古来から伝わる言霊【ひふみ祝詞】コーラス版
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 【ヒフミ祝詞】
日本に古来から伝わる言霊の力の宿る祝詞
祝詞を3回繰り返しています。
字幕は1回目は神代文字、2回目はカタカムナ、3回目は両方を添付しております、
▪️祝詞 奉唱 :幡屋神社 宮司 波多野竹彦
HATAYA Shrine chief priest TAKEHIKO HADANO
【関連動画 】
・出雲から奉唱するいにしえの言霊 『ヒフミ祝詞』奉唱 幡屋神社宮司 波多野竹彦 An ancient Kotodama praying from Izumo ‘Hifumi Norito’
• 出雲から奉唱するいにしえの言霊 『ヒフミ祝詞...
・なるほど日本第20話 ヒフミ祝詞の"意味"と隠された秘密 〜秘宝『十種神宝』とシュメール文明〜
• なるほど日本第20話 ヒフミ祝詞の"意味"と...
ーーーーーーーーーー
Instagram
/ qpj.design
Facebook
m.facebook.com...
ーーーーーーーーーー
#祝詞#出雲 #幡屋神社 #神社 #日本 #文化 #神話 #八百万の神々 #祝詞 #縁結び #神議 #お祓い#神様サミット #観光 #祈り#神道 #岩根神社 #島根県
#Izumo #Hataya_shrine #Shrine #Japan #Culture #Myth #Eight_million_gods #Norito #Matching #God_meeting #Prayer #God_summit #Sightseeing #Prayer #Shinto #Iwane_Shrine #Shimane_Prefecture
古代神道の重要性が今求められています。戦を収め人類に命の尊さを知らしめて、日本人の役割を世の人々が実感せねばなりませぬ。
当社の「ひふみ祝詞」奏上作法に、和音が伴うとどうなるのか。
不思議なことに、ヘブライ音楽的な色調が強くなりました。神道の底流には世界的なベースがあるのです。
イスラエル・パレスチナ問題はよその世界のことではありません。
世界平和のためにどう貢献できるのか、神職としてとても考えさせられた映像です。
これを聞くと手が痺れますwww😵💫
十種神宝守りの封入ぶり。よく効きます…
美しい
霊心体に深く染み通るようで、繰返し拝聴していると涙が滲んできます
波多野氏奏上の祝詞はとても好きで、よく聴いていましたが、これは更に荘厳で感動しますね
配信ありがとうございます✨
有難うございます。
心身ともに最高に良くなります。
保存して大切にします。
大変に貴重な動画をありがとうございます。
以前の動画で感動してこちらの部分だけ何度も再生して聴いてました!
アップありがとうございます❗️
音が。すばらしいです。ありがとうございます。言霊が踊っています。
素晴らしく心地よい歌声歌唱音楽をありがとうございます❣️🙏✨癒されます。何度も聴きたい‼️保存します💞🤗✨
祝詞って心地良いね。
ありがとうございます❣️
ありがとうございます🙏💖💖💖
ありがとうございます。
作曲家ですが、この響きにとても惹かれます。私の作風は古代主義ですが、とても通じるものを感じます。この動画では、波多野宮司の元々のお声の完全5度下に同じ声を合わせて平行移動されていますが、これは西洋のグレゴリオ聖歌の『平行オルガヌム』と同じ手法ですね。下に貼らせて頂いた拙作の動画の冒頭部も基本的に同じ和声法を使っています。
津田泰孝作曲:
独奏チェロとオーケストラのための『マントラ』
(※スコアを見ながらご視聴下さい。スコアのリンクは
概要欄にあります。) ruclips.net/video/TBXhVc7IyNs/видео.htmlsi=fqfdQy3SM7LDivW5
ありがとうございます❤
ショートから拝見してこちらに来ました。 こんな文字もふって作っていただきありがとうございます。
学生時代に数回ご指導を仰いだ、松村貞三先生の作品。『阿知女作法』(確か、三島由紀夫がエッセイで取り上げていた)を歌詞に作曲された作品です。
ruclips.net/video/bBizY2ubxD8/видео.html
素晴らしいです、ひふみ祝詞大好きになりました。最後のお坊さんは空海先生ですか?
毎日このコーラス版ひふみ祝詞を拝聴していて、その神秘性・深淵さに於いて、私が敬愛するカトリックの大作曲家、ブルックナーのこの作品に非常に通じるものを感じました。
お聴き頂ければ幸甚です。
Vexilla Regis (A. Bruckner)
ruclips.net/video/y-4HO4w7bmo/видео.html
布留部由良由良~は違うんですかね?
十種神宝祓詞の動画では祝詞の中に
『布留部由良由良と布留部』
という言葉が登場します。
現実に存在する布留部由良由良ですね!
十種神宝祓詞と布留部十種祓(ふるべとくさばらえ)という祝詞があります。