【激レア!?】若柳流の家元が女形を踊ります。清元「四君子」
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 【語句解説コーナー】
ここで歌詞の意味を確認しながら、合わせて踊りを見て頂くと、より一層楽しんでみていただくことができると思います。
・「初日影」 ・・・元旦の朝日の光
・「岩戸のひま」・・・岩屋の戸のすき間
・「空長閑けく(のどけく)」・・・空がゆったりと静かによく晴れていることをいう
・「手弱女」・・・しなやかで、しとやかな美しい女性
・「花の白雲」・・・爛漫と咲く桜の花が、たなびく白い雲のように見える
・「藤袴」・・・秋の七草のひとつ。
・「風のまにまに」・・・風の吹くのに任せること
・「したゆく水」・・・ここでは菊の下を流れていく水のこと
・「流れくむ」・・・流れる水をすくい上げること
・「名にし負う」・・・有名なこと
・「黄金草」・・・菊の異名
・「花のしめやかなる」・・・花がひっそりと静かであること
ご視聴頂きありがとうございます!
これからも日本舞踊を広めるべく、動画投稿を続けていきますので是非チャンネル登録お願いします!
ご意見、ご要望等コメント受け付けております!遠慮なくお申し付けください!
【プロフィール】
・若柳吉蔵 若柳流五世宗家家元 日本舞踊家
下に若柳流宗家の公式サイトとSNSのリンクを貼っておきます。宜しければご覧下さい。公式サイトでは、我々の活動等を載せています。お稽古等、興味ある方は是非ご覧下さい。初心者の方でも歓迎しております。
【公式サイト】www.wakayagiryu...
【若柳吉蔵のInstagram】
/ kichizo.wakayagi5
【若柳吉亮蔵(編集者)のInstagram】
/ japanesedance_ryota
#若柳流宗家の公式サイトやSNSは説明欄へ #お問い合わせ等も公式サイトへ
#日本舞踊 #伝統芸能
大変におじようずぺんきようになりました
振りがが美しいですねー流石です。何時迄も見ていたいです。
ご視聴頂きありがとうございます!
先生の女形も最高ですよ
美しい女性で、うっとりと拝見致しました。
有難うございます!!
益々勉強します🙇♂️
@@wakayagikichizou0110な
専門用語分かりませんが、足裁きがしなやかに見えます。
男性の踊りと女性の踊り。
矢張り足の使い方は
全くと言って良い程変わります!!