【高専とは?】高専の各学科で学べることをざっくり紹介!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 янв 2025

Комментарии • 8

  • @みてるよ執事
    @みてるよ執事 11 месяцев назад +8

    工学系を説明する時に一番いいのは建物だと思います
    建物を建てる上でまず地盤や建物の強度、使う上での見た目(デザイン)を総合的に考えるのが建築土木系
    建物の強度とかデザインで適正な材料について考え、作製するのが物質材料系
    建物設備の中で空調や発電機のようなモーター(動力)を使い、その原理を学び運用する分野が機械系
    インターネットや機器の指示をするためのプログラムを構築しあらゆる場面に対応する機能を作成する情報系
    機械や情報が動くためのエネルギーや通信を送る配線や照明コンセントなどの電気器具を製作取付、電気を生み出すために動力や自然科学の力を活用する回路や機能を考え運用する電気電子系
    すべての工学は建設に通ずると私は思います(某高専電気工学系卒業生)

  • @futaku5
    @futaku5 Год назад +4

    自分の所の高専は機械科でも1年から加工等の工作以外にプログラミングの基礎をやりその先もCAD、マテリアル系などの分野の所もやっており、様々なことが学べます。
    他の学科に近いこともしているので他の学科に魅力を感じ他の学科に転科する学生もいます
    取りあえず入ってから本当にやりたいことを見つけることができるのが様々な学科ある高専の良さだとおもいます

  • @kixyuuketuki
    @kixyuuketuki Год назад +4

    10年近く前の話だけど、機械は一番広く浅くって言われたなぁ。。。
    電気情報は旋盤回さない。物質工学は図面描かない。建築はプログラム書かない。
    当時の時点で機械はモーター制御まで勉強してたし、材質の変化とか(メッキ云々)でマテリアル系。。。
    卒業後の就職先も、電気と物質に行く求人は機械にも来るけど、物質の求人が電気に(逆もしかり)行くのはかなり少なかった。
    建築はかなり仕事の方面が違うから。。。

  • @雅夫山本-t4d
    @雅夫山本-t4d Год назад +5

    宇部高専の経営情報も文系では?
    建築学科も歴史文化やデザインとか文系要素は比較的高いかと。
    土木工学系は就職において公務員の割合が高いのが大きな特徴かと思います。

  • @chiektkr2566
    @chiektkr2566 Год назад

    とてもわかりやすい例えでした。いつも参考にさせていただいております。

  • @Aito321
    @Aito321 9 месяцев назад +1

    助かります!今、高専目指してて、学科紹介を見てみたんですけど小難しいことを書いていて全くイメージがわかなくて困ってたんです😢

  • @eiichikudo7467
    @eiichikudo7467 Год назад +3

    昭和世代の航空工学系の高専出身者です。
    制度設定当時に需要がなかったからでしょうけど、
    法学系とか商務・経済系は高専制度のターゲットにならなかったんですよね(´・ω・`)
    法務系なんかは5年でキッチリ詰め込みやれば**士系の資格合格レベルまで目指せそうですけど。

  • @あい-s8l2u
    @あい-s8l2u Год назад

    今夜の相談会も楽しみにしています😊