コンバインを乗って30年!刈り取れない田んぼはない!(RICE IS COMEDY®︎)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • これから農業をしようと思っている方、興味があるけどやり方が分からない方、バリバリ現役の方も楽しんで見て頂けまーす!!
    ライスイズコメディー!
    【RICE IS COMEDYについて】
    「RICE IS COMEDY(米作りは喜劇だ)」とは、滋賀県の琵琶湖最北端にある西浅井町というまちで、地元出身の30代から40代のメンバーが集まって、1000%楽しみながら米づくりを行うことで、世界中の農家にエールを送り、これまでの農業の価値観を変える活動です。
    【ONELSLASHとは】
    長浜市西浅井町の30代で構成された、それぞれが仕事を持ちながら「地元を1000%楽しむ」ことをコンセプトに、これまで桜の名所のそばで行うマルシェイベント『西浅井はるマルシェ』や地域の獣害のイメージをポジティブに変えるとともにジビエの美味しさを知ってもらうためのイベント『西浅井ジビエ村』、100mの流しそうめん祭りなど地元を盛り上げるためのイベント企画を実施し、その結果人口4000人のまちに年間約3000人が訪れるようになりました。
    このような活動を行ってきた中で、地元の農業、特に米作りに関する問題に直面しました。地域では米の価値が正当に評価されておらず、非常に薄利な現状が続いています。この現状をなんとかしたいと、家の田んぼや耕作放棄地を開拓して、米作りをはじめ、現在「Rice is Comedy(米作りは喜劇だ)」というコンセプトのもと地域の特産品とするべくブランディング事業を行なっています。
    [About RICE IS COMEDY]
    "RICE IS COMEDY" is a town called Nishi-Asai Town, which is located at the northernmost tip of Lake Biwa in Shiga Prefecture. By doing this, it is an activity that sends ale to farmers around the world and changes the values ​​of agriculture so far.
    ○さとふる・ふるぽ・楽天で「まるこ米」で検索!
    ◯RICE IS COMEDYのオンラインショップはこちら
    riceiscomedy.s...
    ◯ONESLASH(ワンスラッシュ)Facebookページはこちら
    / 1slash.nagahama
    ◯RICE IS COMEDY Instagramアカウントはこちら
    / rice_is_comedy

Комментарии • 19

  • @kenkenpa10050303
    @kenkenpa10050303 Год назад +3

    うちも水捌けの悪いぬかるんだ田んぼがありますが、稲刈りの数日前にまずは四方囲むように溝を切ります。そうすればある程度水は端に逃げて中は固くなります。それでも水が捌けない場合は田んぼの中に何本か溝を切ると、コンバインが埋まらない程度は固くなりますよ。
    私もまさやさんと同じくらいの年齢で、家の都合上イヤイヤ田んぼ作りしてますが、この動画を見ていつも勇気付けられてます。これからも頑張って下さい。

    • @城後祐也-i3e
      @城後祐也-i3e 2 месяца назад +1

      それかバインダーで刈り取るしか無いですよね?時間はかかりますが

  • @tksi8547
    @tksi8547 Год назад +1

    どうやって救出したのか次の動画が楽しみ!

  • @一番星-m3b
    @一番星-m3b Год назад +1

    ここまでぬかるんでるのと倒伏による一方刈りではわかりませんが、前進のみでも無理ですかね。私もぬかるんだところでバックするとはまりタンク内に籾が満タンのコンバインが横転したことがあります。2条刈りでしたのでタンク内の籾を手で出しなんとか助かりました。助けてもらった農機屋さんもビックリしてました。それ以降、落水をはやくし、前進のみで刈るようにしてます。

  • @ふるさとうまい米
    @ふるさとうまい米 Год назад +1

    ハマリ王復活おめでとう😂

  • @hidekisasaki1760
    @hidekisasaki1760 Год назад

    これはシャレにならんですね!
    この春の麦刈りでこんな感じになり、無理やり刈り取りしてたらキャタ外れちゃいました。😂

  • @城後祐也-i3e
    @城後祐也-i3e 2 месяца назад +1

    いざと言う時の為にユンボ誰か免許取らせて借りるか、買うかしていつでも使える仕度をしておいた方が良いですよ

  • @Toazaka-PTAgriClub
    @Toazaka-PTAgriClub Год назад +1

    なかなか見ない光景ですね。救出した後ですが・・・手刈りかなあと思ってますが、コンバインで刈り取れたのでしょうか?

  • @ykouzuki1116
    @ykouzuki1116 Год назад

    コンバインお疲れ様!の動画のコンバインなら総重量が軽い分、何とかならないかな?
    あと、ヤンマーは車体(キャタピラ)をリフトアップするレバーは無いですか?

  • @会津のキヨさん
    @会津のキヨさん Год назад +2

    バインダーで刈るしかないねー

    • @城後祐也-i3e
      @城後祐也-i3e 2 месяца назад +1

      バインダーでやったらオーガとグレンタンクが無いから時間もかかるけど安全に刈るますね

  • @cosmodo6555
    @cosmodo6555 Год назад

    毎回見させていただいてますが
    音声が他の動画より小さいです
    そろそろワイヤレスのピンマイクをつけてくださいねー

  • @이슨신
    @이슨신 5 месяцев назад

    暗渠入れてる?

  • @y.teradaaj5383
    @y.teradaaj5383 Год назад

    自分も近所の家の刈り取り手伝っていて同様な危機(瞬間、ピンと感じますからね)に直面しましたが、ギリ回避しました。コンバインのスタックは厄介ですね。誠にお疲れ様です・・・

  • @リョウスケ-q5y
    @リョウスケ-q5y Год назад

    お疲れ様です。凄く抵抗しましたね。はまり始めたら、無理しちゃダメですよ。はまりかけた辺りで戻るか牽引しましょ。自分は、今年はまりそうな所完全制覇しましたよ。機械、泥だらけになって掃除大変だったけど。まさやさんの地域では、自分のトラクターで引っ張ることはしないんですか?

  • @とんとん-f6e
    @とんとん-f6e Год назад

    ここは暗渠して水をポンプで抜くしかないかな?

  • @石川-g7y
    @石川-g7y 5 месяцев назад

    稲刈りでハマるのは勘弁😢

  • @kdkwakira
    @kdkwakira Год назад

    来年からは、作付けしない様お願いします!無理です!!!

  • @木田泰巨-s4d
    @木田泰巨-s4d Год назад

    ゲームで言えば
    全滅 ラスボスに敗北
    ですね~…
    ご愁傷さまです…