【久住山】赤川登山口から冬の御池へ【2021年】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 25

  • @skyblue-kuju
    @skyblue-kuju 2 года назад +1

    初めまして☺
    最近、くじゅうにちょこちょこと登り始めた初心者です。
    これから冬のくじゅうを楽しみに、いろいろと準備をしているところです。
    いろいろと参考になり助かります。
    これからもよろしくお願いします☺

    • @9yama
      @9yama  2 года назад +2

      くじゅうと動画を参考にしてくださり、ありがとうございます。
      最近登り始めたんですね。
      冬のくじゅうは、標高が高いので雪の確率もグンと上がりますね☃✨

    • @skyblue-kuju
      @skyblue-kuju 2 года назад +1

      @@9yama さん
      お返事ありがとうございます☺
      冬の久住がとても楽しみです。
      念のために、軽アイゼンも準備中です♪

    • @9yama
      @9yama  2 года назад +2

      @@skyblue-kuju 軽アイゼン、必要な時期になってきますね。
      登山口までいける車も装備が限られますね🚙

  • @ヤブ-b9s
    @ヤブ-b9s 3 года назад +2

    「ムトウハップ」って久々聞いた😄

    • @9yama
      @9yama  3 года назад +1

      今は売ってないんですかね!?
      たしかに周りからあまり聞かないフレーズになりましたね💦

  • @r4jpyr24us3
    @r4jpyr24us3 2 года назад +1

    冬は空気が澄んで良いですね。0.1屯にはとても見えないですね。

    • @9yama
      @9yama  2 года назад +1

      この日のくじゅうは空気が澄んでました🏔✨
      0.1トンから少し痩せましたね〜

  • @naka-1041
    @naka-1041 3 года назад +1

    お疲れ様でした🗻🚶
    「赤川コース=しんどい」の
    イメージでしたが、やっぱり
    しんどいみたいですね💦
    最高✨のガイド動画です👍
    ありがとうございました☺️✋

    • @9yama
      @9yama  3 года назад +1

      中としさん、ありがとうございます💡
      しんどいんですが、今となってはもう忘るれてます💦赤川コースならではの景色があったので印象深いです。
      今回は割愛しましたが、下山で南登山道を使いましたが、ここのほうがきついイメージです💧

  • @一男中須
    @一男中須 2 года назад +1

    くじゅうデビューがこのコース😿階段は韓国岳大浪池コースに匹敵しますけどこちらのほうがきつかった。久住山~星生山~扇ケ鼻~瀬の本登山口9.4KM・4時間45分(休憩含む)下山後ユースホステルの草刈り2時間(きつかった~😿)来月は三股山にチャレンジ(急登コースじゃありません)

    • @9yama
      @9yama  2 года назад +1

      階段区間は、大浪池に関しては開放的な景色も多いから精神的にはいいですよね。登山者も多いですし。それに比べて久住山の赤川コースはあまり人にもあわず、ひたすら登るのも相まってきついですよね〜⛰️
      来月は三俣山なら、紅葉🍁ですね🧑‍🦲
      今年の紅葉は早くも楽しみです✨

  • @taka-yd4sx
    @taka-yd4sx 3 года назад +1

    山ちゃん、明けましてオメデトウございます🎵
    赤川はまだ未踏なんですよね~今年機械あれば行ってみます(^_-)-☆

    • @9yama
      @9yama  3 года назад +1

      takaさん、今年もよろしくお願いします🎍✨
      赤川は、「これぞ久住山登山道」と言えるものでした🏔

  • @9yama
    @9yama  3 года назад +1

    ✅もくじ
    00:00 赤川登山口
    01:50 川を渡る
    03:35 林道終了
    04:33 ここから階段ゾーン
    05:19 絶景の休憩ポイント
    06:19 ひたすら階段ゾーン
    07:18 階段終了
    09:00 絶景ポイント
    10:25 久住山
    11:07 久住山から御池を目指す
    12:26 御池time
    14:27 中岳からの御池
    14:51 天狗ヶ城からの御池
    九州百名山を中心に、登山情報をお届けしてます。
    チャンネル登録しておくと、お得な山の情報を見逃しませんよ。
    🏔登録はこちら🏔
    ruclips.net/channel/UC2-kvcMy-gEjCV6X3LD7QNQ?view_as=subscriber?sub_confirmation=1

  • @pongames9675
    @pongames9675 3 года назад +1

    あけましておめでとうございます㊗️
    赤川ルートは噂では聞いてましたがキツそうですね😅

    • @9yama
      @9yama  3 года назад +1

      ぽん遊戯さん、今年もよろしくお願いします🎍
      赤川ルートはキツイルートですが、ならではの景色が見れるルートでした✨
      次回は金土日のどこかで登って、下山後に赤川温泉に浸かりたい♨🎶

  • @yoshizumikoji
    @yoshizumikoji 3 года назад +1

    あけましておめでとうございます😉
    山頂独り占め!いいですねー!
    赤川登山口から登ったことないので、いつか登ってみたいです!✨

    • @9yama
      @9yama  3 года назад +2

      コージさん、今年もよろしくお願いします🎍✨
      赤川からの久住は、まさに久住山を登ってるんだと一番実感できるコースだと思いました❗

  • @yotaro9982
    @yotaro9982 Год назад +1

    登りのルートは迷うことはないですか?
    牧ノ戸より登るより、かなりきついですか?
    かなり急登だったようですが、下りは危険ではなかったですか?

    • @9yama
      @9yama  Год назад +2

      牧の戸よりも体力的にも道迷いリスクもかなり上がる印象です。
      何より、登山者が少ないのをどう取るかだと思います💡
      ただ、ここからしか見られない景色は必ずありますね✨

    • @yotaro9982
      @yotaro9982 Год назад +1

      @@9yama
      ありがとう😚

    • @9yama
      @9yama  Год назад +2

      @@yotaro9982 どういたしまして💡

  • @piotip3306
    @piotip3306 3 года назад +1

    あけましておめでとうございます😁
    私は御池、大船山の方は“大(おおきい)”の字を含んでるから「“お”いけ」でそうじゃない方は「“み”いけ」って覚えるようにしてます❗😃

    • @9yama
      @9yama  3 года назад +1

      それ、いいですね❗
      ありがとうございます。そう覚えます😁
      新年に一つ賢くなれました🧠✨
      pio tipさん、今年もよろしくお願いします🎍✨