アメリカ人講師Nickが日本の英語教育に物申す

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 июл 2024
  • 東進英語科講師に日本の英語教育のおかしなところを指摘してもらいました
    ニックのチャンネル
    / @nikkuniisan
    武田塾Englishホームページ
    takeda-english.tv/
    Nickのメンバーシップ限定未公開トーク
    • Nick未公開トーク部分
    武田塾Englishチャンネル
    / @english3963
    ☆チャンネル登録はこちら
    ruclips.net/user/morite2channe...
    チャンネルメンバーシップに加入する
    / @morite2channel
    ☆ユーテラ授業チャンネル【RUclipsの寺子屋】
    / @yuutera
    ☆授業チャンネルのクラウドファンディング(ご協力お願いします)
    community.camp-fire.jp/projec...
    ☆もりてつさんチャンネル
    / @morite23
    <もりてつがオーナーをしている校舎>
    武田塾豊洲校 www.takeda.tv/toyosu/
    武田塾高田馬場校 www.takeda.tv/takadanobaba/
    武田塾国立校 www.takeda.tv/kunitachi/
    武田塾鷺沼校 www.takeda.tv/saginuma/
    ☆英語専門オンライン個別指導塾【BASIS】
    basis-english.jp/
    ☆BASIS講師に気軽にLINEで英語学習の悩みを相談しよう
    line.me/R/ti/p/%40241qwksx
    ☆英作文添削サービス
    morite2.base.shop/
    ☆TikTok
    / morite2
    ☆Twitter
    / morite2toeic
    ☆Instagram
    / morite2toeic
    ♡早稲田合格塾HP 
    wasego.jp/
    エンディングBGM: 若林タカツグ
    <出演者情報>
    もりてつ
    武田塾英語課課長
    武田塾豊洲校、国立校、高田馬場校、鷺沼校オーナー・
    武田塾English Director
    TOEIC満点100回以上
    TOEIC SW、TEAP、GTEC CBT、発音検定満点 。
    国連英検特A級、英検1級、Cambridge CPE、単検1級取得。
    TOEFL iBT115点 、IELTS 8.0
    発音指導士
    #英語
    #英語教育
    #日本

Комментарии • 172

  • @Morite2Channel
    @Morite2Channel  28 дней назад +19

    ぜひみなさんの意見をお聞かせください。編集マンが発音記号間違えてますね/kǽnədə/

    • @Jumptohistory
      @Jumptohistory 25 дней назад

      単語の暗記とか文法の勉強は直接はやってないのでアレですが、今のところ英語学習がつまらないとは思わないです。というかつまらなかったら多分投げ出してます😅

  • @mivy890
    @mivy890 27 дней назад +16

    英語を聴く時間が足りないってのはそうですよね。今はRUclipsがあるからずっと聴きまくれるからいいと思います。

  • @RH-hs2ej
    @RH-hs2ej 28 дней назад +7

    function wordsのディクテーションは面白そうでした。授業に取り入れたいと思います。

  • @user-xd6yi3dl6l
    @user-xd6yi3dl6l 28 дней назад +12

    機能語が聞き取れないのは弱化や脱落のせいなのでそれだけ聞いても上達しないと思います。
    文脈を頼りに自力で補強、補完する訓練をしろという意味なら同意。
    ただ実質的には相手の発言を予測するのと同じだから文法、語彙の習熟度に応じてその都度必要になると思う。

  • @Tyama1014
    @Tyama1014 28 дней назад +11

    ‪東進英語科の講師で唯一もりてつチャンネルに出題してくれるNickさんに感謝🙏

  • @ek5478
    @ek5478 28 дней назад +7

    凄く参考になりました。通訳学校に通っていますが、シャドーイングは全くやらずリプロダクションをやってます。

  • @tier1flyer680
    @tier1flyer680 28 дней назад +13

    小学校の英語授業ではリスニングと真似を徹底させたらいい
    動画などオーディオ音源を使うなら日本人教員でも務まる

  • @akio5849
    @akio5849 28 дней назад +11

    目的に合った勉強をバランスよくやりましょうということですよね。たまにシャドーイングさえやれば英語ができるようになる!みたいなことを言う人がいますが、そういう特殊スキルだけ鍛えてもしょうがないですもんね😊

    • @coconutpineapple2489
      @coconutpineapple2489 26 дней назад

      シャドーイングだけでペラペラは聞いた事ないな。音読だけでペラペラになれるは聞いた事あるけど。

  • @user-ww4qw1bw6o
    @user-ww4qw1bw6o 28 дней назад +8

    機能語の聞き取りは確かに集中的にやった方がいいかもしれない。いまだに聞き取れない...

  • @masayahosoda3875
    @masayahosoda3875 28 дней назад +11

    真っ当な意見ばかりで納得した。ネイティブスピーカーだけど,英語を客観視して,日本人が外国語として学ぶ状況に即して意見してくれてる。

  • @toshichamu9533
    @toshichamu9533 22 дня назад

    数年前から発音を中心に英語コーチングをオンラインでやっていますが、120%共感しかないです!
    Appreciate it Nick!!!

  • @user-ep8mq3yl6y
    @user-ep8mq3yl6y 28 дней назад +4

    発音記号覚える授業は絶対最初にやった方がいいよなあ
    あと英語を使う機会を増やすっていうのは絶対必要だろうけど
    国内に住んでて日本語でできることを
    無理に英語でやるというのが大半の人には本当に難しいだろうな
    英語でRUclipsとか見て勉強してると余計そう思う

  • @ABCsangatsure
    @ABCsangatsure 28 дней назад +3

    機能語のリスニング練習は、地道に数をこなすしかないのでしょうか?機能語にフォーカスした教材などありましたら教えていただけると嬉しいです。🙇‍♀

  • @naninanya
    @naninanya 28 дней назад +4

    一年ぐらいオーバーラッピングしてるけど、機能語の聞き取りはマジで大事だし、難しい。😅

  • @yonerin_no10
    @yonerin_no10 28 дней назад +7

    文句はありません!みんな新しい勉強法に飛びつきすぎです。地道に頑張りましょー。私も頑張ります!!

  • @9741330
    @9741330 27 дней назад +2

    「テストは必要」とニックが言ってましたが、共通テストやTOEICの「試験としての質」についても触れて欲しかったです。

  • @user-MadridLOVE20
    @user-MadridLOVE20 28 дней назад +10

    最近海外の方のゲーム実況聞きながらリスニング力と発音鍛えてるけど、発音記号はマジで重要だと思う。TOEICである程度点数取れたから英会話の勉強本格的に移る予定だけど、結局覚えないとダメだわ。

  • @user-po4nq6ts8t
    @user-po4nq6ts8t 27 дней назад

    発音とアクセントが連動してるの知らなかった!!!めっちゃタメになった

  • @Pacmania100
    @Pacmania100 25 дней назад +1

    英語のテキスト、英文と一緒に発音記号をルビで併記した方がいいよね。
    中国語のテキストでは漢字に拼音をルビ併記するのにな!

  • @SK-fq8or
    @SK-fq8or 28 дней назад +2

    なんでもいいけど、エンディングの音楽カッコいい!!

  • @user-mo9bs5gs1h
    @user-mo9bs5gs1h 14 дней назад

    発音わかるとスペル覚える時にめっちゃ楽です!

  • @tokoronosato8257
    @tokoronosato8257 28 дней назад +2

    ディクテーションもシャドーイングもリスニングを向上させる手段でそれだけ英語ができるようになるというのは乱暴すぎますよね。文法と単語を知らなければ単なる音の羅列にしか聞こえません。ただ私を含めて日本人はリスニングが苦手に感じる人が多いので英語の音に慣れる方法としては有効なのかなと思います。

    • @coconutpineapple2489
      @coconutpineapple2489 26 дней назад

      それだけでと言ってるは人はいないと思います。
      I'm Japanese.とかI live in Tokyo.レベルの英語でシャドーイングすれば効果ありますよ。

  • @user-wy8zn9ut3w
    @user-wy8zn9ut3w 28 дней назад +4

    機能語の聞き取りの練習ってどうすればいいですか?🤔

  • @nihahka
    @nihahka 28 дней назад +2

    数学と英語は違うと言うけどテストだけでいえば、理論と慣れだけだからほぼ同じような気がする

  • @user-fq8ir2fz9g
    @user-fq8ir2fz9g 28 дней назад +3

    東進の頃nickの講座とってたわ

  • @pahoopahoo
    @pahoopahoo 27 дней назад

    シャドーイングは効果はあるとは思うが確かにやり方を工夫しないといけないと思う。外国語が既に高度な段階まで行った人なら気軽にやってもそれだけで十分効果的だろうけど。
    他の方のコメントであったがリプロダクションできるかが鍵なのだろう。このリプロダクションできる一回の音の塊が1秒(単語数に換算すると1〜3語くらいか)ではなく、3秒(単語数だと10語以上にはなる)とか、理想を言うと5秒の音声のリプロダクションができるかどうか。
    極端に言うと、聞こえた音声(文章)の意味が一切わからなくても音声をリプロダクションできれば勝ちだと思う。
    その音声(文章)がどういう意味かがわかるようになる訓練は後発でやっていけばいい。
    というかその音声が聞こえてきた状況などでそれこそイマージョンで次第に意味もわかってくるだろう(もちろん精緻な理解はちゃんとした勉強も必要だが)。
    とにかく聞こえた音をリスニングする能力、ただリスニングするだけじゃなく3秒くらいの塊なら直後にその塊をリプロダクションできるようにする訓練だけでいいと思う。意味理解は後でいい。
    現状は意味理解はできても3秒のリプロダクションができない人ばかりだろう。英語試験の高得点取得者でも。

  • @user-qm1ds2tc4x
    @user-qm1ds2tc4x 28 дней назад +12

    英語を本格的に学ぶ前に、ローマ字をたたきこまれることが、諸悪の根源だと思いませんか。小学校3年生でローマ字を学びますが、かなりしつこく覚えさせられます。
    小さいうちにアルファベットとカタカナが頭の中で結びついてしまうことが良くないのでは、と思いますかどうでしょうか。

  • @user-el3jv6wv9g
    @user-el3jv6wv9g 28 дней назад +2

    令和6年再試追試共通テストの問題が発表になってましたよ。

  • @hisaogyakushi6401
    @hisaogyakushi6401 26 дней назад

    日本語のニュースやバラエティでシャドーイングしてみると、2,3語先のワードを予測しながら言葉が出て来る事が分かります。英語でやるならその位のレベルになってから出ないとあまり意味がないのでは、と思いました😊

  • @user-ut6hz8zp9l
    @user-ut6hz8zp9l 28 дней назад +2

    発音記号の勉強方法教えて欲しいです!

  • @ks-el8cr
    @ks-el8cr 28 дней назад +4

    音源に頼るのは、よっぽど耳が良い人じゃないと寧ろ不親切。
    発音記号を理解するのなんて大した時間はかからないからそれで良いと思うんだけどね。

  • @user-nasi274
    @user-nasi274 24 дня назад

    発音記号は高校時代に自然と覚えたなぁ。授業では教わらんかったけどね。

  • @rionm9077
    @rionm9077 28 дней назад +4

    えー!ニック!!びっくり!!かっこいい!

  • @GenBou
    @GenBou 28 дней назад +11

    コロナもあって一人一人が端末が支給された時代なので発音はすぐに勉強できると思います。カタカナでの発音練習は完全に古代人の因習ということになってほしい。

  • @Couch-Tomato
    @Couch-Tomato 28 дней назад +2

    アレックスがいた頃から見てるけど、オレもコンビ名知らんかった

  • @user-kl7hd2vv3e
    @user-kl7hd2vv3e 27 дней назад

    発音記号だけでなく、それの物理的意味やフーリエ変換によるスペクトラム変換までやるべき()

  • @user-gj7le8ji6y
    @user-gj7le8ji6y 28 дней назад +3

    言ってること全部正しいと思います

  • @user-yf6xt4nm9s
    @user-yf6xt4nm9s 28 дней назад +2

    英語は見た通りに発音しないというとんでもない欠陥がある
    文語と口語の違いが大きすぎる
    日本語や中国語と比べてやたら長い
    という当たり前のことをまず受け入れるのが大事、そう言う言語なんだなと受け入れる
    シャドーイングで成功する人は意味ばっちり理解してる人

  • @user-mimimizoreee27572
    @user-mimimizoreee27572 22 дня назад

    母音の発音記号はテストに出すものじゃないけど触れないと自分で勉強する時詰む〜

  • @mikihattori6915
    @mikihattori6915 22 дня назад +2

    発音記号、私が中高生の時は学校でも教えてました。当時は辞書を持ち込んでの授業は当たり前だったので、単語を調べて、その時に発音記号も一緒に学びました。
    が、息子の英語の授業では一切教えてなかったので、驚きました。文科省が方針変えたんですかね。

  • @Degus-n1o
    @Degus-n1o 28 дней назад +2

    英語長文レベル別問題集を990円で販売してくれるの、本当にありがたい。ニックさんありがとう。

  • @user-li3yu5uu7x
    @user-li3yu5uu7x 28 дней назад +1

    前置詞+名詞目的語、は結構深いのでは?

  • @user-ks5ws7ol5e
    @user-ks5ws7ol5e 28 дней назад +1

    リスニングに関して寺島先生も同じこと言ってたわ

  • @user-dq9fj2bc5u
    @user-dq9fj2bc5u 28 дней назад +9

    運動せず食べながら痩せたいみたいな

  • @user-uv8js9yv4d
    @user-uv8js9yv4d 22 дня назад

    高校の時、公文の英語に1,2年通っていました。CD聞いて教材のシャドーイングをひたすら修行のようにするんですけど、発音はめちゃ良くなりますが、文法の勉強にはならないので受験のテストは最悪でした。シャドーイングが意味ないのはわかります。でも社会人になってTOEICの勉強で文法と単語を頭に入れたら現在ネイティブとの会話に困らないくらいになりました。
    今思うと英語が全然わかっていない時にシャドーイングで音だけ入れておくと後に会話で役立つなと思っています。でもシャドーイングだけでは不十分なのでニックの意見に同意します。

  • @fmt0htm
    @fmt0htm 28 дней назад +3

    自分は中学の時に洋楽を完コピできるまで歌詞とにらめっこして、各アルファベットに対する舌の位置、母音の響かせ方まで覚えました。それがフォニックス、IPAと関連してると知ったのは大学生になってから。

  • @t2myself
    @t2myself 28 дней назад +4

    英語教育については皆いろいろ言いがちですが、これまでに自分が見聞きしてきた中で真理だなと思うのは「楽しようとしても無駄。そんなのあるなら皆やってる」だけですね。

    • @pixelwanderer6751
      @pixelwanderer6751 23 дня назад +3

      ただ、残念ながらそれが理解できてない、愚か者が多いんだなあ。
      「三カ月で英語ペラペラ!」「三カ月で英検1級合格!」みたいな、都合のいい動画の再生数が伸びて、
      聞こえのいいことを言わない真面目な動画の再生数が伸びないのが、その証拠。

  • @user-ob4oi7jp6z
    @user-ob4oi7jp6z 23 дня назад

    小学生の頃って丸暗記に向いてる段階なので、絶対発音記号やった方が良い

  • @PJohn-gc8xv
    @PJohn-gc8xv 27 дней назад +6

    僕は英語のポップスの歌詞を400曲ほど覚えて、歌い方を徹底的に真似し、意味を意識しつつ空で唄いながら歌詞をノートに書くことを、中学生と高校生の時に只管やりました。
    そのお陰かどうか分かりませんが、英語の通訳試験に受かりました。
    こういう勉強法って、効果的だったんですかね。

    • @user-tg7ep1mn9f
      @user-tg7ep1mn9f 24 дня назад

      例えば誰の曲ですか?有名だからマイケルジャクソンを聴いたら何言ってるか歌詞見ても聞き取れませんでした。

    • @PJohn-gc8xv
      @PJohn-gc8xv 24 дня назад

      @@user-tg7ep1mn9f
      ビートルズ、カーペンターズ、ローリングストーンズ、キャット・スティーヴンス、サイモンとガーファンクルなどを中心に古いポップスです。レコードと一緒に空で歌えるまで繰り返しました。好きだったからできたのでしょうけれど。特にカーペンターズは、発音が聞き取りやすくて良かったです。それから上記のような人たちの歌は、キチンと文になっているので理解もしやすいと思います。
      スティーリー・ダンは単語は簡単なのですが意味不明。ボブ・ディランは曲としては好きだったのですが、あまりに詩的過ぎてよく分かりませんでした。
      最初にアメリカに行った時、歌の中から使えそうな表現を思い出し、その場に合った単語に入れ替えて話すと結構通じたので、これはいけるかな?と思いました。

  • @user-fu7nu5kn2j
    @user-fu7nu5kn2j 28 дней назад +2

    リスニングはマジに大事。

  • @vbtaro-englishchannel
    @vbtaro-englishchannel 28 дней назад +2

    人それぞれかもしれませんが、私は発音の基礎を学んで発音記号が分かるようになって良かったと感じています。空耳をする事がなくなり、惑わされる事が少なくなりました。耳が良いのでなければ発音の基礎をやった方が良いと私は思います。

  • @SJCjshsjsbdj
    @SJCjshsjsbdj 28 дней назад +12

    いつもHello Thereだけ観てます!

  • @toratora3713
    @toratora3713 28 дней назад +10

    発音は大事ですね
    でも、授業で正確に発音すると
    格好つけだったり笑われたりする
    実際そういう目に遭いました
    そこを無くすために最初からしっかり発音勉強を
    したほうがいいかなと個人的には思います

  • @yukinoritokuyama7188
    @yukinoritokuyama7188 8 дней назад

    大学卒業時で最低英検準1級レベルを習得できるような国家の政策が必要かもしれません。大卒の日本人全員が英語話さなくてもよいのですが、少なくとも英語を話せる人が現在の3倍くらい必要ではないでしょうか? カタカナ発音がなぜいけないのか、詳しく説明しないと発音記号の重要性を理解できないと思います。😁

  • @hiberstry
    @hiberstry 28 дней назад +2

    仰る通りかなと思う

  • @good-coco
    @good-coco 26 дней назад

    機能語が聞き取れなくてもせめて単語だけは聞き取るぞってリスニング乗り切ってきた民だから、
    Nicさんの意見に目から鱗。

  • @user-vk1qu3mr1w
    @user-vk1qu3mr1w 28 дней назад +10

    ニックイケメンやわー❤

  • @user-yd2qe6hi1g
    @user-yd2qe6hi1g 28 дней назад +1

    継続は力なり、😅😂❤

  • @user-is7xy2pc2q
    @user-is7xy2pc2q 28 дней назад +9

    ニックさんがイケメンすぎる。これは賛否両論にはならない。

  • @buntsuka_eng
    @buntsuka_eng 13 дней назад

    発音を恐れる子どもたちが多いから小中で発音の授業を積極的に導入したほうがいいと思う

  • @user-hr4hq2jk1p
    @user-hr4hq2jk1p 28 дней назад +1

    ガイフィッシャー来てくれ!

  • @Isaonago
    @Isaonago 28 дней назад +5

    カタカナを使って英語の発音をする利点もあります。でも、ニックさんのおっしゃる通りカタカナに全てを頼るのは良く無いと共感します。カタカナに頼る場合は、例えば患者が痛み止めの薬を長期服薬するとその中毒に陥ってしまって自分を滅ぼす結果になることと同じで、英会話を始めたばかりの初心者がある単語の発音はどんなに頑張っても正確に聞くことが出来ない時だけに、英語の先生がカタカナを利用して正確な発音の仕方を教えるのは良いことだと思います。そうすることによってコスパ良く初心者の英会話力が急成長することもありますからね。生徒の中には、英語のヒアリング力と語彙力が関係してますのでどんなに頑張ってもある単語の発音が全く聞こえてない人もいるのですよ。だから応急処置として最後の手段としてカタカナの使用は状況とタイミングによっては良いと思ってます。💛

  • @user-oc6yd4vy6z
    @user-oc6yd4vy6z 28 дней назад +5

    結局単語、文法、リスニングを並行して行うしかない、「学問に王道なし」というのは理解しました。

  • @user-pv6qb7ls7j
    @user-pv6qb7ls7j 26 дней назад +3

    アメリカ人発音記号読めない人多いよね(個人的経験)

  • @user-cj7kg4sf9c
    @user-cj7kg4sf9c 20 дней назад

    以前はカタカナはダメーと思っていましたが、本来の英語発音に最も 10:57 近いと思えるカタカナをふれるのであれば、カタカナありと考えるようになった。夫婦で英語を教えていて、夫はアメリカ人ですが、、、カタカナで覚えた単語(カタカナだと早く覚える😅)で子供達が夫に話しかけても結構通じてます😅もちろんセンテンス全部をカタカナでと言うと相当無理もあると思いますが😂

  • @kosukeboy8435
    @kosukeboy8435 28 дней назад +38

    発音記号で覚えることは、100%正しいことだと思います。カタカナで覚えてしまえば、その音で覚えてしまうため、一生正しい発音に気づかないこともあり上達しない可能性があるし、また、カタカナ発音の癖がすごいついてしまって正しい発音が身につかないということがあるからです。しかし、発音記号を全て覚えたとしても、子音、母音の並べ順によって発音記号の音に動きがつき音が細かく変化することが英語は当然なので、耳が良くないと完璧な発音を身につけるのは難しいと思いますし、とにかく年単位で時間がかかるかもしれません。でも、しっかりと全ての発音記号の音を覚え、それを使うことが発音の向上の第一歩です。

    • @KGLOOK565
      @KGLOOK565 28 дней назад +6

      おっしゃるとおりです。ただ、発音記号は嫌われているようです。絶望的です。発音記号無しに発音をマスターできるのは、極少数の天才だけです。ピアノに例えれば、楽譜無しに耳だけでモーツァルトを弾けるようにな
      なるようなものです。

    • @user-lf2ou5ih8g
      @user-lf2ou5ih8g 28 дней назад +9

      本気で発音記号で学習したら正しい発音できると思ってんのか?
      聞いて声に出すを繰り返した方が100倍速いわ笑

    • @KGLOOK565
      @KGLOOK565 28 дней назад

      @@user-lf2ou5ih8g それはあなたが帰国子女だからではないですか。

    • @KGLOOK565
      @KGLOOK565 28 дней назад

      @@user-lf2ou5ih8g それはあなたが帰国子女だからではないですか。

    • @planet7118
      @planet7118 28 дней назад +2

      @@user-lf2ou5ih8g そうなんだよな音声で十分なんだよな
      昔はCD付いてない参考書も多かったけど

  • @user-fb7ul9jb4c
    @user-fb7ul9jb4c 28 дней назад +2

    発音記号を習わないことにびっくり!中学校の授業でプリント渡さてやったな〜

  • @tetora_ps
    @tetora_ps 28 дней назад +1

    ATSUさんと発音の講座出してるニックが言うと説得力ある

  • @ulurun1345
    @ulurun1345 28 дней назад +4

    発音はそれぞれの訛りがあるからいいんじゃないかという人もいるけど、大事だと思う。発音は違う、文法もところどころ違う、アクセントもイントネーションも違うし、言葉も完璧なことなんてないからちょこちょこ間違うでは、聞いている方は疲れてします。仕事で、英語圏でない外国人の通訳やると大変な時があります。発音はしっかりしてほしいし、時制がないのも時系列で話がわからないから出来るだけ気をつけてほしい。英語を勉強して話したいなら、その言語へのリスペクトは必要ですね。勉強したくない、話したくないなら、やらなきゃいい。通訳雇えばいいだけで。
    また、英語圏に行って、発音悪くて聞き取ってもらえない経験したら、話したい人は発音気をつけるようになると思う。日本にいる英語圏の先生は日本人の英語に慣れているし、聞くのが仕事だから頑張って聞いたり、テキストがあるから、多分今ここ読んでるんだなとわかるだけで、純粋に日本人の英語が聞き取れているわけではないと思う。発音だけでなく、そもそも声が小さくてなんて言っているかわからない人も多いです。

  • @Greenforrest7342
    @Greenforrest7342 13 дней назад

    留学や移住の計画がある人だけ学べば良い。Chat GPTやDeepLなどの無料で使える翻訳アプリも精度が高くなってるし、会話したければ格安なレアジョブを利用すれば良い。所詮、日本の英語は生徒を選別するための科目でしかない。日本における英語はコミュニケーションツールではなく、脳トレのツール。

  • @boone2659
    @boone2659 25 дней назад

    全て妥当な意見で全面的に賛成です。
    私は勝手に中学の時から発音記号覚えまして、それが1級まで使えまして、他でも今までとても役に立ちましたので、有用性はまるで疑っていないんですが、中学英語は義務教育の一環なので、発音記号まで義務にすべきか否かで賛成派の力が弱すぎるんですね。
    しかし似ているようでも日本語の音を一切使わずに使う音を全て一から再構成する、というのが、英語に限らず、中国語その他でも、その後の外国語習得で中級以上に至るために必須の基礎だと確信しています。
    たとえばあまり指摘されませんが、「私」の英語すら日本語の「アイ」とは相当違います。全く別の音として練習し直した方がいい。
    細かいところではwhに「ホ」の音を当ててしまっていますが、これは明治の人の間違いが今の今まで間違って受け継がれてしまっていて、英語のwhにhの音は全くありません。「ホワイト」ではないのです。物凄い違和感を感じさせます。
    早く発音記号や「ホワイト」「ホワット」が間違いであることが当たり前になって欲しいです。その意味でも改めてニックの意見に賛成です。
    英語の発音専用のカタカナ表記なども登場していますが、外国語の発音の異次元さを当たり前として受け入れない態度を助長して結局よくないと思います。いつまでも補助輪つけて自転車に乗るるもりですか?と。
    発音記号を使わない人と外国で日本人同士固まる人には強い相関があるんじゃないかしら。誰か調べてほしいと昔から思っています。
    ひとつだけどうしてもニックに反対するとすれば、『全裸監督』の見どころは全然そこではない、ということくらいでした💦

  • @tacanerd
    @tacanerd 26 дней назад +1

    アメリカ人のニックが「オレはシャドウィングできない」って言ってくれて安心したぁ~。ボクもディクテーションとシャドウィング全然できません。同じ理由で、書くことや声を発することで聴くことに集中できないんだよ。英語力が足りないんじゃないんですね? Versantというスピーキングのテストも、同じ理由でめっちゃスコアが低かった(初級レベル)。ある程度の長さになると最初の方忘れちゃうんだよね。

  • @RRRRRRRRRRRRRRR91
    @RRRRRRRRRRRRRRR91 28 дней назад +4

    当たり前だけどやっぱ英語学習は時間かけてやるしかないよなぁ。先は長い。

  • @user-qr2uy7bc9c
    @user-qr2uy7bc9c 27 дней назад

    ピーの後有名人のCMでてきて笑笑🤣

  • @Jumptohistory
    @Jumptohistory 25 дней назад

    「芸能人を使って新しい英語学習法みたいなCMはやめてほしい」言った直後にまさにそういう広告が入ったんですがこれは😂

  • @hosobosoto
    @hosobosoto 28 дней назад +1

    Don't you think that you can improve the processing speed of information by practicing shadowing, if you focus on sound and meaning? That's what most Japanese learners need to learn because they read English texts very slowly.

  • @kaanasuzu4961
    @kaanasuzu4961 28 дней назад +2

    発音記号は絶対に覚えたほうがいい。
    発音記号が分かれば、辞書を読んだだけで発音が分かるんだよ?
    正確な発音がわからないとリスニングもできないよ?
    発音記号なんて1日で覚えられるから。

  • @user-fx7tw1ym7t
    @user-fx7tw1ym7t 28 дней назад

    英語教育に関するカリキュラムを見直して、誰もが習得出来るようにしないと税金と時間の無駄です。

  • @haruyokoi-i7d
    @haruyokoi-i7d 27 дней назад +1

    やすこはいい子。

  • @tmtbu
    @tmtbu 28 дней назад +1

    シャドーウィングニキって学校しかおらん

  • @user-rk4ls6fd3x
    @user-rk4ls6fd3x 28 дней назад +1

    あつえいごかと思ったら、もりてつやったw

  • @user-bp9dq8cz6p
    @user-bp9dq8cz6p 2 дня назад

    日本人がいくら文句言ったところで、ネイティブを論破することなんてできないと思う😅

  • @user-ro8lp4zl7u
    @user-ro8lp4zl7u 28 дней назад +5

    え、発音記号なんて中1の1学期で散々やるでしょ
    今は違うの?

    • @user-ym3in3er4m
      @user-ym3in3er4m 22 дня назад

      発音ができない、日本人(中年)英語教師。

  • @keychan6863
    @keychan6863 26 дней назад +2

    通訳者です。
    1番力がついたのはリプロダクションでした。

  • @user-gh6fv7ts5j
    @user-gh6fv7ts5j 27 дней назад +1

    クリックベイトまみれの腐った英語系RUclipsrにも物申してください!!

  • @casieu7839
    @casieu7839 22 дня назад +1

    「発音記号がわからない人」がなぜ存在するのかが謎。数年前までそんな人いるわけないと本気で思っていた。辞書引かないのかな?

  • @Mizushima1
    @Mizushima1 28 дней назад +1

    BALL STATE UNIVERSITY!!

  • @user-db1ye6pq6k
    @user-db1ye6pq6k 24 дня назад +2

    Totally agreeです。教育実習のとき、あるクラス全員が教科書の本文を全てカタカナ発音で書いて学習していて、かなりびっくりしました😂そのせいか、そのクラスの生徒たちはカタカナ発音がないと、全然読めてなくてこれは重症だと思いました😱

  • @user-zh5pz5lh9f
    @user-zh5pz5lh9f 28 дней назад +7

    発音は大事やね。
    間違ったらマジで伝わらない。

  • @amahan8289
    @amahan8289 28 дней назад +9

    発音といえば、フォニックスも学んだら良いと思う。

  • @fryn.723
    @fryn.723 27 дней назад

    発音記号は重要ですよね。昔、音読練習するときに、原稿の全てに発音記号を振って、音読やオーバーラッピングをしたら、かなり発音が上達しました。ただ、学校教育(特に小中学)で発音記号を教えるのは現実的ではないと思う。
    個人的には、まず日本語にはないf, v, th, r, l の子音をしっかり教えて、その上で、長母音・短母音・二重母音などを教えるのがいいと思う。
    また、アクセントや文の抑揚なしで、日本語のように平坦に(しかも、ムダに速く)読むと、英語としては本当に聞き取りにくいので、ゆっくりでいいから、文強勢やアクセントを意識して音読練習する必要があるかなと。
    カタカナ表記に関しては、使い方次第かと思います。先にあげた日本語にはない子音をカタカナ表記するのはよくないと思う(right→ライトなど)けど、比較的近い音(tra- →チョラ、語尾のl→ゥなど)を表記するのは、導入としては悪くないと思います(traditional →チョラディショノゥなど)。
    いずれにしても、音声面での教育がもっと進化してほしいですね(自分の頃よりはマシになってると思いますが)。小中高と10年以上英語をやって、初歩的な文字や単語すら正しく発音できない (Cをシーと発音したり、threeをスリーと発音したりする)のは、悲しいし、教育自体に問題がある言わざるを得ないと思うので・・・。
    長文、大変失礼しました。

  • @toyomoko8972
    @toyomoko8972 27 дней назад

    ニックさんは好きです。いつも楽しく勉強させてもらってます。
    しかし言わせてください。
    ニックさんの日本語は凄く上手いです。しかし発音に違和感があります。英語ネイティブの特徴が垂れ流されています。
    これは何故ですか?
    理由は母国語の英語の発音がニックさんの日本語に影響を与えているからです。
    私達日本人も英語を話す時に日本語が英語の発音に影響を与えます。
    これは仕方ないことです。母国語にない音は出せないのです。
    孫正義さんの英語を日本人は目標にすべきです。

  • @tack8086
    @tack8086 28 дней назад +1

    日本人による英会話習得の中で
    「発音」はとても重要な要素だと思います。
    「上手な人の発音を聞いて、それを真似る」
    という工程を踏むと思うのですが
    未習得の時点でいろんな人の発音を参考にするのは
    非効率な気がします。
    例えば「バナナ」の発音も
    イギリス英語だと【 bə nɑ  nə 】ですが
    アメリカ英語だと【 bə næ nə 】になります。
    時々アメリカ人が
    「初めてオーストラリア英語を聞いた時は、聞き取れなかった」
    とか
    「西海岸と東海岸では発音に違いがある」
    とか言っているのを耳にします。
    「 [th] や[r]など日本語には存在しない音がある」
    「日本語の[ ア ]に近い音にも [ æ ]・ [ ʌ ]・[ ɑ ]のよう明確に違う音がある」
    みたいな「日本人にとっては微妙な違い」の聞き分けを
    習得しなければいけないのに
    国毎の違い・地域差・個人差を度外視して良いのでしょうか?
    人によって「water」を
    「ウオゥター」っぽく言っている人や
    「ワァダー」っぽく言っている人や
    「ワラー」っぽく言っている人がいて
    いろんな人を参考にした結果
    いつまで経っても自分の発音が定まらない気がします。
    お三方はどう思われますか?

  • @user-yq8vm9hh7r
    @user-yq8vm9hh7r 27 дней назад +1

    自分は昔に発音記号を学校で勉強したけど教師の発音が悪すぎて役に立たずで後で自分で勉強した
    動画でもネイティブ以外の人が発音の説明をしてるが説明は正しくても発音が出来てない事がある
    説明は日本人の書いた物でも良いが聞くのはネイティブの発音が良い

  • @KGLOOK565
    @KGLOOK565 28 дней назад +5

    英語を勉強したことがない外人に英語の勉強方法を聞くのは間違いです。

  • @yourpal9424
    @yourpal9424 19 дней назад

    結局“音”から勉強するのが一番良い。その初めが発音記号やフォニックスであるべきよね。赤ちゃんだって音から始めてる

  • @MultiYUUHI
    @MultiYUUHI 28 дней назад +3

    センター試験時代は発音問題出てた時の世代は発音記号読めるよね

  • @pahoopahoo
    @pahoopahoo 27 дней назад

    発音記号にも何種類かあったりするし解釈の違いなどもあったりする。なので発音記号が万能とは思わないが、仮に発音記号重視で行くとするなら例えばディクテーションでそもそもその段階で未知と思われる単語を散りばめた文章を(単語単体でもいい)、発音記号でもってディクテーションするという訓練を初期段階からやらせてみてはどうか。
    何故未知の単語も含むとしたかとすると、音が聞き取れれば、また発音記号とその音の理解があれば目の前に出てきた単語が既知だろうと未知だろうと発音記号でそれを書けるはずだからだ。
    (だからむしろ未知の単語があったほうがいい)。
    私は(私も含め)日本人が英語ができないのはリスニングができないのが主な原因だと考えているが、聞こえてきた音を発音記号でもって書かせるという試験を重ねれば聞こえてきた音に対して敏感にならざるを得ない。また発音記号に敏感にならざるを得ない。発音記号を覚えないわけにはいかなくなる。
    一部、後に補足して書いた。

  • @KGLOOK565
    @KGLOOK565 28 дней назад +1

    皆さん考えて。日本人のあなたは日本語を教えれますか。外人であれば英語を教えれますか。

  • @nabetsukami
    @nabetsukami 28 дней назад +4

    受験のためだけの勉強ってほんともったいないよね
    日本の英語教育はフォーマルな場面を想定しすぎてて日常的に使いづらい
    もっと日常的に使える短いセンテンスとイディオムを学習の中心にした方が楽しいし実用的だと思うんだけどな
    フォーマルな英語は一部のエリートだけ学べばいいと思うよ

    • @tesseract12
      @tesseract12 28 дней назад +4

      いや、実際問題フォーマルな英語よく使うでしょ。
      理系に進めば英語の論文読むのはほぼ当たり前、いい結果が出れば英語で論文かくし、就職してもドキュメントが英語しかないとか、英語でバグレポート書くとかちょくちょくあるんですが。
      逆にフォーマルでない英語使う機会ってそんなにある?

    • @rr-xo9hd
      @rr-xo9hd 28 дней назад +2

      ここが変だよ「受験悪玉論」の典型ですね。
      何故か英語に限って、「フォーマルなものばかりの勉強で役に立たない」と言われてしまうのです。
      英語以外の科目だってフォーマルなものばかりです。
      ほとんどの人が使わないような関数なんて勉強せずに、日常的に使う計算の練習をやったほうが実用的だと思うけどな。ほとんどの人が使わない歴史の知識なんかやらないで、住んでいる地元の美味しいお店や災害避難所について学習したほうが実用的だと思うけどな。ほとんどの人が使わない理科の理論なんかより、日用品の安全な使い方を勉強したほうが実用的だと思うけどな。小難しい評論や小説なんか読まずに、喧嘩にならないお喋りの仕方を勉強をしたほうが実用的だと思うけどな。漢字なんて勉強しなくてもスマホで変換できるじゃん。テニヲハがおかしくても校正ツールが直してくれるじゃん。
      竹取物語や方程式や質量保存の法則や平安時代は一部のエリートが勉強すればいいと思うよ。
      ↑に賛成してくれる人が果たしてどれだけいることか…

    • @tier1flyer680
      @tier1flyer680 28 дней назад +2

      @@rr-xo9hd同意! 英語に限って何故か謎の理屈を振りかざすクレーマーがゾロゾロ出てくる不思議の国