Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
石川くん走り方好きだから箱根で見たい、大島くんも頑張って欲しい
やっぱ去年がすごすぎて今年は微妙とはいえ新2年が黄金世代になりそうではあります
大牟田は監督変わってから良いことだらけですね〜
今期は前監督が戻ってますよ
大牟田の森本まさかの東京農業大学は楽しみすぎる‼️前田の再来期待‼️東京農業大学来年は箱根駅伝必ず予選通過してほしい‼️
前田くん、復活しての爆走、楽しみですね、農大も🎽
青学で4年間頑張ってね!全力応援してます!🔥
九学大牟田城西の13分台が入れ替りで入学してきますね。鶴川太田野村→椙山松田櫨本松田は表に入れてない??
今年大学生になって活躍されるであろう高3生のメンバーもすごいですね。大学駅伝楽しみにしてます。😉
櫨元選手は私も期待しています。この間の都道府県で初めて見ましたが、体幹が弱く上体が揺れてので、ここを鍛えれば伸びそうな走りでした。
青学OBです。昨年に比べて地味な印象でしたが動画を見て期待が持てました。持ちタイムではわからない面白さがありますよね。育成し黄金時代のメンバーが出てきてほしいです。
佐久長聖からは昨年の遠藤選手に続いて石川選手が行く事になってますね。(フォームが綺麗)長野日大から以前お世話になった高橋勇輝選手のように大学に入ってから活躍する事もあるので安心してください。
名門校の5Km区間で好走した森本君は佐久長聖から専修に行って下級生から主力になった木村君に似てますね前田君と共に引っ張って欲しいですね
田中選手は先輩だと宇田川選手とか小河原選手、OBだと中倉さん(箱根10区区間記録保持者)みたいなタイプなのかな。
青学次の2年が強いから黄金世代なるだろうな
青学は今の1年生が強いから即戦力とかじゃなくてもいいんだろうな
青山学院は今年も凄い選手が入り大学内の競り合いがいちだんと激しくなりましたね!、しかし、振り落とされた選手を思うと複雑な気持ちになるね、、、
櫨元選手は伸びそう!
去年スカウトした高校からトップだった選手たちがあまり伸びてないのも見て、育成枠多めに取ろうって思ったのかな
え?青学のこと?
最近は、世代の中で目立たなかった選手の活躍の方が凄い気がします。太田選手も篠原選手も平林選手も黒田朝日選手も吉田響選手も世代トップクラスでは無かった気がしてます。過去で言うと、相澤選手も高校時代は別に特段目立つ存在でもなかったらしいです。逆に、世代トップクラスでも、鶴川選手、石田選手、越選手みたいに駅伝で結構苦しむことが多い選手もいるから、今後の伸びの方を重視すべきと思います。ただ、田澤選手みたいに世代トップで入って、そのまま大活躍した選手もいるから世代トップクラスを取るべきじゃないとは言いません。
ちなみに後3名ほど強い選手来ます。13分台は2人
13分台2人のうち1人は都道府県駅伝の後に公表されたっぽいですね!強い選手後1人はわからないので、楽しみですね😊
もう1人誰だろ本宮くんとかかな
13分台はHとMあとTのMはロード強いWのUは若林の後釜
神邑くんはベスト14.15です
HAGIさんの解説は根拠と展望が理解しやすいです、あと噂ですが松田(大牟田)本宮(世羅前川(東北)堀野(須磨学園)も上がってますね
堀野は早稲田
@nori3603 ご指摘通りです😄
今年青学は13分台5人入るらしい
陸マガランキングによると留学生を除いた2024年高3(新大学1年生)世代は5000m13分台が15人らしいので、そのうち5人を独占するって凄まじいですね
青山学院は高校時代から実績十分の素晴らしい選手がかなり超エース級のメンバーがせいぞろい集結します、ただ故障がなければ活躍が期待されます。
早稲田大に行ってしまうけど、佐々木哲くんが好き。自分は青学ファンだけど、青学好きな人は佐々木くんの単推しおすすめする。青学の選手とキャラ傾向が似てる。
世羅の本宮くん青学かな
石川と田中、前川あたりは2.3年から化けそうまずは距離耐性つけてからかなあと最近の青学はクロカン強い選手とってるような気がする。大体実力が同じならクロカン優先かな
今年のトップ3(鈴木、佐々木、濱口)の内、2人が早稲田に入り、しかも高校駅伝1区日本人最高記録の鈴木君、高校駅伝2年連続区間賞の佐々木君、しかも都道府県駅伝で2人とも区間新、ワクワクが止まらない。山の名探偵がいる間に早稲田は優勝して欲しいです。少なくとも往路優勝を!昨年2区の早稲田記録を塗り替えた山口智、今年3区で1年生記録の山口竣、おうろはハマれば優勝できるかも。推薦枠が少ないし、1500や3000障害が得意な選手が長い距離に対応できない選手もいます。選手層が薄いのは早稲田の弱点ですね。レースに体調不良で出れないと厳しい。
獲得できる人数でいったら中大よりも青学の方が半端ない気がします。中大はそれこそいろんな陸上競技やってるので枠も10人ぐらい(今年は9人でした)ですが、青学は陸上競技に関しては長距離に振り切ってるので、15人ぐらい取ってます。スポーツ推薦の中でもさらにいい条件を出せるのが中大は3人ぐらいですが、青学は7人ぐらいはいい条件が出せるので13分台の層も厚くなっている気がします。
篠原みたくいい意味で持ちタイム詐欺もたくさんいると思う。
神邑はもう30秒くらい速い
福田穣みたいな選手ばっか量産するよね
金髪似合わないよ!
櫨元は県の記録を変えると言いながら、嘘が先に来る選手、県大会でも1年生にも負ける選手、櫨元をあげる予想をして入るMCさん心配です、櫨元選手も大学で鍛えて頑張れ頑張れ
こんな乱獲して原の目指すとこは、箱根全国化wどんだけ矛盾だよ。
石川くん走り方好きだから箱根で
見たい、大島くんも頑張って欲しい
やっぱ去年がすごすぎて今年は微妙とはいえ新2年が黄金世代になりそうではあります
大牟田は監督変わってから良いことだらけですね〜
今期は前監督が戻ってますよ
大牟田の森本
まさかの東京農業大学は楽しみすぎる‼️
前田の再来期待‼️
東京農業大学来年は箱根駅伝必ず予選通過してほしい‼️
前田くん、復活しての爆走、楽しみですね、農大も🎽
青学で4年間頑張ってね!
全力応援してます!🔥
九学大牟田城西の13分台が入れ替りで入学してきますね。鶴川太田野村→椙山松田櫨本
松田は表に入れてない??
今年大学生になって活躍されるであろう高3生のメンバーもすごいですね。大学駅伝楽しみにしてます。😉
櫨元選手は私も期待しています。この間の都道府県で初めて見ましたが、体幹が弱く上体が揺れてので、ここを鍛えれば伸びそうな走りでした。
青学OBです。昨年に比べて地味な印象でしたが動画を見て期待が持てました。持ちタイムではわからない面白さがありますよね。育成し黄金時代のメンバーが出てきてほしいです。
佐久長聖からは昨年の遠藤選手に続いて石川選手が行く事になってますね。(フォームが綺麗)長野日大から以前お世話になった高橋勇輝選手のように大学に入ってから活躍する事もあるので安心してください。
名門校の5Km区間で好走した森本君は佐久長聖から専修に行って下級生から主力になった木村君に似てますね
前田君と共に引っ張って欲しいですね
田中選手は先輩だと宇田川選手とか小河原選手、OBだと中倉さん(箱根10区区間記録保持者)みたいなタイプなのかな。
青学次の2年が強いから黄金世代なるだろうな
青学は今の1年生が強いから即戦力とかじゃなくてもいいんだろうな
青山学院は今年も凄い選手が入り大学内の競り合いがいちだんと激しくなりましたね!、しかし、振り落とされた選手を思うと複雑な気持ちになるね、、、
櫨元選手は伸びそう!
去年スカウトした高校からトップだった選手たちがあまり伸びてないのも見て、育成枠多めに取ろうって思ったのかな
え?青学のこと?
最近は、世代の中で目立たなかった選手の活躍の方が凄い気がします。太田選手も篠原選手も平林選手も黒田朝日選手も吉田響選手も世代トップクラスでは無かった気がしてます。過去で言うと、相澤選手も高校時代は別に特段目立つ存在でもなかったらしいです。
逆に、世代トップクラスでも、鶴川選手、石田選手、越選手みたいに駅伝で結構苦しむことが多い選手もいるから、今後の伸びの方を重視すべきと思います。ただ、田澤選手みたいに世代トップで入って、そのまま大活躍した選手もいるから世代トップクラスを取るべきじゃないとは言いません。
ちなみに後3名ほど強い選手来ます。13分台は2人
13分台2人のうち1人は都道府県駅伝の後に公表されたっぽいですね!
強い選手後1人はわからないので、楽しみですね😊
もう1人誰だろ本宮くんとかかな
13分台はHとM
あとTのMはロード強い
WのUは若林の後釜
神邑くんはベスト14.15です
HAGIさんの解説は根拠と展望が理解しやすいです、あと噂ですが松田(大牟田)本宮(世羅
前川(東北)堀野(須磨学園)も上がってますね
堀野は早稲田
@nori3603 ご指摘通りです😄
今年青学は13分台5人入るらしい
陸マガランキングによると留学生を除いた2024年高3(新大学1年生)世代は5000m13分台が15人らしいので、そのうち5人を独占するって凄まじいですね
青山学院は高校時代から実績十分の素晴らしい選手がかなり超エース級のメンバーがせいぞろい集結します、ただ故障がなければ活躍が期待されます。
早稲田大に行ってしまうけど、佐々木哲くんが好き。自分は青学ファンだけど、青学好きな人は佐々木くんの単推しおすすめする。青学の選手とキャラ傾向が似てる。
世羅の本宮くん青学かな
石川と田中、前川あたりは2.3年から化けそう
まずは距離耐性つけてからかな
あと最近の青学はクロカン強い選手とってるような気がする。
大体実力が同じならクロカン優先かな
今年のトップ3(鈴木、佐々木、濱口)の内、2人が早稲田に入り、しかも高校駅伝1区日本人最高記録の鈴木君、高校駅伝2年連続区間賞の佐々木君、しかも都道府県駅伝で2人とも区間新、ワクワクが止まらない。山の名探偵がいる間に早稲田は優勝して欲しいです。少なくとも往路優勝を!昨年2区の早稲田記録を塗り替えた山口智、今年3区で1年生記録の山口竣、おうろはハマれば優勝できるかも。推薦枠が少ないし、1500や3000障害が得意な選手が長い距離に対応できない選手もいます。選手層が薄いのは早稲田の弱点ですね。レースに体調不良で出れないと厳しい。
獲得できる人数でいったら中大よりも青学の方が半端ない気がします。中大はそれこそいろんな陸上競技やってるので枠も10人ぐらい(今年は9人でした)ですが、青学は陸上競技に関しては長距離に振り切ってるので、15人ぐらい取ってます。スポーツ推薦の中でもさらにいい条件を出せるのが中大は3人ぐらいですが、青学は7人ぐらいはいい条件が出せるので13分台の層も厚くなっている気がします。
篠原みたくいい意味で持ちタイム詐欺もたくさんいると思う。
神邑はもう30秒くらい速い
福田穣みたいな選手ばっか量産するよね
金髪似合わないよ!
櫨元は県の記録を変えると言いながら、嘘が先に来る選手、県大会でも1年生にも負ける選手、櫨元をあげる予想をして入るMCさん心配です、櫨元選手も大学で鍛えて頑張れ頑張れ
こんな乱獲して原の目指すとこは、箱根全国化wどんだけ矛盾だよ。