SUPERTEAM EVOはオススメできません

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 316

  • @yuki-j7m
    @yuki-j7m 3 месяца назад +115

    私は前作のうねうねホイールを購入しましたが、同じことを経験しました。ハブ精度が悪くローターが擦ってしまい、ショップで調整してもらっても直らず。他のホイールだと擦らないのでメーカーに問い合わせして、動画を送ったりメールで何度もやり取りをして、新しい物を送ってもらいました。けれどそのホイールも擦ってしまう物でした。ローターを新品にしてもダメ。ショップの人曰くハブの精度の悪さ、脆弱さが原因と。最終的にメーカー担当者はフレームが歪んでいると言ってきました。他のホイールでは問題無いと伝えているのに、のらりくらりとかわされ、かなりイライラするやり取りとなりました。
    動画を見て私だけでは無かったのだと少し救われた気がします。

  • @Domaneniquite
    @Domaneniquite 3 месяца назад +86

    一方的な酷評ではなくて、しっかり検証動画をつける姿勢が素晴らしいです。
    責任感を持って広告する姿勢を尊敬します。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +10

      検証せずに文句言うのはクレーマーか輩と一緒ですからね😂みなさんに納得して欲しいですし…!ありがとうございます!

  • @ts-xb5tn
    @ts-xb5tn 3 месяца назад +102

    良いこと(?)しか言わないチャンネルが多い中、本当にちゃんと評価して発言してくれるチャンネルは素晴らしいと思います。
    これからも真摯な評価を続けてください。応援しています。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +8

      ありがとうございます!!
      これからも忖度なくいきます🏋️

  • @shotarofunaki5862
    @shotarofunaki5862 3 месяца назад +54

    勇気ある投稿だと感じました。
    ありがとうございます。
    似たような状況で購入後の
    やり取りで泣き寝入りする方
    多いと思います。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +7

      ですよね、そう言った方が少しでも減らせればと…🫰

  • @ron_1822
    @ron_1822 3 месяца назад +43

    案件だからといって無条件にベタ褒めせするわけではなく、ダメなものはダメと言えるISSAYさん、安心して信頼できます。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +7

      リアルで生きてるので!メーカーよりもカスタマー側なので!!

  • @aiueo_taro
    @aiueo_taro 3 месяца назад +52

    優しい言葉で言ってくれてるけど素直にゴミ商品って教えてくれるのめちゃくちゃ助かる

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +12

      あんまり強い言葉使うと聞いてる方も不快だと思うので😂不快な思いをするのは僕だけで十分っす!

    • @片原俊彦-p3x
      @片原俊彦-p3x 3 месяца назад +3

      不快な思いをするのは僕だけで充分という考えが既にありがた過ぎます\(^o^)/

  • @minipiyo-u4q
    @minipiyo-u4q 3 месяца назад +48

    勇気あるレビューに拍手👏
    忖度だらけのレビューがロードバイク業界を衰退させたんだと思います。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +9

      ありがとうございます!
      雑誌は酷いですからね…読む気もなくなるほどの…

    • @nora7528
      @nora7528 2 месяца назад

      逆にポエムジジイが安いのによくできてる奴を酷評するパターンもあるぞ
      CRCの当時5-6万で無料配送で届けてくれたBrandXの完成車がフォーク剛性撓むとか
      厚肉クロモリストレートフォークが撓むなんてありえん 格闘技やってる人間が普段ずっと使ってるのに
      力のないジジイに不満が出る? ちなみに高いのも沢山持ってる
      ブレーキとクランクはゴミで即交換するから関係ない

  • @akkuntdn3498
    @akkuntdn3498 3 месяца назад +25

    安かろう悪かろうが極まってますね…
    いやこんなクオリティなら安くもねぇ…
    逆プロモーション動画初めて見たんでとっても面白かったです😂

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +2

      して、めちゃくちゃ安いってわけでもなく…個人的にはネペストめっちゃ気に入ってます
      特に下りの安定感がエグいっす!

  • @モー助-l3k
    @モー助-l3k 3 месяца назад +28

    今までブレーキローターが接触する場合、ローターが歪んでいるか、あるいはキャリパー位置が合っていないのが原因だと思っていました。このような検証をしていただけることは大変ありがたいです。昨今の中華ホイールはスペックと価格の安さでかなり人気だと思いますが、アフターサービスまでを詳細に解説いただけることは、ユーザーだけではなくメーカーにとっても本当はありがたいのではないかと思いました。これからも実直なアドバイスをお願いします!

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      僕ももちろん最初はそれを疑ったんですが、どう考えてもおかしくて…その結果ハブが歪んでるとしか考えられない結果でした😂

  • @staleworld2576
    @staleworld2576 3 месяца назад +15

    Superteam classic Pro R25-50 carbon wheelset rim brake black decals を今年の5月に購入しましたが、2回目のライドでハンガーが外れました。その後、修理し、新しいスポークとナットに変えて乗りましたが、直ぐに同じ箇所のスポークが外れました。結論としては、ホイール側のスポーク穴が大きく緩くて、使い物になりませんでした。代替えのホイールを送ってもらい今は使用できてますが、代替えのホイールを受け取るために追加で約1万5千円ほどの輸入税を払うハメになりました。このブランドはお勧めしません。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +2

      なんと…痛ましい…事故なくて良かったですね…

  • @deepforestguri5771
    @deepforestguri5771 3 месяца назад +23

    いつも動画拝見させて頂いてます、最近日本のインフルエンサーさんは中華系ホイールベタ褒めが多くて懐疑的でしたが、やはりこういう事案も有るんですね… 勉強になります!

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +3

      日本の市場は大きく、インフルエンサーの力も強いので、こうなってきますよね…とは言え、思う事があればその通り伝えるべきですけど、どうしても良いところを見ようとしてしまいますからね…今回のホイールについては良いところ見た目くらいですが😇

  • @masatog7864
    @masatog7864 3 месяца назад +24

    最近機材が高騰しているので新興メーカーのホイールrが気になっており、自転車の情報を発信する方のインプレ動画など参考にしていますが、ほとんど褒めて終わりなんですよね。まあ、企業から機材提供を受けるわけですからなんとなく察しがつきます。
    そんな中、これだけはっきり評価をくだす姿勢は発信者として素晴らしいと思います。
    是非、今後も忖度ない意見をお願いします。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +3

      ありがとうございます!今後もこの感じで行きます👍
      ホイールをお探しならネペストオススメです!
      ただし130kgfにスポークテンションをするのが前提です!

  • @skyrider7979
    @skyrider7979 3 месяца назад +18

    物の品質より、メーカ、代理店、販売店など色んな窓口がありますが、担当者の対応かどれだけ重要なのか大事ですね。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +5

      製造業とは、絶対エラーが起きるものなので、QCで弾くのが前提ですが、流れてしまうこともあるかと…その時こそ対応が大事なのに、このメーカーの対応では僕は視聴者さんに自信持ってオススメなんかできません。例えホイールの出来が良いとしても…

  • @ひかる-w6m
    @ひかる-w6m 3 месяца назад +28

    もちろん悪い部分言ってる人も中にはいるけどはっきりと意見言ってくれる人がいるのはとても参考になって助かります。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +4

      そんなスタイルでこれからもやっていきます!

  • @kuchida22
    @kuchida22 3 месяца назад +21

    安易な案件RUclipsが多い中で有り難いです。ロード乗ってる方達は身銭を削って購入してます。簡単に良いですよ!とか言ってるのは自転車乗りでは無く、自転車屋です。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +4

      そうなんですよねー、この価格払っていただく責任取れるか?って思いながらレビューするようにはしてます!

  • @panoramagyuu5374
    @panoramagyuu5374 3 месяца назад +4

    当方MTB乗りでもともと購入しない層でありますが拝見させていただきました
    真心あるお強い姿勢に拍手を送ります

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +2

      ありがとうございます!

  • @そこのお前-s3i
    @そこのお前-s3i 3 месяца назад +4

    ものづくり企業としての姿勢を評価するとても良いレビューだと感じました。今後の企業案件へのリスクを承知の上で今回の投稿に踏み切ったISSEYさんに敬意を表します。
    これを受けてなお案件を寄せてくる企業はある程度信頼できると言えそうですね。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      自信のあるメーカーとも言えそうですし、何かあった時に改善も見込めるメーカーだと思ってます!

  • @TheMocchan
    @TheMocchan 3 месяца назад +10

    これからも信用して見させていただきます!

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      ありがとうございます!リアルをこれからもお届けします!

  • @justexcelliioka5814
    @justexcelliioka5814 3 месяца назад +3

    前作のホィールをISSEYさん検証した動画を見て購入しようか検討していたんですが、購入を控えようかなと思いました。
    いつも正直な検証動画や意見ありがとうございます。
    これからも参考にさせて頂きます♪
    辛いこともたまにはあると思いますがお身体に気をつけて楽しい動画をこれからも宜しくお願い致します。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      ありがとうございます😊

  • @echang8683
    @echang8683 3 месяца назад +8

    どんな業種でもよくある新興メーカーの不良品に対するお粗末な対応のケースですね。担当者が素人過ぎますが、おそらくメーカーの社風であり売上至上主義の副作用として製品クレーム(リコールレベルかも)に対応しないメーカー体質の一端を露呈した結果と感じました。
    isseyさんの怒りを抑えたレポートには共感以外の何ものでもありません。
    これからも冷静沈着なユーザー目線のレポを期待してます!

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      ありがとうございます!
      カスタマーサービスのレベルが低すぎてホント…😇

  • @yuki-j7m
    @yuki-j7m 3 месяца назад +9

    前作のうねうねホイールを購入し同じことを経験。ハブ精度が悪くローターが擦ってしまい、ショップで調整も直らず。他のホイールだと擦らないのでメーカーに問い合わせ、動画やメールで何度もやり取りし、新しい物を送ってもらうも、そのホイールも擦ってしまう。。ローターを新品にしてもダメ。ショップの人曰くハブの精度の悪さ、脆弱さが原因と。最終的にメーカー担当者は私のフレームが歪んでいると言ってきて。。他のホイールでは問題無いと伝えているのに、のらりくらりとかわされてます。
    動画を見て私だけでは無かったのだと少し救われた気がします。

  • @Hiro29571
    @Hiro29571 3 месяца назад +8

    それだけリムの剛性が低いとスポークテンション上げたらリムが割れそうですね。また、剛性低すぎて何時迄もフレ取り終わらなそう。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      スポークテンションの上限や現在の設定値聞いてませんが、上げるのは怖そうなほどリムが…これはカーボンというよりほぼただのプラスチック…

  • @mkmk3511
    @mkmk3511 3 месяца назад +3

    ちょうどこのホイールを検討してたんですが、買うの辞めます♪
    てゆーか、スパチの商品は絶対買いたくなくなりました。
    やっぱり、メーカーの対応が第一ですよね!
    こーゆーリアルな評価がめちゃくちゃありがたいです!🎉

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      ありがとうございます😊

  • @m303mng
    @m303mng 3 месяца назад +9

    QCの低さ=歩留りの良さ(?)は、安さの大きな要因なので、それを許容するか否かも自己責任かと。
    それを解っていないひともいるので、このような動画はとても貴重です。ありがとうございます。
    しかし、こんないつぶっ壊れるかもしれない機材でレースやイベント、グループライドはして欲しくないですね。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +2

      このホイールは壊れてそうで怖いですね…😂

  • @千代田桃-d9u
    @千代田桃-d9u 3 месяца назад +14

    ケイマサさんもローターが擦ると言っていました。あの方はブレーキ調整してマシになったみたいですが。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +7

      ギャップ開ければ使えなくないんですが、ローター曲がったまんまで使うのは違うかなと…

  • @まさやん-c7u
    @まさやん-c7u 23 дня назад +1

    チャンネル登録高評価しました。
    今後も頑張ってください

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  23 дня назад

      ありがとうございます😊

  • @3iii691
    @3iii691 3 месяца назад +3

    とても信頼できるレビューでした。他の方はスーパー忖度ばかりで辟易しますね。
    私もエルブス乗りですが、不良品をつかまされ、対応が悪く酷い目に遭いました。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      対応が悪いのは酷いですね…😔

  • @mashahello15
    @mashahello15 3 месяца назад +2

    ISSEYさん、すごく有益な動画ありがとうございます。
    最近、案件忖度動画が多いな感じていましたが、今回のような本音の評価こそ視聴者に求められているもの。
    これからも応援してます。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      何故か今案件多くて…😂でもできるだけ正直にいきますよ!

    • @mashahello15
      @mashahello15 3 месяца назад +1

      @@ISSEY_BC ISSEYさん個人に対してではなくて、ランニング系もサイクリング系も案件忖度動画が同時期に複数投稿されるのが最近増えたなという事でしたが、上手く伝えきれず、すいません😅
      次の動画も楽しみにしてます。

  • @星雲M23
    @星雲M23 3 месяца назад +10

    普通これだけコンプレインを提供してもらったらQC部門はありがたいととらえてローンチ前に改良するのがメーカーなんだけどね。
    そもそもディープリムで60㎜ものハイトならスポークも短く、たわみ量は少ないはずなのに、握って変形するくらい柔らかいのも疑問。
    そして握ったら手が痛いくらい空力考えて鋭利なスポークのはず、それもなさそう。
    そしてスパチって今そんなに高価なんだと知ったw

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +3

      スポークは太いだけでエッヂは鋭利ではないですね…塗装の分もあるかもしれませんが…

  • @野兎は運動不足
    @野兎は運動不足 3 месяца назад +52

    完全に怒ってますね💦まぁ、内容が内容だから理解できますが😅しかし、ハブが精度出てないはヤバすぎですね😰

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +7

      ブレーキ安心してできないとかホイールとして終わってますよ😇

  • @ポリ助-t8l
    @ポリ助-t8l 2 месяца назад +1

    初見です悪いところだけでなく良い話も話されていて真剣に評価されているんだなと感じました❤

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 месяца назад

      ありがとうございます😊

  • @FELT_likeZONBI
    @FELT_likeZONBI 3 месяца назад +5

    初見です!
    スパチのホイールは友人2名が使っていて精度の差が素人目にわかる程度にあります。
    2人ともリムなので多少融通が効くからと言っていましたが、ディスクブレーキだと更に酷そうですね、、、

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      それは何とも…QCの低いメーカーなんですかね…

  • @およよおよよ-x4p
    @およよおよよ-x4p 3 месяца назад +3

    本当に信用できるテスターさんだと思いました

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +2

      ありがとうございます!

  • @ペン太ソニック
    @ペン太ソニック 3 месяца назад +5

    案件なのにここまで言ってくれる。プロモーションを含みますと画面に書いてある人の動画を始めて最後まで観た気がします

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +4

      逆プロモーションなのでプロモタグ付けるべきか迷いました…と言う話は置いといて、最後までご視聴頂きありがとうございます!

  • @江口大和
    @江口大和 3 месяца назад +18

    えらい!どちらかと言うとホイールというより、メーカーの窓口の人間の評価に重きがありましたね(笑)

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      ホイールが良ければそんなこと考えなくて済むんですけどね😭

  • @Fast-R
    @Fast-R 3 месяца назад +9

    ヨーレオもITさんが暴露したし、エリートもトライクルさんが対応頑張ってるし、最近の中華はなんだかなー...いや、昔からか...

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      エリート何か不具合が…?知りませんでした…
      安いのにはそれなりの理由があるということかもしれませんね…

  • @masato-nagoya
    @masato-nagoya 3 месяца назад +5

    こんばんはです
    あるプロショップで聞いた話しですがいわゆる中華系のホイールは2〜3年程度なら問題ないけど5〜10年経過した時には・・・
    これだけしっかりと言って頂いてるので助かります

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      カーボンスポークは個人的にはちと怖いんですよね、破断のリスクはステンレスより高いでしょうし…

  • @onamaeibbon5777
    @onamaeibbon5777 3 месяца назад +3

    Issey3素晴らしい。正しいことを発信してくれてありがとうございます。不具合が有ったときの対応は大切。その担当者のせいだとしてもそこの企業姿勢が問われてしまうしね

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      その通りだと思います😔

  • @ひらりん軍曹
    @ひらりん軍曹 3 месяца назад +10

    ナイス評価でした。
    うっすい評価とも言えないレベルのインフルエンサー達と違い全体的な評価をした上でサポート体制のご指摘、とても参考になりました。
    やはりこういった不具合時は代理店があると安心ですよね。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +2

      ありがとうございます!
      国内代理店があると安心ですが、最近は代理店のキャパシティが限界で受けてもらえないメーカーも多いようですね…

  • @fukatyantyubu1125
    @fukatyantyubu1125 Месяц назад +1

    自動車の整備を永年させていただいてるものですが、おっしゃる通りですね。理路整然と致命的な欠点を報告できる動画は素晴らしいです。  手回しでちょっと出るだけの違和感は実走・高速ではものすごい異常となります。 不具合の確立の問題ではなく、正常が当たり前でなければならない部分なのに作り手が理解できない(把握してない)のは致命的ですね。  これが良いインプレだと共感します。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  Месяц назад +1

      ありがとうございます😭

  • @Blackbird911Turbo
    @Blackbird911Turbo 3 месяца назад +17

    スパチねー 安いやつとかもアマゾンでも売ってるね 一番手が出しやすい中華カーボンホイールだが、これはもう買いたくない
    英語でもこの動画を出した方がよいと思う

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +2

      ネペストオススメですよ!スポークテンションを130kgfに修正したら良くなりました!

  • @bjjino
    @bjjino 3 месяца назад +2

    最高です、震えて泣きそうです。DISCを歪めて乗ってます

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +2

      僕も歪めるか…?と考えたんですが、本質じゃ無いですし、ブレーキの効きに影響出たり、何かあってからでは遅いので辞めました🫥

  • @546ken
    @546ken 3 месяца назад +4

    お疲れ様でした。
    こういうの見ると多少値段が張っても、やっぱり王道を往くカンパニョーロですかね・・・ってなりますね

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      ボーラでもリムが割れる不具合がありましたが、国内代理店から購入したお陰か対応はして頂きました!
      が、正直フロントG3はあまりオススメできません😂

  • @舞舞
    @舞舞 3 месяца назад +4

    プロモーション動画はそういう物として見てます。 通販で購入した電動アシスト自転車も良い事ばかり書いてますが気になる所も多少有ります。 ホイール購入予定ですが割高でも返品窓口が日本に有る!が最低条件ですかね。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      僕はプロモでも正直に言うので安心してください!
      ネペストが個人的にはオススメです、めっちゃ安心して下り走れるので安定感があります

  • @ごとた
    @ごとた 3 месяца назад +10

    同じです。ロータあたります。ダメなところは駄目の評価をする。ありがたい。
    すでに、購入してしまったが、この動画を見て納得です。
    これからも、忖度なしでの評価期待しています。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      絶対言ったほうが良いですよ!ゴネれば別の送ってきてくれるとは思うので!

  • @Zekko_san
    @Zekko_san 3 месяца назад +6

    やっぱ精度やアフターケア考えるとメーカー選び考えちゃいますねぇ。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      アフターケアはほんまに大事ですね…まともなメーカーならこんなことはないかと!

  • @yosshi_cycling
    @yosshi_cycling 3 месяца назад +1

    僕は今のところ問題なく使えてますが、このようなトラブルもあるのですね😅
    動画内でISSEYさんがおっしゃてる通りリムは確かに柔らかいですが、僕的にそれが前作より乗り心地が良く感じます。
    漕ぎ出しは確かに前作の方が速かったです!
    この2ヶ月間練習やレースで使用しましたが特に不満無く使えたので僕に届いたホイールはまだ正常だったのかな?と動画を観て思いました😅

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      yosshiさんの50ハイトでしたよね!その差もあるかもしれません
      リムよりスポークの方が硬いってどういうことやねんとは思いますが…
      トラブルなく取り付けられて良かったです🫰

    • @yosshi_cycling
      @yosshi_cycling 3 месяца назад +1

      @@ISSEY_BC
      逆に45mm、60mmハイトのモデル使ってみたくなりました🙂

  • @metboos506
    @metboos506 3 месяца назад +2

    品質管理の問題でもあるので、そういう事っすね。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      と思いますねー😔

  • @kaihsieh9594
    @kaihsieh9594 3 месяца назад +2

    Thanks for the review, decided to thumb up and sub after watching. The issue can probably be fixed by facing the rotor surface, but for such an premium priced wheel set, should not be like this. Good job. Cheers.

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      Thanks for the comment. I think I can fix it somehow with grinding but to be honest it would not be acceptable.

  • @ショッピング系
    @ショッピング系 3 месяца назад +1

    中華ホイールだしそんなもんですね!
    案件でメリットだけしか言わないRUclipsrも多い中検証とデメリットを発信して頂きありがとうございます!

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      こちらこそありがとうございます!

  • @ロードマン-s8k
    @ロードマン-s8k 3 месяца назад +3

    正直なレビューですね。
    このホイールは前からどうなんだろう?と思っていました。ありがとうございます。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      こちらこそありがとうございます!

  • @カイロS
    @カイロS 3 месяца назад +5

    企業に媚を売らず、今後自分に不利益があることも覚悟の上で視聴者に真実を伝える姿勢、本当に素晴らしいと思います。
    安いものには安いなりの理由がありますね。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +4

      僕はカスタマー側ですから!
      メーカーになんか媚び売りませんよ😇

  • @ごとた
    @ごとた 3 месяца назад +2

    ディスク当たりますね。ブレーキディスク調整こんなに難しかったと。。この動画を見て納得🤨。安くはない勉強をしてしまった。

  • @遠藤秀信-t6q
    @遠藤秀信-t6q 3 месяца назад +1

    忖度無しのインプレ素晴らしいです
    何使っても素晴らしい良い商品ですって言う人達は信用出来ないです

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      ありがとうございます😊

  • @のぼごん
    @のぼごん 3 месяца назад +8

    男だねえ。
    信じるぜ👍

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      漢やでえ!ありがとうございます!

  • @kensasa379
    @kensasa379 3 месяца назад +1

    正直なインプレありがとうございます。
    メーカーのモノづくりに対するプライドはどこかに行ってしまいましたね。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      売れれば良いんでしょう😇はは

  • @m0funek0
    @m0funek0 3 месяца назад +1

    ちゃんとダメなとこを発信してくれて偉いです。自身が乗れるからか信用はあるし
    今の日本の人達は大して乗れないし案件ホイホイが多すぎる
    これだけスポーク緩くてリム弱くても乗り心地はフニャフニャしないものなのでしょうか?

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      シャッキリ感はないですね、もさっとしてます
      スポークが捻れ切れば、つまりパワーかけている時はスポークの奥に当たるので硬さが出てきますが…ブレーキの効きはめっちゃ悪かったです

  • @suodu7617
    @suodu7617 3 месяца назад +1

    前作の評判を聞いてコレ買っちゃったんですよね...
    初カーボン初ディープリムでした
    通常時は当たって無いですが、自分の物も若干振れてる気がする
    振れてるディスクを使い続けるのはマズイですか?
    自分も横風の影響は少なく感じました

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      多少ならディスクは振れるものなので大丈夫かと!
      走力や体系などが分からないのでなんともですが、足に優しいホイールかと思うので、始めたばかりだったらもしかしたら良いかもしれません

    • @suodu7617
      @suodu7617 3 месяца назад +1

      @@ISSEY_BC
      ありがとうございます。
      1000kmブルベも走るロングライダーの3倍マンです
      他のホイールを知らないですが、性能に満足しているのでしばらく使って行こうと思います

  • @Suzuki-c4r
    @Suzuki-c4r 3 месяца назад +1

    レビューありがとうございます。私も新興メーカーのホイールはどうなんだろうと情報だけはあちこちで調べたり見たりはしていました。
    が、お話しいただいたようにやはり精度に問題あり、ですね…。
    フレームもホイールも、カーボンを巻いて作り上げる事自体は難しくなく安価に完成させる事は出来ると聞いた事があります。ただカーボンは精度を出すのが難しく廃棄率が高いとも。故に検品で多くが弾かれ、それを潜り抜けた製品が世に出回るのでカーボン製品は高くなるのだと聞きました。もちろん大手メーカーの並々ならぬ風洞検証の結果をもって作り上げたデザインが価格に乗る訳ですが。
    今回のスーパーチームの件を見ているとその辺が適当で、厳しい検品を受けておらずカーボンの層も薄い。見た目は面白いですが本当に風洞検証を受けたデザインなのか?という疑問も持ってしまいます。
    本件はハブの問題ではありますがリムにも何やら怪しさが漂うのでそんな話も少しだけ…。
    精度に対してコストをかけられないメーカーの行き着く先は基本的に滅びるのみだと思っています。SNSが蔓延るこのご時世だと余計に…。Amazonで買えるカーボンホイールなんてそもそも怖くて買えませんが、やはり安さには理由があるのでしょうね。もちろん高いのにも理由があるわけで。
    他の方がコメントされていましたが、SHIMANOのホイールは無骨だけど堅牢で精度もしっかり出てますよね。日本企業だから信用できる!という訳ではありませんが少なくとも下手なモノづくりはやらないというところで信用できるかなと改めて思いました。まーあのクランクが破断する件はダメなやつでしたけど😂
    これも皆様と重複する意見になりますがバッサリお話してくださって私としても爽快な気分になりました😊よくぞ言ってくださいました。
    ツールが終わってついにはオリンピックですね。フランスも慌ただしくなると思いますがこれからも現地からの発信、楽しみにしています。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      アマチュアが安心して長く使えるホイールこそ本当は一番良いんでしょうけど、目に見えるカタログスペックとかでは目劣りしてしまうので選ばれにくいですよね😔

  • @篠ノ井Q
    @篠ノ井Q 3 месяца назад +2

    20年前のホイール並みにリムサイド柔らかいですなぁ

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      20年前のホイールでももっと硬かったかと😂

  • @astea1277
    @astea1277 3 месяца назад +8

    動画ありがとうございます!気になっていたホイールではありましたが購入はやめておいた方が良さそうですね。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      オススメはできないですね…
      ネペストはオススメできますよ!

  • @karakuri_
    @karakuri_ 3 месяца назад +7

    提供でブチ切れる動画初めて見た

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +7

      あまりの対応にブチ切れて、そのままの勢いで撮ってしまいました🫥

    • @karakuri_
      @karakuri_ 3 месяца назад +3

      大人の事情(?)すら厭わないその態度流石です!w

  • @phillyreoidesquercus1757
    @phillyreoidesquercus1757 3 месяца назад +1

    やっぱり見た目だけだったかぁ~
    そして、完成車に付いてくる"鉄下駄"のお株が持ち上げられるという
    アレは安くても精度は及第点をシッカリ超えていますからねぇ

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      軽さよりもまず精度ですね…

  • @マイネル岡田雑炊
    @マイネル岡田雑炊 3 месяца назад +2

    結局中華はギャンブルというのは変わってないと
    硬めの乗り味が好みで確実性求める+価格帯の近いホイールだと
    アルミになってしまうけどレーゼロ買った方がよさそうですね
    今やコスパ最悪なホイールと化しましたが

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      カンパのホイールも高くなりましたしね…円安の影響か…
      硬めがお好きなら、DriveやLun hyperは実績も多いので選択肢にはいるかなと!

  • @monmonaki2304
    @monmonaki2304 3 месяца назад +4

    自転車関連に限らず
    流石にこれは無いだろって思った事を正直に話してくれる人の方が自分は好感持てますし信頼出来ます。
    でも残念な事に、事なかれ主義で忖度する人の方が動画再生回数が多かったりするんですよね…

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +2

      再生回数が低い、つまり拡散力が低いと言う点では残念です…頑張ってインフルエンス力上げます💥

    • @monmonaki2304
      @monmonaki2304 3 месяца назад +2

      ​@@ISSEY_BC
      ISSEYさんが人として大切だと思う考え方を変えずに、より評価される様になる事を願ってます。

  • @シャープモングー
    @シャープモングー 3 месяца назад +3

    20セット出そうが1セットでも不具合あったらその製品のクオリティーが基準以下と判断し、原因究明、対応するのが工業用製品を生産してるメーカーの対応と私も思います!
    いいかげんですよね

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      僕もそう思います…製造業にいるので、エラーは分かるんですけどね…真摯に受け止めて欲しいです

  • @おお-m3c5r
    @おお-m3c5r 3 месяца назад +5

    どんな問題が起こっても、結局は人なんですよね。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      問題は起きないに越した事はないにせよ、起きますからね…起きた時にどうするかですよね

  • @はやむし-j9j
    @はやむし-j9j 3 месяца назад +1

    自分もアマゾンでリムブレーキの物買いましたけど最初はリムがふにゃふにゃでした。でもスポークテンションを上げれば驚くほど固くなりましたよ。そこで思ったのが、フォークとリムを握って横剛性を確かめる方法ですが、どのホイールでも動く幅に違いはあれど動いてしまうのではないか?と思ったのですが本当に固いホイールは動かないものなのでしょうか?

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      スポークテンションをメーカーの基準範囲で高くするのはアリだと思います!
      高くすれば基本的には乗り心地悪くなるのでトレードオフもありますが…スポークの組み方もあるので一概には言えませんが、良いホイールは動きませんよ!

    • @はやむし-j9j
      @はやむし-j9j 3 месяца назад +1

      @@ISSEY_BC ありがとうございます!本当に動かないものなんですね。勉強になりました!

  • @小笠原明-h7p
    @小笠原明-h7p 3 месяца назад

    今回の動画でかなり怒っていることが伝わります。
    担当者の方に全く意思が伝わらなかったのは本当に残念でしたね。
    「時間の無駄」と言うのが一番残念だと思います。
    他の方が同じホイールのインプレを行っていましたが特に問題無さそうでした。
    確かに確率論で不良品の発生は有るのですが、メーカー側では製品の品質安定、異常が発生した際のメーカーの対応は重要です。
    貴重な情報有難う御座いました。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      僕も不良品を責めたい訳ではないんです。それは製造業なら起き得ると理解しているので…ただアフターサービスがポンコツ過ぎましたね…理解できるだけの知識がない人をそのポジションに置く会社自体に疑問を持ったので…

  • @アロハマハロ-m1l
    @アロハマハロ-m1l 3 месяца назад +1

    忖度しないレビューありがとうございます。こういう動画を見てしまうとやはりホイールは大手メーカーに行ってしまうんですよね。開発資金と信頼できるネームバリューの方に行っちゃうんでうよね。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      僕はRUclipsrなので色々試さないといけませんが、自分で買うなら倍の値段出して大手かもしれません…😇

  • @Matheiu_CFR
    @Matheiu_CFR 3 месяца назад +2

    ホイール買う時は、妥協せずいいホイール買おうと思いました

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      ネペストお買い得ですが良いですよ!これまで使ってきたホイールの中で一番気に入ってます
      ちょっとリム軽すぎる気はしますが、平坦ぶん回す人でなければオススメです!

  • @dj5fs233
    @dj5fs233 3 месяца назад +1

    機械加工は専門外の人間ですが、製造する側からしたら
    普通公差(JIS B 0405/0419)の精級に入ってるなら良品と判断してしまうかなぁ。
    (※ただし個別に図面指示がない場合)
    ハブ側の精度の問題と気付かずローターの方を曲げて対処してしまう人が多いかも。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      僕もそこ気になって図面の指示とかあるのか、またはローターをつけた状態でチェックしてるのか等聞きましたが、聞いた質問にまっっっっっつたく答えてくれません
      つまりそういうことなんでしょう…

  • @いしぼー爆音は性癖
    @いしぼー爆音は性癖 2 месяца назад +3

    elvesも同じような対応だったなぁ

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 месяца назад +1

      価格があまりにも安いとそうなってしまうんですかね…

  • @テリブル-s1l
    @テリブル-s1l 3 месяца назад +4

    キッズを騙すのにはちょうど良いホイール

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      見た目は良いんですけどね…!

  • @revenge4065
    @revenge4065 3 месяца назад +4

    中華はDRIVEかルンハイパーが無難な選択かな。後はギャンブル。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +3

      ドライブとルンハイパーは結構硬めです!片目が好きな方はアリかなと!
      マイルドでコントローラブルなのはネペストです!ロングしても疲れないので僕はネペストが好きです

  • @otuohana
    @otuohana 3 месяца назад +1

    ありがとうございます
    大変参考になりました

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      ありがとうございます!

  • @nu3545
    @nu3545 3 месяца назад +1

    ICANのDTエアロはどう思いますか?昔のホイールは剛性が微妙というレビューがあったのですが、最新のレビュー動画が無いので困っています

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      確か僕の友人が練習用で使ってた様な…でもスポーク組み直してたかもしれません😂

    • @nu3545
      @nu3545 3 месяца назад +1

      大人しくルンハイパーにしようと思います。それでも中華ですけど、、

  • @unprime4545
    @unprime4545 3 месяца назад +1

    おそらく車軸芯とローター座面の直角が出てないんですね。
    治すとしたら旋盤加工できるレベルのプロショップでやっと…いやそれでもやっちゃいけない事案かなぁ。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      僕もそう思います…それをすると削ることになるので少しローターが中心に寄り、受け側が薄くなるので、いかがなものかと思い止めました😂

  • @abcdefggi871
    @abcdefggi871 3 месяца назад +3

    周りの評価を見たら、1つ前のスパチホイールが1番いいんじゃないかな

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      でもカスタマーサービスは変わらないので、何か問題があった際は…ですよ
      それならドライブやルンハイパー、ネペストの方がオススメできます

  • @seiichi__0852
    @seiichi__0852 2 месяца назад +2

    これだから商品紹介系の案件は避けてきたんだよな、、、w

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  2 месяца назад +1

      案件とは言え、正直に思うことを話せば良いのではないかと!!

  • @ニャンコ洗生
    @ニャンコ洗生 3 месяца назад +6

    剛性なくてスポークテンション掛けれないでしょうね。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      リムカーボンというよりプラスチックでしたからね…

  • @girfan-tz9xt
    @girfan-tz9xt 3 месяца назад +1

    ご苦労さまです。
    疑うも何も、案件に対しこのようなコメントをすること自体、ISSEYさんのおっしゃる理由以外にいう意味が想定できません。
    ゆえに疑う余地もありません。
    本当に前作はよかったのか?会社のTOPや経営層の変更がなければいいものも作れる開発者なら、誰よりも良いものをつくろうとするものと自分は理解します。
    少なくとも現状禍では企業体質として腐ってしまっている。(であろう)
    ゆえに個体差が大きく品質管理もろくにできていない会社。(であろう)
    まして案件で評価をお願いしている人に対してこの対応ですから、信用できるはずがありません。
    きっとばらつきがあってもいいものが作れているようなので開発する力はまだ残っていて、そうした開発者からしたらISSEYさんと同じく怒りを覚えているかもしれません。
    早期に経営層が改め立ち直ることを願います。
    できなければ残念ですが子の市場から退出いただかないと、多くのサイクリストが不要な涙を流すことになる。
    この動画が自転車を愛する人たちにとって幸せになるきっかけとなる動画になることを期待します。
    動画のUP本当似ご苦労さま そしてありがとうございました。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      前作硬かったので柔らかくしました!どのくらい柔らかいのが良いのかは分かりませんが!って言う感じは受けました😂

  • @穂積潤一
    @穂積潤一 3 месяца назад

    中華製ホイールは、これだから困ります。
    最近中華製ホイールが高評価されてるのが不思議だったので、ISSEYさんのおかげで本当の事が見えた気がします。
    同じ価格帯なら、少しグレード落としてもRovalのホイール(中間グレードのもの)にして良かったです。
    ありがとうございました。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      まともなホイールも多いので一概に中華性は…とは言えませんが、ロバールなどの大手ブランドはアフターサービス面で安心できますよね

  • @taflong
    @taflong 3 месяца назад

    中国の謎文化として「問題があったら相手が悪い」というのがあります。
    私も10年前にホイールと共にエクストラでカンパフリーを頼んだら、カンパフリーが違うメーカーのものが届いてしまって説明に難儀しました。
    付かないことを何度も説明して、最後にやっと担当者が「えっ違う!なんで!どういうこと!?」ってすごいリアクションで理解してくれましたw
    全員とは言いませんが思い込みが激しい人が多いんでしょうかね。
    スパチーは色々良い話は聞かないですし、ハブの精度となると説明に苦慮しそうですが今後どうでしょうね…
    このタイプのハブの場合は自分でどうにかしようにも旋盤が無いと修正は少し難しいですし、鋳造のままなのでロット全部ダメな可能性あります。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      そんな雰囲気を確かに感じました…日本のカスタマーサービスは難しいと確かに言われていますが、まともな範囲のことをお願いしていると思うんですけどね…🥲
      前のホイールから同じハブとのことで、モールドどのくらいで交換してるのか分かりませんが、モールドが痩せてきているのかもしれませんね…

  • @川本浩司-q8k
    @川本浩司-q8k 3 месяца назад +2

    素晴らしい動画です。
    この金額のお金を出すと言うことはそれなりに覚悟して払う訳です。
    コレからも正しく評価お願いします

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      ホイールの中では安くても、数十万円は決して安くないですからね!
      こんなものにお金使って欲しくないです😂

  • @Mk.5-dz8uh
    @Mk.5-dz8uh 3 месяца назад +2

    あぶない…ちょっと候補に入ってた…値段相応なのですね…

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      セーフ!…😆

  • @soruneko
    @soruneko 3 месяца назад +5

    正直なレビューありがとうございます👏
    リムがペラペラなのは走りよりも選ぶ時に分かりやすい重量という数値を重視した結果でしょうね…
    少し質問させていただきます🙇‍♀️
    ディスクローターのセンターロックリングを締める時に違和感あったりしましたか?
    手や工具で締め付けた時に引っかかるような感覚があったりしましたか?

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +2

      いえ特にロック自体に不具合はなかったです!何度もつけ外しして確かめましたが…

    • @soruneko
      @soruneko 3 месяца назад +1

      @@ISSEY_BC 早速のご返信ありがとうございます!
      ディスクブレーキのセレーションやねじ切りに大きな異常がないとすれば、ディスクローター取り付け部全体が曲がってハブにくっついてる可能性も考えられますね💦
      今回のこのような不具合対応をオンラインのみでやり取りするのが難しい事なんてメーカー側が1番分かっているはずです。
      レビュワー側に色々対処させるのではなく、メーカー側がすぐに回収してチェックするのがやっぱりベストでしたね😢

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +2

      それならこんなレビュー出なかったのにね、ってホント思います…

  • @user-zx7ex6gm7l
    @user-zx7ex6gm7l 3 месяца назад +2

    責任感を感じるコメント
    素敵です(^-^)v

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      ありがとうございます😊

  • @maruyam-aquartet
    @maruyam-aquartet 3 месяца назад +1

    よし、ARP買おう。ありがとう。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      どういたしまして?😆

  • @hideok1963
    @hideok1963 3 месяца назад +2

    X の投稿見たときにNepestかと勘違いしてしまいました。
    SUPERTEAMだったんですね。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      ネペストは中の人も紳士ですし、モノづくりも良いですよ!

    • @hideok1963
      @hideok1963 3 месяца назад

      よかったです。ネペストの方とは以前CycleModeでお話しして好印象持っていたので安心しました。

  • @YTKsystem
    @YTKsystem 22 дня назад +1

    すいみません。今頃動画をみました。
    いいな〜こんだけズバっと言えるのは…今はショップ側の人になり腐ってしまったので、ホンネで言えなくなってしまいました。
    あ、うちのサポートの人間はかなりの知識量とお客様で解決しないものは送り返して貰ってテストをするなどちゃんとしてますので。
    信頼の置けるメーカーとそうでないメーカーの違いはエラー品のチェック基準と取り除く基準の違いだと思ってます。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  22 дня назад

      これがしがらみの無いRUclipsrのあるべき姿かなと
      お店があるとね、どうしても言えないことあるのはわかりますので…何かあれば金森店長伝にでも連絡ください

  • @エヴォさん
    @エヴォさん Месяц назад

    ウィンスペースとアイカンはどうなんやろう?

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  29 дней назад +1

      Lun Hyperはとても良かったです!硬くて脚持っていかれますが、タイムは出ます!特にリムハイトが高い方が僕は好きでした
      ICANは使ったことないのでわからないです…が、友人は組み直して使っていたような気がします

    • @エヴォさん
      @エヴォさん 29 дней назад +1

      @@ISSEY_BC アイカンは組み立てに問題があるのは変わらないのですね……ありがとうございました!

  • @01mact
    @01mact 3 месяца назад +1

    ホイールを自分で組んでいる人ならすぐわかる。ああ、ハブだなと。
    ハブ交換して組みなおすとしてもリム自体のスポークの穴の精度出てなかったらきついよね。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      そんな感じです…

  • @seek5623
    @seek5623 3 месяца назад +5

    スパチに18万だすんだったらdrive買うわ

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      ちーっと硬いですけどね!まともな良いホイールだとは思います!

  • @のぶ-g8z
    @のぶ-g8z 3 месяца назад +1

    物の良し悪し云々の前にメーカーの対応が本当にダメすぎて…お疲れ様でした。
    こういう可能性があるって考えると購入する事は無いな~と思います。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      メーカーの対応が一番残念でした…😂

  • @nomad7719
    @nomad7719 3 месяца назад +2

    間接的にネペスト株が上がってしまう

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      ネペストは硬過ぎず、柔らか過ぎず(スポークテンションを130kgfにしたら)、めっちゃ下りやすいので良いホイールですね!

  • @こむまる-h9v
    @こむまる-h9v 3 месяца назад +13

    SUPERTEAMなんか1番良い性能の物を買ったとしても高が知れている。ホイールが走行中に壊れたりしたら危ないし、こんなメーカー買わないのが1番

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад +1

      そこまでは言いませんが、このホイールが安心して使えるかは僕は自信ないです…

  • @xbdbdg
    @xbdbdg 3 месяца назад +1

    有益な動画ありがとうございます
    胡散臭い謳い文句を並べ立てるメーカー(大手含む)と提灯持ちレビュワーだらけのこの業界においてこのような忖度のない告発は貴重です
    仮にハブの精度が出ていたとしても、こんなゆるゆるスポーク&ふにゃふにゃリムの時点でどう考えてもゴm…低性能だし、それ以前に怖すぎて論外ですね

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      スポークテンション上げればマシになるのかもしれませんが、それありきの完成ホイールってどうやねんとも…

  • @takemo213210
    @takemo213210 3 месяца назад +6

    UCI認証取ってようが品質がこれだと信用できないですね。
    流石というかなんというか。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      UCI認証ってそうやって取るようなもんじゃない気がしますね…個人でも取れますし…

  • @豊-h4x
    @豊-h4x 3 месяца назад +3

    お久しぶりです。
    そちらの生活には慣れてきましたか?
    正しく、怒髪天を衝くですね。
    やっぱりかって感じの品質ですね。
    だから怖くて買えない新進メーカー・・・。

    • @ISSEY_BC
      @ISSEY_BC  3 месяца назад

      ずいぶん慣れてきました!ありがとうございます!
      このブランドはオススメできません…