メインコンテンツではなく、メイキングを売る【ゴミ人間】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ▼作業中×ライブ配信『00:00studio(フォーゼロスタジオ)』はこちら↓↓↓
0000.studio/
▼12月18日発売「ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある 」のAmazon予約はこちら↓↓↓
www.amazon.co....
▼12月18日発売「別冊カドカワ【総力特集】西野亮廣」のAmazon予約はこちら↓↓↓
www.amazon.co....
▼オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』入会はこちら ↓↓↓
salon.jp/
▼映画『えんとつ町のプペル』のオンラインムビチケの販売サイトはこちら↓
mvtk.jp/Film/0...
#西野亮廣エンタメ研究所 #ゴミ人間#えんとつ町のプペル
メインコンテンツを集客(無料)にしてメイキングで収益を出すは最強ですね!
メイキングにお金を支払う人はファンだと思うので収益の流れが止まらずに、その集まった収益で更に良い作品を作り、その作品を集客(無料)にする。最高な好循環だと思います!
勉強になりました!ありがとうございます!
メイキングを売るということはそういう事だったのかと、ジグソーパズルの一片をみつけたおもいがした。創作のクオリティがきになっていた。この間のプペルの副音声で、仲間?といっしょにみていた。プペルの世界によいしれた。圧倒的な素晴らしさを教えていただいた。ありがとうございます。
理念が共有できている人たちとお仕事できるっていいなあと思います。
そんな環境で働けたら幸せでしょうね。
マジで勉強になります
メイキングって面白いですよね。
私も「漫勉」好きです。
アニメや映画、ドラマのメイキングもテレビでたまにやっていますが、好きで観てしまいます👀
工場見学は大人になった今でもワクワクします。
1つの作品を作り出すための努力とエネルギーを知ったら、よりその作品に興味が湧きます。
だから、完成品ではなくメイキングで収益を得るという考えはなるほどなあと思いました。
これはマジで参考になる❤️
この動画を富樫先生に見せたい
メインコンテンツ無料の概念はホントに天才!!
いつも分かりやすくためになるお話をありがとうございますm(_ _)m
上手い!
完成までのストーリーは、やっぱり知りたい!
音楽では、ヨルシカですかね。
歌詞カードを小説にしたりしてて。
その歌詞カードを初回限定版にしてるから今しか買えないものにしつつ、楽曲は無料にして何十年後にもデータで聴ける。
まさに今、アニメを作っていて
メイキングを公開してエンタメを提供してます。
作品が完成までまだ1年以上かかってしまうので、ある程度のところまでは
サブスクの無料キャンペーン期間の様に
行い、時期が来たらサブスク化させようと思っています。
僕も音楽やったり、物語書いたりしてるので、売り出し方をすごく考えさせられました
はぁ〜今回も凄すぎます😭✨
はぁ〜😭✨今回も凄すぎます😭✨
吉本の社長になった方がいいと思う
あてはまりやすいのは、工業製品、デジタル商品より、やはりアナログ商品でしょうか。
著作権の問題なども実はそれで解決できるかもですね
すげえ‼️
頭いい!でも、これを知って行動出来る人は何人いるんだろう
インタビューの人、声のトーンが暗くて西野氏の熱さとのギャップがひどいw なんか狙いあるんかな?
Hello Hello Hello ハロウィン プペプップー プペル 心やさしいゴミ人間 Hello Hello Hello ハロウィン プペプップー プペル 萬田久子はボクのおかずだよ