【バラの冬剪定】庭でコンパクトに維持しつつ花を楽しめる手入れ方法(2024年1月)🏡🌹

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 33

  • @santosha_jun
    @santosha_jun  5 месяцев назад

    ご視聴ありがとうございます😊
    ○サントーシャじゅんによる「出張orオンラインでのお庭サポート」を承っております🙋
    ①【個人向け剪定レクチャー】
    ②【草木のお手入れZoom相談室】
    ホームページでお申し込み可能📩
    詳細やお問い合わせはこちらから💻️📱
    greenunicorn.my.canva.site/
    初心者の方でも、どうぞお気軽にご相談ください🌿🎵

  • @drankark.k6563
    @drankark.k6563 Год назад +2

    おはようございます。芽がクローズアップされており非常に見やすかったです。
    バラは植えていないので、剪定したこともありません。故に、芽そのものを意識して見たことがなかったので、参考になりました。切り方自体は、総じて通じるものがありますね。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад +1

      おはようございます🌿
      ありがとうございます😊
      そう言っていただけてよかったです✨
      剪定は樹種は違えど通じるものがありますよね👀

  • @大鳥高弘
    @大鳥高弘 Год назад +1

    なるほど!勉強になりました。有難う御座いました。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад +1

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      お役に立ててなによりです✨

  • @moritaka7120
    @moritaka7120 Год назад

    大変参考になりました。亡き父の薔薇を剪定しようと思っていて悩んでそのままにしておいたら2メートルを超えてしまました😂あす、倣って剪定してみます。ありがとうございました。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      そう言っていただけて、よかったです✨
      お父様の思い出のバラなのですね🌹
      安全に気を付けて、剪定を楽しんでくださいね🎵

  • @飛田美和子
    @飛田美和子 Год назад

    大参考になりました
    有り難う😊

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      お役に立ててなによりです✨

  • @お花大好き-q2v
    @お花大好き-q2v Год назад

    寒い中トゲのあるバラを手袋もしないで(痛い!冷たい!)でしょうね、美しくかわいい色の梅の花に癒されますね🍀*゜おつかれ様てます🌸😊

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад +1

      お気遣いありがとうございます☺️
      剪定&撮影に集中して忘れていました💦
      梅の花もかわいいですよね✨

  • @maron3008
    @maron3008 Год назад +1

    コンパクトになっていいですね。
    どんな花が咲くのか楽しみです。
    芽の向きって大切ですね。
    この動画を見た後、追加の選定をしました。
    私の場合、木立の真上から見た時、満遍なくお日様があたるよう、”誘引”&剪定をしています。
    私は、木立の大輪のバラで枝が混んでいる時は、支柱を立てて少し傾けて誘引しています。
    他に気を付けているのは、バラの枝を切る時、根本の枝の太さと上の枝の太さを比べます。
    上の枝の太さの合計した分が元の枝より太くなってしまうと、その後の花が貧弱になりがちなので、下の方の枝の太さより上の部分の太さが減るように剪定しています。
    サイドシュートは、極力残しています。
    また、傷ついている古い太い枝を切っておくと、シュートが出やすくなる気がします。
    剪定後は、株元の雑草を取り、根の先の上の土に有機肥料を混ぜ込んでいます。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      貴重な情報も教えていただき感謝です🙏
      愛情あふれるお手入れ&仕立てで、バラも喜んでいるでしょうね🌹

  • @中込誠-d9h
    @中込誠-d9h 11 месяцев назад

    いつも、楽しく見させてもらっています。
    じゅんさんの動画の中に『五葉松』の動画が無いので、是非『五葉松』の動画を作ってください。
    どの動画も丁寧な説明をして頂いている内容なのでとても勉強になっています。今後も楽しみにしています。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  11 месяцев назад

      ありがとうございます😊
      楽しんでいただけて、よかったです✨
      五葉松の剪定、機会がありましたら動画にできたらと思います🎥

  • @mannerskomatasuku
    @mannerskomatasuku 2 месяца назад +1

    ミニバラでもこの動画の内容と適応しますか?

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 месяца назад

      株の状態や環境等により一概にはいえませんが、基本的には同様に考えても大丈夫かとは思います👀
      ご参考いただけましたら幸いです🙏

    • @mannerskomatasuku
      @mannerskomatasuku 2 месяца назад

      @@santosha_junありがとうございます!!

  • @ハルまま-b4s
    @ハルまま-b4s Год назад +1

    庭で鉢植えのばらを育てているのですが、もう2メートル以上の高さになっていて、手入れしにくいので枝を横に倒して固定して垣根の様な状態になってます。今からでも低く出来ますか?思いきってバッサリ上を落としたらどうなるのでしょうか。下はもう古い肌状態です。あと、鉢からだしてあげた方が良いのか?迷ってます。アドバイスお願いします。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад

      実物を見ていないため、はっきりとお答えできずすみません🙇
      一般的には樹勢があり冬でしたら、強剪定で低くしても木質部から萌芽する可能性はあります🌱
      ただ、株の状態や環境にもより一概にはいえない面があり難しいところです💦
      鉢から出すことについては、根が地面まで達していなければ、植え替えや鉢増しをするとよいかと思います👀
      ご参考いただけましたら幸いです🙏

    • @ハルまま-b4s
      @ハルまま-b4s Год назад

      ありがとうございます。根の状態を見て対応してみます。母から引っ越し祝いに貰ったバラなので剪定は良く考えてやりたいと思います。

  • @kossorihan
    @kossorihan Год назад +1

    バラの木は葉でなく芽で考えた方がよいのですね
    この時期 隣接建物で陽が当たらないのですがこんなに小さくしても大丈夫ですか

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад +1

      ありがとうございます😊
      もし日当たりがよくない場合は、ひとまず今年は基本剪定に留めて、様子を見ると安心かと思います👀
      ご参考いただけましたら幸いです🙏

  • @テニス猫-i3t
    @テニス猫-i3t 9 месяцев назад

    じゅんさん、いつもありがとうございます。トップジンは水っぽくないですか?私も使っていますが、垂れるんですよ。どうしてますか?
    剪定バサミは岡恒ですか?私も岡恒ですが、枝を切ると、「カンカン」と音がしますが、じゅんさんの切り方だと音がしませんね。何故ですか?
    私の切り方は、力を入れ過ぎなのでしょうか?😅

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  9 месяцев назад +1

      こちらこそ、ありがとうございます😊
      トップジンは多少水っぽい面もあるので、垂れない程度に塗るようにはしています☝️
      あと、剪定バサミは岡恒さんのものを使用していますが、音の違いについては明確な理由というのがわかりませんね👀
      ご参考いただけましたら幸いです🙏

  • @tomon9181
    @tomon9181 Год назад +2

    バラは、葉が黒くなって(黒点病?)中々育ってくれません。
    薬も効かなくて、難しいです😢

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  Год назад +1

      品種によっては黒星病が酷いですよね💦
      芽出し直前にも薬剤散布すると効果的なようですので、よろしければお試しください☝️

    • @tomon9181
      @tomon9181 Год назад

      @@santosha_jun 様
      では、今、ですね! 早速薬剤散布してみます!ありがとうございます!
      (黒星病っていうんですね。)

  • @シーサー-z5f
    @シーサー-z5f 2 месяца назад

    バラは地際で切っても大丈夫ですか?

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  2 месяца назад

      株の状態や環境により避けた方がよいこともあるため、一概には言えずすみません🙇
      基本的には芽がある上で剪定するのが無難かと思います👀
      ご参考いただけましたら幸いです🙏

  • @わたしだって白米が好き
    @わたしだって白米が好き 11 месяцев назад

    ノイバラも同じ感じでいいてすか?全然違いますか💦

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  11 месяцев назад +1

      株の状態や目的にもよりますが、ノイバラはどちらかというとモッコウバラに近い手入れをするとよいのではないかと思います👀
      よろしければ、下記の2本の動画をご参考くださいね🎥
      ruclips.net/video/LpDoeChVqJo/видео.html
      ruclips.net/video/GTygOoGLz2o/видео.html
      お役に立てましたら幸いです🙏

    • @わたしだって白米が好き
      @わたしだって白米が好き 11 месяцев назад

      @@santosha_jun さん、ありがとうございます😃観てみます‼️