Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
資料代の足しに。
ありがとう!
ざっくりって手頃に珍兵器を摂取できるから好き
わかりみが深い❤
普通の珍兵器紹介がステーキだとすればざっくりは焼き鳥かな
@@bookseed8149 どっちかと言うと珍兵器全般がジャンク感溢れてて通常尺の紹介はハンバーガーとかでざっくりはポテチとかって感じ?(ざっくりだけにw)
どこの国のもだけど砲塔流用トーチカ見る度になんか漫画でよくある海岸で砂遊びしてて埋められちゃうギャグキャラ感よ…
最近では、クルド軍が臨時に造った武装ブルドーザーなんか、いかにも戦時に急いで造りました感があって好き。
3:35この写真、撃破されて砲塔だけになったマチルダ君ではなかったのか、、、、
ざっくりで触れやすくて良いですね!
ありがとう〜
ファンアート取り上げて頂きありがとうございます😭次描く時は2人分描きたいです🥺
ありがとう!楽しみにしてる
2:21 ルノーじゃなくロレーヌでは?
似てるから画像間違えちゃった…訂正しとくね
3:35「マチルダさぁん…」
SST-1のオッゴ感好き
ほんと紛争地兵器は沼が深いな
ゆっ珍クッション購入記念に
ありがてぇ!
ざっくりだからこそ取れる栄養素がある
多連装RPGいいなあ。そのうちジオン軍残党が真似して多連装シュツルムファウスト作りそうだ。
SST-1、2は、クーゲルパンツァーに繋がるような設計思想ですね。
あの車輪への固執は、「Vガンダム」のザンスカール帝国の武器の思想にも受け継がれている?(わけないか)
1:55 失敗して擱座してますやん3:35 絵面が完全に砂浜で顔だけ出して埋めるやつ(正式名称知らない)
今日ざっくり色んな種類のお野菜(珍兵器)接種できて助かるほうぼうから苦肉の策感がめっちゃただよってくるわぁ...
SST-1、2ってコレ…ひょっとしてクーゲルパンツァーってドイツ製ってのが謎になってる最大の要因で、実はオデッサ戦車の系統とか?
ロシア系のは何人かシベリアで木を数える仕事に送られていそう。
きた!ざっ珍だぁぁっっぁぁ
地雷除去車のやつ、西部警察戦車ににたものを感じる
ロシア軽戦車の左右別エンジンでの駆動するって話おかしいと思ってた。旋回なんかはともかくとしても、全力前進とかはスロットル同調しないと、千鳥足でフラフラ走る羽目になるはずだし、当時のソ連工業力でそんなトランスミッションが作れるとも思えなかったし…。
騎兵隊に補給…?
WW2頃の騎兵って半機械化部隊みたいなもんで、自動車やバイクも一部使ってたり、重機関銃や対戦車砲も持ってたりするので、燃料や弾薬を補給したり、牽引砲を追随させるには馬車ではむずかしいんじゃないでしょうか。
マチルダが風呂に入ってるやんw
シエラマドレ艦 いつか紹介して欲しい
成程、MIG21のイスラエルUPグレードがある理由が判りますね、レーダーシステムを実際の大きさに制限のあるショックコーン内にいれて実際の環境でテストしてたという事でしょうね。感度が悪くなる、何らかの影響が出るなどしたのではないでしょうか?
設計者がシベリアに送られそうなのがありますね…
水上機を陸上機に改造というのは米海軍の観測機などが工場から納入先に飛ばして納入してたからだっけ?
次は、ソ連のTB-3爆撃機の解説して欲しいです!戦闘機、トラック、野砲、戦車、人間用カプセル等々なんでもぶら下げて飛んでるのでなかなか面白いと思います。
多連装RPG君は脳が筋肉で出来てそうですね笑
別の動画で人間はお詰められてた時は皆同じ事するとあったがやっぱトンチンカンなものばかり出てきた!ありがたや~
単発の水上機からの陸上機改造は、我らが川西航空機の 強風 からの 紫電 を経由して、紫電改(制式名称 紫電21型)、イエーい!
TT4-VPRC と XM800、ひねりなs・・・いや、ひねらんでええ。Ⅲ号戦車鉄道型SK-1、日本にも同じく車輪出して線路上を走行できる戦車がいたな。(95式装甲軌道車)
今でそ、珍兵器!当時は、最新兵器!編集、お疲れ様です!
パンフロBに出てくるあいつがいますね
お疲れ様です(*´・ω・`)b。高評価プチットな( ´ ▽ ` )ノ。
資料代の足しに。
ありがとう!
ざっくりって手頃に珍兵器を摂取できるから好き
わかりみが深い❤
普通の珍兵器紹介がステーキだとすればざっくりは焼き鳥かな
@@bookseed8149 どっちかと言うと珍兵器全般がジャンク感溢れてて通常尺の紹介はハンバーガーとかでざっくりはポテチとかって感じ?(ざっくりだけにw)
どこの国のもだけど砲塔流用トーチカ見る度になんか漫画でよくある海岸で砂遊びしてて埋められちゃうギャグキャラ感よ…
最近では、クルド軍が臨時に造った武装ブルドーザーなんか、いかにも戦時に急いで造りました感があって好き。
3:35この写真、撃破されて砲塔だけになったマチルダ君ではなかったのか、、、、
ざっくりで触れやすくて良いですね!
ありがとう〜
ファンアート取り上げて頂きありがとうございます😭
次描く時は2人分描きたいです🥺
ありがとう!楽しみにしてる
2:21 ルノーじゃなくロレーヌでは?
似てるから画像間違えちゃった…訂正しとくね
3:35
「マチルダさぁん…」
SST-1のオッゴ感好き
ほんと紛争地兵器は沼が深いな
ゆっ珍クッション購入記念に
ありがてぇ!
ざっくりだからこそ取れる栄養素がある
多連装RPGいいなあ。そのうちジオン軍残党が真似して多連装シュツルムファウスト作りそうだ。
SST-1、2は、クーゲルパンツァーに繋がるような設計思想ですね。
あの車輪への固執は、「Vガンダム」のザンスカール帝国の武器の思想にも受け継がれている?(わけないか)
1:55 失敗して擱座してますやん
3:35 絵面が完全に砂浜で顔だけ出して埋めるやつ(正式名称知らない)
今日ざっくり色んな種類のお野菜(珍兵器)接種できて助かる
ほうぼうから苦肉の策感がめっちゃただよってくるわぁ...
SST-1、2ってコレ…ひょっとしてクーゲルパンツァーってドイツ製ってのが謎になってる最大の要因で、実はオデッサ戦車の系統とか?
ロシア系のは何人かシベリアで木を数える仕事に送られていそう。
きた!ざっ珍だぁぁっっぁぁ
地雷除去車のやつ、西部警察戦車ににたものを感じる
ロシア軽戦車の左右別エンジンでの駆動するって話おかしいと思ってた。旋回なんかはともかくとしても、全力前進とかはスロットル同調しないと、千鳥足でフラフラ走る羽目になるはずだし、当時のソ連工業力でそんなトランスミッションが作れるとも思えなかったし…。
騎兵隊に補給…?
WW2頃の騎兵って半機械化部隊みたいなもんで、自動車やバイクも一部使ってたり、重機関銃や対戦車砲も持ってたりするので、燃料や弾薬を補給したり、牽引砲を追随させるには馬車ではむずかしいんじゃないでしょうか。
マチルダが風呂に入ってるやんw
シエラマドレ艦 いつか紹介して欲しい
成程、MIG21のイスラエルUPグレードがある理由が判りますね、レーダーシステムを実際の大きさに制限のあるショックコーン内にいれて実際の環境でテストしてたという事でしょうね。
感度が悪くなる、何らかの影響が出るなどしたのではないでしょうか?
設計者がシベリアに送られそうなのがありますね…
水上機を陸上機に改造というのは米海軍の観測機などが工場から納入先に飛ばして納入してたからだっけ?
次は、ソ連のTB-3爆撃機の解説して欲しいです!戦闘機、トラック、野砲、戦車、人間用カプセル等々なんでもぶら下げて飛んでるのでなかなか面白いと思います。
多連装RPG君は脳が筋肉で出来てそうですね笑
別の動画で人間はお詰められてた時は皆同じ事するとあったが
やっぱトンチンカンなものばかり出てきた!ありがたや~
単発の水上機からの陸上機改造は、
我らが川西航空機の 強風 からの 紫電 を経由して、
紫電改(制式名称 紫電21型)、イエーい!
TT4-VPRC と XM800、ひねりなs・・・いや、ひねらんでええ。
Ⅲ号戦車鉄道型SK-1、日本にも同じく車輪出して線路上を走行できる戦車がいたな。(95式装甲軌道車)
今でそ、珍兵器!
当時は、最新兵器!
編集、お疲れ様です!
パンフロBに出てくるあいつがいますね
お疲れ様です(*´・ω・`)b。
高評価プチットな( ´ ▽ ` )ノ。