デジ簡82ch交信できるか?誰も使っていない増波チャンネル新機種ALINCO DJ-DPS70Eでチャレンジ!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- デジタル簡易無線新機種ALINCO DJ-DPS70Eでの交信チャレンジ! 増波されたチャンネルの一番うえ82chでの交信を試します! 誰も使っていない増波チャンネルでCQを出して交信できるのか? 濃尾平野を一望できる池田山から挑戦します。 チャレンジ後は既存チャンネルで交信できた各局に増波モデルのデジタル簡易無線を購入するか?しないか?アンケートしてみました。皆さんの購入計画の参考にどうぞ! とりまDJ-DPS70Eでの82ch交信はお預けdした(笑)
ALINCO DJ-DPS70E購入
amzn.to/478xdPY
▼ももすけのランドクルーザーのチャンネルはこちら
/ @momolandcruiser
▼ももすけリンク
ももの直売所でももチャンネルグッズ買えるよ!
momosuke.base....
ももすけ情報はこちらでチェック!
ツイッター ⇒ / nagaokahr420
インスタ ⇒ / momosuke420
ブログ ⇒ momosuke.jp/
ももすけのキャンプ場藤橋キャンピングベースに来てね!
fujihashi.info...
www.nap-camp.c...
ももすけの本業はwebコンサルタントぜひご相談くださいませ
ホームページ制作、SNSマーケティング、グラフィックデザインなど
wave-web.net/
看護・産業保健・地域包括ケアに関する会社もやってます
大垣市の訪問看護ステーションヘルスコンサルタントオフィス
hc-office.com/
▼関連リンク
ライセンスフリーラジオの最新情報はFLRMでチェック!
flrm.jpn.org/
BGMは下の2サイトから利用しています。
DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
甘茶の音楽工房 amachamusic.cha...
自分が住んでいる地域では、デジ簡運用されている方が少なく30CH機はガラガラの状態です。運用されている方が、もっと増えれば82CH機の購入を検討してみたいのですが。
先日は82chでのQSOありがとうございました。24日(火)から運用を開始して、今日までももすけさんを含め、7人の局長さんと10交信なので、一日平均2QSOですね。ローカルでも購入した方は沢山いらっしゃいますが、まだ登録状が戻って来ていない方が多いです。
1エリアでは本当に空きチャンネルが無いですから、今後が非常に楽しみですね☺
交信ありがとうございました!今週にその動画出しますね!
アルインコDPS−70イエローをポチッとしました。
1エリア運用では、みなさん増波対応になるのではと思い、また30ch機は他社機を使っていましたので初アルインコ運用になります。今後、旧30ch機をどう運用するかが考えどころでしょうか?
1エリアの方は混信激しいからか、かなり購入されているみたいです
現状だと増波されたチャンネルであれば業務で使われている方も皆無なので
当面の間は秘話コード要らないような気がします
お疲れ様です。早速高評価させていただきました。
60と70買いました❗️
新しいもの好きです
こんばんは。日頃430を移動運用してます、関東地方でデジタル無線標高700MからCQ呼びかけてもうんともすんともいいません。
増波機にしたら使えるでしょうね!。
今、デジ簡がこんなに賑わっているとは知りませんでした。地方ですが、82CH機を衝動買いしてしまいました。当面は呼び出しチャンネルを主にワッチして様子を見ます。無線機の使い方もマスターしないといけませんし。無線機が届いたら直ぐに申請出来るように準備も完了しています。思った以上に、多くの方がフォネティックコードを正確に使っていらっしゃるので、アマチュア無線をしている方も多いのでしょうか。
お仕事でもたくさん使われてますしホビーユースも多いですね!アマチュア無線をやっているかどうかは五分五分な感じですが、実用上フォネティックコードくらいは覚えておいた方が便利ということで、ほとんどの方が理解していると思います。
1エリア、特に東京都内は夜ですら業務局が多くて、仕事帰りに運用出来ないですね。私も早く買い換えたい!
購入希望者がいても、まだ、手に入れてる方が少ないだけですよね。
私も、、できれば、30ch機を手放して、買い換えるかもしれません。
電波利用料が、1台1局扱いなのが、アマチュアと違って、負担が大きいです。
尤も、8エリアは、地方へ行くと全然ユーザーが居ませんし、
札幌含め、都市部では、業務局で混雑してて、中々、適当な場所がなくて、
そもそもホビーで使う機会が減っております。
普及が進めば、ホビーとの棲み分けができて、運用機会も増えると思います。
今は、少し、様子見です。
15CHから60CHに移動QSY ハンディ機の方が速いかな
1エリアは地域によって混雑度合いは? ガラ空きとなります。
今あるモービル機の増派バージョンを買う予定はありません。新型機がでたら、購入するかもしれませんが、30ch機でできることがまだまだありますので、当分このままでいると思います。
82ch調査🧐参考になりました。
自分の静岡浜松市内のデジ簡増波チャンネル状態は気になりますが…w!ローカルの無線機販売店さんのお話では、現在はデジ簡増波82ch特に売れてないそうですね。
by JQ2ILJ/はままつJ70
standard の機種とかもレポートしていただけると幸いです。
SR730,SR740,SR510とか
山の頂上からとかじゃなくて、市街地で試してほしいですぅ。市街地で使用したいので、皆さん試されている動画もありますけどビルの1階から最上階とかでほぼ横が縦になっただけだし参考にならないんですぅ!個人的には市街地で5ワットでどの位飛ぶのかためいて欲しいなぁ〜!前に秋葉原から実験していたような感じでdps70eで是非ともお願いしたいです。
82CH機購入しよかと考えてます。
吉岡さんとお会いされたようですね。
吉岡さんとは、13年の長いお付き合いしてます。
今後共道しるべラジオを宜しくお願い致します。
森山順平
久しぶりに受信していました。珍しく3局cqを出されていたのですがどなたも増設の無線機で
30チャンネルの外く指定して移動されました。そこでお願いですできれば1回目は旧チャンネル内を指定していただき混雑している場合などに上のチャンネルへいくなどしていただくと有難いです
例の[機能]と[▲]と[戻る]を同時に押しながら[電源オン]は効くだろうか
まだ増波チャンネル機を所有している人は全国的にみても少ないでしょう、しかし半導体が大量に流通するようになれば、再びチャンネルが都市部で不足すると予想します。
DCR-6 持ってますが 山頂などで運用すると業務局が多いので アイコムの82ch機種が出たら購入します。ももさん82chでつながることを楽しみにしています。
スキャンの速度ってどんな感じですか? 改善されてますか?
また動画出しますね!
よろしくお願いします。@@MOMOSUKE420
今の空き具合ならあまり問題にはならないかもしれませんが、今後普及してくるとDPS70Eの操作方法だと82もあるチャンネル間の移動が手間になるかもしれませんね。
業務であればチャンネル移動はほとんどしないと思うので不都合は少なそうですが、趣味だと隙間を縫うように運用することになると思うので、移動がめんどくさくなるかもしれません。テンキーまでは不要かもしれませんが、桁ごとに数字を合わせられるみたいな操作に改良されたモデルが出れば手をだしたいなとは思います。
アイコムの4と7で遊び始めました^^;
増波chCQで運用した後に、旧30chでCQ出したら(取れないから)増波でCQ出さないで!!って怒られちゃいました(;゚Д゚)
出来れば増波ch用の呼出チャンネルが欲しいですね
0:08
照明が必要では?
リングライトとか。ギャグでハート型のリングライトを使っては?
すいません。照明は常備してるんですが使いませんでした。
前にも書きましたけど、業務局さんは新チャンネル使って、趣味局にこれまでの電波使わせて欲しいです。流石に新チャンネル使ってる趣味局はまだ皆無でしょ。68ch移動お願いします!で来れる人いない。