Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まだまだ寒そうですね
まだ、風は冷たいですよ。
これぞ職人ですよーね。お見事です😂ゴリさーんお疲れ様です😢
コメントありがとうございました。ゴリさんにその旨伝えておきます。励みになります❗
踏ん張って下さい😸兵庫ですが、イカナゴ漁一日で終了しました😅漁師さんも、消費者も大変なことに!何かが、おかしいですね!
ほんとどうかしてますね。コロナに震災に気候変動に…どうなってしまうのか?
1キロ7〜8千円😅おばあちゃんたちの、楽しみでした。つくだ煮にして、お世話になった人達に送ります🎵何年か前は980円!海が元に戻りますように🌸
祈りがとどきますように
(滿載滿載)
地牛翻身、没問題?
1匹 250円で買い支える? 何その値段、、私の感覚では1匹 最低でも400円位でないと、船の燃料、その他経費ゴリさんとミノルさんの生活費 出ないでしょ コレは早急に エンドユーザーでの販路を見つける必要がありそうです風が吹いたら出漁は出来ないし、船の消耗品もあるし、、、ゴリさんがモジャコに気を取られる気持ち、解ります今の時代、大手スーパーに生のハマトビウオなんか売ってたら、私なら、1匹 800円いや1000円でも買います「生のあごさし」なんか普通食べれませんよ 人生は短いのです 是非、販路開拓して、大阪の私もハマトビウオの刺身が食べれる様、、、楽しみにしています
言ってやって言ってやってください。その安すぎる約束も果たされるのか?どうだか?
一つの魚種だと(厳密には違いますが)気候変動や乱獲がなくても数年単位で漁獲高は上下しますよね、、来月からは違う漁!取れ出したらまた戻る。とかは難しいのでしょうか?250円だと、やりがいあるんじゃないですか?そこは漁協を評価したいです。
コメントありがとうございました。仰る通り、単品魚でぶっ通しはもう限界ですね。この漁は、道具も大所帯ですから組み合わせもなかなかなのですが、片船ならまだやりやすいですね。
お疲れ様です😃✌️仙台からです。三陸沿岸では[ワカメ漁]が始まり春が近づきました。相変わらず😢養殖の牡蠣や、ホヤの成育は悪いみたいですが…福岡支店の時に知った[あごだし]を実家の兄夫婦と買い続けてます😃✌️微力な消費支援ですが頑張って下さい💪😤小刻みオジサンならぬ小太り爺ちゃんでした😁
食を担う大事な役割の第一次産業。順風満帆の良い情報?聞いたことないです。頑張りましょう❗
お疲れ様です。サンマも真イカもヤリイカも不漁続きと燃料代の高騰でどっち向いても嘆き節ばかりですね。外房は10年前なんて真イカ採っても金にならないから釣りの対象にしかなりませんでした。魚価も上がって欲しいですが自分ら消費者には安い方が助かりますが今までが安すぎたとは思ってます。大変だと思いますがまた大漁動画お待ちしてます。
前にも行けず、後ろにも下がれず困っています。どうしましょう。上にでも行きましょうか?
まだまだ寒そうですね
まだ、風は冷たいですよ。
これぞ職人ですよーね。
お見事です😂
ゴリさーんお疲れ様です😢
コメントありがとうございました。ゴリさんにその旨伝えておきます。励みになります❗
踏ん張って下さい😸
兵庫ですが、イカナゴ漁一日で終了しました😅
漁師さんも、消費者も大変なことに!
何かが、おかしいですね!
ほんとどうかしてますね。
コロナに震災に気候変動に…どうなってしまうのか?
1キロ7〜8千円😅
おばあちゃんたちの、楽しみでした。つくだ煮にして、お世話になった人達に送ります🎵
何年か前は980円!
海が元に戻りますように🌸
祈りがとどきますように
(滿載滿載)
地牛翻身、没問題?
1匹 250円で買い支える? 何その値段、、私の感覚では1匹 最低でも400円位でないと、船の燃料、その他経費
ゴリさんとミノルさんの生活費 出ないでしょ コレは早急に エンドユーザーでの販路を見つける必要がありそうです
風が吹いたら出漁は出来ないし、船の消耗品もあるし、、、ゴリさんがモジャコに気を取られる気持ち、解ります
今の時代、大手スーパーに生のハマトビウオなんか売ってたら、私なら、1匹 800円いや1000円でも買います「生のあごさし」なんか普通食べれませんよ 人生は短いのです 是非、販路開拓して、大阪の私もハマトビウオの刺身が食べれる様、、、楽しみにしています
言ってやって言ってやってください。その安すぎる約束も果たされるのか?どうだか?
一つの魚種だと(厳密には違いますが)気候変動や乱獲がなくても数年単位で漁獲高は上下しますよね、、
来月からは違う漁!
取れ出したらまた戻る。
とかは難しいのでしょうか?
250円だと、やりがいあるんじゃないですか?
そこは漁協を評価したいです。
コメントありがとうございました。仰る通り、単品魚でぶっ通しはもう限界ですね。この漁は、道具も大所帯ですから組み合わせもなかなかなのですが、片船ならまだやりやすいですね。
お疲れ様です😃✌️
仙台からです。三陸沿岸では[ワカメ漁]が始まり春が近づきました。
相変わらず😢養殖の牡蠣や、ホヤの成育は悪いみたいですが…
福岡支店の時に知った[あごだし]を実家の兄夫婦と買い続けてます😃✌️微力な消費支援ですが頑張って下さい💪😤
小刻みオジサンならぬ
小太り爺ちゃんでした😁
食を担う大事な役割の第一次産業。順風満帆の良い情報?聞いたことないです。
頑張りましょう❗
お疲れ様です。
サンマも真イカもヤリイカも不漁続きと燃料代の高騰でどっち向いても嘆き節ばかりですね。外房は10年前なんて真イカ採っても金にならないから釣りの対象にしかなりませんでした。
魚価も上がって欲しいですが自分ら消費者には安い方が助かりますが今までが安すぎたとは思ってます。
大変だと思いますがまた大漁動画お待ちしてます。
前にも行けず、後ろにも下がれず困っています。
どうしましょう。上にでも行きましょうか?