Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ロード時間の短縮のためにマップ内にリザルト画面背景を保存してあるって聞いたことある
1:15たまにサーバーが重い時に、ゲーム開始時の分隊待機画面からカウントダウン画面に移行する際、地下の格納庫からグーンと地上にカメラが動いて始まることがあって、「え!?そこにあるの!?」ってなってチャットでフレンドに熱く説明しても全然信じて貰えなかったのが懐かしい。
1:15 今日僕はたくあんの中身をのぞいてしまった
日体大〜!日体大〜!ニッタイダイ!
同じこと思いついてた
この格納庫は各マップそれぞれの地中に埋められてると思います。アルサンダンだけこの格納庫があるならば、中隊の画面に行く度に巨大なアルサンダンのマップをロードすることになってしまいます。
自分もゲーム開発のお手伝いした時は、やはり同じようにMAPの見えないところにActorを置きまくってましたね。ロード挟まず瞬時に表示できるようになるので良くある手法でした。
マイクラでいう、地下に開始地点置いて、ボタン押すと地上に行く配布ワールドみたいな認識?リザルト画面で戻ってくるけど
某ポケモンバグ実況やビルダーズ2検証動画の方々のとこでもこういうの見ましたね初代ポケモンの方はボツマップの様でしたがやはりそういう利点があるんですね
そう。作り込みはいいんだ。俺もこういうの大好き。て" も" お" れ" は" ソ“ 連 と" 日 本 軍 の" 爆 撃 機 か" ほ" し" か" っ“ た" ‼︎
わかりみが深い
も一つ付け加えると、女性日本兵、居る…?
@@北陸の鴉 しょうがないです、今の時代どっちも出さないと炎上してしまいますから…
@@manybray7973 bf5で女性がいなかった世界線「女性差別!」現実「リアリティーがない!」...?
ゲームとか鬼滅に男女平等求めるの頭狂ってるやろ
あーなるほど、こうやってカスタマイズ画面を地中に配置することによって、ロード時間を短縮してるのか。
なんか調査班さんってこういうの見てるとBFVを単純なFPSとしてだけでなくBFVをひとつのゲームとして楽しんでるって感じかしてすごい好き。
@kara お前が好き
観戦モードで地下に潜り隠し要素を発見する変態(称賛)
実は補給所って赤タンクを撃てば白タンク撃たなくても簡単に潰せるんだよね...
え、まじ!?
@@omoti_love-w5h 1発では無いですけど、撃ち続けると爆発しますよ
panzerstormの地下にもドームありましたよ
というか全マップにあります
ということは試合終了後にプレイヤーはあのドームに転送されてるってことですか
@@パルムス-h9m そうです
作り込みに感心する反面、バグ修正やハッカー対策、チームバランスやマップ等々の必須の部分を突き詰めずに遊んでんじゃねぇとも思う
9:06 ちなみに教会はハシゴを使わなくても屋根には登れます
どうやって登るんですか?
@@勝利の使者-f2o 中に入って螺旋階段を登り、ハシゴの奥のスペースの壁を壊しますその壊れた壁からパルクールで屋根に登る感じです(分かりづらかったら申し訳ない)
壊れた場所が細い階段みたいになるんですね〜
bfvをこういう見方で見てる人少ないからありがたい、好きだわ調査班
BFのこういう無駄に細かいところが好きなんだよ!!
警戒兵キットの発見者の一人です・・・調査班の動画に貢献出来てウレシイ・・・ウレシイ・・・
凄く嬉しい小ネタだ!!!
トップ分隊画面でV1や方面支援の音が鳴り続けてたのって、分隊紹介画面ではまだマップにプレイヤーがいたからなんだな。
3:23吹きました(´・ω・`)
ここの格納庫で固まって元の戦闘に戻れないことよくあった、最近は無いけど
2:51からのBGMはなんですか?
2042にも観戦機能こないかな
たまに鯖に入った瞬間や奈落の底に落ちた時に格納庫を見かけた事ならありますね(笑)
ほんとBFって奥が深いよね
これさ、中隊画面が重いのってまさか開くたびにアルサンダンMAPを毎回読み込んでるんじゃあるまいな・・・
それ最悪。笑
読み込んでるのは多分アルサンダンじゃなくてハマダだな
bf4の地中にもリザルト画面の背景が埋まってますね。一部マップには謎のピンク物体があったり…
トップ分隊の座標だけ地下に転移させてんのやろなぁ
長距離からフレアガンをぶち当てて補充所を破壊するのが気持ちいい
デバステのE→B三階へのルートが知られてしまった。でも、これで味方がもっと活躍してくれるはず。もしかしたら、ALSUNDAN以外の地下にもドームがあったりして……?
マーキュリーの裏世界に落ちた時に同じような物を見たことある
@@納豆虎 なるほど……。たぶん、全部のマップにあるかもしれない。
バズーカ系のリロード中に泳ぐとリロードがすごい短縮された、みたいな経験をした記憶が
リロキャンめちゃ便利じゃないか…久しぶりにバズーカで対戦車したくなってきた
どなたか8:43の曲をお教えいただけないでしょうか、、、、
車のパンクは空のレンサバでエイム練習する時に気づいた!ほんとまだまだ小ネタあるなぁ……
太平洋マップが追加された時にオレンジになったから太平洋のどこかだと思ってたけどまさかのアルサンダンの地下っていう
いろんな小ネタがあるもんだな~こんな動画も好きですよ。
対戦車地雷の消火法が油田火災の爆風消火みたくて笑える
すげぇためになる…
最初のドームのやつはps4版だとバグって上空向いてしかも透けてたりするから知ってたwww
地面にたくわん埋まってて草
アルサンダンはぬか床だったのか、、、
道理で敵味方混じりやすいわけだ・・・
細かい事いうかもだけど「たくあん」だったような…
@@Knight_of_TAMANEGI たくわんでも間違ってないよ
「祖国のために」で地下埋まり観戦モードになった私は一体...
トップ分隊がドヤるって言い回しすこw
デバステのやつまじで助かる衛生兵で突っこみたいとき毎回突撃兵待たないといけなかったんだよ…w
M28はマジで良い事知ったw
以前4号に乗ってる時にボンチのグレランで破壊されましたね…ボンチのグレランでキルされるのも滅多にないのに、ましてや戦車破壊されるとか逆に嬉しかったですね!(許さんぞ)
もしそのマップがプロヴァンスだったら俺だわそれ
調査班さんが世界一、真にBFを楽しんでいるのではないでしょうか…!分隊ドヤァの格納庫、思わずおぉ…!と声が出ました。
結構やってるけどほとんど知らなかった
過去作でもマップの下に待機画面が設置されてたりしますよBF4のGolmudとかにもあります
BF4でも地底にリザルト画面の背景があったなぁ
観戦モードでは無いですが、Wake Islandで海に飛び込んだらマップの地下に行けたことがありますよ場所によっては下からも当たり判定があるところがあって中々楽しかったのはいい思い出です
一瞬たくあんかと思った。
サムネのドームがたくあんに見えたのワシだけかな…
BF1にもアミアン(だったかな?)の地中深くにロード画面の地球があったらしいけど、これも同じ手法なのか。
作り込みが良くてもシステムが悪すぎて「BF1と開発変わったろ」ってフレンドに言われ続けてるのもわかりみが深いただな、俺はソ連のLMGがあればそれだけで良かったんだわ!
これBF3の時からあったなぁ
観戦モードガチ勢
多分観戦モードをちゃんと使ってるの、GG調査班ぐらいッスよ…(´・ω・)y-~
出撃する時たまに地中から地上にカメラが動くバグがあったけど、そういうことだったのか。そういや警戒兵キット見つけた時はいつか実装されるんだろうなぁとワクワクしてたのに、アプデ終了しちゃって悲しかったゾ…
チーノを砂としてほぼ使わずにフル金装備にしました。ぐれぴょい伝説した後とかピストルの後にグレポンするとマジで楽しい。なんであそこまでやったのか分からないくらい好きだった。使ってない
トップ分隊とか兵科選択のとこがそんなとこに埋まってるのか!1はちょっと奥に行けばあったからさ笑笑
補給所は、有効射程内ならSRで赤いドラム缶を抜くと爆発炎上します。硫黄島ブレスル攻撃側、4フェーズ目のA拠点攻略で守備戦車を追い払うのに必須テクです。
Bf1は毎回警戒兵取られて二回ぐらいしか使ったことなかったな
ポンド砲とかオブジェクトの車の近くに落ちてからパンクさせると挟まって抜けなくなることがあるので、上手くやれば相手のポンド砲を一つ使えなくすることが出来るかも?
グレラン撃った後にスライディング挟んでリロードボタン押せばリロードモーションなしでリロード出来るよ! 「いらない」
一番最初のやつすげー
地面に潜り込めるのもしかして確率で発生する仕様なのでは?
バグで中隊画面がマップの地下画面みたいになる時があったけど、納得した笑
リロード無しで、撃てるなら、ドッぺルシェルの方がよくねと、思った
たしか最初のやつってBF4にもなかったっけ?
サムネが詳しくやってない、、↷
予想外すぎる出来事とプレイヤー達の時に分隊要請ハーフトラックから裏世界に落ちたときにチラッと映ってるから上手くやったら行けるんじゃないですか?
戦車の補給所は潰さないで周りに地雷撒いてるなあ
最初の地下内の歌なんて歌ですか?
Necropolitanです
@@jetstreamattackhirot ありがとうございます!。前からこの歌気になってたんですが題名がわからなくて
@@シオンライム いえいえーフリーBGMは数が多くて探すの大変で尚且つ気になっても分からない事多いですからね笑
リロキャンはまじで使お
次回作はもっと小ネタを増やして欲しい😍
BF3の頃にMAVで装備画面の背景に写りに行って、他のプレイヤーの邪魔をしてイタズラしてたのがいい思い出ですね(*´艸`*)
トロンボンチーノは撃った瞬間の切り替えはできないのですか?ドリリングなら スナ弾→リロモーション前に切り替え→通常弾×2 で実質三発速射できるから出来るもんだと思い込んでました
調査班さんの動画見てbf5始めたのですがバグなのかなんなのか武器が解除されません。アンインストールから再ダウンロードしたりと色々してるのですが直らないです。いい加減他の武器を使いたいのですが何か直す方法ご存知では無いですか?
これマップの中にあったんか...
ドラム缶突撃兵の火炎放射器で撃ったらどうなんでしょうか
即爆発やでそれでフレンドを良く殺してます・・・
すげえw
BF界のマ○ル秘ゲーム
面白い!
いまいち良くわからんがこの動画を低評価する奴の言い分が聞いてみたいw
フレアガン脅威すぎるw
ドラム缶いっぱいあるからオペグラでドッペルシュス持って行ったら面白そうやねw
人体に当ててワンパンありそう
少し前の動画でみたボンチガチ勢の方!ぜひこの動画を見てください!GG調査班からの良き裏技ですよ~。
全部知ってた
スゲェ
へー知らんかったわ
知ってても何の役にも立たない?HAHAHABFなんざ3のオフラインシナリオモードが神だと聞いてやろうとしたら、エラー落ち連発するわ再起動でBattle.netに再接続要求されまくる割にBattle.netとの通信が8割失敗するわで、二度と買わないと心に誓ってるけど動画見てるぜコンチクショウ!
たくあん!
最初の奴知ってるのは間違いなく調査班だけでしょwww流石調査班、並みの高ランクプレイヤーより小ネタ知ってるんじゃないか?w
おぉ。すごい!でも、なぜそこに?(笑)
2個目
普通にくそげー
ロード時間の短縮のためにマップ内にリザルト画面背景を保存してあるって聞いたことある
1:15
たまにサーバーが重い時に、ゲーム開始時の分隊待機画面からカウントダウン画面に移行する際、地下の格納庫からグーンと地上にカメラが動いて始まることがあって、「え!?そこにあるの!?」ってなってチャットでフレンドに熱く説明しても全然信じて貰えなかったのが懐かしい。
1:15 今日僕はたくあんの中身をのぞいてしまった
日体大〜!日体大〜!ニッタイダイ!
同じこと思いついてた
この格納庫は各マップそれぞれの地中に埋められてると思います。アルサンダンだけこの格納庫があるならば、中隊の画面に行く度に巨大なアルサンダンのマップをロードすることになってしまいます。
自分もゲーム開発のお手伝いした時は、やはり同じようにMAPの見えないところにActorを置きまくってましたね。
ロード挟まず瞬時に表示できるようになるので良くある手法でした。
マイクラでいう、地下に開始地点置いて、ボタン押すと地上に行く配布ワールドみたいな認識?
リザルト画面で戻ってくるけど
某ポケモンバグ実況やビルダーズ2検証動画の方々のとこでもこういうの見ましたね
初代ポケモンの方はボツマップの様でしたがやはりそういう利点があるんですね
そう。作り込みはいいんだ。俺もこういうの大好き。
て" も" お" れ" は" ソ“ 連 と" 日 本 軍 の" 爆 撃 機 か" ほ" し" か" っ“ た" ‼︎
わかりみが深い
も一つ付け加えると、女性日本兵、居る…?
@@北陸の鴉 しょうがないです、今の時代どっちも出さないと炎上してしまいますから…
@@manybray7973
bf5で女性がいなかった世界線
「女性差別!」
現実
「リアリティーがない!」
...?
ゲームとか鬼滅に男女平等求めるの頭狂ってるやろ
あーなるほど、こうやってカスタマイズ画面を地中に配置することによって、ロード時間を短縮してるのか。
なんか調査班さんってこういうの見てるとBFVを単純なFPSとしてだけでなくBFVをひとつのゲームとして楽しんでるって感じかしてすごい好き。
@kara お前が好き
観戦モードで地下に潜り隠し要素を発見する変態(称賛)
実は補給所って赤タンクを撃てば白タンク撃たなくても簡単に潰せるんだよね...
え、まじ!?
@@omoti_love-w5h 1発では無いですけど、撃ち続けると爆発しますよ
panzerstormの地下にもドームありましたよ
というか全マップにあります
ということは試合終了後にプレイヤーはあのドームに転送されてるってことですか
@@パルムス-h9m そうです
作り込みに感心する反面、バグ修正やハッカー対策、チームバランスやマップ等々の必須の部分を突き詰めずに遊んでんじゃねぇとも思う
9:06 ちなみに教会はハシゴを使わなくても屋根には登れます
どうやって登るんですか?
@@勝利の使者-f2o 中に入って螺旋階段を登り、ハシゴの奥のスペースの壁を壊します
その壊れた壁からパルクールで屋根に登る感じです(分かりづらかったら申し訳ない)
壊れた場所が細い階段みたいになるんですね〜
bfvをこういう見方で見てる人少ないからありがたい、好きだわ調査班
BFのこういう無駄に細かいところが好きなんだよ!!
警戒兵キットの発見者の一人です・・・
調査班の動画に貢献出来てウレシイ・・・ウレシイ・・・
凄く嬉しい小ネタだ!!!
トップ分隊画面でV1や方面支援の音が鳴り続けてたのって、分隊紹介画面ではまだマップにプレイヤーがいたからなんだな。
3:23
吹きました(´・ω・`)
ここの格納庫で固まって元の戦闘に戻れないことよくあった、最近は無いけど
2:51からのBGMはなんですか?
2042にも観戦機能こないかな
たまに鯖に入った瞬間や奈落の底に落ちた時に格納庫を見かけた事ならありますね(笑)
ほんとBFって奥が深いよね
これさ、中隊画面が重いのってまさか開くたびにアルサンダンMAPを毎回読み込んでるんじゃあるまいな・・・
それ最悪。笑
読み込んでるのは多分アルサンダンじゃなくてハマダだな
bf4の地中にもリザルト画面の背景が埋まってますね。
一部マップには謎のピンク物体があったり…
トップ分隊の座標だけ地下に転移させてんのやろなぁ
長距離からフレアガンをぶち当てて補充所を破壊するのが気持ちいい
デバステのE→B三階へのルートが知られてしまった。でも、これで味方がもっと活躍してくれるはず。
もしかしたら、ALSUNDAN以外の地下にもドームがあったりして……?
マーキュリーの裏世界に落ちた時に同じような物を見たことある
@@納豆虎 なるほど……。たぶん、全部のマップにあるかもしれない。
バズーカ系のリロード中に泳ぐとリロードがすごい短縮された、みたいな経験をした記憶が
リロキャンめちゃ便利じゃないか…
久しぶりにバズーカで対戦車したくなってきた
どなたか8:43の曲をお教えいただけないでしょうか、、、、
車のパンクは空のレンサバでエイム練習する時に気づいた!
ほんとまだまだ小ネタあるなぁ……
太平洋マップが追加された時にオレンジになったから太平洋のどこかだと思ってたけどまさかのアルサンダンの地下っていう
いろんな小ネタがあるもんだな~
こんな動画も好きですよ。
対戦車地雷の消火法が油田火災の爆風消火みたくて笑える
すげぇためになる…
最初のドームのやつはps4版だとバグって上空向いてしかも透けてたりするから知ってたwww
地面にたくわん埋まってて草
アルサンダンはぬか床だったのか、、、
道理で敵味方混じりやすいわけだ・・・
細かい事いうかもだけど「たくあん」だったような…
@@Knight_of_TAMANEGI たくわんでも間違ってないよ
「祖国のために」で地下埋まり観戦モードになった私は一体...
トップ分隊がドヤるって言い回しすこw
デバステのやつまじで助かる
衛生兵で突っこみたいとき毎回突撃兵待たないといけなかったんだよ…w
M28はマジで良い事知ったw
以前4号に乗ってる時にボンチのグレランで破壊されましたね…
ボンチのグレランでキルされるのも滅多にないのに、ましてや戦車破壊されるとか逆に嬉しかったですね!(許さんぞ)
もしそのマップがプロヴァンスだったら俺だわそれ
調査班さんが世界一、真にBFを楽しんでいるのではないでしょうか…!
分隊ドヤァの格納庫、思わずおぉ…!と声が出ました。
結構やってるけどほとんど知らなかった
過去作でもマップの下に待機画面が設置されてたりしますよ
BF4のGolmudとかにもあります
BF4でも地底にリザルト画面の背景があったなぁ
観戦モードでは無いですが、Wake Islandで海に飛び込んだらマップの地下に行けたことがありますよ
場所によっては下からも当たり判定があるところがあって中々楽しかったのはいい思い出です
一瞬たくあんかと思った。
サムネのドームがたくあんに見えたのワシだけかな…
BF1にもアミアン(だったかな?)の地中深くにロード画面の地球があったらしいけど、これも同じ手法なのか。
作り込みが良くてもシステムが悪すぎて「BF1と開発変わったろ」ってフレンドに言われ続けてるのもわかりみが深い
ただな、俺はソ連のLMGがあればそれだけで良かったんだわ!
これBF3の時からあったなぁ
観戦モードガチ勢
多分観戦モードをちゃんと使ってるの、GG調査班ぐらいッスよ…(´・ω・)y-~
出撃する時たまに地中から地上にカメラが動くバグがあったけど、そういうことだったのか。
そういや警戒兵キット見つけた時はいつか実装されるんだろうなぁとワクワクしてたのに、アプデ終了しちゃって悲しかったゾ…
チーノを砂としてほぼ使わずにフル金装備にしました。ぐれぴょい伝説した後とかピストルの後にグレポンするとマジで楽しい。なんであそこまでやったのか分からないくらい好きだった。使ってない
トップ分隊とか兵科選択のとこがそんなとこに埋まってるのか!1はちょっと奥に行けばあったからさ笑笑
補給所は、有効射程内ならSRで赤いドラム缶を抜くと爆発炎上します。
硫黄島ブレスル攻撃側、4フェーズ目のA拠点攻略で守備戦車を追い払うのに必須テクです。
Bf1は毎回警戒兵取られて二回ぐらいしか使ったことなかったな
ポンド砲とかオブジェクトの車の近くに落ちてからパンクさせると挟まって抜けなくなることがあるので、上手くやれば相手のポンド砲を一つ使えなくすることが出来るかも?
グレラン撃った後にスライディング挟んでリロードボタン押せばリロードモーションなしでリロード出来るよ! 「いらない」
一番最初のやつすげー
地面に潜り込めるのもしかして確率で発生する仕様なのでは?
バグで中隊画面がマップの地下画面みたいになる時があったけど、納得した笑
リロード無しで、撃てるなら、ドッぺルシェルの方がよくねと、思った
たしか最初のやつってBF4にもなかったっけ?
サムネが詳しくやってない、、↷
予想外すぎる出来事とプレイヤー達の時に分隊要請ハーフトラックから裏世界に落ちたときにチラッと映ってるから上手くやったら行けるんじゃないですか?
戦車の補給所は潰さないで周りに
地雷撒いてるなあ
最初の地下内の歌なんて歌ですか?
Necropolitanです
@@jetstreamattackhirot ありがとうございます!。前からこの歌気になってたんですが題名がわからなくて
@@シオンライム いえいえーフリーBGMは数が多くて探すの大変で尚且つ気になっても分からない事多いですからね笑
リロキャンはまじで使お
次回作はもっと小ネタを増やして欲しい😍
BF3の頃にMAVで装備画面の背景に写りに行って、他のプレイヤーの邪魔をしてイタズラしてたのがいい思い出ですね(*´艸`*)
トロンボンチーノは撃った瞬間の切り替えはできないのですか?
ドリリングなら スナ弾→リロモーション前に切り替え→通常弾×2 で実質三発速射できるから出来るもんだと思い込んでました
調査班さんの動画見てbf5始めたのですがバグなのかなんなのか武器が解除されません。
アンインストールから再ダウンロードしたりと色々してるのですが直らないです。
いい加減他の武器を使いたいのですが何か直す方法ご存知では無いですか?
これマップの中にあったんか...
ドラム缶突撃兵の火炎放射器で撃ったらどうなんでしょうか
即爆発やで
それでフレンドを良く殺してます・・・
すげえw
BF界のマ○ル秘ゲーム
面白い!
いまいち良くわからんが
この動画を低評価する奴の
言い分が聞いてみたいw
フレアガン脅威すぎるw
ドラム缶いっぱいあるからオペグラでドッペルシュス持って行ったら面白そうやねw
人体に当ててワンパンありそう
少し前の動画でみたボンチガチ勢の方!ぜひこの動画を見てください!GG調査班からの良き裏技ですよ~。
全部知ってた
スゲェ
へー知らんかったわ
知ってても何の役にも立たない?HAHAHA
BFなんざ3のオフラインシナリオモードが神だと聞いてやろうとしたら、
エラー落ち連発するわ再起動でBattle.netに再接続要求されまくる割にBattle.netとの通信が8割失敗するわで、
二度と買わないと心に誓ってるけど動画見てるぜコンチクショウ!
たくあん!
最初の奴知ってるのは間違いなく調査班だけでしょwww流石調査班、並みの高ランクプレイヤーより小ネタ知ってるんじゃないか?w
おぉ。すごい!でも、なぜそこに?(笑)
2個目
普通にくそげー