【ゆっくり歴史解説】任那の誕生『朝鮮半島にあった倭人の国』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 247

  • @user-haniwa.history
    @user-haniwa.history 2 года назад +75

    任那の話題を動画でここまでしっかり作成されてるチャンネルが少なかったので、とても勉強になりました。ありがとうございます!

  • @2ytku723kp
    @2ytku723kp 2 года назад +20

    任那は新羅に滅ぼされた後、推古天皇の時代に任那の復古を目指して日本(大和王朝)から渡海遠征軍が何度か新羅に攻め込んだらしいがその後どうなったかが全く判らないので、後々の事ですがこの辺りも動画解説して頂けると嬉しく思います

  • @ななしのよっすん
    @ななしのよっすん 2 года назад +44

    うぽつです。
    朝鮮史関連の動画、密かに楽しみにしていたので嬉しいです。
    RUclipsだとこの話題に関しては一番フラットに扱っているチャンネルだと思う。

  • @yamatotakeru2008
    @yamatotakeru2008 2 года назад +3

    ありがとうございます!

    • @れーしch歴史
      @れーしch歴史  2 года назад +1

      こちらこそありがとうございます。感謝しております!

  • @ムラサメフォウ
    @ムラサメフォウ 2 года назад +18

    饅頭達のお芝居がとても楽しくて良いですね。☺️
    これからも頑張って下さいね。😚

  • @866083
    @866083 2 года назад +17

    17:38無性に合体したくなってきた、大草原不可避!!!

  • @Larphy002
    @Larphy002 2 года назад +24

    魏志韓伝に以下の記録があります。
    『魏志韓伝
    韓在帯方之南 
    東西以海為限南與倭接
    「韓は帯方郡の南にある。東西は海をもって限りとなし、南は倭と接す」
    つまり「接」は陸でつながっている
    という意味で朝鮮半島に倭地が
    存在したことです。

    • @澳门-n7q
      @澳门-n7q 2 месяца назад

      任那日本府を完全否定するわけではないがその時代は大和朝廷やそれらに連なる勢力の出先機関として影響があったわけではなくて倭人の定義がそもそも弥生人集団を指して朝鮮半島に未だに残っていた日琉語族を指す可能性とかの方が妥当では?
      朝鮮半島南部に倭人もとい日琉語族がいたことが争点じゃなくてコンセンサスがないのは大和朝廷の影響力もしくは大和朝廷のもとでの入植があったかよな

  • @ryuichijinnai3964
    @ryuichijinnai3964 2 года назад +16

    わかりやすいですね。
    都怒我阿羅斯等は浦島太郎の話にもその外形が残っていますね。

  • @basilbasilicum
    @basilbasilicum 2 года назад +16

    都怒我阿羅斯等のエピソードとても面白かったです。

  • @まんがたり前田
    @まんがたり前田 2 года назад +19

    今回も面白かったです!海外から見た倭国の視点も面白そうですね!

  • @gasfank
    @gasfank 2 года назад +10

    すべて、史資料によるもので科学的推察で大変良いと思います。私は、自信をもって推薦します。

  • @fartea9239
    @fartea9239 2 года назад +22

    古代の人の行動力凄すぎる。

  • @takahiroseto4028
    @takahiroseto4028 2 года назад +14

    古代史は浪漫の塊です!

  • @えくすかりぶぁー
    @えくすかりぶぁー 2 года назад +6

    新しい発見が出れば出るほどup主が正論って証拠が盛り沢山出るよ。

  • @丸山康平-l2f
    @丸山康平-l2f 2 года назад +18

    ただこれは多分事実だと思う。
    各国に所謂国際派的なグループが
    存在していて共存しつつ調整を行なっていたのではないかと考えます。
    勿論半島側に倭人が支配するエリアが
    存在するのも全くおかしくなく、
    戦国時代にも江戸時代にもあったような
    ある種の両属地域が存在するのは当然かと

    • @丸山康平-l2f
      @丸山康平-l2f 2 года назад

      @@1honshitsuka さん
      確かにどこかで倭人の系統が途絶える
      ようなカタストロフが半島で起きて
      そうですね。我が国と違って半島は大陸の
      袋小路的位置にあるので自分は
      何らかの破局があって我々の先人は
      日本に徹底、半島の人達はなかば滅亡してしまい秩序や文明(血統も?)の断絶が
      起きた可能性もあるように思います。

  • @essauouo5251
    @essauouo5251 2 года назад +18

    海岸部では古くから相互に往来・移住をしてたんでしょうね
    国引き神話なんかも新羅を含む日本海沿岸の各地と行き来してないと出てこない発想ですし

    • @leorey7406
      @leorey7406 Год назад +1

      元々縄文人は日本海周辺で交易していたみたいですね、初期はみんな縄文人のハプログループDだったらしいですが

  • @ルナティック-s3c
    @ルナティック-s3c 2 года назад +65

    この時代の日本と朝鮮半島の関係はロマンありますね。でも日本人研究者が嘆いてましたが日韓で共同研究しようとすると日本人研究者は証拠から推論を組み立てようとするのに対し、韓国人研究者は初めに結論ありきでそれに沿うように証拠を集めるから議論が嚙み合わないらしいです。
    任那日本府も韓国人には朝鮮総督府を連想させるらしく、韓国側からの猛烈な反発を受けてますよね

    • @山下泰裕-u2j
      @山下泰裕-u2j 2 года назад +12

      現代の国境と混同するのはよくあることですよ。日本でも古代の倭国を学ぶ時に、当時の関東、東北、北海道を「外国だった」と正しく認識している人はいませんからね。

    • @めちゃかわ
      @めちゃかわ 2 года назад +3

      困ったものだ😅

    • @RR-pm8ie
      @RR-pm8ie Год назад +1

      @@山下泰裕-u2j
      関東は弥生、古墳時代辺りから既に倭人領域だったと思う

    • @TSUNENI-UTAGAU
      @TSUNENI-UTAGAU Год назад

      ​@@RR-pm8ie
      倭人=刺青をしていて武器を所持していない大人しい民族=縄文人
      東夷が =好戦的な民族=弥生人

    • @Ross6437-k2w
      @Ross6437-k2w Год назад +5

      任那日本府が朝鮮総督府を連想させる?😂😂
      朝鮮半島に倭人が居たという説はもう論破されてますね、日本でいう倭人は伽耶のことですね、それは何故かと言うと伽耶金首露王の王族らが一番最初に列島に進出したからです、日本の建国神話は伽耶金首露の天孫降臨とそっくりですからね、鹿児島県に韓国岳があるのはその為です。

  • @YO-high
    @YO-high 2 года назад +28

    動画お疲れ様です。今回の話は非常に面白いですね。
    とくに最後のY染色体ハプログループでは、朝鮮半島人と日本人とは違う民族なのかとよくわかりました。
    資料的には「任那」は今の全羅道の南部あたりにあったんじゃないかな? 弁辰→任那かと。 
    それ以外の半島南部は「伽耶」「加羅」かと思います。まぁ、そこにも倭人は居たんですけれどね。

    • @ジャパンファースト
      @ジャパンファースト 2 года назад +4

      後漢書東夷伝三韓伝の記述では
      馬韓在西,有五十四國,其北與樂浪,南與倭接。
      辰韓在東,十有二國,其北與濊貊接。
      弁辰在辰韓之南,亦十有二國,其南亦與倭接。
      <和訳>
      馬韓は半島の西側にあり、北側は楽浪郡と接し、南側は倭と接する。(後の百済)
      辰韓は半島の東側にあり、北側は濊貊と接する。(後の新羅)
      弁辰は辰韓の南側にあり、南側は倭と接する。(後に分裂)
      ※後漢書を間接的に解釈すると倭の北には、馬韓と弁辰があるということになります。
      ※弁辰の一部は新羅、一部は任那、一部は加羅諸国になったと思われます。
      ※馬韓は1万戸、弁辰は千戸程度だとされています。
      ※後漢書では、馬韓、辰韓、弁辰を総じて三韓としており、最南端の倭は三韓に含まれておらず、倭国の一部として捉えられていたようです。

    • @山下泰裕-u2j
      @山下泰裕-u2j 2 года назад

      普通Y染色体ハプログループで民族分けはしません。なぜなら、もしそれをやると朝鮮民族と同じY染色体ハプログループを持つ6割もの日本人が、朝鮮民族に分けらることになるからです。

    • @YO-high
      @YO-high 2 года назад

      @@山下泰裕-u2j さん。ご返信ありがとうございます。
      wikiでかるく調べた結果、日本人と韓国人との共通遺伝子は、
      C2 日本人の3% 韓国人の9%
      O2 日本人の20% 韓国人の40%
      O1b2 日本人の10% 韓国人の33%
      足すと日本人の30%~35%くらいですよ? これが共通。
      あとは、日本人固有のD1a2aが35%、O-47zが25%だから、足すと60%くらいは韓国人とは無関係じゃね?

    • @脇田昭
      @脇田昭 Год назад +1

      識者によると
      伽那の神話は日本の天孫降臨の
      神話そっくりだそうです。
      ということは倭人であって
      いまの日本人とは違うのか
      国境の概念がいまの日本で考えてはいけないのか、
      天武天皇自体が朝鮮半島出身の血筋で古事記編纂のときに
      天孫降臨の神話を
      伽那の神話を採り入れたのか、
      微妙な話になあと思ったりします。

  • @zzz27record
    @zzz27record 2 года назад +8

    丸木舟よりも葦の舟の方が楽に作れそうだし、浮力も強そうだけどな...

    • @脇田昭
      @脇田昭 Год назад +1

      葦船では海流にながされ
      近距離でも到達しないこと
      数年前に古代研究者たちが
      実験済みです。

  • @gumigumi7178
    @gumigumi7178 2 года назад +7

    江戸時代にも、釜山辺りに交易目的の日本人街が有りましたよ。長崎の出島のような存在でした。

  • @ジャパンファースト
    @ジャパンファースト 2 года назад +3

    三国志だと馬韓、辰韓、「弁韓」。後漢書だと馬韓、辰韓、「弁辰」で三韓なんですよね。
    弁韓=弁辰ととらえるべきなのでしょうが、国家としてあり方として弁韓、弁辰を区別しているのでしょうかね?
    後漢書が三国志の引用であることはわかりますが、ニュアンスが異なる箇所もいくつかありますので、後漢書で訂正したとも考えられますし、悩ましいですね。

  • @nenyoishi
    @nenyoishi 2 года назад +5

    いつか渤海のことも動画にしてほしいです

  • @秋葉の西郷隆盛-u1z
    @秋葉の西郷隆盛-u1z 2 года назад +9

    魏志韓伝の辰韓の説明には、男女は倭人に近く、また入れ墨をしてる。と記述されているので民族的に近かった可能性がある。また道に人が来たとき立ち止まり譲る。とも記述されており、魏志倭人伝に記述される倭人に似ている。
    弁韓の説明では瀆盧国は倭と界を接する。と記述があるので、邪馬台の時代には既に韓半島南部に倭人の住居があったと推察できる。
    後漢書韓伝にも馬韓の説明に、その南界は倭に近いので、入れ墨をした者がいる。とあり、辰韓の説明ではその国は倭に近いので入れ墨をした者が多い。と記述されている。
    この事から倭人が半島南部においてに韓人と交流があり、文化的に影響を与えていた。もしくは、似た文化があったと思われる。

    • @脇田昭
      @脇田昭 Год назад +1

      対馬はそのむかし入れ墨を
      していたのだろうか?
      どうも今の日本人からすると
      馴染めない記述だと思う。
      フィリピンでは今でもしているひとが結構いると聞くが。

  • @九曜ウサギ
    @九曜ウサギ 2 года назад +20

    実は新羅の王を輩出する豪族の相当数も倭人をルーツに持つ一族だと言う話もあるみたいだから。朝鮮半島南部は元々日本からの移住者が多い場所に扶餘や高句麗みたいな北方系が移入してきた場所で、任那や新羅はルーツの様々な氏族の連合体の内どう言う政治姿勢をとるかで対立していた派閥連合みたいなものかもな。何となくだけど任那は連邦的な国で、新羅は王を頂く集権的な国のイメージがある。

    • @user-me5ie4my9p
      @user-me5ie4my9p 2 года назад +5

      新羅の王族が倭人の血を引いているのは本当です!
      新羅の4代目の王は、倭国の出身で、
      その手腕をかわれて新羅の王女と結婚し、4代目の王に即位しました。
      その後の新羅王家は、倭人系の一族から代々の皇后を迎えて、その血脈を大切にしていました。
      初代王の宰相が倭人であることもそうですが、新羅王家は倭人とのかかわりがとても深いです。

    • @九曜ウサギ
      @九曜ウサギ 2 года назад +4

      @@user-me5ie4my9p 記紀でしたか欽明朝以前の来朝記録に物部などの穂積系の氏族や葛城や蘇我などの竹内宿禰の氏族の名を冠した半島のソシモリなどの官職名を持つ人々が百済や新羅から来朝していた話がありますよね。前方後円墳が半島南西部から集中して見つかってるのも有りますし。海を舞台に活躍した氏族は半島に氏族統治下のコロニーを形成していたと見て良さそうですよね。こう言ったコロニーは大陸との中継貿易に活用されたかもしれないし、氏族にとっては核心的利益の部分かつ治外法権として氏族連合だった大和王権の制御を免れるバックドアみたいな場所だったのかも。王権としては最終的にはその部分まで制御をしたい意思があったし、その辺りが葛城襲津彦の大王への反目や筑紫の国造岩井の反乱みたいな事件の背景になっていそう。
      新羅や百済は明らかに大和王権の影響下に形成された半島国家だけど、その後の歴史で石上氏や蘇我氏の凋落と共に海洋系氏族が衰退していって日本の政治が白村江の敗北と藤原氏の台頭と共に内国化していった辺りで分離独立していった感じなんでしょう。しかし新羅には何某かの日本の形跡は残ってしまった、その辺りの関係性が律令時代の新羅僧の御剣の盗難とかにも繋がっているのかもしれない。

    • @leorey7406
      @leorey7406 Год назад

      文法が自由で半島と列島が同系統に近いと言われるのは元々朝鮮にハプログループD(縄文人)が先に住んでいたからみたいですね
      そこから先は大陸系に押されて支配されたり、列島へ移ったからDNAは半島とは全く違うみたいですね

  • @長野業正-j9l
    @長野業正-j9l 2 года назад +6

    最後の奴は、ブータン人とかラマ教を信仰してるロシア連邦内の共和国の住民とかのデータは無いのかな?
    距離的な事も考えると、英仏の諸侯みたいに国境沿いの貴族が長期に渡り婚姻関係を持ったり双方の国に両属してた可能性がありそう。

  • @yukkuri_noudo
    @yukkuri_noudo 2 года назад +6

    君と合体したいってフレーズを思い出しました
    奥さんいるのに女の子追いかけて海渡るってすごい下心だなあ

  • @藤田竜徳
    @藤田竜徳 2 года назад +6

    むすび大学で小名木先生が解説してくださっていた通りだ

  • @tarishihiko
    @tarishihiko 2 года назад +12

    任那に日本の属地があったのは、日中の資料から明らかです。
     ところで、好太王(高句麗)が日本軍と何度か戦った事が碑文に書かれています。日本側が高句麗戦に大船団を送った証拠が無い以上、これは任那方面から北上した日本軍だったと解釈するのが自然ですね。
     新羅の王は初代、2代は日本人だし、百済は閣僚がほぼ日本人。半島南部に日本人の大集団がいたのはほぼ確実です。教科書から記述を消したり、日本の学者は何を遠慮しているのだろう?

    • @TSUNENI-UTAGAU
      @TSUNENI-UTAGAU Год назад

      作り話だからじゃないの?
      大陸は中華民国時代までユダヤキリストの支配下で日中戦を利用して中狂が追い出しアメカス民主とWASP資本家に中華人民共和国を建国してもらい建国演説で日本軍に感謝して資本家の支配を終わらせる為に鎖国
      中華民国までブリカス帝国の植民地
      毛沢東が鎖国して関係を経ち
      江沢民がアメカス民主とWASP資本家との関係を復活
      国をあげて抗日刷り込み教育を始め経済成長
      最近、大陸は秦時代の歴史を消したそうです
      秦時代の歴史は資本家が作った話だったからだと思われます

    • @leorey7406
      @leorey7406 Год назад +3

      戦前は教科書で教えていたんですよね
      戦後は任那を教えなくなったから、今はハードルが高いのが嫌ですが、教えてほしいですね

    • @tarishihiko
      @tarishihiko Год назад +1

      そうですね。任那日本府が教科書から消えたのは、30年ほど前らしいです。韓国の学者は、記載されていた韓国側の資料が現在失われている事を理由に絶対に認めません。それに、日本の学者が同調したり遠慮しての事です。真実を探求する学者の態度ではありませんね。世界中で認めないのは韓国だけです。中国でさえ記述しています。

    • @脇田昭
      @脇田昭 Год назад +2

      倭人と日本人が違うということではないでしょうか?

    • @脇田昭
      @脇田昭 Год назад +1

      @@leorey7406 さん
      中学高校で
      みまなの日本府の
      ことは戦後でも教わっていると思います。

  • @johnkimura
    @johnkimura 2 года назад +4

    頭の中を整理させてもらいました、有難うございます。慶尚道に「倭館」て地名があることはあまり語られないですね。半島古代史を語るうえではあまり意味がないのかな?

  • @katateneko7758
    @katateneko7758 2 года назад +5

    竹田邦康先生が葦船で航海した海洋民族だったといっとった。
    当時の温暖な日本では葦はそこらへんに生えて入手が容易、丸木舟に比べ加工が容易で大型化が可能だったとうな。

  • @jodasow
    @jodasow 2 года назад +25

    中国の古代文献では長江流域などの異族も倭と呼んでいたので、中国史書の倭というのは特定の習俗(推測するなら入墨とか潜水漁とか)をもつ種族をひと括りにしたか、あるいはインディアンが「最初期にインド人との誤解でついた名称が定着した」であるのと同様の語用なんじゃないかと思ってます。

    • @sasanori7546
      @sasanori7546 2 года назад +6

      大和言葉の「わたし」とか「われわれ」とかの「わ」を漢字で表記したものだと思いますよ。
      女真族の意味が「人々」という意味だったり、アイヌの意味は「人間」という意味だったりとおなじような民族名です。その長江流域の倭については、どの歴史書に書かれているんですか?

    • @jodasow
      @jodasow 2 года назад +4

      @@sasanori7546 論衡巻十九恢国篇ですね

    • @ジャパンファースト
      @ジャパンファースト 2 года назад

      @@sasanori7546 横やりをいさせていただきます。
      1世紀に編纂された「論衡」に記述があります。
      ■5巻 異虚篇第一八
      「周時天下太平 倭人來獻鬯草」
      ■8巻 儒増篇第二六
      「周時天下太平 越裳獻白雉 倭人貢鬯草 食白雉服鬯草 不能除凶」
      ■19巻 恢国篇第五八
      「成王時 越裳獻雉 倭人貢鬯」
      倭人が越裳とともに周へ朝貢した記録です。
      このことを指しているかと思います。

    • @kleenex9981
      @kleenex9981 Год назад +2

      @@sasanori7546 当時の中国人が「倭」をwaと発音していたということが前提になると思いますが、どうなんでしょう?

    • @TSUNENI-UTAGAU
      @TSUNENI-UTAGAU Год назад

      ​@@sasanori7546
      女真は女々しい女らしい民族って意味😂
      倭は大人しくて従順😂
      選民思想の蒙古が蔑称として呼んでいた😂
      倭人=縄文人=原住民

  • @monetsan100
    @monetsan100 2 года назад +24

    最近知ったことですが、半島の遺跡を調べると12000年前から7000年前まで人の痕跡がないと言うことです。で、7000年前に無人の半島に誰が入っていったのか?というと日本列島から入ったらしい、縄文人という事になるのでしょうか?もう倭人と呼べるのか分りませんが日本語と韓国語の分岐時期が少なくとも7000年以上前だと以前言われていた事も興味深いです。こういう流れで考えると任那も新羅も百済も縄文人の流れで、大陸とのかかわり度合いでその後の変化に差があったというのが妥当なのではないのでしょうか?

    • @脇田昭
      @脇田昭 Год назад +1

      白頭山の火山爆発は700年〜800年の間にあったと火山学者がおっしゃってますがそれ以前にも大きな爆発があったのでは?と思います。それで人がいなくなったとか?
      それとも姶良火山爆発
      阿蘇のカルデラ火山大爆発が
      九州だけでなく朝鮮半島にも
      影響を及ぼし人が住めなくなってしまったとか?

    • @akihiko-ozaki
      @akihiko-ozaki Год назад

      7600年ほど前に鬼界カルデラのいわゆるアカホヤ大噴火があり南九州の縄文人は壊滅状態。生き残りが移住するのに他部族が居ると土地争いになる為半島に向かった可能性が高い。イザナミとの今生の別れ(自部族が半数になる程の災厄)から禊→天照大神以下神産み→天孫降臨前まで半島に拠点を持っていたのではと思う。

    • @akihiko-ozaki
      @akihiko-ozaki Год назад

      長白山(白頭山)噴火は西暦960年頃で半島の覇者新羅も壊滅約100年間文明人の住めない(獣は住める)土地に成っていた。17000年前も同様であったであろう。

    • @えのちゃんえのちゃん
      @えのちゃんえのちゃん 2 месяца назад

      長浜浩明先生が書籍で書いてありますね。韓国の公式な博物館かの年代記で。

  • @T_-_1-_-0_-_0-_-0
    @T_-_1-_-0_-_0-_-0 2 года назад +5

    古代って付くだけでメッチャワクワクするのなんなんだろうなww

  • @平善之-b4o
    @平善之-b4o 2 года назад +3

    とても面白いと思います。垂仁天皇以前の話として魏志倭人伝の話が有ります。倭国に至る行程の中で対馬に渡る前に「狗邪韓国」が有りますが、「從郡至倭 循海岸水行 歴韓国 乍南乍東 到其北岸狗邪韓國 七千餘里」と書かれており、学者先生は狗邪韓国を韓国の一部だと考えて対馬からが倭国だとしています。でも文章上は韓国と狗邪韓国は別の国でちゃんと分かれていますし、魏志韓伝の中には狗邪韓国は載っていません。唯一「弁辰狗邪國」が似た名前として有りますが同じ本の中に書いてあるので「狗邪韓国」と「弁辰狗邪國」は別の国だと思います。学者先生はそれを同じ国だと勝手に解釈した為に混乱しているのだと思います。狗邪韓国が弁辰狗邪國とは別の国であった場合、先の魏志倭人伝の文章の「到其北岸狗邪韓國」の「其(その)」は倭国のことで(地図を見ると狗邪韓国は韓国の東南なので明らかに韓国のことではない)狗邪韓国は倭国の「北岸」であり、この文章は韓国から「乍南乍東(南へ行ったり東へ行ったりすると=朝鮮半島の海岸線と見るとまさにその通りです)倭国の北岸の狗邪韓国に「到る」と読めます。なので朝鮮半島の南端の狗邪韓国(現在の釜山付近)こそが古の任那だったのではないでしょうか?私は学者先生の「狗邪韓国」と「弁辰狗邪國」が同じ国と言う勝手読みが誤解の原因だと思います。

  • @鷹の爪団員ジャステス
    @鷹の爪団員ジャステス 2 года назад +7

    簡単に云うと今の大使館、
    府は朝廷の出張所の意味、九州にあった大宰府がそうだ。
    東京に皇室が移動したので、元の京都が京都府に成った、大阪は難波京があった、
    奈良は京都のせいで府に為れなかった😭

  • @高崎周英
    @高崎周英 2 года назад +4

    丸太船ではなく葦船でしょうね。丸太を加工するのは鉄器がないと無理です。「むすび大学」では3万年まえから伊豆の50キロ以上離れた沖合いの神津島から黒曜石を運んできたという証拠が発見されたといってます。

    • @leorey7406
      @leorey7406 Год назад +1

      日本海の北のロシア側から、日本の島でしかとれない黒曜石を使った物が結構はっけんされているみたいですね

  • @tatewaki84
    @tatewaki84 2 года назад +3

    比売許曽社は「ひばいごそうしゃ」ではなく「ひめこそしゃ」です。

  • @conanrockwell4254
    @conanrockwell4254 2 года назад +3

    全羅南道の南部にも前方後円墳は分布してますからね。

    • @山崎富雄-e2b
      @山崎富雄-e2b 2 года назад

      あれは韓国の考古学者が円墳に作り替えたらしいよ。

  • @ゴンベエ-c1l
    @ゴンベエ-c1l 2 года назад +19

    奈良の大和に本拠地があるのに、東じゃなくて西に西に海を超えて勢力を伸ばしていくのが面白いな
    当時の関東や東北はそんなに魅力の無い土地だったんだろうか

    • @おおぼとけ
      @おおぼとけ 2 года назад +13

      奈良は地勢的には「東」になります。
      纏向に集まっている土器の種類からも明らかです。
      古代の奈良は東日本(特に尾張辺り)の西端と捉えるのがわかりやすいです。
      九州地方に後れを取っていた東日本(尾張・敦賀辺り)が西への睨みを利かせるため最初に抑えた土地が大和だと思っています。

    • @toshiyam2853
      @toshiyam2853 2 года назад +7

      まあ東は東で人も住んでますけど、技術の後進地帯だし、目新しいモノを手に入る訳でもなく。鉄でも産出すれば話も変わるけど。そもそも歩かなくても奈良盆地から半島まで行けるのだから、手間ひま距離感も全然違う

    • @leorey7406
      @leorey7406 Год назад +1

      日本にしかとれない太平洋の八丈島?かどこかは黒曜石があり日本海沿岸(ロシア側など)で発見されてるみたいですね

  • @さんたすけ
    @さんたすけ 2 года назад +8

    縄文時代の船は丸木舟ではなく、葦を編んで作られた葦舟だとされていますね
    あしはらのなかつくにと呼ばれる所以にもなっています

    • @脇田昭
      @脇田昭 Год назад +2

      葦船では海流にながされほんのみちかい距離でもむりと数年前に古代の研究者たちが実証済みです。

  • @みやび-f7d
    @みやび-f7d 2 года назад +24

    朝鮮空白の5千年、鬼界島の大噴火後 住めるところを探し日本人が移り住んだと考えるが自然てすね。

    • @giboo7250
      @giboo7250 2 года назад

      @@1honshitsuka そういえば韓国は最近3500年前の水田稲作農業があったことが発見された。これによって水田稲作が韓国起源だということが立証された、と言い出してますね

    • @pontarou01
      @pontarou01 2 года назад +4

      そうかも

    • @galdoo5760
      @galdoo5760 2 года назад

      日本列島から日本人達が半島へ渡り住むまで半島には人間が存在しませんでしたからね
      韓国人の起源は大和民族であるのは疑いようもない事実です

    • @山崎富雄-e2b
      @山崎富雄-e2b 2 года назад +1

      黒曜石の産地は調べれば判明するし、年代測定をすれば解るらしいですよ。朝鮮列島では10000年前から5000年前まで移籍がほとんど出てこないらしいですよ。それと朝鮮半島やシベリアで出てくる黒曜石は日本列島産のものらしい。

  • @toshiyam2853
    @toshiyam2853 2 года назад +11

    半島側での糸魚川産ヒスイの発掘は、列島側との交易で得た代価だと考えますけどね。国際市場で決済できる通貨は何かと考えますと、列島側から半島側に差し出して喜ばれるものといえば食料か宝石が良さそうに思えます
    交易の都合上、半島側に列島住民の集落があっても不思議ではありませんけれど

    • @脇田昭
      @脇田昭 Год назад +1

      列島が半島とくっついていたからと単純に考えた方が自然では?
      海をわたるのに大変な労力がいるはず。

    • @leorey7406
      @leorey7406 Год назад

      正確かな?半島と列島は完全にはくっついてないみたいですね、少しは間があったみたいです
      樺太や北海道は大陸とくっついてたんですよね
      まあ参考ていどでw

    • @脇田昭
      @脇田昭 Год назад

      これを聞くと
      半島と日本列島はくっついていた時代があったのだと思う。
      ただ台湾もヒスイが、ヒスイでできた
      展示品が国立博物館にありました。ただ国民党が内戦で敗北して台湾に逃げるときにもってきた国宝ということだから中国にも翡翠の産地があるのでは?

  • @宮武栄一-w6j
    @宮武栄一-w6j 2 года назад +4

    敦賀にはツヌガくんというゆるキャラが居ますよ‼️

    • @伊織正義
      @伊織正義 2 года назад +1

      鯖江市が邪馬台 台が壹ならサバエ サバイ サバイ国と思います❗

  • @ivan-kovchanay-h6h
    @ivan-kovchanay-h6h Год назад +1

    交易をおこなっていたとすれば、出発・終着点において居留地ができると考えるのが自然です。日本にも吉備国に賀夜郡など渡来人がすんだ地域があるので、朝鮮半島にも吉備国の倭人の村があっておかしくないわけです。大和が任那を取得する経緯については、キビツヒコの遠征があったのではないでしょうか。吉備国が制圧されるとキビと交流のあった半島の居留地も同時に、大和政権の支配下になったとみてはどうでしょうか。加羅諸国自体が小さな村のような規模だったようで、任那国といっても村のようなサイズだったかも。それとミマナというのは、ミマキイリヒコ(崇神)からとられているんじゃなかったかな。

  • @3910-u6s
    @3910-u6s 2 года назад +3

    日本の成立はイングランドのノルマンコンクエストに似ているんじゃないか?

  • @森岩光
    @森岩光 2 года назад +7

    新羅国は倭人が来て建てた?
    の伝説が有るらしい。
    当時の日本列島は出雲(出芽)王国が繁栄していて
    何でも遥かなルーツのインドとも交易、交流が有った。
    と出雲の元王家では伝承されています。
    簡単な丸木船では玄海灘~日本海の荒波(波高5~10メートルは当たり前)は越えられないでしょうから
    構造船が有ったと考えて良いかと

    • @山崎富雄-e2b
      @山崎富雄-e2b 2 года назад +3

      三国史記では新羅の初代王は多羅婆国の出身と書いてあります。どうやら丹後当たりのことらしい。

  • @inamekono
    @inamekono 2 года назад +4

    おもしろいね

  • @ジョージアS
    @ジョージアS Год назад +1

    前方後円墳は西側に有った様ですが、伽耶は 朝鮮半島 南端の 真ん中ですね。

    • @mm-lg7wq
      @mm-lg7wq Год назад

      前方後円墳は百済から伝わった物だと思います。
      天皇の祖先は百済人だと思うので、それを日本は隠したいのかな😅

  • @黒木啓一
    @黒木啓一 2 года назад +3

    朝鮮半島から縄文土器が出たから、倭人は、たくさん住んでいたと思います。

  • @齋藤博史-o8g
    @齋藤博史-o8g 3 месяца назад

    カヤコクとかカナコクも六国時代と気になります!

  • @サラコナー-v7s
    @サラコナー-v7s 2 года назад +3

    任那は、対馬、壱岐、博多を結ぶ経済圏の一部と考えられないでしょうか?

    • @ジャパンファースト
      @ジャパンファースト 2 года назад

      任那はヤマト王権の作った国ですので、何度も任那への援軍として日本本土から軍を送っていますよ。
      経済圏という位置づけもありますが、鉄と馬利権と考えた方が良いかと思います。
      それくらいしかないんです。
      三韓のうち、馬韓が最大国家で1万戸ほどです。邪馬台国7万戸と比較すると雲泥の差ですよね。

  • @may23k68
    @may23k68 Год назад

    ト骨も今のところ
    韓国泗川勒島貝塚以外からの出土がない。
    百済、新羅建国に倭国が援助とか?
    三韓征伐の理由を知りたい

  • @どうく-p8u
    @どうく-p8u 2 года назад +13

    シベリアのアムール河の河口辺りに最古の縄文土器が作られているそうです。2万年前は大陸と樺太北海道は地続きだったようですから縄文人はアムール河河口あたりから地続きだった樺太北海道を南下して日本全体に沖縄まで広まったのではないでしょうか。その後紀元前6000年頃東南アジア方面から沖縄方面を通って南方系の海人族の人が船でやって来て縄文人と混血して倭人となったのではないでしょうか。倭人は韓半島にも移り住んだのではないでしょうか。

    • @leorey7406
      @leorey7406 Год назад

      あまり知らないけどハプログループDと○?が最も早くにユーラシアの東端に住み、途中に大陸から東へ行き樺太から日本列島にと南はチベットもハプログループDですがそこでもわかれて南のルートは忘れましたが大陸の南を通っていき台湾から南西諸島に入ったとか大陸から船で九州へ行ったグループがあり、それが縄文人らしいですが、それ以上は詳しく知りませんね😂日本海沿岸と交易をしていましたが、それも同系統の縄文人とDNAは同じみたいですね

    • @leorey7406
      @leorey7406 Год назад

      あとインドのアンダマン島?はハプログループDで
      自分は九州から北上と北海道から南下のグループが同系統だったかは知りませんが、大陸系よりは早くに半島や列島に着いてるみたいですね

  • @usedonan
    @usedonan Год назад

    なんかちょいちょい「縄文時代には丸木舟は存在しない」みたいな受け取り方をされるような発言を
    されてる方がいますが・・・(工作道具が無い、とかも)
    半島との行き来にメインで使われた舟は確かに丸木舟はメジャーでは無かったのかも知れませんが
    縄文時代に丸木舟が存在しなかったわけではありません
    縄文遺跡である鳥浜貝塚(今回の動画で登場した都怒我阿羅斯等の着いた敦賀のすぐそば)から
    日本最古級の丸木舟が出土しています(ちょっと離れた舞鶴でも同時期の丸木舟が出土しています)
    火で焦がして作ったらしき跡があり、おそらく焦がして炭にした部分を石器などで削り取る、
    という工作方法では無いでしょうか
    あと、個人的には葦舟よりも丸木舟の方が強度の面で利点があっただろうと思うので、丸木舟が
    全く使われなかったとは思えないのです
    ただ、葦舟の方が大量生産・短工期・大型化には有利だと思うので、メインはそっちだろう
    とは思っています

  • @海底人-v1w
    @海底人-v1w 2 года назад +4

    前方後円墳も潰しで火病治めてるな!ワラワラ

  • @菊川憲仁
    @菊川憲仁 2 года назад +3

    渡来人は先祖を辿ると日本人かも

    • @TSUNENI-UTAGAU
      @TSUNENI-UTAGAU Год назад

      好戦的で偶像崇拝してたから中央アジアから渡来したケルト民族じゃない⁉️

  • @瞳琥珀
    @瞳琥珀 Год назад +1

    言ってみれば、ノルマンディー地方を持ってたイギリスと同じだったということですね。最もイギリスについては、ノルマンディー領を持っていたヴァイキングの子孫がイギリスに侵攻して支配王朝になったので、逆になりますが

  • @月友-v6s
    @月友-v6s 2 года назад +3

    前から気になるのは馬韓の卑彌國(卑弥国)の存在。卑弥呼との関係があったらそれはそれで面白い

  • @くわだけんいち
    @くわだけんいち 24 дня назад

    東シナ海の沿岸地域には、元々倭人が広がっていたわけで、そこに扶余系の騎馬民族が南下して建国されたのが百済ということ。つまり百済の民には、元々倭人が多かったということです。そして百済王家は、高句麗との対抗上、倭人の本拠地であった日本列島との連携を求めたということ。つまり対高句麗同盟ですね。

  • @wowvov123
    @wowvov123 2 года назад +4

    赤絹を奪ったり草薙剣を盗もうとしたり新羅はろくなことしないな

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 2 года назад +9

    任那は伽那とばれたんだよね初代の王はキム・スロと呼ばれていた

  • @juntakada1020
    @juntakada1020 2 года назад +6

    お待ちしておりました!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  • @yoshitome6648
    @yoshitome6648 2 года назад +7

    任那は倭人の国ですが、
    「近隣諸国(嘘歴史)条項」違反
    です。
    近隣国の嘘歴史に配慮が必要です。

    • @TSUNENI-UTAGAU
      @TSUNENI-UTAGAU Год назад

      日本神話は作り話だよ
      明治維新後に今まで教えていなかった科目が追加され教育者たちの準備に時間が掛かり授業開始時期が遅れた過去がある
      明治維新からユダヤ資本の劇場が開幕してます
      歴史を調べて目を覚ませ😂

  • @panda688
    @panda688 2 года назад +5

    稲作の起源と思われる長江流域の沖に流れる海流に乗ると途中で対馬海流と黒潮に分離するけど対馬海流に乗ると・・・・ね。
    江南の民族構成って初期と現代とでは全然違うだろって想像できるぐらい流転の海だから比べるのは漢人じゃないだろと思う。だいたい漢人のDNAデータってパンドラの箱の蓋じゃないか?

    • @山崎富雄-e2b
      @山崎富雄-e2b 2 года назад +2

      調べない方が無難じゃないかな。アルタイ系の言語を話す人たちに支配されていた歴史が長いしね。血の混じり具合がヨーロッパの人より激しいらしい。

    • @TSUNENI-UTAGAU
      @TSUNENI-UTAGAU Год назад

      民族浄化されまくって女真系中国人ばかりだよ
      大陸と半島は兄弟って言うだろ
      半島人のルーツもモンゴル系女真人=ツングース=モンゴル語系部族
      先人が統治したときに文法を教え文字を追加したから日本語訛りのモンゴル語みたいな言語を喋る

  • @malkotoisu9730
    @malkotoisu9730 Год назад

    6000年前の伽耶地方の人の遺伝子ですでに縄文人と大陸人の半々に混血してしまっているのに、D1bの子孫だけ見分けて殺すなどということはできないと思う。

  • @松本のぶゆき
    @松本のぶゆき 2 года назад

    墨田区はスミダ‼️と言う言葉が有るものね

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 2 года назад +3

    「狗邪韓国」については「狗邪」という国名と「韓国七千余里」という旅程を合わせて誤読してしまったという説も唱えられている。

    • @ジャパンファースト
      @ジャパンファースト 2 года назад +1

      後漢書東夷伝三韓伝からの抜粋になりますが「地合方四千餘里」と記述されており、
      三韓を合わせた地は方4000余里と和訳でき、東西、南北ともに4000里ということになります。
      7000里については、ここから算出されたものだと思いますよ。

  • @神谷隆行
    @神谷隆行 2 года назад +4

    都怒我阿羅斯等が上陸したから敦賀なんじゃなかったですか?
    また都怒我阿羅斯等は額に角が生えていたとも言われ、牛の角の付いた兜を被るソシモリの出身なのではないかという説もあります。

  • @ihopeiwishibelieve2929
    @ihopeiwishibelieve2929 2 года назад +5

    今の日本と韓国の関係はアレでも昔はベストフレンドな関係なんだから

  • @peterraccoon2160
    @peterraccoon2160 Год назад

    ゆっくり解説じゃなかった

  • @南行-s1k
    @南行-s1k 2 года назад +2

    朝鮮半島南部の任那、百済、新羅は縄文人の国かも
    朝鮮半島北部は満州系?な感じ
    はい、妄言ですけどね

  • @福島英幸-i4u
    @福島英幸-i4u Год назад +8

    日本には歴史学がある。朝鮮にはファンタジーしかない。何故か、それは数千年間属国として虐げられて本当の歴史を学べば、悲惨過ぎるから。

  • @あかぎはるな-t6d
    @あかぎはるな-t6d 2 года назад +4

    中高生の歴史の授業で「任那(の日本府)」は何気なく聞いていましたが、最近、あれは何だったのか?と思い返しています。白村江の戦いでは惨敗したとはいえ大軍を半島まで派遣する日本古代人のパワーに驚くばかりです。

    • @RR-pm8ie
      @RR-pm8ie Год назад +2

      白村江の戦いは、陸ならまだしも、海戦はきついよなぁ 当時まだでかい軍船とか無かったと思う

  • @ks5643
    @ks5643 4 месяца назад

    O1bは長江流域にいた中国系の民族かも知れませんね。

  • @Milepoch
    @Milepoch 2 года назад +3

    遺伝子的に民族を語りたがる人が多いけど日本に関しては無理
    多民族国家は数あれど日本ほどの混血国家は無い
    混血国家ゆえに単一民族国家
    日本人は文化風習に対する差別は強いが肌の色、髪の色に対する
    差別意識はほとんど無い、少なくとも昭和までは無かった
    黒人差別って何?状態だったんだぜ
    人種差別は輸入された

    • @どうく-p8u
      @どうく-p8u 2 года назад +2

      日本人は樺太北海道方面から南下した縄文人が元になっているようで、その後東南アジアから来た人と混血して倭人となったようですからそんなに混血と言う訳でもないのではないでしょうか。

    • @ジャパンファースト
      @ジャパンファースト 2 года назад +1

      @@どうく-p8u 最近の研究では、北側ルートは無くなっていますよ。
      どちらかというと、日本列島からアリューシャン列島を超え、南米まで辿りついたと見る方が正しいようです。

  • @バケ猫-l3x
    @バケ猫-l3x Год назад

    この手の話って~と考えられてます。
    考えた人=学者 よくその手がかりから考え抜いたなぁ- ̗̀ 💡 ̖́-と思う。

  • @skouichi01
    @skouichi01 Год назад +1

    倭人が任那の人たちと交流しており、そこに住んでいる人たちが倭人と同じ人達だったというのは同意なのだが、最近のDNA分析の結果を素直に受け取ると朝鮮半島南部の人たちが大量に海を渡って倭人になったという認識の方が正しいみたいだね(現在の日本人のDNAの7割が古墳人由来で縄文人由来は約1割、また海流の流れからも日本列島へ向かいやすい) だからこそ当時の倭は同族たちを助ける(支配する)為に朝鮮半島での戦争に一貫してかかわり続けたんだと思う

  • @まぼまぼ-x3t
    @まぼまぼ-x3t 2 года назад +9

    百済語と高句麗語も日本語族に含まれる可能性が高いんですよね
    大陸から朝鮮半島を経由して日本に移住する中で半島に残った人達が百済語や高句麗語の原型になったのではないかと

    • @どうく-p8u
      @どうく-p8u 2 года назад +5

      逆だと思います。大昔は日本から韓国に縄文人や倭人が行っていたので百済新羅では日本語が話されていたのではないでしょうか。その後北から満州系のわい族泊族が南下して倭人は南に駆逐されたのではないでしょうか。

  • @宴は終わったが
    @宴は終わったが 2 года назад +10

    動画ありがとうございます。
    日本人の学者でも任那に日本人がいても彼らは大和朝廷の影響力にある王朝かあるいは独自の王朝を作っておらず、朝鮮半島にある諸部族の支配下にあり、日本人の国はないとする説があります。(井上秀雄など)ただ、そもそも国民国家概念がない時代に、任那・加羅諸国を巡る解釈をすることにそもそも無理があるのではとも個人的に考えています。日本人が朝鮮にいても彼らと同化して風俗が変わっている可能性も高いですし、逆に朝鮮から九州に渡ってきた人たちと九州との交わりにおいてまた独自の文化、社会を形成したことで、九州自体がそもそも大和朝廷の支配力が及んでいたのかという可能性もあります。(ここら辺はれーしさんの神武天皇の東征の是非と関係してくるかもしれません)
    今日関口宏の番組で「磐井の反乱」の話をしていたのですが、その背景にあるのは加羅諸国を巡る大和朝廷の朝鮮出兵に対する九州の豪族の反乱であり、九州の豪族は新羅の影響力にあったために反乱を起こしたが、それが鎮圧されそのときに九州を完全に平定をしたということでした。ここからすると、そもそも九州の人たちが大和朝廷の影響力になかったことを考えると、もしこの平定に失敗をした場合には、逆に九州は朝鮮半島の領土かあるいはその影響力が強い別の国になっていた可能性もあったのではとも思うのです。
    話が長くてすいません。ただ、歴史の可能性はいろいろあるのではとも思い書かせていただきました。ご意見、ご批判等お待ち申し上げております。

    • @どうく-p8u
      @どうく-p8u 2 года назад +2

      竹内宿禰が三韓征伐により百済、新羅、任那を従えていたのですが、その後100年以上過ぎてだんだん新羅の力が強くなり任那を攻撃するようになったため、大和朝廷が出兵するのですが九州の磐井が新羅と手を組み反乱を起こすのです。九州の磐井と大和朝廷の関係は主従関係でなく同盟関係であったと考えられます。筑紫の磐井は新羅とより関係が深かったので新羅に味方したと思われます。

    • @user-me5ie4my9p
      @user-me5ie4my9p 2 года назад +2

      磐井の乱よりもはるかに前から九州はヤマト朝廷の影響下にあったと思います。
      熊本の江田船山古墳の鉄剣が出土したことにより、少なくとも雄略天皇の時代にはこのあたりがヤマト朝廷の支配領域に入ったと考えられています。
      5世紀初頭には新羅や百済から歴代の王太子がヤマト朝廷に人質にきたりしているので、
      九州に対してヤマト朝廷よりも新羅が影響力をもつことは難しかったと思います。

    • @RR-pm8ie
      @RR-pm8ie Год назад +2

      稲荷山古墳の鉄剣の銘文からして、磐井の乱が起こった6世紀前半以前から、倭人領域はヤマト王権の支配が及んでたと思う 官職まで与えてるし

  • @fire__giant4039
    @fire__giant4039 Год назад +4

    私は韓国人です!
    私は任那日本府設には問題があると思います。
    一つ目の日本書紀という本は後代に日本が自分たちが優越だということを強調するために書いた本なので間違いが多いです。
    二周甲引上:二周甲引上は、日本が倭国の歴史を増やすために特定事件が発生した年代を120年引き上げたものです。 そのため、276年に即位したという百済の阿新王は実際には392年に即位し、262年の記事に出ている李脳王は400年度に即位するという皮肉な状況が演出されます。
    実際か?:日本に文字が入ってきたのは5~6世紀頃です。 だから4~6世紀は伝説や口伝です。 それで昔の記録ほど奇怪な内容が多いです。
    イム·ナイル本部:4~6世紀に韓半島に植民地を作ったそうですが、日本という名前は8世紀に確立されました。
    当時、国力:日本は4世紀なら鉄器も商用化されず、文字も使われず、大和は他の王朝と戦っていたが……···
    百済は川を通じて中国と交流し、高句麗王を殺して南に領域を拡大しており、すでに中央集権化されていた。 百済の全盛期だ。
    日本書紀の問題:日本の学者、末松保和は金賢九学者との任那日本府説論争で末松保和は日本書紀を根拠に主張したが、金賢九は日本書紀で反論する。
    "
    548年 金明天王(欽明天皇)が百済王に書簡を送り、高句麗の侵攻に備えて任那と力を合わせて防御してほしいと要請した
    544年、欽明天皇が百済の成明王に任那を立てるよう要請
    543年11月、倭王が任那にある百済の軍令を追放することを要求
    "
    日本書記の任那日本府説によると、上国である日本が百済に日本が当時できなかったことを頼んだ。
    任那日本府説に反論する最大の証拠七支刀:百済が
    4~5世紀頃に日本に七支刀を献上し、それが任那日本府説の証拠だと言った。 しかし、実際に発見された七支刀にはこのように記録されていた。
    泰○四年十一月十六日丙午正陽造百鍊(鐵)七支刀(出)辟百兵(宜)供供候王○○○○作。 先世以來未有此刀百濟王世子奇生聖音故爲倭王旨造傳示後世。
    訳:太和4年5月16日、丙午日の真昼に百回も鍛えた鉄の七指図を○○○○が作った。 あらゆる敵兵を退けることができるので、諸侯国の王に与えるのに適している。 今までこのような刀はなかったが、百済皇太子妓生聖音がわざと倭王のために精巧に作ったので後世に伝えてほしい。
    百済の王は日本の王を侯王と呼んだ。
    これは後代に作成されたものではなく、実際に当時4~5世紀頃に百済が日本に下賜した。
    諸侯国は属国や藩国、臣下国を意味する……···
    もともと東アジアで刀というのは王が臣下に下賜したものだ。
    まだ日本の歴史教科書には下士ではなく献上と書かれている。)
    任那日本府説はすでに論争が終わっている。:すでに韓日歴史共同委員会で論争が終わった。 日本の学界からもほとんど消えた。
    ところでどうして日本の歴史教科書に出てくるんだよ!!!!!!

    • @fire__giant4039
      @fire__giant4039 Год назад

      前方後円墳は、日本より少なくとも1世紀は先の墳丘墓が馬韓地方から大量に出土しました。

    • @mm-lg7wq
      @mm-lg7wq Год назад

      この辺の歴史って天皇に関係するからだと思ってます。
      私は天皇は百済人だと思っているので。
      古墳の事も日本都合で教科書に載せていると思います。

    • @RR-pm8ie
      @RR-pm8ie Год назад

      ちなみに、弥生時代の遺跡から硯が見つかってるから、文字導入の時期はもっと早かったりする

    • @urakusp
      @urakusp 8 месяцев назад +1

      これは韓国人のウリナラファンタシー。百済は倭国の属国で朝貢国。さらに反抗できないように、人質を倭国に差し出していた。

  • @osirkov5238
    @osirkov5238 2 года назад +6

    わいも美女に代わる意思が欲しい

    • @目-g9d
      @目-g9d 2 года назад +1

      無性に合体したい気持ちもちは共感!!(笑い)

  • @Milepoch
    @Milepoch 2 года назад +1

    じゃぁ邪馬台国はなんだったのか?、になるわけで
    あやふやな国境
    由緒正しい日本国=大和王朝である説になってくる

    • @山崎富雄-e2b
      @山崎富雄-e2b 2 года назад +1

      魏志倭人伝には邪馬台国に巨大水田地帯あったなんて書いていないでしょう。現在の奈良県には2400前に推定10haを超える巨大水田があったことがコロナ騒動の直前に判明しましたからね。

  • @yutakahiratuka7196
    @yutakahiratuka7196 2 года назад +3

    其のとうりです、古代は朝鮮半島は5千年間は無人の半島です、そこに日本民族がいたり来たりしていました、縄文人は住んでいたのです、それまではエペンキ族は住んでいないです、住むようになるのは5千年後です、高句麗、新羅、百済、任那などがありましたそれが何で現在の姿になるのか哀れです、世界はよく考えてみてください。

  • @KYヤギ
    @KYヤギ 2 года назад +6

    言い換えれば今はノージャパンとかしてるけど何人かは地元を批判してるような物

    • @hikarusakihara6567
      @hikarusakihara6567 2 года назад +1

      かつての百済、今は全羅道と呼ばれる地域は政治的に(反日は当然として)極左勢力が非常に強くて、簡単に言うと韓国政治を混乱させ足を引っ張りまくってる地域です。なので「今もなお 百済の地には 本国 日本のために尽くしている臣民たちがいる」…なんて話を聞いたことがあります(笑)

  • @唯我独尊1120
    @唯我独尊1120 2 года назад +8

    島国になって良かった!😁

  • @bigsunjo5049
    @bigsunjo5049 Год назад +3

    もともと朝鮮半島南部に住んでいた先住民が今現代日本の先祖であり高句麗百済新という北方系民族です北方系民族が南下しながら元の先住民だった現在の日本の先祖たちは大挙列島に移住したというのがイギリス学者の意見です 私もそう見るのが自然な流れ 人のようです
    dna分析によると、現代韓国人の70プロ北方系であり、30プロ程度だけ南方系と言うので、一理ある理論だと思います。

  • @SINZAEMON1000
    @SINZAEMON1000 2 года назад +4

    半島は紀元前660年から日本領土だ。

  • @fire__giant4039
    @fire__giant4039 Год назад

    任那はあんなに大きくない. 推定サイズ--> ruclips.net/video/Xkc_inmFhTE/видео.html

  • @ネロは日本へ止まる
    @ネロは日本へ止まる 2 года назад +3

    そもそも「任那」をミマナと読むから理解出来なくなる。
    「任那」は標準音で「イナ」つまり長野県伊那のイナであり、稲荷のイナ。
    その証拠に、紀元前1600年頃(紀元前2000年とも)に起こった中国黄河流域の殷時代二里頭遺跡から出土した3体の人骨の2体のDNAはM8とM55であり中国が発表している。この2種は共に日本人固有もしくは日本が最大集積地の縄文人遺伝子である。
    殷(北九州が拠点)も日本人が関わっていたと証明されたのだ。
    稲荷はおそらく女性であり、日本の帝と婚姻をした一方(他にも妻がいる)が作った国と考えるのが自然だし、その後の日本が統一?した時に大和と書いてヤマトと読ませているのは、ヤマト国が中心となって幾つかの国が集まり大和国が誕生したのだろう。
    この頃の中国側記録にも統一前の日本からの使者の話しが記述されている。

  • @부엉이형-r8t
    @부엉이형-r8t 2 года назад +3

    임나 가야는 왜인의 나라가 아니라 부여가 선비족에게 멸망 당한뒤 부여민족은 선비족에게 5만명이 끌려가고 일부는 조선반도로 이주하였음
    조선반도로 이주한 민족이 임나가야 를 건국 하였음 최근에 발굴된 유물을 보면 선비족의 유물과 비슷한데 정확히 선비족에 끌려간
    부여족의 유물과 똑같았음

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub Год назад

    その古墳を壊すKの国

  • @shingokawamura5677
    @shingokawamura5677 2 года назад

    伽耶=倭国

  • @kenn8438
    @kenn8438 2 года назад +1

    朝鮮半島に倭人の国任那があったわけではありません。
    対馬海峡全体が倭人の勢力範囲なのでその北にも南にも倭人の拠点があっただけです。

  • @riso2156
    @riso2156 Год назад +1

    任那=対馬

  • @Your_Life_is_Good
    @Your_Life_is_Good 2 года назад

    1万5,000年前は海面は今より100m低かった
    1万年前は50m低い
    縄文人は海洋民族であることを否定はしないけど、
    大陸と日本の行き来は船に乗らなくても可能だった

  • @central162
    @central162 2 года назад

    嫌中国のはずの「ゆっくり解説」が「倭人」という語を使うあたり極めて違和感あり。

  • @Twice-oz9uk
    @Twice-oz9uk 2 года назад +4

    우리한국인은 에벤키족의 후손이므로 일본인과 100% 관계가없는 민족입니다

    • @きりさめようむ
      @きりさめようむ 2 года назад

      その根拠は?

    • @Twice-oz9uk
      @Twice-oz9uk 2 года назад

      @@きりさめようむ 나도 잘 몰라요

    • @mm-lg7wq
      @mm-lg7wq Год назад

      私はこの辺の歴史が好きなんですけど、100%有り得ないと思います。

  • @斧ノ井妹紅
    @斧ノ井妹紅 2 года назад +4

    ゆっくり動画やボイロ動画は業者が再生数目的のために量産化された無価値な動画だとRUclipsにフィードバックして徹底的にRUclipsから追い出そう。アクエストークを使用している動画コンテンツの根絶にご協力を!

  • @user-dr1vy9cv4p
    @user-dr1vy9cv4p Год назад

    고대한국인이 일본에 건너가서 일본건국! 2천년전부터 대한민국 백제가 일본큐쥬지역에 백제인이 정착하여 왜(일본)건국! 가야인은 일본서쪽에정착하여 세력구축! 일본서기는 백제인이 만든것으로..그당시 일본은 백제역사입니다! 임나는허구이며! 그당 일본은 백제식민지! 입니다..다만 일본의 왜인이 본국 백제지역에 유학및 업무차 정착은 가능하죠 .

  • @wiroarero
    @wiroarero 2 года назад +1

    またファンタジーの歴史ですか
    変な地図を作るのやめてください
    日本の歴史学者は無責任ですか
    自国民のファンタジー歴史館を正しく直してください

    • @nohuoda
      @nohuoda 2 года назад

      無責任なのは民主化以降、軍事政権逆コースの反日政策をしておきながら友好と言ってくる南朝鮮政府やで。
      あと朝鮮半島唯一の正当な政府は朝鮮民主主義人民共和国なんやで。無責任な政府を正して白頭山に忠誠を誓いなさい。

    • @supercar3197
      @supercar3197 2 года назад +1

      朝鮮半島がアフリカ大陸と同じ大きさに描いてる人種が言えたことじゃないよね〜🤭

    • @ジャパンファースト
      @ジャパンファースト 2 года назад +6

      日本の歴史教育がファンタジーなだけで、うぷ主は史書からみた自然な見解を述べているだけかと思いますよ。

    • @leorey7406
      @leorey7406 Год назад

      戦前は任那のことを当たり前に教えていたみたいですね
      ファンタジーは大げさですよ、文献が残ってるからそれにそって作成しただけ
      堂々とファンタジーを教えている半島はすごいですね
      アメリカが調べたらしい、日本、大陸、半島の3カ国をアメリカも半島はファンタジーだと言っている
      日本は軋轢を生まないように教えている