【中小企業診断士】おすすめの勉強方法・完全版!一次試験編【私たちがもう一度受験するならこうする!】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- #中小企業診断士 #中小企業診断士二次試験
◆紹介した問題集やテキストのまとめはこちら
www.amazon.co....
◆後編はこちら
• 【中小企業診断士】二次試験おすすめの勉強方法...
◆動画紹介
全員一次試験一発合格の私たちがもう一度診断士試験を受けるならこうする!という、勉強方法完全版です。
1月スタートのスケジュールを想定しているので、今からでも間に合います。
1:12 勉強スケジュール
1:42 最初にやるべきこと
3:38 事前知識が何もない科目の対策方法
5:04 事前知識がある科目の対策方法
6:19 アウトプットの方法
10:35 模試のススメ
12:50 最後の追い込み
紹介したRUclipsはこちら!
/ @danshikun-subnote
◆ところで
診断士LABOは、ひとくち羊羹コバラボを販売中です!ぜひ覗いてみてください✨
💛kobalabo-mello...
◆関連動画
【中小企業診断士】独学2ヵ年で合格した勉強方法とスケジュールを語る!
• 【中小企業診断士】独学2ヵ年で合格した勉強方...
【中小企業診断士試験】3年目受験生•多年度受験生のための勉強法
• 【中小企業診断士】多年度受験生が高得点で合格...
【中小企業診断士】高得点&ストレート合格した勉強スケジュールの立て方と勉強方法を語る!
• 【中小企業診断士】高得点&ストレート合格した...
【中小企業診断士】高得点者が語る!二次試験でコツがつかめる事例8選 「○○年を完璧にすれば合格?!」
• 【中小企業診断士】高得点者が語る!二次試験で...
りほエッティの人生どうでも飯田橋~2度の失敗から立ち直った「きっかけ」と「考え方」~
• 【中小企業診断士試験】2度の失敗から立ち直っ...
【中小企業診断士】模試・予備校の効果的な活用方法を、現役講師が語る!
• 【中小企業診断士】模試・予備校の効果的な活用...
現在米国に駐在しており、自身のキャリアの歩みに悩んでいた中、目指したい将来に近づくために、中小企業診断士の資格取得が良い手段になると思い1/20より勉強を始めました。
本動画を拝見して、皆さんの楽しい掛け合いと共に、独学での勉強方法を把握する上で非常に参考にさせて頂いています!
さっそく過去問を解いて、7科目がどんなものなのか全体像をつかむことから開始しました。
2年前にMBAを取得しており、経済学、財務会計、経営理論に関しては多少の基礎知識がありますが、だいぶ忘れているのでノートを引張り出して学び直しです。。
A:40点、B:28点、C:59点、D:35点、E:20点、F:24点、G:33点という出発点です。ここから一次試験合格に向けて、まずはTACのスピテキから学び始めます。
これからも動画を拝見させて頂き、モチベーションをキープしていきたいと思います。いつも楽しい動画をありがとうございます!
とても嬉しいコメントありがとうございます🍑
7科目解くだけでも時間もかかるし一苦労ですよね!おつかれさまです🙆♀️
また進捗やリクエストあればコメントお待ちしてます✨✨
チャンネル開設時から視聴しています。受験関連だけでなく、診断士の日常もわかる動画もあり、とても参考になります。
キム桃さん、ティムさん、リホエッティさん、それぞれキャラクターが異なり、とても楽しいチャンネルだと思います!
昨年は1次試験で敗退なので、今回の学び直し方法を参考にして、先ずは1次試験突破を目指します。これからも応援しています📣
ご視聴ありがとうございます!
とってもうれしいです。
そして試験お疲れさまでした!一次試験までまだまだ時間があるので、頑張ってください!応援しています✨✨
2024年の1次試験まで10か月ある段階で、この情報はとてもありがたいです。2次試験対策の方も視聴します!
R6バージョンも出したので是非ご覧ください!
ruclips.net/video/nOg6-4OGnN8/видео.htmlsi=Cx6X1DXJg7RjwEmo
姉さん、ありがとうございます❗️
tacの上級講義取って頑張ってます、動画楽しみにしてます😄
令和元年に独学で一次試験に合格したのですが、二次試験で撃沈し、一次試験のやり直しとなってしまいました。
なかなか勉強時間の確保もモチベーションも上がらないなか、なんとか経済学、財務会計、中小政策を合格し、残り4科目の状態です。
なかなか独学ではモチベーション維持も難しく、また身の回りに診断士の方もいないので、合格後に対する不安も払拭できていなかったのですが、(美人な)御三方の頑張ったときの話や、今の収入などのお話を聞いて、モチベーションが上がって来ました。
これからもためになる動画をよろしくお願いします。
ありがとうございます!残り4科目&二次試験突破を祈ります✨
初めてコメントさせて頂きます
30代後半子持ちのサラリーマンです👨💼
中小企業診断士の資格取得に向けて頑張ろうとしておる中チャンネル拝見させて頂きました!
質問なのですが
試験まで残り3ヶ月の中
今から1科目でも今年合格を目指すのは難しい事なのでしょうか?
※独学です📖
ちなみに9月にFP2級試験を受験しようと今勉強最中です
難しくないです!3ヶ月あれば充分科目合格複数取れると思います!
@@shindanshi_labo
返信ありがとうございます!
何だかチャレンジしてみようと決意出来ました!
背中を押して頂きありがとうございます🤲
いつも参考にさせてもらっています。
スピード問題集全部完璧に解けるようになれば本番何割くらい取れるものなんでしょうか?
ありがとうございます!私の場合ですが、情シ56点、法務60点、中小が76点でした!
情報と法務は苦手で捨てた論点もありながらこの点数なので、"完璧"にすれば6割は超えますね。
ありがとうございます😊
診断士ゼミナールって、どうですか?
ごめんなさい、診断士ゼミナールの知見がなく😭😭
中小企業診断士目指すことしました。テキストの質問です。
2023年5月から勉強を開始し、2024年合格を目指そうと、
身の程知らずながら考えています。
テキストはスピードテキスト・スピード問題集を使用予定です。2023年版を購入予定ですが、2024年まで使いたいのですが、やはり買いなおすほうが良いのでしょうか?
ご回答いただければ幸いです。
法務と中小企業経営•戦略については、毎年法改正が入ったり時流が変わるので買い直し推奨です!他5科目は同じでも良いと思いますよ〜!!
返信いただきありがとうございます!確認が遅くなり申し訳ございません。わかりました、ありがとうございます。試験合格に向けて取り組んでまいります。これからも配信よろしくお願いします!
今日から死ぬ気で勉強します‼️
死なないで!
めざましテレビ出てませんでしたか?
やはり専門学校WEBでもやるとしたらTACでしょうか。。
他のクレアール、スタディングなどとも迷っています
予備校はわかる範囲で比較動画を出してます!
【中小企業診断士試験】予備校•独学比較動画!費用、先生、カリキュラムなど(EBA・TAC・LEC・独学)
ruclips.net/video/OfGXnVKHUKk/видео.html
クレアールなどは私たちで受講生はいませんでした…
@@shindanshi_labo
追加質問です
今複数年合格コースで予備校に通信受講しているのですが、
複数科目を勉強していく場合、1科目ずつ極めてからいくのか、それとも一講義ずつ満遍なくというか、
ばらして全部平等に進めていけばいいのかどちらがいいのでしょうか?
はじめまして
GWから勉強開始の初学者です
来年合格が目標です。567月で7科目中数科目受けたいのですが何がいいですか?
自分は、中小企業、情報、法務を考えてますが、どうでしょうか?
科目合格を狙うのはその3科目で良いと思いますが、試験はできれば全部受けましょう!もしかしたら受かっちゃうかもしれないですし、来年に向けて今の実力を知る良い機会になります🐻
自分の真ん中のお姉さんと同じで簿記2級まで取ったので、中小企業診断士も頑張ってみようかな(^^)
2次筆記試験の結果が不合格だった場合、EBA合格コースを受講することを考えています。
ただ、1次試験対策の評判がわからずどうしようか?と迷っています。
ご存知のことがあれば教えていただけると助かります。
予備校関連はこちらの動画でお話ししています!
ruclips.net/video/OfGXnVKHUKk/видео.html
診断士の人ってこんな感じなんや
決してこれがデフォルトではないのですが、こんな人たちもいます!