【よく使う使役やSVOCパターンを厳選!】リスニングと英作文で覚える英語のパターン

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 окт 2024

Комментарии • 27

  • @あき-n1s
    @あき-n1s 10 месяцев назад +6

    素晴らしい内容です

  • @権田ひろし
    @権田ひろし 8 месяцев назад +4

    難しいけれど慣れていきたいと思います

  • @kyojae_English
    @kyojae_English 2 месяца назад +3

    本当に最高です!沢山の勉強になりました!🎉

  • @ちくわ-q3v
    @ちくわ-q3v Год назад +8

    いつも動画を見ながら勉強させてもらってます!

  • @しっぽな-o1n
    @しっぽな-o1n Год назад +5

    いつもとても為になる動画を出していただいてありがとうございます。
    ひとつ質問があります。
    【lesson 15 】③ I’ve left the living room window open. と④ I might have left the living room light on.
    の2つの文ですが、物と形容詞をどこで区切っていいのかわかりません。
    the living room で区切って window open と light on を『窓が開いている状態』『明かりがついている状態』として形容詞とするのか、あるいはopenとon だけで形容詞でいいのかです。
    ③については openだけで「開いている」と言う形容詞になるみたいですが、windowまでが名詞に入るとするならば、我が家のリビングには窓が2箇所4枚あるので、複数のsはつけなくてもよいのでしょうか😂。
    文の最後に付く on, open, up などがとても苦手です。

    • @ebbing7857
      @ebbing7857  Год назад +6

      コメントありがとうございます!
      I’ve left (the living room window) open.
      - "the living room window"は名詞句で、「リビングの(一つの)窓」という意味です。
      - "open"は形容詞で、名詞句"the living room window"を修飾して、「開いている」ことを表しています。
      - 「窓」が複数ある場合、「I've left some living room windows open.」など、複数形を使っても問題ありません!
      ちなみに文法的には、S leave O C:「OをCの(状態の)まま放置する。」と言い、
      Cの部分は形容詞に限らず以下のような使い方が可能です。
      leave the door open / ドアを開けたままにする(C=形容詞)
      leave the TV on / テレビをつけっぱなしにする(C=副詞)
      leave the water running / 水道を出しっぱなしにする(C=現在分詞)
      (個人的には文法や品詞はそこそこにして、フレーズをかたまりで覚えるのもいいかなと思ってます!)

    • @しっぽな-o1n
      @しっぽな-o1n Год назад +3

      @@ebbing7857
      とても分かり易いご返信どうもありがとうございます。謎の文末の正体が、このご説明でよくわかりました😊。エビングイングリッシュさんのフレーズを覚えて、話せるように頑張りま〜す。
      ありがとうございました♪😊

  • @徳永八重子
    @徳永八重子 5 месяцев назад +5

    いやぁ、楽しかったです。有難うございます。

  • @YukoHoda
    @YukoHoda 2 месяца назад +3

    いつも勉強になる動画をありがとうございます。
    質問よろしいでしょうか?
    「父に迎えに来てもらう」ですが、
    Pick up で一つのフレーズだと思っていたのですが、
    Pick up me ではなく、Pick me up
    となるのが自然な感じですか?

    • @ebbing7857
      @ebbing7857  2 месяца назад +3

      "pick up" は「迎えに行く」という句動詞ですが、目的語が、
      代名詞のときは pick 代名詞 up: 例 pick me up, pick him up, pick us up など
      それ以外は pick up 目的語: 例 pick up my son, pick up your mother など
      ただし、後者の場合は、以下の様に真ん中に入れても後ろに持ってきてもどちらでもOKです。
      I have to pick my son up at 5pm.
      I have to pick up my son at 5pm.
      どちらでいいですが、例えば、「I will pick up my friend from high school at the airport.」
      というように目的語が長いときは「pick up」を前にまとめたほうが語調もいいですし、
      副詞が遠くならず意味も分かりやすいと言うのが本質的なことなんだと思います。
      英語学習頑張って下さい!

    • @YukoHoda
      @YukoHoda 2 месяца назад +1

      丁寧な解説ありがとうございました😊
      分かりやすい例文も入れて戴き、腑に落ちました☺
      何度も繰り返し拝見させて戴きたいと思います。
      素早い回答にも感謝します。

  • @masamasa4519
    @masamasa4519 Год назад +4

    Helpのあとにtoがつかないのはhelpの特性でしょうか

    • @ebbing7857
      @ebbing7857  Год назад +3

      使役動詞のhave, make, letはいずれも原形不定詞(toが省略されて動詞)で「〜させた」という直接的な感覚があると思います。
      一方getの使役(get 人 to do)は「〜させた」ではなく「〜してもらった」ぐらいの感覚で程度が弱まっているのだと思います。
      そしてhelpは原形不定詞の方がよく使われており、おっしゃる様に単語の性質的に、助けるというコンテクストは直接的な場合が多いのだと思います。

    • @masamasa4519
      @masamasa4519 Год назад +1

      @@ebbing7857 ご丁寧な解説ありがとうございます。英語の感覚的な部分は慣れていければと思います。

  • @Mr.tomato000
    @Mr.tomato000 Год назад +2

    1日目12:13
    2日目21:52
    3日目29:52
    4日目38:10

  • @yokehuku1
    @yokehuku1 3 месяца назад +1

    Help -withの用法って、第3文型SVOではないんですか?詳しい方教えてください

    • @ebbing7857
      @ebbing7857  3 месяца назад +2

      あってます!「help 人 (to) ~」と一緒に覚えた方が効率が良いと思い「help 人 with ~」の型も載せました。 英語勉強頑張ってください!
      Can you help me with the laundry?
      -> SVC
      Can you help me do the laundry?
      -> SVOC

    • @yokehuku1
      @yokehuku1 3 месяца назад

      ありがとうございました!

  • @masakoiwasaki301
    @masakoiwasaki301 Год назад +1

    Ok

  • @オーシマ-o1p
    @オーシマ-o1p День назад +1

    途中途中で流れる音楽の音量がデカい。無くすか音量下げて欲しい。
    毎回そこでうわってなる。

  • @SueMatsuo
    @SueMatsuo Год назад +2

    個人用 30:30-

  • @ちえ-e8b6x
    @ちえ-e8b6x 7 месяцев назад +3

    復唱する時間が短いです。
    もう少し、次に移る時間が欲しいです。

  • @Toyota86761
    @Toyota86761 Год назад +16

    有料にした方がいいと思います

  • @godsbreath4728
    @godsbreath4728 Год назад +3

    スローテンポあったら分かりやすいです