まじかよ・・アコライトの感想と今後の予想【スター・ウォーズ解説】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- サブチャンネルはこちらです!
/ @ゆっくりみーちゃん
※画像はイメージです。
内容と一致していない場合があります。
※AIによって作成された画像も含まれています。
--------------------------------------------------------------
スター・ウォーズ/ビークル・クロスセクション完全版
amzn.to/3CYvpt8
THE STAR WARS BOOK はるかなる銀河のサーガ 全記録
amzn.to/3qqlvu7
スター・ウォーズ コンプリート・ロケーションズ
amzn.to/3xHyiwJ
スター・ウォーズ ライトセーバー大図鑑
amzn.to/3xKlpBS
スター・ウォーズ ビークルのすべて
amzn.to/3qo70a5
スター・ウォーズ アフターマス
amzn.to/3z2YSjV
スター・ウォーズ全史 上巻
amzn.to/3sZWAzi
スター・ウォーズ全史 下巻
amzn.to/38hs7ow
----------------------------------------------------------------
使用BGMご提供
DOVA-SYNDROME 様
dova-s.jp/
• Video
音声素材ご提供
VOICEVOX:ずんだもん、VOICEVOX:四国めたん
voicevox.hiros...
#スターウォーズ Кино
「この時代を生きたジェダイ達の偉大な軌跡が全く感じられなかった」
これ、演出やストーリーの流れを除いてた世界観について、ようつべで聞いた一番痛烈な批評だったわ
小説・コミックのスピンオフの設定を出してきて「私たちはスターウォーズを理解してる」感を出す前に
見直さないといけないことが沢山ある。
もうさ、LSW(ルーカス・スター・ウォーズ)とDSW(ディズニー・スター・ウォーズ)とタイトルの巻頭に付けたほうがよくね?
黒歴史的な意味で暗黒面
@aquapasta7905変な黒歴史作られるよりはその方が(ダークサイド)マシかと いっそディズニーの作ったスター・ウォーズが全部酷かったらディズニーが版権手放してまともなところが作ってくれる可能性もあるがマンダロリアンとかローグ・ワンとかハン・ソロとか面白いのもあるのがなぁ
LSW(ライト・サイド・ウォーズ)とDSW(ダーク・サイド・ウォーズ)に見えた
全日本スターウォーズと新日本スターウォーズの二団体にして競わせましょう
何か不都合があったら全部ルーカス御大におっ被せる魂胆だから、変えないゾ
多分高共和国時代を描きたいんじゃなくて、本編と違う時代にすることで本編に繋がる設定とか考えずに自分の作りたい話を好きに作れるからこの時代を選んだんだろうな
恐縮ながらお疲れ様です。
……まず初めに、私はスターウォーズのファンではないです。
……しかしながら、コレらの作品は『スターウォーズの正史に全く関係ない、パラレルワールド(かつ、🏳🌈要素てんこ盛りな)路線の話』にしても炎上しそうな程……酷い出来なんじゃあないかなぁ……と思っています。😮💨 (色んな感想を見て回る限り)
なんだろう…あのプレイガスの岩陰から覗く小物感。
極端に言えば壮大に何も起きなかった話だよね。
ジェダイの隠蔽体質のせいで…
ただの魔女かと思いました笑 偉大なシス感ゼーロー
壮大に何も起きなかったのはあーなんだっけ?ライトセーバーで不意打ちされてた真っ二つになったラスボスっぽい人ややっちゃいけないハイパースペース特攻とかしてた回と同じで壮大に「何も、なかった!!!」(CV.中井)やつと一緒ですよね。
メイ「私は大切な妹を焼き殺そうとしました。でも聞いてください!私はジェダイに洗脳されていなかったんです!背教者を始末するよう教育もされていなければ、事故でもありません!全部自分の意思でやったことなんです!これでわかりましたよね?悪いのは全部ジェダイです!許せない!!」
↑これを8話かけてやったってこと?!
洗脳されてないならお前が悪いんだろw
1行目…🤔
2行目…🙄
3行目…😇
高貴なジェダイが、たまに人間臭いところを見せるから、面白いんだよ。普通の人が、たまにかっこいいところを見せるから、興奮すんだよ。両者の垣根を取っ払わないで欲しい。
自分の発言を忘却する主人公、気持ち悪いキャラにされたイカゲームニキ、唯一共感できるカイミール、出ないと言われていたのに出てきた居眠りヨーダ、数多のパワー、素晴らしいドラマだった。
同じファンタジーな宇宙テーマの作品のウルトラマンですらしないのに…
にっしーさん好きすぎて草
@@キャム あの歌中毒性高い
高貴な存在で犯しがたいどこか浮世離れしてる存在がジェダイ。そんなジェダイの心情は理解しつつも人間性を捨てられないアナキンみたいなキャラがいいんだよ。そこら辺の一般人と同じじゃねぇか
きっと高貴なジェダイが大活躍する話だな!と思ってた。思っていたんだ・・・
アニーの出生については、このまま謎の方がいいかもしれん
な、ルーカスが描くなら分かるけど他のやつが暴くぐらいなら、謎は謎のままロマンで放っておいて欲しい
いっときパルパティーンが作ったとかの設定が作られそうになったけどなしになったからね…
うんこのまま謎のままでいい!
岡田斗司夫さんが述べたことだったかな?
スターウォーズの魅力って、ああいうフォースとか奥深い宇宙に対する未知への好奇心を搔き立てることなのですから、スターウォーズはむしろSFでありながらも解明されていない謎だらけと不思議な世界の方が正しい在り方だと思うんですよ。
私としては、
現在の我々は、宗教や信仰といった非論理的で抽象的な思想へは共感せず、科学や物質といった論理的で具体的な思想に基づいてこの世の真実を追求するようになりました。
スターウォーズはそんな論理的な思想に囚われた我々に対して、納得のいく形で様々な未知や思想を提供してくれるから、ここまで根強い人気をもった世界観なのではないかと思います。
スターウォーズの魅力は未知に対する神秘性もあるからね
これ余り知られてないけど、EP1~EP3の時にフォースの力に関連してミディクロリアンが設定された時もファンを中心に結構な批判があったらしいし
日本が過剰なほど政治的メッセージを避けた作品をやる意味がよくわかったわ。
とにかくポリコレ云々の現実側の話題がノイズになって評価難しい。
一度そういう話題流れると、どうしても政治的な色眼鏡が外せなくなるわ。
遠い昔、遥かかなたの銀河系のお話だからこそ何も考えなくて楽しめるのにね。
@@GO302373 ジョージルーカスもプリクエルでちょっと政治的な感じの話もやりましたが、受け入れられたのは生みの親がやることだったからでしょう。
親の手を離れたスターウォーズは秘伝のタレを扱うような慎重な展開を本来求められたのだと思いますが、資本主義の化身みたいなディズニーは、それに容赦なく自分の色を混ぜてしまいました…。
そもそも、この話の問題ってポリコレ関係あるか?
@@2990117 次回作の監督がフェミニスト色が強い人で、ミサンドリーめいた発言を過去にしていたことが原因で大荒れしていた中に、本編の内容があれだと、そういう目で見られるからな。
これがマンダロリアンシーズン1か2終わったつぎのドラマとかなら、おそらく評価は少し違かったと思われる。
@@2990117 スターウォーズの続編を撮る予定の監督が強めのフェミニストでミサンドリー的にも取れる発言を過去にしていたことが炎上していた中で、いわゆるポリコレ的とされがちな要素(黒人女性主人公、フェミニズム的な集団など)が多かったことは確実に評価する上でのノイズになってると思う。
コレがマンダロリアンシーズン2直後のドラマとかだったら絶対今よりは評価されてた。
びっくりするぐらい主人公に感情移入できなかった
アナキン誕生の秘密は一切掘り下げなくていいよ・・・
ルーカスがやるなら別だけど
SFベースの成長物語と冒険活劇が観たいだけなのに何故、観させてくれないの?
もうディズニー産スタウォには何も期待しないよ…
ローグワンとか、ちゃんと面白いやつもごく一部あるのが割り切れないところではある
ローグ・ワン、マンダロリアン、アンドーの奇跡を起こしてくれ
逆に言うとこれだけ腐敗してたからシスが生き延びる事ができていた理由にもなりそう
物語として面白いかは別として
日本人限定だとは思うけどカイミール初登場(厳密には二回目)の時、声優さんの声質でなんかフニャフニャした人出てきたと思ったら、実は色々バキバキの戦闘者だったのはいい意味で裏切られた
異形な種族が全然出なくて多様性とは逆行しとるな
@@KOWLOON1983 始めから多様性捨ててる日本のSFと比べたら全然出てるよ
VFXにまわす金が無かったんでしょ
@@2990117元の星におかえり
@@2990117
他国のSFと比べてどーする?以前の作品に比べ明らかに劣化。でお前の祖国は中国の土地バブル崩壊で経済破綻の真っ只中。なのに敵国にしょーもない嫌味を国税使って書き込んでる。他にやるべき緊急の課題があるだろ?お前らが経済、戦争に負ける訳だ。腐敗しきっているんだよ。国が、組織が、民族自体が。
やっぱりバックで踊る
ストームトルーパーダンスがいいのよ
ディズニー産のドラマって変なもんばっか出してくる割にマンダロリアンやらキャシアンアンドーやら傑作ぶん投げてくれる時があるからどう足掻いてもディズニープラスから足洗えない事実。
@@べーさんはベノムみんなディズニー産と一括りにしてるけど、担当する監督によって全く変わるからね
そーいえばおデブちゃんのジェダイはちょっと違和感あったわ。
それ以外の違和感がたくさんありすぎて忘れてたわ。
双子いらない、ミステリー作品(作品自体がほんとに色んな意味でミステリー)どうせやるならカイミールがアコライト(弟子?従者)を探す物語とか、あのカッコよかった上に存在感のあるパダワンのジェキちゃん中心の物語の方とか、マスター・ソル(イカゲームニキ)主人公の方がまだ良かったんじゃね?って思います。双子に関しては支離滅裂しててほんとやばかった。放火してない私は悪く無いとか、は!?ってなるし、最後の方はイカゲームニキさんの扱い雑すぎて可哀想だし、本人にとっても黒歴史になりそう。アコライト最初辺りは標準で観てたけど、後半は早回しで見てるぐらいもう無理だった。みーちゃさんの解説納得できる所もあるし、キャラとか主人公以外は戦闘シーン含めてよくできているのに、ほんと物語?展開が大失敗なんですよ。あと色々書いちゃいましたけど、シーズン2本当にあるんですかね??ものすごく嫌な予感が…
ダースプレイガスに繋がる話じゃなくてダースプレイガスの話を見たかったんだよ
もう、キャシアンアンドーしかない。
あまり言いたくないが、SWの世界観にドレッドヘアのキャラは似合わない
メインキャストにこの髪型多いせいでなんか違う作品見せられてる感じがした
ジェダイの腐敗や教条主義的な欠陥はそれこそクローンウォーズて描かれまくってたし、EP4の百年前の話なら別にこの時代もそんなもんだよなって思うけど。ハイリパブリックならEP1から200年前の話を描いたジェダイの光とかが良いんじゃね?アコライトよりは正義と平和に身を捧げるジェダイの姿が見られるよ。
なんか ジェダイがただの光る剣持った銀河警察に成り下がった。
個人的には古代のシスが滅ぶまでの物語を映画で見たい。
シスの配下とジェダイの大集団同士のライトセーバーでの乱戦を映像化して欲しい
ただのポリコレ作品とは違って品質を良くしようとしてるのは伝わるけど結局は脚本の出来ではマンダロリアンに追いつくことはできなかった。ここまでの予算をかけてここまで微妙な作品を作った時点で失敗でしょう。殺陣はこれからの基礎とするべきだとは思ったのでそこは収穫ですね。
アクションはマジで良かった
ソルとカイミールのキャラも良かった
ただ、ジェダイの腐敗もやらかしも正直小粒すぎた
もっと派手に虐殺とかして、もっとドロドロに腐敗してても良いと思う。
そしてプレイガス関連のエピソードや、パルパに繋がっていくストーリーこそが視聴者が見たかったものなのに、そこが皆無なのが観ていて「ハァ?」と言う感想しか出てこない…
世間で言うほどクソでは無いが、正直肩透かしだった…
カイミールはシスの教えを受けててもシス卿ではなさそうな印象だったけどな。2つの力を求めての行動、2人の掟もどうなるか不明だし、ポテンティウムの方に近いんじゃないのかな
やはり、これからのスター・ウォーズ期待できるのはマンダロリアン・ボバ・クローンウォーズ・反乱者・アソーカを含めたフィローニ系列とアンドーですね。
1話から簡単にマスター殺されるしソルの役者の演技いまいちだし、
ヨーダは寝起きヨボヨボ、ダースプレイガスは即やられそうな島の先住民みたいな登場だったし全体通してなんかチグハグでテンポ悪いしつまりDisneySWのダメなとこ詰め込んだ作品て感想。
良かったのはジェキの殺陣とカイザークリスタルが青から赤に変わる描写くらいだったかな。
ディズニーよ、これ以上スター・ウォーズの正史を汚すのはやめてくれ…。
「ダース・プレイガスにつながる」まで余りにも回りくどそうな予感がします
何か全てが残念だった
個人的は船とかがサンダーボルトのパクリ?って言いたくなるほど昭和の日本人的宇宙船デザインだったこと
作り手に自分たちが扱っている世界観へのリスペクトが無いというのはよくわかったわ
お疲れ様でした。
オーシャいらなくてシンプルにメイがいかにジェダイの目を欺きながらマスターの試練を超えるかという犯罪モノでよかった。
ジェダイの腐敗なんてクローンウォーズで散々見てきてるんだから、いらなかったのに。
カイミールの小刀セーバーコラ動画はめっちゃ笑えた
コレでシーズン2作りますとかKKが言うならホントもう終わりだよ(既に終わってるが)
素晴らしい点もあるよ、近年史上最高と思えるライトセイバー戦、これのある5と8話は見て欲しい。逆に言うと他の話は時間の無駄だからいいです。。。
@@asechan9049ファ!?ご丁寧に返信してるのに、 イチャモン付けるとかどゆこと😂😂😂
面白かった処と気になる処の差が大きかったですね。
打ち切り決まってて笑った
ジェダイsageやり過ぎでしょ。間違ってやっちゃったのを隠蔽とかジェダイはそんなことせんだろ。腐敗とか言ってるけど、一部に腐敗したジェダイはいたかもしれないが、それでも全体で見れば高潔な守護者なわけで、それをひっくり返す事ばかりやってたら、もう意外性もなんもない。
どこに謎解き要素あった?
キャシアンがいかに革新的で面白く、凄いスターウォーズやってるのか分かる
ジェダイの面々、ローブを着て隊列を組んで 歩くさまは、某魔法学校の生徒に見えた
人気の高いスピンオフ小説とかの実写化してほしい。個人的にはパルパティーンの過去とか気になるし、プレイガスとパルパティーンの小説の実写化とかしてくれないかなー
最近のスターウォーズの評判があんまり酷いもんだから暫く観ずに様子見したけれど、ネットの反応見る限り観ないで正解なんかな
ネットの評価や監督の発言一切知らずに見たら結構楽しかったですよ
評価を見る限りは相当人を選ぶ作品ではあるようだけど…
個人的にアクションシーンも嫌いなんだけど共感できる人いないかな。
あんなんスターウォーズじゃなくてカンフーだろ。
褒めれるところが一つもない糞ドラマ。
セイバーバトルはカッコよかったけど、フォースで浮いたり謎にカンフー的な空中蹴りとかには?となったね
なんかアクションも昔の特撮みたいで新鮮味なかったんだよね~
個人的にはマスターインダーラの動きは好きだった。
でもあれだけなら良かったのにどんどんカンフー色強くなって最終話には感情移入全くできない姉妹のカンフーバトルになって頭抱えちゃった。
姉妹のカンフーバトルはほんとに酷かった
@@yuusk1わかるあの最初のセーバー取り出すシーンはよかった
5話の殺陣割と良かったけどプリクエル世代だから時系列が100年前ならEP3並の洗練された動きが見たかったなぁ。アクションとしてはかっこよかったけど必死感がすごくてライトセーバー戦としてはコレジャナイ感が強かった。
いつも楽しく見てます!
サムネの猫がみーちゃんならタイファイターのパートをみーちゃんが話してることにすればいい世界観になるかなって思いました!
もう何なんだろう…カノンとか大袈裟にのたまってるものよりも、あれだけ多岐の作者達によって展開されて尚面白かったレジェンズの映像化が見たかったなという叶わぬ想いばかりが募っていく。
EP1の百年前、プレイガスの暗躍という美味しすぎる素材を二度と使えなくした罪がでかすぎる
確かにジェダイ下げするなら、もうちょっと暗躍するシス等のダークサイド勢力を描いてほしかった感はあるなぁ...
いっそのことコードギアスみたいな感じでシスの暗黒卿やその関係者の視点をメインに描くとかでも良かったかも....
カイミールの戦い方が物凄く好み。
最終決戦でセーバースローしながら殴りかかろうとするのかっこいいけど余裕で阻止されて少し悲しかった。
数多のパワー‼️😆
アコライトはシスの片鱗が垣間見れると言うことでもっと暗い作品でも良いと思った。ジェダイの政治的汚損とダークサイドの介入でドロドロとした展開にして欲しかったなぁ。ファントム・メナスへの伏線とかあっても良かったと思うし、フォースカルトが創造した人間の誕生に伏線するような流れでアナキンの誕生のキッカケになる種蒔きもあって欲しかった。
それなりに面白かったと思ってましたけど。これジェダイの黄金期の話だったことはすっかり忘れてました
敵勢力いないだけで、たまたまオーパーツ発掘成功してそれで武装した盗賊団とか
宇宙船行方不明多発地帯に行ったらとんでもないバケモノに遭遇したとか、歴史に描かれない事件は多数起きていたと思うのですけどね
何ならこの規模の事件事故って分離主義者との戦争や帝国と反乱軍の戦いの最中でも構わず起きてそうなイメージです
(アコライトから目を逸らしながら)
ジェダイの闇ってアニメ作品でさんざんやってきたけどな
全盛期の「終わりかけ」なのが100年前ってことなんでしょ
エピソード1の100年前という最高の素材で、何故ここまで不味い料理(作品)を生み出せるのか
共和国の守護者になったころのジェダイなら研究者気質が抜けてないだろうから市民との軋轢があるのはわかる、でも腐敗してたり俗物になってるのは解釈違いにもほどがある
せっかくの時代設定がもったいねえ
ぼくの(わたしの)かんがえたカッコイイスターウォーズ を量産しちゃえばいいないいな(もうどーにでもなーれ)
酷すぎた! あれじゃジェダイはただのカルト集団ではないか? たった一人のシス?に簡単にやられてしまうなんて見ていられない。
ただただソルが可哀想
ソルやジェキちゃんあたりにもっとフォーカスして活躍を描いてれば、
本編近くに話戻ったときに伝説のジェダイとして名前がでてきたり、面白い横展開できたと思うんだけどなぁ。
ポリコレは微塵も感じなかったし、製作陣のゴタゴタ情報は一切入れずに見てたけど、シンプルにおもんなかったわ。
最近だとサバイバーがマーク・ハミルの監修入ってるだけあって見たいスター・ウォーズ見れたわ。
アコライトはソル主人公にしてしまった方がよかったけどノルマが色々あるんで不可能という。
アクションは良かった。
スターウォーズって元々ジェダイの黄金期は123の時代って設定やったんやけどな...
アコライトシーズン2よりもカイミール主人公のドラマを作ってほしいです
カイミール中心にしたストーリーの方が面白そうだなと視聴してて思った
「SFを知らん作家で勝手に小説とかで進めんな」
「じゃあ知らんけど作家で実写化しますね♪ハハッ!」
「やめろぉおおおお!!!!!」
我々スター・ウォーズファンが見たいのはトランプが徒手空拳で何がフォースだ!
何がジェダイだ!何がシスだ!
力こそ全てだ!とアンチのルークをボコボコにするストーリーだよ
アナキン誕生の謎(父親がいないのに授かった)は、よく考えたら♂️がいなくても♀️単体で子供を作れるエイリアン種族です。
ということにすればそれで解決する話でしかない。
あるいは♂️がいなくても単為生殖して種族を増やせる技術が存在します
と言われたら納得しますよ
宇宙を旅して、エイリアンと交流して、クローンが作れる世界観なんだから
むしろ宇宙のどこにもそんなに技術は有りませんと言われる方が驚くわ
そこまで引っ張るような謎でもないよ
魅力的なキャラもたくさん登場…?そうは思えませんでした
@@ラプタール 個人的にはカイミール推しになった
最初は筋肉モリモリマッチョマンの変〜態だと思っていましたがシス?とは思えないほど優しくてカッコよくて惹かれましたね
@@ラプタール ソルとか愛情と執着でしくじるジェダイらしい堕ち方は良かった
話の軸をソルかカイミールにしてればなぁ
カイミールはすこなんだ
ハイ・リパブリック時代という多少脚本甘くても名作生み出せる題材を台無しにできるポリコレはある意味すごいわ
目覚めてない人達で同時代の作品制作されないかな…😏
それポリコレ関係あるか?
単純にスターウォーズという作品に対する解像度が低いだけ
@@2990117 解像度が低いのに選ばれた結果、酷評が広まってるワケ。
で、何故低いのに選ばれたのかなぁ?😏
@@2990117 あるかどうかは、他のレビュー見ればわかるんじゃね?
@@てつろー-r5v 単にスターウォーズ人気にあやかりたいからでしょ
そんなの外伝や派生作品が作られまくるガンダムと全く同じ話でポリコレどうこうは関連が無い
アナキン助けて!
確かに演出がチープに感じる瞬間はあったけど、ストーリーがめちゃくちゃ面白くて一気見しちゃった。
あと男だけどカイミールに惚れた。
アナキンの誕生の謎もポリコレに塗れてんだろうなぁ
アナキンの特別感を毀損することにしかならないだろうね
そもそもポリコレ要素なんてあったか?
ジェダイがめんどくさい警察的な扱いは争うが無くなって力を誇示する事がなくなったみたいで結構好き太ったジェダイはその体格を生かしたコロ=ガリをするんでしょ・・・・
ストレンジャーのあのマントの中からニュッと裸の腕が出てきたのはちょっと意外と言うか、他に無い感じがした。
ベイダー始めダークサイドは今までムキムキ感があんまりしなかったから。
個人的には画像や配色がチープさが気になったのと(なんかコルサントのCG背景で船が飛んでなくて寂しかったり、そもそも一枚絵の解像度がなんか粗い)
このドラマに限った事じゃないけれど、スターウォーズのドラマ全般にドラマとして作ってなくて長い映画を乱雑に区切った感じがすごいして、この作品でも6話目とか山場もなんにもないただの次のエピソードへの布石にダラダラつなげたあげく、次の話しをやるかなって思ったら7話目で丸ごとこんな時間かけなくても説明できそうな過去エピやるとか、そういう退屈な部分が気になった。
あと主人公のオーシャについてなんだけど、これ放浪者にする意味あったんかな?とも思った。
普通にジェダイのままで良かったと思うんだよね、ジェダイから去ったというエピソード自体がそんなに大きな影響をこのドラマでは与えてないし、なんだったらその部分を簡略化して調整すればもっと面白いエピソード作れた筈で最後までずっと戦わずに傍観者として振る舞っているなんて事にもならなかったと思う、最後に暗黒面に落ちたといってももともとジェダイから去っているからその落差があまりなくてカタルシスを感じなかった。
とはいえいろいろ書いたけれど、個人的には楽しめた。
ヨーダがプリクエルのエピソード2で語っていたジェダイについて「自負心ゆえに傲慢になっている」っていうジェダイの姿が描画されていて。制作陣はジェダイの正義一辺倒ではない部分を描こうとしているんだなって意欲は十分感じた。
あとバトルシーンも不意打ちとか奇襲が多くてこいつらフォースで感知しないのか?って疑問はあったけれどまあ普通に見ててカッコよかった。
配役もよかったと思う、最初イカゲームのイ・ジョンジェがマスタージェダイってどんな感じになるんだろうと思って見たけれど、動画でも語られるけれど公明正大なジェダイではなく、葛藤と弱さと執着を抱えるジェダイで、感情的に追い詰められて暗黒面ギリギリで戦うのを見て、ああこのために配役したんだなって思ったw こういう感情のシーンでいい表情するんですよねこの俳優さんw
ジェダイと共和国が最も繁栄した時代ってアコライトの年代じゃなくない?
だからジェダイを主軸に置くんだったら
もっと戦闘シーンを増やせっての
内容に関してはディズニーに期待してないんだから
ジェダイ全盛期の話ってことだけど、
であるならばジェダイの知性や技量も卓越したものであるはずだと思う。
にもかかわらず、主要キャラクターのアジア系男性のジェダイ(ごめんなさい、俳優名もキャラ名も覚える気にもならない)が戦闘シーンで、
汗だくでゼーゼーいいながら戦っているのが非常に見苦しく且つ制作サイドのスターウォーズの理解の浅さを感じた。
エピソードⅡ序盤で、パドメに久しぶりに会うアナキンに対しオビワンが窘めるシーンがあったよね。
汗をかいてるだけで、ジェダイとして冷静さが足りない的な感じで。
常人離れしたジェダイたちが冷静に冷徹に事に臨む、それが基本のはず。
ましてや全盛期のジェダイナイトなら尚更でしょうに。
あの汗だくゼーゼージェダイナイトひとつ見ても、
スターウォーズの世界観における様々な設定を理解していないと思う。
スターウォーズはSF映画で、SFだから何でもありなんだけど、
だからこそ、綿密でしっかりした深い設定を用意し、それを守らないと破綻してしまう。
フォースは万物に宿る生命エネルギーのようなものだったと記憶しているが、
ディズニーになってからはスーパー超能力になってしまった。
ライトセーバーを野球のバットみたいに振り回し、かつてオビワンが言った「洗練された武器」とは程遠い。
フリスビーの如く、手から離れてもクルクル回転しながら飛んでいくライトセーバーなんてナンセンス。
端的に言うと、バカにもわかりやすく、チャラく、浅はかなストーリーしか作れないのかも。
助けてデイブ・フィローニ!
活動家によるジェダイ否定番組になるのは予想してたよ(笑)
アナキンの出征の秘密が明らかになったとしてもルーカス発信でなければ二次創作でしかないのだ!(ルーカス過激派)
見ながらどうして…どうして…って悶絶してた
シスにもジェダイにも焦点当たってなくてずっと虚無を見せられてましたわ😅
予告とか再上映で見たあの戦闘シーンはよかったのに、、、なんでこうなったんや、、、
嫌いじゃなかったけどなぁ アコライト
ライトセーバー戦もちょっと徒手格闘多すぎに感じたけどカイミールの型破りな戦い方とか
爬虫類系ロリジェダイのジェキもカッコ良かった
詳しくは書かないけど 闇落ちしたシーンのもう戻れない感もよかった
ジェダイには素質があるパダワンを試験する権利があります、とか言う色々と傲慢な台詞に笑ったなぁ
個人的にカイミールとジェキとマスターソル以外はあんま好きになれなかった…
アコライトは景色というか背景美術に稚拙さを感じる
ポリコレに配慮するにしても、カリカリに痩せた修行僧みたいな黒人を出せばいいのに。
双子の主人公よりも自称シスのカイミールの方が気になりましたね😅
カイミールは元ジェダイらしいので過去に何があったのか、ジェダイのことを嫌いになるほど過去がめちゃくちゃ気になりましたし強さもなかなかで、さすが自身シスだなw
ダースプレイガスみたいなのが居たらしくて謎が残りますね、もしシーズン2作るならカイミールの方を主人公にした方がマシですね😅ある意味若き時のパルパと繋がればいいですけどね…