討の上で岩井さんが一番納得の行く道を選んでいただければと思います。
      今年もよろしくお願いします!

  • @user-xh4gc8cf8s
    @user-xh4gc8cf8s Год назад

    興味が在り最近頻繁に拝見させて頂いております。
    養成課程は中小企業診断士1次試験に合格後、何年以内に入学しないといけないと云った期限はあるのでしょうか?

    • @matomesheet
      @matomesheet  Год назад

      ご質問ありがとうございます。
      養成課程は、1次試験に合格した年度とその翌年度の方が出願できます。(一部例外もありますが)
      2次試験の受験資格と同様と思っていただければと思います。

  • @はっしー-f6c
    @はっしー-f6c 2 года назад

    二次試験免除の養成課程って高いですよね。お金もちじゃなきゃつらい。
    結局、難しい二次をやって落ちて1次時効消滅するけども、都会のお金持ちのひとは、1次通れば養成課程にいけるのか、とほほほ。
    地方在住ツラポンタン。

    • @matomesheet
      @matomesheet  2 года назад

      養成課程はお金もさることながら、出席数などが結構厳密に決められているので、職場の理解というのが本当に重要になってきます。
      なので、結構な割合で会社がお金を出して派遣されている方というのも多いと聞いております。

  • @suvkg8991
    @suvkg8991 3 года назад

    現在大学3年で、資格の合格を目指しています。大学卒業と同時に大学院の養成課程に進むことは可能なのでしょうか?
    来年の1次合格した場合、就職するのか、せずに養成課程の大学院行くのか迷っているのですが、まず養成課程の受講資格を満たすのかが心配でコメントさせていただきました

    • @matomesheet
      @matomesheet  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      おそらく大学卒業後であれば大丈夫かと思います。ただ、SUV kgさんの状況や個別の機関によっても違ってくる可能性がありますので、検討されている大学に問い合わせていただくのが確実です。
      ぜひ一度問い合わせてみてください。

  • @hk3617koh
    @hk3617koh 3 года назад +2

    質問です!
    養成課程の費用について
    中小企業診断士としての確定申告において
    経費としての処理可能ですか?

    • @matomesheet
      @matomesheet  3 года назад

      ご質問ありがとうございます。
      資格を取得して診断士としての業務をやっていくのであれば、必要経費として処理可能と考えられます。