まだスイッチング電源を使っているんですか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024
  • 最近のオーディオはデジタルアンプや、スイッチング電源が幅を利かせています。果たして音は良いのか?【トロイダル・トランス】その秘密に迫る。

Комментарии • 388

  • @yuki-freyrw1731
    @yuki-freyrw1731 Месяц назад

    聴いても分かんないだろ?と思って
    全然音違うので、びっくりしました。
    どっちが高音質かは、何とも言えないですけど、トロイダル甘く聞こえて好きです。
    良い動画ありがとうございます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Месяц назад

      わたしもトロイダルに軍配です 理由はわかりませんが‥笑

  • @gaochan9291
    @gaochan9291 2 дня назад +1

    このチャンネルを見て今まで使っていた数十万円のアンプを安いデジタルアンプに買い替えました。場所も取らないし軽い。音も変わらない。今までなんて無駄な金とスペースを使っていたのだろうと思いました。アンプに音があるわけではない(フラットな特性が求められるのだから、むしろ固有の音があってはならない)。無味無臭こそアンプに求められる性能ですね。早く知りたかった。(^_^;)

  • @tmomo5560
    @tmomo5560 3 месяца назад +1

    宮甚商店さんおはようございます!!
    私は宮甚さんの好きなところは色々あるのですが・・・何といっても「命名」のセンスが最高ですね。
    今回も嘘8百B!!!!!!!!!!!!!!!!声を出して笑ってしましました。
    また、視聴者の方から頂いた器械をサニトラのボンネットの上に乗っけて紹介しちゃうところや、ボンネットにスピーカーの塗料が付いちゃうところも素敵です。
    私は宮甚さんとは違ってチマチマしたオーディオマニアだし、車だってそうなんです。
    また、実は昨年末に腫瘍が発見されまして、現在治療を続けながら仕事もしてオーディオもやって車も楽しんでいます。
    これからも宮甚商店さんのRUclipsを見ながら免疫力up!して行こうと思っておりますので宜しくお願い致します(*'ω'*)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  3 месяца назад

      ありがとうございます。そうですか、通院と趣味 いろいろ大変ですね。
      ぜひ当チャンネルの 気の抜けた内容をみて 免疫力アップしてください 笑
      お大事に

  • @sbossan
    @sbossan Год назад +5

    無駄に見えるところに手間をかけるところが面白すぎます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      まあ 裏地に凝るみたいなもんですね うそです 笑

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Год назад

      😂
      ダイソーの
      1100円×2で
      ブルーテゥース
      アンプ ステレオ
      スピーカーを
      改造ネタ
      素晴らしい。
      夏休み
      工作には
      持ってこい😂

  • @foogef3504
    @foogef3504 5 месяцев назад +2

    全く逆の動画を流してみて、実は逆でした!なんて実験するのもありかもw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  5 месяцев назад

      案外 そのまま自然に流れていってしまいそうで怖いですね

  • @kabayakiunagi3936
    @kabayakiunagi3936 5 месяцев назад +1

    私は学生時代某専門店でずっとバイトしてました。販売というよりセッティングとかのほうが多かったかも。音の違いが分かる人がそれやります。その時の話ですが。
    その昔デンオンのアンプはトロイダルコアをよく使ってました。ただ店頭の試聴なんかではクリアで滑らかすぎてなかなか良さがわかんないんですよね。スイッチング電源はむしろ適度に角とクセとメリハリが付くのでうるさい環境だといい音になった気がしたりする。音の善し悪しって経験も必要でなかなかわからない。違いは結構分かるんですがね。
    それとトロイダルコアはレギュレーションで音圧感が出ているかもしれません。こっちは定格電流の差かも。今回の違いはブラインドでも完璧にわかりました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  5 месяцев назад

      スイッチング電源も ちゃんとしたものを作れば トロイダルトランスのほうがいいということはないと思います。 デジタルアンプ用の一般的なACアダプタは平滑回路も十分そうでないですし・・・・

    • @kabayakiunagi3936
      @kabayakiunagi3936 5 месяцев назад

      そうですね。私はあまり良し悪しは感じないのですが、違いは厳然としてあると思います。今回の実験も優劣なくて後は好みですね。@@miyazin-shoten

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 Год назад +2

    スイッチングD級アンプは電源電圧をON/OFFする時間を変えて出力信号を作って居るので、電源の変動がそのまま出力されます。若干のNFBで変動を吸収しますが、元が変動しているのでHiFiじゃ無いんです。
    五極管やトランジスタやMOSのアンプは電源電圧が変動しても出力はほとんど影響されません。 これをCMRR比と云います。
    専門家は細かい理由を説明しないで、結果を云っているんです。本当の専門家には常識です。
    だから、D級アンプの電源には定電圧安定化電源が必須なんです。
    トロイダルトランスとデカいコンデンサの高い電源買うなら、産業用の金属ケースの高出力電流のスイッチング電源に、高周波ノイズ除去用のLCフィルター付けた方が百倍以上良いです。
    スイッチング電源否定するなら、D級スイッチングアンプ使うのは気違いですよ。 (笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      私は真空管のアナログしかよくわからないので D級アンプはスイッチング電源もアナログ電源もまったく聞いてわからないので 否定も肯定もしていませんよ。
       オーディオはゴタゴタ理屈こねているよりも実際聞いて スイッチングでもアナログでも いいと思えばそれが全て。他人がどうのこうの言うことこそ オーディオマニアの悪いところで それが気ちがいというものですよ 笑

  • @ikaros-3
    @ikaros-3 Год назад +9

    こんばんは。10kHz以上聞こえてないジジイです。
    宮甚商店さんの動画を楽しませていただいてます。
    トロイダルコイルは鉄のカバーを付けずに丸見えにするのが視覚的にすばらしい。巨大さに驚きました。
    というのも、最近、電源にトロイダルコイルを使っている安いアンプの音が聞きたくて、オークションで DENON PWM-390 をポチったから大きさの差を感じたからです。
    今回、youtube の音自体が劣化しているはず、と、思いながら何度も聞き返してしまいました。
    トグルスイッチを切り替えた瞬間「音が変わった」と思うのもつかの間、すぐに両者の差がわからなくなりました。どっちがどっち?
    (あとで「トグルスイッチの配線が逆でした」というギャグを言うのではないかと想像してしまいました。)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      いやいや そんな逆にするほど意地悪じゃないですよ 笑
      トグルSWで ちょっとわかりにくかったのは 一瞬電源が途切れて このPAM9403はOFF時のポップノイズが大きいので おそらく それがぽっつって言うのが影響しているかもしれません

  • @shinsaicoo1062
    @shinsaicoo1062 3 месяца назад +1

    電源入れた時のUSO-WC-800Bの灯りがもう少しゆっくりと明るくなった方がいいと思いますw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  3 месяца назад +1

      最近 あまり偽物を本物にちかづけるのをやめました
      なぜなら60歳以下の若い人は真空管をあまりみたこともないので ゆっくりヒーター点火の意味すらわかりません
       逆に60歳以上の人は USO800みてもどうせ偽物とわかるので これも意味なし
      結局 WC800は あえてイミテーションぽく見せることにしました こっちのほうが若い人うけします

  • @AU2010A
    @AU2010A 5 месяцев назад +2

    見た目が大事。瓶は笑えました。楽しむことが一番ですね。

  • @user-uf9jf4ko1b
    @user-uf9jf4ko1b 10 месяцев назад +3

    すいません、何回聞いても音の変化は無いように感じました。ゼンハイザーのモニターヘッドホンや仕事で使っているSONYのモニターも持ち出して聞いても同じでした。改めてデジタルアンプの音のRepeatabilityは素晴らしいと思いました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  10 месяцев назад +1

      わたしも同じ音に聞こえます

  • @user-zi9ci6yp9v
    @user-zi9ci6yp9v Год назад +25

    なんとなく、いい音に変化しているように感じるのは、プラシーボ効果の1つの特徴らしい

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +11

      うーん でもコメントで皆さんの意見みると けっこうトランスのほうがやはり評価高いです

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Год назад +1

      😂
      目隠しして
      聞く
      ブランドテスト

  • @kenichiota897
    @kenichiota897 8 месяцев назад +4

    宮陣様最高ですよ❤音も見た目、女も見た目でいけそうですね。いつも楽しく聴いてます。

  • @minibatsu
    @minibatsu Год назад +10

    お疲れ様です。
    毎々ありがとうございます。
    トロイダルトランスがちょっぴり音が厚く感じました。
    が。
    本当のところは、信じる者は救われるデス。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +4

      でもみなさんその傾向をご指摘いただいているようですね  まあ こっちのほうが理屈的にも悪いはずはないですから・・・笑

  • @user-js9by8ih3q
    @user-js9by8ih3q Год назад +14

    内容もさることながら、この軽快なトークどこで勉強されたのかと思うほどです。
    ひろゆき、ホリエモンなんて目じゃありませんよ。
    気分的に落ち込んでも元気が出ます。単なる辛口ではなく優しさも含んだ語り
    すっかりファンとなりました。今後ともよろしくお願い致します。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +5

      いやー なんだかうれしいことおっしゃって・・・
      いつも口が悪いとコメントいただくことがあるのでうれしいです。
      こちらこそよろしくお願いいたします

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Год назад

      ​@@miyazin-shoten😂
      ホリエモン、ひろゆき 論法 「バカはバカだ」、バカとは
      つい会わうな。😅
      300B迷信も、カルト教団らしい。😢😮😅😅

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Год назад +3

      😂 高級オーデイオ 
      専門店、たんなる
      カルト教団らしい。
      私は音響オンチで、
      Anker=香港。
      約1万円
      気が向いたら
      Anker香港 買う必要はないが、聞いていただけると幸いです。😅 私は音響オンチで、、かつ貧乏だから、Anker香港。😅音響オンチ、
      貧乏人だから、笑って下さい。😂
      野良の三毛猫😅

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Год назад

      😂無論 JBLの
      4桁の デカイスピーカー ユニットは
      素晴らしい音だが、
      価格も素晴らしい。
      巻き貝みたいな、スピーカーシステムは
      1000万円。😂素晴らしいが、価格も素晴らしい。
      5000ccのV12気筒の
      ベンツみたいだ、
      素晴らしいが、貧乏人には買えない。
      高級オーディオ専門店は、金持ち相手の
      ビジネスモデルだから、私みたいな、年金糞爺は。Anker香港ブランド。
      みやじん商店様、
      買う必要はないが
      Anker香港ブランドの、8500-2万円

  • @j0kabbalah
    @j0kabbalah Год назад +4

    DC電源入力の小さいデジアンだと、ACアダプタの出力に小容量・大容量のコンデンサをいくつか追加すると音が太くしっかりします。実はトランスかスイッチングかというより平滑コンデンサの方が重要かもしれません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      たしかに ACアダプタのほうにはコンデンサかましていませんからね

  • @tmysohym
    @tmysohym Год назад +3

    「高評価ボタンは無理に押さなくて結構です」
    かっけえおっさん。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ついでにチャンネル登録もできればご縁量いただいています 笑

  • @user-qm6ue9bz5i
    @user-qm6ue9bz5i Год назад +4

    やはり真空管の温かみも欲しいので空きスペースに真空管立ててヒーター電圧だけかけて電飾して欲しいところです

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +5

      大丈夫です。最後は全部撤去して 真空管アンプのいい奴作れるようなシャシー設計にしてあります 笑  ご期待ください

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr Год назад +4

      6CA7ではなくてウエスタンの300「A」なんか出してきたら視聴者ビックリするだろうなあ 笑

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +8

      @@prc148mbitr そんなの持っていたら私のイメージさがります 笑

  • @yoshi_9885
    @yoshi_9885 5 месяцев назад +1

    ロックフォードの車のアンプはでかいトロイダル入ってますね
    駆動力が他とはけた違いです

  • @user-ze8co1wx2q
    @user-ze8co1wx2q 11 месяцев назад +1

    こういう実験をRUclipsにあげていただきありがとうございます。
    まさしく、電源をトランスじゃなくスイッチングで作ることを考えていたので、大変参考になりました。
    音の傾向としてはトランスの方が低域が出ていた気がしますが、ノイズなどの明確な性能差は感じられませんでした。
    違いが音の傾向だけであれば、イコライザーで調節すればいいのかなと思い、少し驚いています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  11 месяцев назад +1

      そうですね もち万一電源で違いが聞こえたら トーンコントローラーであわすといいですね

  • @野良の三毛猫
    @野良の三毛猫 Год назад +2

    😂300B 迷信でしょう。 高い値段ですから😢

  • @user-zb7vl6id3j
    @user-zb7vl6id3j Год назад +2

    面白いですね。こんなにでかいトランスは、初めて見ました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      これ 結構高い 大出力用(おそらく200W+200Wアンプ用)だと思います

    • @user-zb7vl6id3j
      @user-zb7vl6id3j Год назад +1

      アンプの性能よりも高い気がしますが、どうやってそんなに高い出力のトランスを付けたのでしょうか?

    • @user-zb7vl6id3j
      @user-zb7vl6id3j Год назад +2

      @@miyazin-shoten さん
      私が今使ってるアンプが、DENONのpma-1600neでして、これ実はおじさんのお下がりを貰いました。出力が8Ω=40w+40wで、4Ω=70w+70w
      周波数特性が5hz~100khzです。
      桁違いの大出力トランスですね笑

    • @user-zb7vl6id3j
      @user-zb7vl6id3j Год назад

      少し訂正ありました。8Ω=70w+70w
      4Ω=140w+140wでした。先程お伝えしたのがDENON 600neで、こちらが、DENON1600neのインピーダンスです。間違えてお伝えしました。
      すみません。

    • @user-zb7vl6id3j
      @user-zb7vl6id3j Год назад +2

      @@miyazin-shoten さん
      でも真空管アンプに、独立回路を設けて、acアダプターと、トランスの切り替えを付けるのは、師匠としか言いようがありませんね。

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k Год назад +5

    こういうのこそブラインドテストしてみたらと思います。
    案外どっちも分からないとかなりそう。
    何とかの館とかのテストでも結局差は分からない。
    何とか効果、見た目と結論づけるパターン多いです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      たしかに今回はブラインドに適していたかもしれませんね  
      でも評価の多くがやはり トランスに軍配あげていただいているようです

    • @user-nc9sn2bk9k
      @user-nc9sn2bk9k Год назад +5

      @@miyazin-shoten さま
      それこそ何とか効果じゃないかと思いました。
      人間も見た目一番!

    • @NDRF5TH
      @NDRF5TH Год назад +3

      館さんのは分からないのではなく差が出ないようにテストしてますからね・・・

  • @user-he1zd2op9y
    @user-he1zd2op9y Год назад +1

    温かい御話ですね。私も、ACアダプターかトロイダルトランス、音質の違い【?】でした。でもアンプを決める要因の1つに、確かに重さもありますよ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      たしかに あまり軽いと音まで軽くなるような・・・そんなことあないってわかっていてもやっぱり…笑

  • @user-mt9gc5nw6t
    @user-mt9gc5nw6t Год назад +2

    デジタルアンプは電源の違いが顕著に出ると言われていましたけど、思ったほどじゃないと感じました。
    ただ録音を通しても多少の違いがわかるのでそれなりの違いがあるのかもしれません。
    音圧を測定してみてはいかがでしょう。
    トロイダルトランスのほうが低音が僅かに豊かで、湿ったような音(?)になったように感じました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      そうですね ここまで違いがないとなると あとは音圧なりスペアナでみたほうがいいかもですね。 でも・・・これ 私の耳で差がわからない以上 測定やいろいろやっても無意味だと思います。

  • @poisson-rouge
    @poisson-rouge Год назад +2

    これは音の違いがわかりませんでした。
    今までで、いちばん音の違いがわかったのは、意外にも、「ベルデンSPケーブル vs 電気工事用VVF1.6」でした。
    プリアンプのボリウムを上げているシーンで、微かにキーンという音が聞こえてきます。
    アンプ基盤の電源入力端子に、OSコンでパスコンを入れるの、リクエストします!
    音もスペックもよくなる・・・かも?
    こんな高密度の真空管の中に入れるの、難しそうですが・・・。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      それ意外と効くかもしれませんね、今度検討させていただきます アイデアありがとうございます。

  • @user-dh1uf3rk8g
    @user-dh1uf3rk8g Год назад +2

    普通のトランスでは、磁場の発生があり、トロイダルトランスはそれが出にくいというメリットがある…という定説ですが、何度聞いても、違いは感じられせんでした。理論は分かるつもりですが、実際の差はそれほど無いという感じに聴こえます。
    磁場による回路への影響を減らすなら、アンプ本体からACアダプターを離せば良い筈です。
    でも、違いは、ほとんど無い様にしか、聴こえませんでした。聴力の差が一番大きいのではないでしょうか?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      そうなんですよね わたしも5KHz以上は聞こえないので むしろスイッチングノイズとか 都合いいです 笑

  • @user-ei2fz2lz6v
    @user-ei2fz2lz6v Год назад +1

    オーディオは見た目、面白い。
    真面目な冗談実験に脱帽。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ありがとうございます。最高の誉め言葉を・・・

  • @yokuya2006
    @yokuya2006 Год назад +29

    トロイダルの方が良い音に決まっているではないですか。音なんか聴かなくても、見ただけで判りますよ。って事ですよね。今日も楽しく拝見しました。拝

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +11

      もうこの先は心理戦に入ってきそうですね 笑

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Год назад +1

      😂解るかな?
      解る人には解る
      解らん人には解らん😢

  • @kamui607
    @kamui607 Год назад +4

    やっぱりトロイダルトランスの方が音の空気感が出ていますね。 聴き比べ動画は有り難い。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      うーん、わたしは判りませんでしたが 評価ではトロイダル圧勝です!

  • @hiroshiaraki3879
    @hiroshiaraki3879 Год назад +1

    我々、三田オーディオ研究会(兵庫県三田市、Facebookあり)でも同様の試験はしています。
    SW電源はメリハリが乏しく、リニア電源になると抑揚が出て透明感も出てきます。
    私のオールインワンアンプ(ラズパイ+D級アンプ)もその様な構成になっています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      そうですか、やはり アナログアンプにアナログ電源がいいんですかね。 まあレコードも復活したみたいですし・・・

  • @mshiis2588
    @mshiis2588 Год назад +4

    本物は勿体無いので
    ビニール紐でUSO800Troy dull trance作り
    入り口から出口まで
    嘘で固めましょう

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そうそう! 実はわたしも不要のCDを20枚くらい束ねて・・と思いました。 笑

  • @rosalian1867
    @rosalian1867 Год назад +1

    アンプもさることながら、受信機やラジオでスイッチング電源を使うとノイズ発生源になることが多いです。
    前にコメントしたTS-511を受信専用に改造したJR-511ですが、最初はスイッチング電源で低圧を供給したら
    ノイズレベルが高くてトランス式に改めました。IC式のBCL受信機もかなり作りましたが、それらにはトラ
    ンス式の専用ACアダプターを作ってあてがってます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そうですか・・私も再生式のトランジスタ受信機をたくさんつくっているのですが デイズクリートでトランスで組むのはまあまあですが ノイズはトランス式ACアダプタはほとんどダメですね(おそらくまともに整流できていない)、一方スイッチング式のパナソニックのCDーROM用は非常にいいですね。これいいです。まったくノイズがでません。ハードオフでみかけると必ず買っています 笑

  • @user-gw7jm7rt2w
    @user-gw7jm7rt2w Год назад +5

    何も変わってるようには聞こえませんでした。
    変わったのかな?

    • @user-gw7jm7rt2w
      @user-gw7jm7rt2w Год назад +3

      あ、真空管キット調べましたけど高過ぎるので
      一旦、キット買うのもやめました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      最近真空管自体が高騰していて キットもすごい値段ですね

  • @kazu1832
    @kazu1832 Год назад +1

    いちいち面白過ぎるわ🤗

  • @user-hm8vm5de8d
    @user-hm8vm5de8d Год назад +2

    私は、目を閉じて聴いていて殆ど分からなかったです。オーディオの世界は面白いですね!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      やっているわたしもわかりませんでした でもお金は100倍くらい違います 笑

  • @QWD03004
    @QWD03004 Год назад +5

    お疲れ様です。20万円くらいの輸入アンプに見えますね。トロイダルの方は低音はしまっているけれどもより豊かな音に聞こえました。見た目に引っ張られているかもしれません。どちらの音か明かさないで皆さんの感想をうかがって、別の動画で正解と比較しても面白いかもしれません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そうですね これこそブラインドテストが良かったかもですね (おそらくトランスの視覚効果が大きかったかもしれませんね)

  • @toukibi9292
    @toukibi9292 Год назад +2

    オシロとかスペアナをお持ちなところ電源アダプターの出力をモニターしてみてはどうでしょう。どれだけノイズで汚れているのか興味があります。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ruclips.net/video/lQ0J0OI_eO0/видео.html
      ここでPCスペアナと分圧レディユーサーで測定しました。

  • @miyagireport
    @miyagireport Год назад +2

    聴き比べればわかる通り、高信頼3極管USO300B-GTにはトロイダルトランスによる無用な磁束を排除した高級電源がベストマッチ。
    切り替えと同時に不快なドンシャリ感がスッキリと消え去り、音源の粒立った情報量が一気に立ち上がるのが体感できます。トロイダルトランスの向こう側にある発電機をドライブする微妙なタービンのゆらぎまでもがこのアンプを特徴付ける味付けになっていますね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      さすが!・・・●●サウンドで 大先生が厳かな記事を書かれている内容かな?と思いました  笑
      いつもありがとうございます! オーディオのコピーセンスありますね!

  • @happyturns1830
    @happyturns1830 Год назад +2

    興味深い検証動画でした。私は、ヘッドホンを聞きながらSW電源とトロイダルトランスを目をつむり(視覚の影響を避ける)動画を進めてどちらに切り替えたか分からないようにして聞きましたが明らかに違いました。トロイダルトランスの時の方が中域に力強さがあり、中高音域も澄んだ音になっていました。音の良さは装置の視覚の影響も受けていると思っていたので自分のこの結果に正直困惑しています。自分なりに原因を探ってみようと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そうですか! たしかにほとんどの方からいただいたコメントがその傾向ですね! うーん 私の耳は・・・どうなっているんでしょう  笑

  • @hal007
    @hal007 Год назад +2

    宮甚さん、これオカルトですよ。色々と通しているのに音質の差が聞こえるのはプラシーボ効果です。音質の面で言うなら、本来D級アンプは何をしても駄目だと思います。でも電源フィルタに小容量の電解を数多くパラッた製品を真面目に売ってますから、何が良いのかは聴く人の自由です。音楽は聞いてはいけません、聴くものです。
    なんて真面目に長々とコメントしたりしてます。
    今回は内容的に両極端になりそうな予感があります。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      聞いてはだめで聴く・・・ うーん重みありますね!
      でもかなりコメントでトロイダルに軍配があがっています・・・ちょっと怖い・・・

  • @oyajihokkaidou3155
    @oyajihokkaidou3155 Год назад +15

    今日も、とても為になるトライ動画をありがとうございます。
    何でもこだわりだすと、お金の方も切りが無くなってくもんですね(汗)
    オーディオど素人の私の感想(これでもバンドや楽器はやってきました)なんですが、ACアダプターの時の音は、どこか尖ってる部分がある音に感じて、トロイダルトランスの音の方が、柔らかい音に感じました。きっと私などズレてるでしょうが、折角、宮甚さんが、チャレンジなさって下さっているので、一応言ってみました。本当に毎回楽しいです、ありがとうございます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      いつもコメントありがとうございます。今回私はわからなかったのですが
      もう多くの方が 同様のご評価のようですね! うーん 私は残念ながら駄耳で聞き分けられない・・

    • @oyajihokkaidou3155
      @oyajihokkaidou3155 Год назад +3

      @@miyazin-shoten 私ごときたまたまの感想です。私がLAN関係の仕事をしていた時があるのですが、監視カメラの動画をPCのHDDに撮りためるソフトがあったんです、動態検知している時、警報的な音が出ていたようなのですが、私には全く聴こえず、ひと回り違う若者には、聴こえていた、なんてことありました。その時一つ年上の事務方の女性には、聴こえていて、ショックを受けました(汗)年齢だけではなく、人それぞれに聴こえる部分に違いがあると言う事を、その時初めて解りましたよ。それより、、、
      USO800専用のチップ基盤が、10個一枚で、本日この北の大地に、アマゾンから佐川急便さんが配達してくれた、というナイショの私の声が聴こえたでしょうか?(笑)
      とても、やられてしまっており、これからも宜しくお願い致します。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      @@oyajihokkaidou3155 りっぱにやられていますね! 笑
       それから音は やはり残念ながら人それぞれですね わたしも耳は良い方でしたが 最近落とし物が多い たとえばキーを落としてもチャリンが聞こえない・・・で、 検診でみてもらったら 高音の聴力異常・・つまり 難聴ってやつでしょうか・・・

    • @oyajihokkaidou3155
      @oyajihokkaidou3155 Год назад +1

      @@miyazin-shoten いやいや、動画でお話なさってる時や、骨まで愛しての歌声を聴きますと、難聴などではないですよ。私の方は、整備の仕事の頃は、異音を聞き続けて17年、で修理をして来ましたが、ライブの爆音の中にもいたので、耳鳴りが聞こえ続けてる日がありますよ。もうそちらは春でしょうね、こちらはまだ冬、お身体には気をつけて、元気で居てくださいね。いつもありがとうございます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      @@oyajihokkaidou3155 ありがとうございます。 もう今日は暑くて・・車はオートモードなんで エアコンが入りました  すずしいです!

  • @user-jm7mb7pw2r
    @user-jm7mb7pw2r Год назад +5

    いつも楽しい実験ありがとうございます。デカくて重い高級感溢れるトロイダル電源トランス、憧れです。出力トランスはちょっと高価なローパス(ハイカット)フィルター? 電源のレギュレーションはD級アンプとのセットでダンピングファクター改善に効いているのでしょうか?下が豊かになった気がしました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      電源については容量はいずれも十分だと思うのですが もしかするとコンデンサがACアダプタには抱かしていないのでこの違いがあるかも?ですね

  • @user-ro9nf7jk6b
    @user-ro9nf7jk6b Год назад +1

    実際どうなのか分かりませんが、大型トランスの電源には大容量電解コンデンサが無いと寂しいです。
    見た目だけですが。ww

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      たしかに見た目には大きなコンデンサがあると良い音がすると思います。

  • @t.fukushima9352
    @t.fukushima9352 Год назад +1

    私は効率のいいかつノイズの少ない電源が必要な時は、スイッチング電源の後にコイルを入れて更に三端子レギュレータなどで電圧を少し下げています。
    音楽などを聞いているわけではありませんが理屈から言うと上の様にしてもトランスで下げても変わらないのではないかとおもいます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      今回は トロイダルのあとに平滑用のかなり大きなコンデンサいれたので これが効いている可能性もあるかもしれませんね

  • @hirotani9175
    @hirotani9175 Год назад +1

    私も同じ考えを持っております。電源ケーブル、金メッキコネクター等は余り気にいたしません。音はアンプ本体、スピーカーでほぼ決まると思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      そうですね SPが やはり一番大きな要素でしょしょうね  アンプは本体は影響しますが 電源コードは まず関係ないと思います

  • @jeiroiegtnowc
    @jeiroiegtnowc Год назад +2

    トランスと言うより安定化のおかげではないでしょうか?12Vとかのスイッチング式ACアダプタから安定化すれば同じ効果になるような気がします、ここでスイッチングノイズも除去できますし。
    あと、バッファローのACアダプタはノイズが多いという話を聞いたことがあります。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      うーん でも私の場合まったくスイッチングノイズは聞こえませんので ・・

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      でもあCアダプタにコンデンサ入れていないので ちょっと不利かもしれませんね

  • @nikupf
    @nikupf Год назад +5

    以前製作したものが画面に映っているのが、かってのライバルが出演するスポ根漫画みたいで面白い。音はACアダプタの方がスッキリしていてバランスがいいかなと思いました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ありがとうございます。あCアダプタと トロダルは結構みなさんで評価が割れています  コンデンサの違いも結構おおきいかもしれません

  • @user-ll9cn8jh8q
    @user-ll9cn8jh8q Год назад +5

    なんだかだんだんすごい世界になってきましたね。
    リアルタイムで皆さんが聞いて感じて、オーディオ雑誌の頃は想像もできなかった時代ですよね。
    私は実物ステレオは断捨離済みで、タブレットにJBLのロゴはありますが(笑)。
    ドロップアウト(爆)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ありがとうございます さっき作った動画が一斉に皆さんに聞いてもらえて 評価がどんどん頂ける・・すごいことですね!

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Год назад

      😂
      みやじん様は
      シニアコンサルタントです。人生の達人です。
      私は 場所ないから
      アマチュア無線
      オーディオ
      鉄道模型趣味
      全て挫折した。
      結局 米国株個人投資家です。
      松井証券の
      テキサスインスツルメンツ米国株
      アッヴィ 米国株
      あまり儲からないです。
      テキサスインスツルメンツは、アマチュア無線技師ならご存じですね、テキサスインスIC アナログデバイスの世界の20%のシェアを持つ
      世界永続的繁栄企業であります。
      私はテキサスインスツルメンツ米国株個人投資家=コレクション。
      場所ないから
      テキサスインスツルメンツ米国株個人投資家コレクションです。 場所は食わないが、あまり儲からないです。
      テキサスインスツルメンツ米国株を
      たくさん買いました。
      愚妻からは、「阿呆か」
      1.テキサスインスツルメンツ
      2.アッヴィ
      アマチュア無線
      オーディオ
      鉄道模型趣味
      場所ないから できない。
      米国株個人投資家
      コレクション。
      1.テキサスインスツルメンツ米国株
      2.アッヴィ
      お恥ずかしい。
      みやじん様は
      シニアコンサルタントです。
      😂ありがとうございます。

  • @takahide7477
    @takahide7477 Год назад +2

    今日もありがとうございましたぁ😂。エネルギーを注ぐベクトルがとても勉強になりました。音の違いがビタ一文字わからないのは、多分こちらの再生環境が貧弱なせいだと信じています。この動画を300Bで聞き分ける、という矛盾三昧できる方がいるとそれはそれで面白いかもしれません。個人的にはCDからテープに落とした音源を再びCDに録音し直したものを、このアンプで聴きわけてみたいです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ありがとうございます。その300B聞き分けはおもろしろいですね。
      まあ でも そもそもの音源が ネット経由MP3 → CD焼き → DA → AD→ それをマイクで録音して またアップロード → RUclipsで閲覧・・・もうわからないですね 笑

  • @AKITOMO-ye5bf
    @AKITOMO-ye5bf Год назад +1

    いつも楽しく拝見しています。私の駄耳ではトロイダルパワートランスの方がクリアーな音に聞こえました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ありがとうございます。傾向がでてきました 皆さんのコメント通りですね

  • @skg580
    @skg580 Год назад +1

    最初の回路からすれば桁違いに複雑で豪勢になりましたね。素晴らしい。
    カタイことを言えばブラインドで(映像を見せずに)比較したらどうなるかですが、せっかくの「オーディオは見た目」の趣旨からはずれるのでやらない方がよいでしょう。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      そうですね。これ以上はやっても野暮というもの。 それにしても60円のアンプが桁違いに兼ねかかりました。 これがオーディオの実体・・ですね

  • @ttzz-ic9yr
    @ttzz-ic9yr Год назад +1

    見た目の良さも音には大切な要素ですからトロイダルが良いとしておきます。私も押し入れにあるはずのトロイダルトランスを持ち出してICアンプ用のDC電源を組もうかなと思い始めました。ラックスのキットのA3500 では6CA7から出力トランスへのケーブルは細い単線でこれで良いのかと思うほどですが、組み立ての容易さではベストなのかもしれません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      そうですね。耐圧さえ満足していれば特に高圧部(数百V)だと電流が小さいですから十分と思います 無線機の終段なども思ったより線は細いですね。 もっとも真空管式ならプレート電流は流れても100mAくらいですから 線は細くても問題ないと思います(耐圧をのぞけば)

  • @seven3312
    @seven3312 Год назад +1

    電源は大事ですね🔌
    先日FiioのQ7 DACを入手しましたが、コイツ内臓電池(ポータブル使用)以外にACアタブタ(据え置き)で使えますので、付属のスイッチング電源と別途用意したリニア電源で聴き比べると、リニア電源の方がノイズも少ないし低音の重みに差がある様に聞こえました 笑

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      そうですか! 今回みなさんからも 案外スイッチングノイズがどうのこうのよりも 帯域 特にトランスの低域に評価が高いですね

  • @user-dh1ey1sc5y
    @user-dh1ey1sc5y Год назад +2

    昔からオーディオは耳ではなく目で聴くものですょ。見た目が第一です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      いやー おっしゃる通りですね!

  • @kenjazz1500
    @kenjazz1500 Год назад +2

    この動画では全然違いがわからなかった。でもスイッチング等のトランスのACアダプタでギターエフェクターの音が全然違う経験はある。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      まあ、スイッチング式のACアダプターといっても いろいろありますね

  • @kazunaka-wm8vc
    @kazunaka-wm8vc Год назад +3

    今日の動画も面白かったです。
    宮甚さんと同じ歳の私もSW電源とトロイダル電源も同じに聞こえました。(可聴領域が狭まっているじじぃですがw)
    USO-WC-800Bアンプのグレードアップ?シリーズは終わりですか?次を期待しています。
    最後の「手間とスペースとお金をかけるのがバカバカしいが、これが趣味というもの」というのに座布団3枚です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ありがとうございます。 このシリーズまだすこし頑張ります

  • @user-nm9jw1bs1i
    @user-nm9jw1bs1i Год назад +2

    ちょい聞きするにはスイッチング電源でいいですね!!
     長い時間動かすと、石の熱ノイズが発生するはず。
    ロングドライブは真空管にかないません!!
     貴重なテスト有難うございました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます たしかに手軽にローコストなら 圧倒的にACアダプタですね

  • @sibukitatoshi
    @sibukitatoshi Год назад +1

    音の差はない!でいいと思います。見た目によるプラシーボ効果,プラス40万の法則?でも何となくトランスのほうが静かなような?。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      トランスの重さでシャシーの共振をおさえているのかもしれません。 アッ! ACアダプタの時もトロイダル載せていました・・・・笑

  • @hyozos
    @hyozos Год назад +1

    AC商用電源からDC電源への変換回路はサイン波形から平滑コンデンサへの充電はサイン波のピークからわずかに下がったところまでしか実効していません。
    片波整流では5%全波清流では10%程度しか機能していません。理屈でいえばスイッチングもコイルトランス式も電源利用方式は同じといえます。
    発電所から見ると電源利用効率は極めて悪く。サイン波形を歪ませて力率を下げる要因になっています。そこで開発されたのはいったん昇圧(この時サイン波形の90%程度を利用する)した直流(360-500V)を降圧コンバーターで任意の直流電圧を得るという方式です。TDKのPF500A-360(出力直流360V、1.4A)を使ってKT66アンプを作ってみましたが、音になんの変化もありませんでした。同じ目論見を試したんですが空振りでした。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      わたしもそう思います。 SPコードや RCAコードは まだ信号がのるので 少しは可能性はあるかもしれませんが ・・・・

  • @alone1833
    @alone1833 Год назад +1

    高級フランス料理のレストランのメインディッシュに中華そばを出された様なアンプになりましたね。このシリーズは引き続き見させて頂きます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ありがとうございます その比喩もいいですね こんど使わせてください

  • @ss-xg8xs
    @ss-xg8xs Год назад +4

    宮甚さん、面白い趣向ですね。平滑コンデンサーもついでにOSコンのパラ接続なんかすると受けが良いのではと・・・
    無責任なコメントですいません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      コンデンサが肝かもしれませんね
      トロイダルのほうはかなり大きなコンデンサを平滑にいれていますが ACアダプタはなしだったので こんど両方にOSコン パラでしょうか?・・・ また企画します ありがとうございます

  • @m80gr
    @m80gr Год назад +1

    逆説的証明みたいで、高評価ボタンを押してしまったじゃないですか!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ひっかかりましたね  今回高評価多いです 笑

  • @iwacchi9821
    @iwacchi9821 Год назад +8

    シリーズ興味深く拝見しております。
    軽トラをフルカスタムするようなミニマルマキシマイズ企画最高です。
    確かにトロイダルのほうが低域の量感がありました。
    トロイダルの良さは磁束の漏れにくさだと思うので、どちらかと言うと低域に効いているのは三端子レギュレータの応答性の良さなのかなぁと思います。
    電源平滑コンデンサの充電が間に合っていないのであれば、その充電の速さになるでしょうか。音楽再生中に電源電圧の揺れがあるかをオシロで見てみたいですね。
    デジタル伝送を含む再生環境でしたら、スイッチングノイズや漏れ磁束がジッタに悪影響を及ぼす事はあるかと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +4

      コメント詳細にありがとうございます。 ACアダプタには ほとんど電解コンデンサが入っていないとおもいますので やはりここが大きく影響しているのでしょうか? こんどACアダプタ出口にもすこしコンデンサ入れてみたいと思います

    • @user-gr3rz7iu7h
      @user-gr3rz7iu7h Год назад +3

      @@miyazin-shoten 出口のコンデンサは
      あまり効きません
      コンセントの後ろにアモルファス
      コイルや1000v4.7マイクロF噛ましたり
      出口にも合計900マイクロ F位の
      コイルをパラレル接続した
      ほうが、良い電源になりました
      飛び道具でブラックトルマリン
      のサザレ石はメチャクチャ効きます
      漏洩の電磁波をかなり吸収します!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +4

      @@user-gr3rz7iu7h ついにトルマリンいっちゃいますか? こんどピップエレキバン・・・

    • @user-gr3rz7iu7h
      @user-gr3rz7iu7h Год назад +1

      @@miyazin-shoten 電磁波過敏症で
      仕方ありません
      自販機もダメージ受けるので
      困った身体です
      その代わりの振動覚が異常なんで
      しょう
      5月になれば 木々の波動が最高潮
      夜は木々のエネルギーが肚に響いて
      寝れんのです
      また 寄り道しました
      すんません🙏

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      @@user-gr3rz7iu7h それは 本人も気づかないで、過敏なひともいるんでしょうね だとするとスイッチングノイズも影響あるかもですね

  • @user-uu6ix8cj5i
    @user-uu6ix8cj5i Год назад +2

    中音だけのソースなのかは判りませんが違いはありませんでしたw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      わたしは実際SPの音きいてもわかりませんでした

  • @dancho2008
    @dancho2008 Год назад +1

    音が変わったというコメントがマジなのかネタなのかわからないところも含めてこの動画の面白さがある。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      そうなんです! すごく本質的な鋭いコメントですね。 実は音がかわるかどうかなんてどうでもよくて 視聴者のみなさんが楽しんでくれればいいと思っています。

  • @esprit_hc8885
    @esprit_hc8885 Год назад

    いつも興味深く拝見させております。同世代ですが発想力、行動力に感銘受けております。
    さて、電源のトランス化で音が力ずよくなったのは電源の瞬発力(瞬時電力供給力)の差があるのかもしれませんね。気のせいか違うように感じました。
    PAM8403などデジタルアンプの安いものは終段からのNFBがかかっていないものが多いので電源の影響がそのまま出ることによると思います。また、出力トランスの件調味あります。当方も安物の中華デジタルアンプ持っていますが真空管用の大型の出力トランスがありますので試してみます。(2次側をオートトランスとして4→8Ωにステップアップ)
    そして、真空管ロゴのセンス最高です。USO-800B Estern Electric (うそ-800B)もいいかもしれませんね。しかしほんとかっこいいアンプですね。
    ちょっとトランスカバーが入らず残念ですが。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      たしかに出力のトランス化は 真空管アンプと違って直流の重畳がないでしょうから、ギャップも気にしないで比較的安いトランスでもけそうですね。(わたしのようなヒータートランスでも)
       オーとトランス式ももちろんOKでしょうが 私の場合は どちらかというとヘッドホン用のBTLをアイソレーションしたかったのが本音でした。でもスイッチングノイズにも効果がありそうで 一石二鳥ですね。
       なぜかトランジスタ黎明期の イントラ式とかOPT式のトランジスタアンプの音が記憶に残っていて・・・・

  • @makinori2758
    @makinori2758 Год назад +1

    サムネ見たとき、今度はビニール紐で音質改善!?と思ったら違った🤣サービスコンセント好きだったのに・・・😢トロイダルトランスなんて日常ではお目にかかれないので興味深い実験ではありますね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ビニールひもで音質改善・・・・ そっちに行きましたか!笑
      やっぱり普段の言動をちゃんとしないとダメですね 真面目にやります!

    • @miyagireport
      @miyagireport Год назад +1

      ビニ紐w

  • @cxx1kw
    @cxx1kw Год назад +1

    トロイダル・トランスが特大ですね!♥

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      とにかく重たいです ここが最大のセールスポイントですね 笑

  • @user-fz9vx2zm2j
    @user-fz9vx2zm2j Год назад +2

    お疲れ様です。
    一応音の違いは感じられましたが、個人的には手間かける程の向上では無いかなと。
    まあ試したい人は好きにすれば、その工程含めてそれなりに楽しめるから問題は無いですね。
    音は変化してるし。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      コメントどうも! わたしもこの手間とコストには合わないレベルと思います 笑

  • @superiort8891
    @superiort8891 Год назад +1

    トロイダルとかトランスだとか8403モジュール作った人はビックリでしょうね。USBから電源繋いで使ってる自分が情けなくなっちゃいました。音はわかんないです(笑)。でも見た目すげーかっこいいです!!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ありがとうございます。もし音が変わっても 金かける価値は 私はないと思います。 これは実は 高級電源ケーブルとか SPケーブルの高額すぎる者に対する アンチテーゼです。

    • @superiort8891
      @superiort8891 Год назад +1

      @@miyazin-shoten
      アンチテーゼ最高です!趣味でやってるのに御託並べんな!ですよね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      @@superiort8891 ありがとうございます その通りですね そのフレーズいいですね こんど動画で言ってみようかしら? 笑

  • @KAKU560
    @KAKU560 Год назад +1

    自動車のバッテリーを使ったオーディオとかなら、整流する必要も無いけど。そういう機器が出ないのはなんでしょう?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      すいません 意味がわりません
      1、バッテリー電源を家庭で使う
      2、カーオーディオ装置を家庭で使う
      どっちですか?

  • @toolbox3839
    @toolbox3839 Год назад +1

    毎度ケースパカって開けるとこ大好きです。テーブルタップにスイッチング電源アダプタは最高でした。
    個人的にはあくまで怪しい領域で進んで欲しい気がしますんで、たとえばスイッチング電源のあとにトランスをチョークコイルにして入れるとかどうでしょ。実はこれトランスじゃないんだわってw。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      なるほど チョークコイルって使い方もありますね!

  • @user-gr3rz7iu7h
    @user-gr3rz7iu7h Год назад +3

    トロダイルのほうがドラムが
    奥に引っ込んだ音に聞こえますが
    いかがでしょうか?
    Hi-Fiに近くなるのでしょうか
    20v電源だと明らかに違うのですが

    スイッチングは電磁波過敏症の
    私には身体にダメージが残るので
    基本的にトランス電源です😭

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      たしかにスイッチングの高周波は聞こえないのでわからないけど いろいろ体に影響が考えられますね。 周波数が上がるほど危険・・・ ですね

    • @user-gr3rz7iu7h
      @user-gr3rz7iu7h Год назад

      話を戻しまして コメントに多くある
      低音が締まり重心が下がるが
      トロダイルの特性です
      惜しむらくは コンデンサー
      の容量不足とデカップリングを
      つければチャージ回復のタイムラグ
      が少なくなり、豊かなサウンドが
      再生されると思います
      良い動画恐れ入ります😄

  • @hsasakiak
    @hsasakiak Год назад +1

    うーん、分からんなーと思っていたらRUclipsを聞くのに使っているアンプがD級+スイッチングACアダプタでした。これで違いが分かったら明らかにプラシーボ効果ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      あはは! なるほどですね。 なんだかありそうな話ですね そういう私も編集しながら聞いているアンプも同じ・・・ 笑

  • @digiponta
    @digiponta Год назад +1

    アンプは、D級アンプ?と記憶してるので、聴いて区別はできないと思いますが、電源側の交流インピーダンスに差が、ダイレクトに影響すると思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      そうですね 特に今回 トロイダルのほうは 整流回路にかなり大きなコンデンサいれましたから・・・意外と・・・

  • @user-ru7rc1ed5i
    @user-ru7rc1ed5i Год назад +4

    みやじんさん、いつも興味深く見させていただいてます。
    私の耳も衰え、みやじんさんの声が、少しこもって聞こえてますが、今回の規格は面白いですね。
    私の聞こえた感じでは、ACアダプタの方がメリハリのあるハッキリした音に聞こえ、トロイダルトランスでは、少し引っ込んだ音(言い換えれば、フラットな控えめな音かな?)に聞こえてます・・・といってもいい状態で聞いてるわけでもなく、雑誌付録のスピーカー(+P-610AJ)と、同じく雑誌付録のDAコンバーター・昔40年位前に自作した2N3055+2N2955のSEPPアンプなんで、いい加減な評価ですが、いかがでしょうか。
    次回も、面白い企画待ってます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      ありがとうございます。違いありましたか!
      まあ どちらも電力的には十分供給できているので ほとんど変わりはないはずなのですが・・ また次もご期待ください

  • @mintlinux807
    @mintlinux807 Год назад +2

    電源トランスがトロイダルだろうがカットコアだろうが関係ない。大切なのは電源容量とリップル除去の規模が問題。なぜかというと回路に供給する、より純正な電気が必要だから。スイッチング電源が採用されたのは、コストパフォーマンスに優れ、未来の技術発展に期待したからの何者ではない。中国の300Bと半導体エセチューブ.....なにおかいわんや、これって面白いね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      うーん いつもは冷静なMint Linux さん、今日は250KHzのスイッチングノイズに脳をやられましたね 笑

    • @mintlinux807
      @mintlinux807 Год назад +1

      @@miyazin-shoten なんだかなー

    • @mintlinux807
      @mintlinux807 Год назад +1

      脳をやられましたね 笑 なんて返信は、ご自身の評判を落とすことに、なりますよ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      @@mintlinux807 すいませんでした。あまりに今回の内容がくだらなすぎて面食らったのではないかという表現のつもりでいきすぎがありました ごめんなさい

  • @KusanagiSion
    @KusanagiSion Год назад +2

    トロイダルトランスは良い音でなるけど…その周りの回路がシールド去れてなければ多大に影響を与えると思う

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +4

      結局 わたしはスイッチング電源もトランス電源(トロイダル含めて) 自分の耳で聞いてよければ(可聴でノイズが聞けなければ) どっちでもいいと思っています。 あとは見た目と重さの問題ですね

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Год назад

      😂
      昔 トランスのサンスイ。
      あれは
      なんじゃらホイ。

  • @user-io4kf5cp8l
    @user-io4kf5cp8l Год назад +1

    イヤー面白くなってきました。
    信号線から始まって、電源線、D級ICアンプにA級真空管。
    スイッチング電源にトロイダルトランス使ったシリーズ電源。
    さらには重りまで入れちゃいましたよね。
    次は重りの種類を換えて見ましょうよ。
    現在はレンガ(焼きレンガ)ですから、次は日干しレンガ、
    コンクリートブロック、砂袋、そして金属です。
    金属も鉄、鉛から初めて、本命は入手が難しいと思いますがぜひとも試してみて欲しいのが劣化ウランなんですよね。
    ささやかな放射線が低周波信号を微妙に変調し、とてつもなくすばらしい音質に、例えていえば、雑巾を裂くような悲鳴がコロラチュラソプラノに聞こえる位変化すると思ってるんです。
    御願い奉りまするで御座います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      劣化ウラン・・・ 笑
      でも鉛くらいならなんとかなりそうですね 
      でもどっちも体にわるそうですね・・・やっぱり食べ物同様 体に悪いものはおいしいんでしょうね

  • @user-ik7de7wq3s
    @user-ik7de7wq3s Год назад +2

    別にスイッチング電源の全てがだめってわけでもないですよ。整流回路がきちんと作り込んであればスイッチングだろうが巨大なトロイダルだろうがいい音は出ます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      わたしもそう思います。ただオーディオは見た目と重さが心理的に影響するので 雰囲気を味わうならトロイダルトランスでしょう。
      実際はスイッチング電源でも トランスでも音なんてたいして変わりやしないのに レベルの低い評論家やマニアは トランスの方がいいなんて言っているだけですよ。
      所詮オーディオなんて音より見た目が大事ですからね

  • @tailang1751
    @tailang1751 5 месяцев назад +1

    今回は差が判らん。トロイダルの方が若干音が柔らかい? もうちょいいいアンプ使ってくれとは思う。アナログのやつ。LM3886とか。安いので俺も使ってる 。音はいいよ。(*ノノ・)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  5 месяцев назад +1

      良いアンプなんかつかうんだったら 電源なんて変えてももっとわかんないでしょ 笑
      もっといいアンプたくさんあるけど 意味がないから使いません

    • @tailang1751
      @tailang1751 5 месяцев назад

      @@miyazin-shoten アンプの電源を比較するならアンプ回路はいいやつじゃないとだめと俺は思うの。トロイダルコイルなんて高級品じゃん。しかもなんかでかいし。アンプが安かったら電源がなんだろうと安いアンプの音がするに決まってる。
      トロイダルコイルの LM3886中華アンプを使ってるけど誰かスイッチング電源に置き換えとか動画にしてくれないかなと思ってみたり。(*ノノ) ゴメン

  • @macmomonga
    @macmomonga Год назад +1

    アンプって基本回路を見ると電源の音を聞いているわけですからね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      うーん・・・回路的には確かに電源の音なのですが、例えば真空管アンプの場合は 電源に畳重された低周波だけを聞いているので、正確にいうと電源はレギュレーションさえ確保されていてノイズがなければなんでもOKということになりますね・

  • @yukihisainokuchi4279
    @yukihisainokuchi4279 Год назад +2

    違いは分かりませんでした。例えば、高域が落ちれば低域に寄った「豊かな」音ってことになるんでしょうかね。整流回路一つとってもダイードの音がするから整流管じゃねーと。その整流管も傍熱管じゃだだめ。274Bに限るとかね。趣味の世界ですから、いろいろありますね。宮甚兄い。できれば、NFBとかDFとかの話、やってください。こちらは、私のような耳の悪い人間でも「音が変わった」と思うので。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ありがとうございます。たしかに 電源はむずかしいですね ほとんど差がでないので こんど私の耳でもわかる NFBの 300Bの有り無しでもやりますかね!

  • @yusa8228
    @yusa8228 Год назад +2

    なぜかトランス電源のほうが低音の出力が増えたようにも聞こえますし、尖った高温が減った気もします。一応、目を閉じたりして聞いていたのですが、そんな感じです。
    一瞬、瞬間電流の対応速度かなと思ってみましたが、定格としてはアダプターの方が流せますよね。そこで分からなくなったのですが、平滑コンデンサの容量って関係しますかね?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      違いありましたか? わたしはわかりませんでした。
      コンデンサについては ACアダプタには入れていないので可能性はあるかもしれませんね

  • @user-pd9xh1to6y
    @user-pd9xh1to6y Год назад +1

    宮爺申し訳ないが秋月の部品を使用する際ですがキットの品番と価格を参考に掲載頂ければ嬉しいです。しかし無理は言いません。

  • @takeocello
    @takeocello Год назад +1

    コーヒー入れながら画面見ないで聞いてたら、「お」ってなりまして、画面を見たらトランスの方でした。明らかにトロイダルコイルの方が印象が良いです。何故か分かりませんが。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      いやーみなさんから圧倒的にトロイダルに軍配があがっているんですよ なぜか・・・やっぱりトランス式ですかね !?

    • @takeocello
      @takeocello Год назад

      @@miyazin-shoten 知り合いの音響技師も最近のスイッチング電源は全然ノイズでないって言ってましたし、ノイズどうのこうのではない違いが何故発生してるのか、謎ですね。

  • @SEIRYU10L
    @SEIRYU10L Год назад +1

    安いイヤホンで聞いてるので確かなことは言えませんが、ACアダプターの方が中高域が少しやかましく荒い感じがしました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そのご評価もかなりいただいてります  でもイヤホンのほうがわかりやすいかもしれませんね!

  • @miyagireport
    @miyagireport Год назад +1

    でもこれだけ電圧をリニアレギュレータで落としてたら熱損失大きくて発熱がすごいんじゃないですかね?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      フルパワーで触っても大丈夫でした。ほんのりって感じです

  • @rockyrokunn
    @rockyrokunn Год назад +2

    個人的には音は微妙な変化を感じました、ACアダプターは中高域が少し強まり
    トランスでは中高域が弱まる代わりに中低域が前に出て重心が低く成った印象を
    持ちました。微妙な違いなのですが、音楽を聞くと大きく変わったと感じる人が
    出て来ても不思議では無い気がします。面白い実験を、有難うございました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ありがとうございます やはり電源の余裕はトロイダルが圧倒的なので低域で余裕があるかもしれません

    • @jackal7123
      @jackal7123 Год назад +1

      バイブラフォンで演奏する楽曲で、マレットで打鍵した時と余韻の音を比べたらハッキリする気がします。
      音が立ち上がる鋭さは電源インピーダンスが高いと腰砕け状態になるし、余韻が綺麗に減衰するか濁ってしまうかは電源の安定性に依存します。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      @@jackal7123そうですか! やっぱり耳のいい人だとわかるんですね差が

  • @antan4199
    @antan4199 Год назад +1

    ACアダプタのほうが、心なしか、のぺっとした音に聞こえるような。トランスはラウドネスがかかってるみたいな…。大電流時の容量の差はあるのかな…

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      トランスのほうには 整流回路に結構大きな電解コンデンサを平滑用にいれたのが 違いを出しているかもですね

  • @katoukenominnakatou360
    @katoukenominnakatou360 Год назад +1

    三端子レギュレータが焦げませんか? それと、317は1.5Aまでしか流せない(それを越えると電圧を維持できない)のでは?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      これ実験が目的ですので・・・
      当然ドロップ電圧が大きいので撮影時気になって触ってみましたが ちなみに317は フルパワーで10分触っていましたがあまり温度気にならないですね! 
       それでとデジタルの効率から考えると1.5Aとれればかなり実用になるのでは?
       スペックだけ云々でなく 317、安いのですから そう思ったら(実用になるのか、あるいはどこまで耐えらえるか? ご自分で経験してみるもの大事だとおもいますよ。昔のラジオ少年はずっとそうやってきたのですから・・・当チャンネルはそういう趣旨ですから・・・。

  • @bokehaji1227
    @bokehaji1227 Год назад +1

    中低音がトロイダルの方が豊かに鳴っています。素晴らしいですねトランスの力だと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      かなり多くの方がトロイダルに軍配です!

    • @bokehaji1227
      @bokehaji1227 Год назад +1

      @@miyazin-shoten
      わざわざ返信申し訳無いです^^;
      しかしデジタルアンプ鳴らすときも電源は重要だと認識しました。
      素晴らしい実験ですね、自分のデジタル機器にも応用したいと思います。
      ありがとうございました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      今回、ちょっと反省だったのは トロイダルコイルのほうには整流回路に かなり大きな電解コンデンサ入れたので それも効いているのかもって感じがしています  ただ あまりに視聴者の方の評価が トロイダルに偏っているので 驚いています。

    • @bokehaji1227
      @bokehaji1227 Год назад +1

      @@miyazin-shoten
      大きな電解コンデンサもですね、これも重要だと思いますね。

  • @ibit1949
    @ibit1949 Год назад +2

    トロイダルトランスの方が、中低域が豊かだと思いましたが、
    完全なブラインドテストですと、判別できるか不明です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      わたしは差はわかりませんでしたが かなり多くの方の評価がその傾向ですね!

  • @umiy3
    @umiy3 Год назад +1

    定電圧回路の後に、大容量1000μFの電解コンデンサーと少容量0.1μFのマイラーコンデンサーを並列に繋いで電流変動をなるべくひ弱な定電圧回路に負わせない方がよろしいかと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      それはアンプ作るの時の常道でも それをやっちゃ今回の比較実験にならないでしょうね。あまりにも300円のACアダプタが可哀そうと思います。
       サンダル履いた 大人と子供が100m競争するのに 大人だけ運動靴履かせるみたいな感じになると思います。

    • @umiy3
      @umiy3 Год назад +1

      研ぎ澄まされたスーパー大人とそこらの子供の競走じゃなかったんですね! 趣旨が分からなかったもんで失礼しました。

  • @user-ph3ku2ou9w
    @user-ph3ku2ou9w Год назад +2

    いつも楽しい実験有り難うございます。ヘッドフォンで聴きましたが全く違いが分かりませんでした。
    視聴音楽の所為かもしれません。コンプレッサーを掛けて聴き分けやすい微妙な音が全てカットされているのかも。
    50年代から60年代にかけての混濁したような音源だと判り易いかもしれません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      こちらこそいつもありがとうございます。

  • @yutabutta1
    @yutabutta1 Год назад +2

    ACアダプターの方がピチカートが良く聞こえますね。トロはとろい。 トロ電源時はアウトトランス無しが良いと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      なるほど トロイダル電源したら アウトトランスは無しですか・・・

  • @namezuruful
    @namezuruful Год назад +1

    無免許運転、4アマ免許で100W送信とは、生粋のワルじゃん。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      その通り、よって悪徳宮甚商店。でも4級ではなくて電話級だったので無免許運転も 空中線電力オーバーも50年以上の前の出来事で もう時効です。 大いに反省して更生済みです。

  • @user-qc7sq2kn5q
    @user-qc7sq2kn5q Год назад +2

    ファインメットトランスで実験してください。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      当チャンネルは 貧乏人の味方ですが やっている私も貧乏ですので いやです! 笑

  • @user-mm3jh1ij5k
    @user-mm3jh1ij5k Год назад +2

    久しぶりにコメントします。音楽を目で楽しむマニアの方には実にウケル内容の動画ですねぇ!宮甚さんは石があまり得意じゃ無かったんでしたね。私ならTRかFETでリブルフィルタを組んで47000μFのブロックコンデサをおっ立ててもっとマニア受けにするかもです。まぁここまでやっても音は変わらないでしょうが! それよりハードオフで300円ほどで売ってるACアダプタのコスパをもっと称えても良いかもしれません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      たしかにその通りですね。300円のアダプタ善戦していますね  わたしは体温計のピピが聞こえづらいくらい耳がわるいので コスパは最高です