第八回《寺がありすぎ!?大阪の寺町は全国的に見ても特殊な町》日本史学者の北川央さん「江戸にも京都にもない、大阪寺町の特殊事情」「歩き巫女、梓巫女とは?」「西方浄土信仰と四天王寺」など。動画版

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • ホラー作家・田辺青蛙が、怪談・オカルト・都市伝説など世の中に溢れる様々な奇妙なものたちを好奇心の赴くままに探っていくポッドキャスト番組です。
    今週のお相手は日本史学者の北川 央さん。
    ◎寺がありすぎ!?大阪の寺町は全国的に見ても特殊な町
    ◎歩き巫女、梓巫女
    ◎西方浄土信仰と四天王寺
    【北川央さん プロフィール】
    1961年、大阪府出身。 神戸大学大学院を卒業後、
    1987年に大阪城天守閣の学芸員に。
    多くの大学や博物館で、講師や研究員を並行して務められる中、
    2014年には大阪城天守閣の館長に就任されます。
    2022年に館長を退任され、現在は 和歌山県にある
    「九度山・真田ミュージアム」の名誉館長。
    #田辺青蛙
    #北川央
    #梓巫女
    #四天王寺
    #寺町
    毎週金曜日の夜に配信!ご意見・ご感想は #きみょたん でお願いします🐸

Комментарии • 6

  • @ぽきゅん-x5q
    @ぽきゅん-x5q Год назад +16

    貴重なお話ありがとうございました。もっと聞きたいと思いました。番組の尺などあるとは思いますが、また北川さんをゲストにお話を聞かせていただけると嬉しいです。

  • @しんぼり-p5b
    @しんぼり-p5b Год назад +6

    茶屋町の時も含め、北川先生の話は聞き入ります。学生時代、こんな授業を受けたかったです。
    田辺さんとの相性も良いと思いました。少し調べたら色々な小説家さんとも対談されている凄い人なんですね。

  • @kaisachi
    @kaisachi Год назад +10

    北川先生の、とても貴重なお話を聞けて楽しかったです🐸。
    シャチホコがグロテスクで、江戸城風のシャチホコに変えられてしまうお話。どんなグロテスクなシャチホコだったんだろう?と想像しました。
    これからも様々な伝説や信仰を探求していきたいと語る北川先生、素晴らし過ぎます👏。

  • @103k-v7d
    @103k-v7d Год назад +5

    大阪城は空襲で被害が最小限だったんですね。
    何か見えぬ力ではなく、技術でしたか😁
    大阪城、九度山、学文路あたりの話もお伺いたいしたいです。

  • @松本メミリー
    @松本メミリー 8 месяцев назад +3

    弘法大師の研究、楽しみです。お待ちしております。

  • @吉永まどか-x1d
    @吉永まどか-x1d Год назад +7

    今回も面白かったです。江戸城の再建の話題が出ていますが、それについても北川先生の意見が知りたかったかな。西山先生も再度登場をお願い致します。