Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
R5年1次試験過去問のみで受験しましたが、結果は惨敗でした。来年の試験に向けて平井先生のご助言の通り、スピテキ、スピ問進めております。今は財務会計を学習しておりますが、過去問を改めて読み返すと、この2冊完璧にしてたら合格点取れたなと悔しさで一杯です。おそらく他の科目も同じかと思います。来年良い報告が出来るよう頑張ります。
応援してます!!!
資格取得を考えています。TACですが市販のものを使用していたとのことですが通学はされていたのでしょうか?
動画参考になります!チャンネル登録しました!
コメントとチャンネル登録ありがとうございます!
大変参考になりました。これから中小企業診断士にチャレンジしようか検討していますが、特に暗記カードは説得力ありますね。ちなみにAzumaさんは1年目は独学ということでしたが、2年目以降はどこの通信教育を使っていましたか?
2年目はTACで3年目はMMCです!
📚 平井東氏は中小企業診断士試験に関する経験を共有します 🎓 勉強期間は3年で、一次試験と二次試験に合格した経験を持つ 💡 失敗経験として、闇雲な勉強や過剰な時間と量にフォーカスしすぎたことを挙げる 🔍 勉強方法の改善として、スピードテストやスピード問題集の活用を推奨 📝 勉強計画の作成と実行が重要であり、月ごとに計画を立てて学習内容を調整することを勧める 🔄 過去問や問題集を使った練習では、単に解くだけでなく、問題を理解し応用力を養うことが重要 💭 二次試験に向けては、事例を通してシミュレーションし、問題の解決策を頭の中で整理することが有効
はじめまして。勉強をはじめて1ヶ月です。有益なお話しありがとうございます。どのような暗記カードを作っていたか、是非教えて頂きたいです。
コメントありがとうございます!shindanshi-azumablog.com/sankousyo/こちらの記事で暗記カードを紹介してます!ぜひご確認ください!
ご質問です。たとえば現在2科目合格中で、来年の8月にギリギリで5科目合格し、一次試験突破となった場合、その年の10月の2次試験しか、科目合格制度というかは使えなくて、その10月の二次試験に落ちたらまた一次からやり直しなのでしょうか。
一次試験を合格した年の2次試験で不合格でも、翌年の2次試験も受けられます(一次試験を受けなくても)
これまで他業種の仕事をしていたのですが、これから中小企業診断士の勉強をしてみようと思っています。TACにてスピテキとスピモンは24年度のものを購入しました。そこで質問なのですが、僕は全然賢くはありません。なので、勉強時間をたくさん確保したいと考えてます。勉強方法はスピモンを中心にやっていき、そこで問われてるいる内容を主にスピテキで学習していく形でいいでしょうか。そこであまり触れられていない内容はスピテキで勉強しなくてもいいのでしょうか、虫食いのようになってしまうのが不安なのもあります。ぜひ、有識者様の方々もご回答頂けると幸いです、宜しくお願いします。
スピ問、スピテキ、過去問をちゃんと学習できれば合格点取れると思います!
ご回答ありがとうございます。そのお言葉を信じてスピテキとスピモンの往復する範囲で頑張りたいと思います!
教えて下さい。過去問で、経済学他に過去年度の指標に関する問いがありますが、これも理解した方が良いのでしょうか?新しい指標で更新されていたら、真逆もあるのかなと思いまして。
コメントありがとうございます!※詳細は後日動画にて解説しますおっしゃる通りです。経済・中小企業経営政策等の、年度によって指標が変わり部分については、過去問を解く際には力をいれずに学習していました。指標の傾向をつかむ程度でした。指標が変わることもあるので気をつけながら学習してください!
初めて動画見させていただきました!銀行で働いており、この資格を取得したいと考えました。初学者です。おすすめの予備校教えて欲しいです
動画のご視聴ありがとうございます。個人的には一次試験はTACがおすすめです。
R5年1次試験過去問のみで受験しましたが、
結果は惨敗でした。
来年の試験に向けて平井先生のご助言の通り、スピテキ、スピ問進めております。
今は財務会計を学習しておりますが、過去問を改めて読み返すと、この2冊完璧にしてたら合格点取れたなと悔しさで一杯です。
おそらく他の科目も同じかと思います。
来年良い報告が出来るよう頑張ります。
応援してます!!!
資格取得を考えています。
TACですが市販のものを使用していたとのことですが通学はされていたのでしょうか?
動画参考になります!チャンネル登録しました!
コメントとチャンネル登録ありがとうございます!
大変参考になりました。これから中小企業診断士にチャレンジしようか検討していますが、特に暗記カードは説得力ありますね。ちなみにAzumaさんは1年目は独学ということでしたが、2年目以降はどこの通信教育を使っていましたか?
2年目はTACで
3年目はMMCです!
📚 平井東氏は中小企業診断士試験に関する経験を共有します 🎓 勉強期間は3年で、一次試験と二次試験に合格した経験を持つ 💡 失敗経験として、闇雲な勉強や過剰な時間と量にフォーカスしすぎたことを挙げる 🔍 勉強方法の改善として、スピードテストやスピード問題集の活用を推奨 📝 勉強計画の作成と実行が重要であり、月ごとに計画を立てて学習内容を調整することを勧める 🔄 過去問や問題集を使った練習では、単に解くだけでなく、問題を理解し応用力を養うことが重要 💭 二次試験に向けては、事例を通してシミュレーションし、問題の解決策を頭の中で整理することが有効
はじめまして。
勉強をはじめて1ヶ月です。
有益なお話しありがとうございます。
どのような暗記カードを作っていたか、是非教えて頂きたいです。
コメントありがとうございます!
shindanshi-azumablog.com/sankousyo/
こちらの記事で暗記カードを紹介してます!
ぜひご確認ください!
ご質問です。
たとえば現在2科目合格中で、来年の8月にギリギリで5科目合格し、一次試験突破となった場合、その年の10月の2次試験しか、科目合格制度というかは使えなくて、その10月の二次試験に落ちたらまた一次からやり直しなのでしょうか。
一次試験を合格した年の2次試験で不合格でも、翌年の2次試験も受けられます(一次試験を受けなくても)
これまで他業種の仕事をしていたのですが、これから中小企業診断士の勉強をしてみようと思っています。TACにてスピテキとスピモンは24年度のものを購入しました。
そこで質問なのですが、僕は全然賢くはありません。なので、勉強時間をたくさん確保したいと考えてます。勉強方法はスピモンを中心にやっていき、そこで問われてるいる内容を主にスピテキで学習していく形でいいでしょうか。そこであまり触れられていない内容はスピテキで勉強しなくてもいいのでしょうか、虫食いのようになってしまうのが不安なのもあります。ぜひ、有識者様の方々もご回答頂けると幸いです、宜しくお願いします。
スピ問、スピテキ、過去問をちゃんと学習できれば合格点取れると思います!
ご回答ありがとうございます。そのお言葉を信じてスピテキとスピモンの往復する範囲で頑張りたいと思います!
教えて下さい。過去問で、経済学他に過去年度の指標に関する問いがありますが、これも理解した方が良いのでしょうか?新しい指標で更新されていたら、真逆もあるのかなと思いまして。
コメントありがとうございます!
※詳細は後日動画にて解説します
おっしゃる通りです。
経済・中小企業経営政策等の、年度によって指標が変わり部分については、過去問を解く際には力をいれずに学習していました。
指標の傾向をつかむ程度でした。
指標が変わることもあるので気をつけながら学習してください!
初めて動画見させていただきました!
銀行で働いており、この資格を取得したいと考えました。
初学者です。おすすめの予備校教えて欲しいです
動画のご視聴ありがとうございます。
個人的には一次試験はTACがおすすめです。