Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いわた書店の本こないだ知って買って読みました。面白い視点だと感じました。本のコンシェルジュは良いですね🎵
池上彰氏に出演依頼するのは意外だった。左派からは右派と言われ、右派からは左派と両派から批判される貴重な存在。それはどちらでもいいが、著者の視点で書店論を語ってくれるのは興味深い。
図書館と(新刊)本屋の共生、やAmazonとの競合の話が出ていましたが、古書店と(新刊)本屋との共生はどうお考えですか?私個人的には、古書店はもう絶版になった本をメインに取り扱うという点で新刊書店との共存は可能だと思います。ただ、古書店と、ブックオフのような新古書店、図書館との共存となるとどうかな?とは思います。もっとも図書館は古書店にとって顧客でもあるのでなかなか難しいところです。
なぜ本屋がなくなるかと言えばレジの速さですね。Amazonなら買おうと思い立ってレジに行き会計を済ませてその場を離れるまで20秒ですが、本屋なら1分〜10分かかりますからね。計ってみて下さい。並んでるうちに「うーん…やっぱこれは本棚に戻してAmazonにすっか。」となりますね。セルフレジ導入が大いに待たれます。
そんなこと思ったこと一度もない…。いろんな考えがあるんですね。私は、紙媒体は単に場所を取るし、持ち運ぶと重いし嵩張るから電子機器一個で済まそうという風潮かと思っています。
リプライありがとうございます。レジの速さはかなりキーポイントだと思います。
書店の必要性や本離れが加速している現代において、本を読む習慣やもっと本に興味をもってもらう活動にはとても素晴らしいと感じます。しかし、池上氏を取り上げたことにはいささか疑問に思います。何故ならば彼の思想や考え方が左の思想を持ち今なおその思想をメディアを通じて拡散している事実からとても認容しがたい人物だと思います。本のことなら誰でも良いというスタンスではなく心から本を愛し本の良さを伝えてもらいたいと願うばかりです。
いわた書店の本こないだ知って買って読みました。面白い視点だと感じました。本のコンシェルジュは良いですね🎵
池上彰氏に出演依頼するのは意外だった。左派からは右派と言われ、右派からは左派と両派から批判される貴重な存在。
それはどちらでもいいが、著者の視点で書店論を語ってくれるのは興味深い。
図書館と(新刊)本屋の共生、やAmazonとの競合の話が出ていましたが、古書店と(新刊)本屋との共生はどうお考えですか?私個人的には、古書店はもう絶版になった本をメインに取り扱うという点で新刊書店との共存は可能だと思います。ただ、古書店と、ブックオフのような新古書店、図書館との共存となるとどうかな?とは思います。もっとも図書館は古書店にとって顧客でもあるのでなかなか難しいところです。
なぜ本屋がなくなるかと言えばレジの速さですね。Amazonなら買おうと思い立って
レジに行き会計を済ませてその場を離れるまで20秒ですが、本屋なら1分〜10分かかりますからね。計ってみて下さい。
並んでるうちに「うーん…やっぱこれは本棚に戻してAmazonにすっか。」となりますね。セルフレジ導入が大いに待たれます。
そんなこと思ったこと一度もない…。いろんな考えがあるんですね。
私は、紙媒体は単に場所を取るし、持ち運ぶと重いし嵩張るから電子機器一個で済まそうという風潮かと思っています。
リプライありがとうございます。レジの速さはかなりキーポイントだと思います。
書店の必要性や本離れが加速している現代において、本を読む習慣やもっと本に興味をもってもらう活動にはとても素晴らしいと感じます。
しかし、池上氏を取り上げたことにはいささか疑問に思います。
何故ならば彼の思想や考え方が左の思想を持ち今なおその思想をメディアを通じて拡散している事実からとても認容しがたい人物だと思います。
本のことなら誰でも良いというスタンスではなく心から本を愛し本の良さを伝えてもらいたいと願うばかりです。