楽勝すぎて敵がかわいそうwww名作ゲーム解説バランス崩壊しうる強力な要素!ファイナルファンタジードラゴンクエストテイルズオブファンタジアスーパーファミコン名作ソフトなど

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 113

  • @wakuya27
    @wakuya27 9 месяцев назад +10

    FF5は最近ピクリマ版で、
    初期ステから一切成長しないままラスボス+αまで倒してしまう縛りプレイを完走された方が出ましたね…。

  • @ペペロンチーノ-y1x
    @ペペロンチーノ-y1x 9 месяцев назад +15

    もう30年近く前のキャラだけど、今見てもアーチェ可愛いな。

  • @taroshiba1493
    @taroshiba1493 9 месяцев назад +21

    スレイヤーゾードの地属性は耐性持ちも多かったし、金貯めて裏口から購入したムーンファルクスが重宝した思い出

    • @MARIA.T119
      @MARIA.T119 9 месяцев назад +5

      ムーンファルクスというか光属性ってだけで買う価値があるからね。
      対ダオスのメックハルバードはダオス城で調達出来るしで、それ以外はレーザーブレードまでほぼこれ一本でやっていける。

    • @人工知能s
      @人工知能s 9 месяцев назад

      それならフィッツンボルグのナターシャがガイモン成獣とヌリリンキやらしてくれたのがきつい。
      星人属性のゴリ虫が落とすヌメアヌスが最長やったな。

    • @blueangel5423
      @blueangel5423 9 месяцев назад +2

      とはいえ最速で入手すると直後に行くローンヴァレイは地属性弱点の敵が多いからね。

    • @いつまで術に頼るか
      @いつまで術に頼るか 9 месяцев назад

      ​@@blueangel5423襲爪雷斬使えばいい

  • @もょもと-r4h
    @もょもと-r4h 9 месяцев назад +15

    ファンタジアではPS以降のアーチェのサイクロンの方が一気に快適になった感あるな

    • @シターン
      @シターン 9 месяцев назад +3

      二体以上範囲に居れたときの音が大好き

  • @焼き鳥-y2k
    @焼き鳥-y2k 9 месяцев назад +8

    銭投げはえいゆうのうたで徐々にレベルを上げながら使うのも楽しい

  • @ぺぺこほさか
    @ぺぺこほさか 9 месяцев назад +11

    VPは序盤で手に入る護神刀 竜仙が入手時期の割にかなり強かったイメージがありますね

    • @XX-qn5gz
      @XX-qn5gz 9 месяцев назад +2

      チャプター2でななみん引けるパターンだとえげつない強さに感じるよね
      チャプター4だとすぐユニコーン取れるからイマイチだけど

  • @金丸信二-p6c
    @金丸信二-p6c 9 месяцев назад +2

    時の砂でバトルのBGMを最初から聞けるのも嬉しいメリット☺️
    アイシーペンギンゴー😂氷の像で攻撃の機会を逸するってBLEACHの羅武みたい🤣

  • @クロコミルコップ-l3e
    @クロコミルコップ-l3e 9 месяцев назад +4

    スターオーシャンのメトークス山の隠しダンジョンもそうかな
    初見プレイでたまたま見つけて敵が強いけど頑張って宝箱取りに行ったら武器も防具も強くてヌルゲー化した

  • @和尚-g8y
    @和尚-g8y 9 месяцев назад +1

    「あー分かる分かる」ってなっていて、結局はアイシーペンギーゴに一番共感してしまった

  • @杉井啓紀
    @杉井啓紀 9 месяцев назад +5

    ときのすなはFCだと8逃げが4回に減らせるから便利

  • @KS-wr3md
    @KS-wr3md 9 месяцев назад +3

    作り方を知っていれば、の代表例のSO2エターナルスフィア。
    手に入れたら、初心者ですら通常攻撃繰り返すだけでほとんどの敵をなぎ倒せるから、まさにぶっ壊れですよね。

    • @XX-qn5gz
      @XX-qn5gz 9 месяцев назад +2

      リメイクで作りづらくされるかなと思ったら
      更に作りやすくなって笑うしかなかった

  • @NS-tb6dy
    @NS-tb6dy 9 месяцев назад +1

    最後にロックマンが出てるのだと、終盤入手とはいえX2の昇竜拳が思い浮かびます。
    あとは他の動画で言及されてるけど、SO2は色々ぶっ壊れ性能のものがたくさんあるし、ドラクエのカジノ景品もバランスブレーカーは多いですよね。

  • @nana777minori
    @nana777minori 9 месяцев назад +1

    パッと思い浮かんだのはやっぱりドラクエ5のカジノで手に入るメタルキングの剣とグリンガムの鞭
    とにかくカジノに籠ってメダルさえ沢山手に入れちゃえば、主人公と(大体)ピエールにメタ剣持たせてラスダンまで無双出来る。リメイク(自分はPS2)なら裏技で増やせるから、エルフ薬も99個持って魔法も使い放題www
    あと霊夢さんや……
    嬉しいぞい、の言い方は完全にNEWゲー……の青……なのよww

  • @user-ij3gn6vd2c
    @user-ij3gn6vd2c 9 месяцев назад +6

    サムネのアーチェ見てるとメロンパンナと同じ声優
    テイルズオブは藤島派より'いのまた派です
    あの頃のキャラデザインがよかったです

  • @RAD9006
    @RAD9006 9 месяцев назад +2

    ファンタジアはテクニカルリング装備したらヌルゲーになったな
    ジャンプ斬りor突きだけで延々と固めてた記憶ある

  • @コジマダイキ
    @コジマダイキ 9 месяцев назад +2

    FF2 オーガキラー
       まじゅつのつえ
    FF5 ツインランサー
    FF6 バニデ
       バリアントナイフ
    FF8 テント
    FF9 チョコボ
    DQ3(FC) 黄金の爪
    (リメイク) 初手種スタミナ
    DQ4(共通)破邪8本以上
     (FC)  きせきのつるぎ
    DQ6 初手僧侶&魔法
    DQ7 ラッキーパネル
    DQ8 ゾンビバスター

  • @マイラー-m4w
    @マイラー-m4w 9 месяцев назад +1

    タイトル聞いて真っ先に思い付いたのが、FFTのオルランドゥ

  • @守杜日瑠烏
    @守杜日瑠烏 9 месяцев назад +2

    VPは大魔法撃たなければ壊れない仕様を利用したエーテルセプターやエレメントセプターで全体魔法をコマンド使用するのも序盤では強い

    • @XX-qn5gz
      @XX-qn5gz 9 месяцев назад +1

      正確な判定条件わすれたけど、破壊率有る武器って攻撃に参加したコンボで敵を倒せれば破壊されなかったはずだから
      ドラゴンスレイヤーとかは特効相手に使うだけだったら気にせずガシガシ使えるんだよね
      まぁドラゴン系はグリムガウディ効く場合多いけど…

  • @MARIA.T119
    @MARIA.T119 9 месяцев назад +1

    スレイヤーソードは丁度シルフとやりあう前に取れるのもいいのよね。尚、全盛期はここだけだが。
    ちなみに、PSP版はちゃんと合言葉を聞かないと扉が反応しないので、ズルは出来なかったりする。
    まぁ、代わりかもだが、オリジン撃破前に神聖な丸太を取りに行けるけどね。先にフランベルジュ取ったらやってみるのも一興

  • @leoposo
    @leoposo 9 месяцев назад +1

    フットパーツはイレハンでペンギーゴからナウマンダーに移籍されててペンギーゴステージに行ったら無くて驚いたな

  • @このはなさくや-w9t
    @このはなさくや-w9t 9 месяцев назад +1

    シャイニングザホーリィアークの草薙の剣はマジでバランスぶっ壊れだったなあ。必殺技に即死効果が付いててしかも装備できるのが忍者2人なんでターン開始でいきなり即死発動とか、2人装備させたらほぼほぼ確殺。固さも体力も関係ない。

  • @sunsu-2273
    @sunsu-2273 4 месяца назад

    スタオー2のエターナルスフィアかな。再序盤からのリセマラ必須だけど楽さが桁違い

  • @ymacfc3s188
    @ymacfc3s188 2 месяца назад

    DSスマホ版リメイクDQ4は、ミネアが使える「ぎんのタロット」も使い勝手が良くなってますね
    同一戦闘中2回使用まではマイナス効果が絶対に出ない
    ということでミネアさん自身のステ強化と相まってミネアさん1軍入りです

  • @藤原洋輔-d3r
    @藤原洋輔-d3r 9 месяцев назад +2

    ファンタジアはアルヴァニスタ着いたぐらいに一気に戦争の国に行って、メックハルバード購入してたな。

  • @クワトロバジーナ-z9j
    @クワトロバジーナ-z9j 9 месяцев назад +1

    ロックマンX4のヘッドパーツとアルティメットアーマーもかなり凶悪だったな。チャージしなければ特殊武器使い放題だし、アルティメットに至ってはノヴァストライクまで撃ち放題…

  • @kyoro12
    @kyoro12 9 месяцев назад

    全部が身に覚えがあるww
    VPとテイルズと来たらスタオーも
    何かと序盤からぶっ壊す玉手箱先生もw

  • @アタリタクト
    @アタリタクト 9 месяцев назад

    テイルズオブファンタジアはルーンボトル狩りでパーティ分のミスティシンボル買ったなぁ…最低でもアーチェの分用意すればかなり楽になるから二周目以降は必ず稼いでます(笑)
    それからFF8のディアボロスは高レベルだとフレアとホーリーのドローも出来るようになるので、あえてラスメンに入れないキャラを100まで力ボーナス魔力ボーナス込みで上げてフレアとホーリー300個ドローするようにしてますね。後サイファーにレベル上げてもらってガ系四種とバイオも揃えてもらったり、その後X-ATM-092を20回くらいしばき倒してセイレーンのアビリティ揃えて、最後にはフォースの腕輪をドロップしてもらってとかやりこみプレイヤーとしてはDISK1でアーヴァイン以外の最強武器作成は最早基本だと思ってます(アーヴァインだけは月の石の入手タイミングのせいでDISK3にならないと作れないのが残念)

  • @ハナコ-u4n
    @ハナコ-u4n 9 месяцев назад

    スレイヤーソード懐かしいな。
    称号のベルセルクを早めに取りたくて序盤から難易度上げても大丈夫な様にすぐに取りに行ってたわ。

  • @8番ライト永沢
    @8番ライト永沢 8 месяцев назад

    序盤でヌルゲー化といえばミンサガでゲーム開始直後からフレイムタイラント道場で高火力技を閃きまくっておけばだいぶ楽に進行できるようになりますね。

  • @豊臣亨
    @豊臣亨 9 месяцев назад +2

    タクティクス・オウガでスターティアラ入手したら、カチュア無双になっちゃいますよね。

    • @斑鳩イカルガ
      @斑鳩イカルガ 9 месяцев назад +2

      うろ覚えですが、スナップドラゴン(キャラを武器にする)&リンカーネイト?でWT0の武器作ってウェイトターン0で遊んでました

  • @アフロ·レイ
    @アフロ·レイ 9 месяцев назад

    スパロボαのヒュッケバインガンナーかな、所見時に「もうアイツ1機で良いんじゃないかな…」ってなったから、二周目はボクサー縛りでやってた😅

  • @べにダリア
    @べにダリア 9 месяцев назад

    ロックマンXのダッシュと同じ方向性かもしれんが、くにおくんの時代劇の「まっぷかーそる」ものすごい時短になる。

  • @siu2_o2
    @siu2_o2 9 месяцев назад

    ティルズのスレイヤーソードは確かに強かったw
    あとロックマンXのダッシュは気持ちよかったですねぇ、伸びが有るダッシュで一気に速度感変わる
    あとロックマンXシリーズの波動拳、昇龍拳、サーベル、アルティメットアーマーは取ると一気に無双できて面白かったですな

  • @よーすけよーすけ-m5l
    @よーすけよーすけ-m5l 9 месяцев назад +2

    ヴァルプロの、ルシオとレザードのコンボが好きだったな…。ヴァルキリーに弓を使わせて3撃目のあとにルシオに特攻させてレザードにプリズミックミサイル撃たせてルシオの3撃目で石が噴き出るのが好きでやってたわ…(笑)意味が分からんやろうけど…🤣🤣🤣

    • @age-s2124
      @age-s2124 8 месяцев назад

      レザードじゃなくても浮かせた状態なら全弾打ち込めるから
      加入直後の稼ぎがラクだった

    • @よーすけよーすけ-m5l
      @よーすけよーすけ-m5l 8 месяцев назад

      @@age-s2124 そうね…セラフィックゲートの時の話だった…(笑)ルシオが加入するのって本編の結構終盤の方だった記憶がある…。レザードの塔だったっけ…あの辺でルシオを使いまくってたわ…。デカくて重い敵がルシオと相性良かったから…

  • @gyawaziro8469
    @gyawaziro8469 9 месяцев назад

    ヴァルキリープロファイルで序盤で結構使える小技なんですが、チャプター1のゾルデ地下墓地にあるアボイド(アヴォイドだったかも?)を変換するとアタックパワーのスキルになる。アタックパワーはスキルLv×30を攻撃力に加算するスキルなので優先してレベルを上げておくとチャプター3の序盤ぐらいまではかなり楽になります。

    • @竜胆楠木
      @竜胆楠木 9 месяцев назад +1

      アボイドの変換はガッツだったような…。というかアタックパワーは地下墓地で普通に手に入った気がする

  • @ichi_cheers
    @ichi_cheers 9 месяцев назад

    ロマサガ2のラピッドストリームかなぁ、と思いました。
    ボクオーンやノエル(第二段階)など、ほぼ完封できるボスもいましたし。

  • @mscno188
    @mscno188 4 месяца назад

    幻魔はもう名前だけで厨二感満載だから迷いなく買ったなw

  • @メカスライム
    @メカスライム 9 месяцев назад

    FF8の場合、メガポーション生成→売却で金増やしてステータスアップ系のアイテムに還元かな。HPと力は短時間でカンストできた記憶。
    トンベリのレベルアップも食べる時に有用

  • @poin-poin
    @poin-poin 7 месяцев назад

    銭投げは土クリスタルが割れるまで進めればすぐに最後まで思考停止で使えるのが強い。ただ使いすぎるとお金が貯まらないので第二世界で苦労する。
    他のぶっ壊れ要素は入手まで時間がかかったりシステムを理解する必要があるので、銭投げより強いものはそれなりにあるけど銭投げほどお手軽では無い。

  • @ネジータ
    @ネジータ 9 месяцев назад

    ドラクエ4のファミコン版限定で、カジノのメダル購入枚数をある数にすると激安で買えてしまう。
    バランスが破壊されるほどではないが、かなり冒険が楽になる。
    オンタイムプレーヤーなら、多分今だに覚えてるだろうね。

  • @つばめ-s6j
    @つばめ-s6j 9 месяцев назад

    ファンタジアさんざんやったけどコレは知らなかった
    ありがてえ

    • @MARIA.T119
      @MARIA.T119 9 месяцев назад

      一応、プレイ機種にご注意。PSP版では出来なくなってます

    • @pertiakeppel
      @pertiakeppel 9 месяцев назад

      GBAはどうなんやろ

  • @りーにょ
    @りーにょ 9 месяцев назад

    最近リメイクでやったからパッと思いついたのはマリオRPGひまんパタ甲羅(防具)
    入手は終盤だけど他の防具とは一線を画してる

  • @ネコゲルゲ-z3h
    @ネコゲルゲ-z3h 9 месяцев назад +1

    複雑な作成手順を知ってること前提だけど、
    真・女神転生1の最強の剣(ヒノカグツチだったかな?)。
    確か8回攻撃とかで、ラスボスまでずっと使えるっていう。

    • @MARIA.T119
      @MARIA.T119 9 месяцев назад +1

      真・女神転生1のヒノカグツチは攻撃力200、全パラメーター1アップ、攻撃回数2~4
      攻撃力と回数のバランスでは間違いなく最強。これを上回る可能性があるのはヒロインでかつニュートラル専用の九尾の鞭+タルカジャ限界までかかった位だろう。

    • @ネコゲルゲ-z3h
      @ネコゲルゲ-z3h 9 месяцев назад

      @@MARIA.T119
      あちゃ、記憶違いでしたね。
      別作品のヨシツネか何かと
      ごっちゃになってしまった💦

    • @MARIA.T119
      @MARIA.T119 9 месяцев назад +3

      @@ネコゲルゲ-z3h
      一応、真if…なら剣ではなく火炎属性、攻撃力255、力+5、攻撃回数0~7だったりする。

    • @晴龍-c2s
      @晴龍-c2s 9 месяцев назад

      スーファミ真1のぶっ壊れ技は、大破壊後すぐのガイア神殿?でアイテムを買う時にBボタン押しながらAボタンを押すと「あめのむらくも」が0マッカで買える。このまま装備してもまあまあ強いし売って資金繰りに売って良し、最終的には精霊サラマンダーと合体させヒノカグツチにする。
      (何処の店でも)アイテムを売る時にBボタン押しながらAボタンを押すとアタックナイフを無限に売れるので序盤の資金繰りにもなる。

    • @helissio
      @helissio 8 месяцев назад +1

      @@MARIA.T119
      火炎属性のせいで序盤最弱のウィリーにダメージを与えることができないんですよね(;^ω^)

  • @iotayng
    @iotayng 9 месяцев назад +1

    ストーリーで普通に仲間になるオルランドゥ伯、、、。
    知ってると楽になる知識とバランス崩壊は違うかな。
    ディアボロスは知ってる人にはプレイが快適になる「ゲームデザイン上の正規ルート」って感じ。
    ぜになげは当時仕様がわからなくて急にダメージ0になるから全然使わなかった。
    しばらくギルは敵に取られてるものだと思いこんでたな。
    調合なんて何を言わんや。

    • @MARIA.T119
      @MARIA.T119 9 месяцев назад

      雷神の前に、悪夢の三連戦のウィーグラフがあるから、そこで詰んでしまったプレイヤーも結構いたりするけどね。

  • @Juzou13
    @Juzou13 9 месяцев назад

    真・女神転生1のカオスヒーローの魔力全フリで序盤無双しまくってたなw

  • @さみ-y8p
    @さみ-y8p 9 месяцев назад

    スターオーシャン1の最初の隠しダンジョン
    から武器だけ回収できれば後々楽になるよ

  • @aaa-nj2ms
    @aaa-nj2ms 9 месяцев назад

    振り袖のミネアkawaii
    え?これマーニャ姐さん??

  • @タナカタロウ-z4h
    @タナカタロウ-z4h 9 месяцев назад

    個人的な知識の範囲でしかないし、隠しでもないけれど・・・
    一番印象に残ってる楽になったな~要素はスパロボ第4次のリアル系主人公の乗り換えで出てくるヒュッケバインかな。
    ・・・余りにも某ロボに酷似してるので、大人気にも拘らずつい最近まで、かなりの期間行方不明になってましたが(笑)
    資金の残高の問題もあるけれど、強化して突っ込ませてれば反撃やらマップ兵器やらで無双してたので印象深いですね(*'ω'*)

  • @アンゴラウサギさん-u9w
    @アンゴラウサギさん-u9w 9 месяцев назад +2

    言うてスレイヤーソードは武器属性が地だからのちのち籠ることになるモーリア坑道の敵がだいたい地耐性持ってるせいでそこまで楽できない

    • @MARIA.T119
      @MARIA.T119 9 месяцев назад +1

      その頃には、ムーンファルクスがあるので、それまでの繋ぎなら上等でしょ。

  • @channel-di3dx
    @channel-di3dx 9 месяцев назад

    ファンタジアとんでもないくらいやり込んだけど、スレイヤーソードとか全く知らんかったわ

  • @貴大鈴木-g5k
    @貴大鈴木-g5k 9 месяцев назад

    10:25 永遠(とわ)に 儚く!

  • @ゆな-q8z4y
    @ゆな-q8z4y 9 месяцев назад

    チェスター訓練とエルヴン弓でその当時だけならクレスよりも火力出る
    後、次元斬

  • @二流のおやつ
    @二流のおやつ 9 месяцев назад

    これはファイナルファンタジータクティクスの
    オルランドゥ
    全剣技に加えて永久ヘイスト付与のエクスガリバーを持って加わるんだから
    それまで育てたメンツが要らなくなるレベル

  • @セツナ-y4h
    @セツナ-y4h 9 месяцев назад

    スレイヤーソードってバイブみたいよね

  • @なごじろんぐ
    @なごじろんぐ 9 месяцев назад

    ロックマンXのダッシュはあるのが当たり前的な感じありますからね。ないとホント困ります。

  • @nousu001
    @nousu001 9 месяцев назад

    キングオブぶっ壊れだとスパロボEXのネオ・グランゾンは言わずもがな。
    最近のゲームだとメタルマックスリローデッドの100トン砲もかなりのぶっ壊れでした。

  • @juto710
    @juto710 9 месяцев назад

    うーー!やりたくなるー!

  • @砂月-y6m
    @砂月-y6m 9 месяцев назад

    ドラクエ4はメタルキングの盾かと思いました

  • @てすと-k3x
    @てすと-k3x 9 месяцев назад +1

    SDガンダム外伝2 円卓の騎士で
    最強の剣バーサルがぶっ壊れなんだ

    • @石原晃徳
      @石原晃徳 9 месяцев назад +1

      懐かしい😊
      最後→炎の剣に変化する奴ですね🎉

    • @オルフェーヴルの娘
      @オルフェーヴルの娘 9 месяцев назад +1

      バーサル鈴木(だったかな?)を何度も仲間にしてLVMAXにした記憶がある
      が、そこまでヌルゲーにはならない

  • @いらっち-z8k
    @いらっち-z8k 9 месяцев назад

    バランスブレイクと言えばFF6のバニシュデスとDQ4のカジノのコイン4ゴールドは外せない

  • @Pika-Pool
    @Pika-Pool 9 месяцев назад

    FFとドラクエは、どちらも5作品目に中盤以降のぶっ壊れ要素が多くて、それを利用してプレイすると、マジで終盤までヌルゲー化。
    FF5は青魔法各種を利用してボスを撃破して行く裏技が多く、第一世界のボスは、だいたいそれで撃破できてしまうんよね。
    ビブロスとかサンドウォームとか初見殺しな連中の大半を楽勝で攻略できるし、アルケオエイビスに至っては、何のために復活したのか分からんかったし(復活後にレベル5デスで即死なので)。
    第二世界以降も大抵のボスには必勝法と呼ばれる攻略方法があるから、重要なのはジョブとアビリティであって、レベルそのものを上げる必要ってのはあんまりない。
    ドラクエ5はカジノで荒稼ぎすれば、青年期の最初からいきなりメタルキングの剣を複数本入手できるから、もう全部これでいいやってなっちまう。
    攻略レベルがそこまで高くないのも相俟って、青年期序盤にメタルスライムでレベル上げするだけで、魔界突入の推奨レベルくらいまでは苦も無く上げられるから、どっちの作品もガチのレベル上げは終盤のエンドコンテンツ(オメガ、神竜、エスターク)の準備前にしかやらんかったわ。

  • @オルガピピン
    @オルガピピン 7 месяцев назад

    TOPはSFCからPSに移植した時点でかなり難易度低下してヌルゲーになっ。早期にスレイヤーソードが手に入れると更にヌルゲーになる。
    ただし、ストーリー進めると地属性耐性持ちの敵が多くなるから、ムーンファルクス入手するとお役御免になる

  • @ぐーに
    @ぐーに 9 месяцев назад

    いきなり強くなるとかは、無いが。昔はバグが多かったからねぇ。
    最初から強く出来た名作も多い。
    ポケモンのセレクトバグや、
    FF6のアイテム何でも装備可能とか。

  • @TN-vf2nx
    @TN-vf2nx 9 месяцев назад

    ドラクエ4はふくろ❨アイテム所持制限なし❩とネネの転売力のコンボやな

  • @暇な人-d7h
    @暇な人-d7h 9 месяцев назад

    安定のオルランドゥ
    装備引っ剥がしてメリアドールに献上しちゃうけどね

  • @kk-cu4xu
    @kk-cu4xu 9 месяцев назад

    サガフロ2のクソ亀が出た瞬間どれほどのRSプレイヤーが●意を発しただろうか・・・

  • @KURO-nr3yj
    @KURO-nr3yj 9 месяцев назад

    PSファンタジアはじゃんぱいも中々チート、というか俺はあれがないとリリス倒せなかった。
    PSドラクエ4は時の砂+アリーナ+ピサロ(まじんぎり)でプラチナキング狩りまくってたらプラチナハンター?みたいな称号になってたな。
    VPは上級配列変換とオートアイテムが印象的。

    • @MARIA.T119
      @MARIA.T119 9 месяцев назад

      リリスはヘビーブーツ2つ装備で一気に攻略難易度低下。

  • @明名波
    @明名波 9 месяцев назад

    幻魔以外に、時の器も買う必要あるからな。

  • @natumikan4781
    @natumikan4781 9 месяцев назад

    VPのバランス崩壊って言ったら上級配列変換じゃ…?

  • @AYACARD
    @AYACARD 9 месяцев назад +2

    ヴァルマンウェ

  • @ことみ-g9x
    @ことみ-g9x 9 месяцев назад

    ファンタジアはSFC.PS.GBA.PSPってやったけどスレイヤーソードってそのタイミングで取れるの知らんかったわ

    • @MARIA.T119
      @MARIA.T119 9 месяцев назад

      ちなみに、取れるのはPSとGBAのみ。PSP版はちゃんと合言葉を聞かないと扉が反応しなくなった

    • @ことみ-g9x
      @ことみ-g9x 9 месяцев назад

      @@MARIA.T119 捕捉サンクス( ´∀`)

  • @ブルー-e5l
    @ブルー-e5l 9 месяцев назад

    同じノリでff6でぜになげやったらガッカリしたのもセットで……

  • @nabechan1234
    @nabechan1234 9 месяцев назад

    ドラクエ5の戦いのドラム…

  • @サンダガ剣
    @サンダガ剣 9 месяцев назад

    銭投げするから金を稼げと親に言われLV上げしたのを覚えてます
    石像を只管狩るんだ・・・!

    • @ロクショウ-l7y
      @ロクショウ-l7y 9 месяцев назад

      一方俺はレベル5デスを使った
      なお速度

  • @sin8680
    @sin8680 9 месяцев назад

    注意
    幻魔相破は攻撃を受けた時に使用者が戦闘不能になると
    威力が2倍になる効果があり、動画ではそれが発動しています。

  • @佐々木秀和-i9u
    @佐々木秀和-i9u 9 месяцев назад

    番外でアーク2でモンスターゲームを使って、ドーピングアイテムを増殖してレベル以外のステータス上げまくる。

  • @小林星海-h3n
    @小林星海-h3n 9 месяцев назад

    スターオーシャンセカンドのエターナルスフィアやろヾノ。ÒдÓ)ノシ バンバン!!

  • @一田-b3u
    @一田-b3u 9 месяцев назад

    ドラクエ5のカジノでしょう

  • @ロクショウ-l7y
    @ロクショウ-l7y 9 месяцев назад

    あんこくって4でセシルがやってた奴か

  • @マックビッグ-d1b
    @マックビッグ-d1b 9 месяцев назад

    ドラクエ4の時の砂は船貰った同時に取りに行ったよ。後はお墓の所ではぐれメタル狩りまくったな