(42)【第28日】1日1.5往復しか普通列車がない 佐伯ー延岡区間を通過《夏休み日本一周の旅 延岡駅→別府駅》9/6-102│Nippo Line Local Train
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 2019年9月6日
夏休み日本一周の旅 28日目
全ての動画一覧→ • 【スーツ】夏休み 日本一周の旅 動画一覧
初めてご視聴の方は、以下をすべてお読みいただけると幸いです。
この動画は、視聴者の再生数に応じて予算を決定し、2019年8月1日出発、北海道稚内市を起点として日本一周をするというもので、期間の定めは特にありませんが、主に大学の夏休み期間を利用しています。
詳細は初回の動画をご覧ください。
→ • (1)【第1日】夏休み・日本一周の旅《稚内駅...
基本的に1日1本の動画を投稿し、翌日10時までの再生数に応じて予算を決定します。基礎交通費2000円+再生数×0.1円をその額とし、3万再生であれば1日の予算は5000円となります。この5000円で、宿泊費、交通費、食費、観光地見学にかかる費用等を全て支出することになります。ただし、医療費・寄付金等は除外します。最低限度の生活に必要な資金(最低限の食事代、飲料水代、洗濯代等)も予算から除外する方針ですが、再生数が低迷しまともに生活できなくなった時に備えた非常の措置とし、現在のところ全ての食費、通信に係る費用、文房具代等も予算から支出しています。今後、ルール変更があった場合は、悪しからずご了承ください。
応援していただける方は、【翌朝10時まで】に再生して頂けると大変助かります。
スーツ公式サイト
www.su-tudouga.com
スーツブログ(執筆は私でない場合があります)
情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
これを1日欠かさず見てる自分の継続力を褒めたい。
というよりこの日本一周の旅が毎日面白い。
私の日常には、これと言った問題は無いのですが、「閉塞感」を強く感じており、旅行動画を見るのが一番の楽しみです。
分かる部分があります。
代わり映えのない毎日ばかりだと、後々支障をきたすことがあるので、時間を作ってでもお出かけや旅行してみるといいかもしれません。ちょっとのことでも特別なことをすると、結構いい気持ち、気分転換になりますよ!
有難うございます!!
いつもとは違う帰り道にするとか、些細なことでも変わりますよ〜!
最寄駅宗太郎の私としては最高の動画です。。
すごいところに住まわれてますね…
@@innocentorguilty26
「最寄り駅(一番近い駅)が宗太郎」の範囲は東西方向で30キロちょっと、南北方向で10キロほどあるので実は最寄り駅が宗太郎の人は結構多い。
宗太郎、激アツですよ!!!
コズハチ 列車使ったことありますか?
佐伯の女子高生です!
佐伯駅めっちゃ嬉しい😆
スーツさんの素晴らしい動画を観て…お父さんとお母さんに親孝行をしたいです。優しいスーツさん大好きです。勉強頑張ります。
自分も旅に出ているような気持ちになれて、心が潤います。
ありがとうございます。
4:27ここをカットしない神ほんとすこwwwwwwwwww
ついに地元に来てくれましたか。
楽しみ!
おーーー⁉️スーツさんのTシャツ姿‼️お風呂♨️入れたんでしょうか⁉️爽やかで良く似合ってますよ〜😘👍
今日は元気そうで安心しました‼️😊
おー!地元です。延岡駅は今年新しくなってとても綺麗ですよ。
こちらは親と離れて暮らしてるので夜10時に70代後半の祖父に迎えに来てもらっているのですが田舎ってそういうところ大変なんですよね、
『うわーしまった。乗り遅れてしまいました。』というのを期待してしまいました。ごめんなさい。
地元なので知っていますが、シャレになりません。山深い暗闇で野宿はかなり厳しいです。夜間の寒さを凌ぐ事も容易ではありません。
40年余り前まだ小さい頃、隣のおじちゃんが国鉄職員で
北延岡駅の駅員さんやってました
駅前には薬局、酒屋、食堂、小さな雑貨店とかありました
今の日豊本線、特に延岡〜佐伯間の寂れた姿を見るととても切ない気持ちです
酒屋と食堂はまだありますよ
何も無いみたいな感じになってますが
夜で見えないだけで、家もズラーっと並んでます
@@ふじさくら-t4n 様 御返信有難う御座います。薬局はたしか「ぞうさん薬局」でしたかね…
10号線挟んで向かい側にはかつてアサヒ飲料の工場が進出する筈でしたが頓挫
やがて岸上冷蔵の工場が出来て…
話が脱線しましたすみません
下りの富士と上りにちりん(レッドエクスプレス)の離合の写真撮りに行ったりしました
悲しいかな、その写真行方不明です
いつもクオリティの高い動画ありがとう!
8:54 今日の一言
「神話の味がする!」
どんな味やねん!?
テキトー感溢れる感想
背広で詳しく説明してほしい事案です
今日の名言にピッタリ😊💕
yaーyaさん
さすがにこれは「迷言」だろう
日豊本線の中で、佐伯ー延岡間が一番好きです。
こんなところを私の母親やその郷土の方々が汽車の座席に座り続けて大阪まで出ていたなんて信じ難いですw日豊本線のモノクロ映像は何度か見たけれど想像をはるかに超えた田舎具合です。
声と説明に心地よく眠ってしまいます。もう一回と何回も見直して。
毎日の楽しみすぎて…
そう!。。。眠ってしまうんです。
ベルベット声て、まるで子守歌のよう......
時刻表の見方動画や青春18切符の使い方等を指南する動画をつくってください。
旭化成の陸上部が強くて、町の人たちも陸上競技に対する熱が高い所ですね。
ゴールデンウィークにゴールデンゲームズという陸上競技の大会があって、陸上トラックギリギリまで来て客が声援を送るというのを動画で見て、是非一度は行ってみたいところですね。
ちなみにそのゴールデンゲームズで
観客が選手を応援する時に広告看板を叩くのですがそれが面白い
広告看板を叩くのは公認です。
旭化成が叩くように材料配布してます
延岡~佐伯間、酷すぎやろ…
けど、787系の普通列車なので乗ってみたい。
北延岡からの乗客
視聴者2名
スーツ2名
内、横大生2名
これがホントの神がかり(適当
乗客4人中2人はスーツ動画視聴者。どんだけ認知率高いんだよ。
もはや逃げも隠れもできないスーツ君。
有名になったなあ。うれしいことです。
でも、思うように旅がし辛くなっているのかもしれませんね……
視聴者が増えるのはとても良い事ですが、自由が減るのは大変かも。
もはや売れてる芸能人と同じぐらい。メガネかけるか動画では公開してない服着るか気づかれないようにするのも大変ではないかな?
スーツさんお疲れ様です🙌
今日は夜の移動ですね!神味の謎のあんこダンゴ美味しそうだね!ちょいと腹持ちがいいお夜食だな😋
同じ電車で偶然後輩の方に会うとは✨
持久走的な旅‥だいぶ涼しくなったね。
どうぞ体に気をつけて旅を続けて下さいね🙏🍀
今は高速道路がかなり通じたが、ちょい前までは大分、宮崎は隣なのに異様に遠い関係でしたね。
佐伯に所縁のある者です。
なるほど佐伯ー延岡間は18キッパー殺しですね。
自分も昨年佐伯の隣の上岡駅にバイクで行って時刻表をみてしみじみ思いました。
この辺りは、沿線に家がほとんどないから、車社会どころか車すらほとんど走っていない(高速道路は除く)
頭文字Dみたいにまっくらな峠道を走るんですね。判ります
延岡も随分駅が綺麗になったんですね。
普通列車の乗客のうち、視聴者が半数という事実!!!!
18時になると
ゆっくり留まる旅は
じっくり胸に刻まれる
と感じるようになった視聴者
実際は風のように各所を通り過ぎてるけどね…
確かに!急ぎ足がペースですよね。延岡から列車が無かったのでちょと留まった。「少し止まる」と書いて「歩く」こと。急ぎ足を歩く速度にしてじっくり胸に刻んでいるように感じた。
いつきたの~?まじか~、会いたかった~。
昔兄夫婦が新婚旅行中に兄の病気が発覚して、急きょ大阪から、かけつけました😁めっちゃ田舎で、夜居た🐔が、朝ご飯に出たけど、流石に食べれませんでしたね😅今なら、バクバク食べるけどね😆
延岡駅、凄くきれいになってる!!7年前に行った時とはえらい違い。でも、何か寂しいなぁ。
駅がキレイになるって、ちょっと寂しい気もします。
この区間好きなんですが全く普通列車ないですよねー!宗太郎駅に行きたいのに行けない!
八代駅は熊本で2番目の町とは思えないほど貧弱なのでモダンで商業施設が入居してる延岡駅が羨ましいです😭
延岡といえば坊ちゃんのうらなり先生の転勤先としか認識してませんでしたわ。NORTH FACE似合ってますよ。古代の味は後輩君たちとシェアですか。
こんばんは!退院しました!
あんまり旅には、行けなく成りましたが、病気なんかに負けませんよ。
岸和田だんじり祭の動画とスーツさんの動画を見ています。
スーツさん、応援しています。気張ってや!
沢山笑いましょうね〜〜👍
笑う門には福来る
自分はなるべくそう心がけています💪😁
退院おめでとうございます。私も余り旅に行けなくなりましたが、10月に京都にお寺詣りに行く予定でした。ところが23日(祭日)に入院する羽目になり残念です。
延岡駅すごく綺麗で立派になりましたね
びっくり‼️
青春18切符や旅名人九州満喫で九州一周をしようとすると延岡駅から佐伯駅間が難関になりますよね
この区間だけやむ得ず特急列車を使ってました
すいません〜笑
スーツさん
この延岡⇒佐伯間の普通列車体感しました。宮崎でにちりん乗り遅れて焦ってダイヤを調べたら延岡まで急いで向かいました。コレある意味お得ですね。
九州と言えば マラソンの名選手の所属の企業や
大分や福岡マラソンが有名ですよね
宗兄弟や瀬古選手等 年一度のマラソン大会の時は
テレビの画面に 釘付けで見ていました。
来年の2月の大会が楽しみです。
佐伯って さいき って読むんですね!ずっと さえき なんだと思っていました〜
私も迷ってました。
勉強になります。
むしろ、大分県民や佐伯市民は「さえき」の方が不自然ですね😌。
ちなみに「北延岡」で乗り遅れたら、並行して走る国道10号を30分徒歩で戻れば和田越トンネルを超えたところにビジホがあるよ。
宗太郎駅は後にスーツさんが訪れて動画を拝見したのが記憶に新しいですね。ちなみにJoyfullは私の故郷唯一のファミレス(一見Denny'sっぽく見えるけれど···😅)は安価で美味しいです😋大分発祥なんですね~
去年の夏、旅名人の切符で佐伯→延岡で乗りました
まさか特急車に普通運用で乗れると知らなかったのでビックリしました
その時は佐伯の漫画喫茶で一泊して朝の始発で乗る予定でしたが、ちょうど台風が直撃して始発から運休になったので、一日足止め食らったのはいい?思い出です
贅沢な787系の使い方。他ではなかなか見られないのである意味貴重です。あと4:13の中央に光っている建物パチンコ屋さんです。
9:42
ソニック遅れてる。
延岡→佐伯の普通が着いた頃には、885系は留置線に居るはずなのに。
昔宮崎に住んでたから懐かしい
0:56ついこの間までポケベルを使っていた男とは思えないほど使いこなしてるなぁ
787いつ見てもカッコ良すぎる!
スーツさんが787の個室以外に乗っているのが新鮮すぎて逆に違和感w
千葉にもジョイフルあるよ。
大分大好き。 もし住んでる千葉のとなりにどれか好きな県をもってきても良いというパラレルワールドな世界を構築できるのであれば大分県をもってきたい。 大好きな金沢がある石川県と迷ったけど温泉豊富な大分県に軍配があがりました! 別府に行ったら絶対に寄っているお気に入りの干ししいたけ屋さんも最高なのだ! お店が最近リニューアルしたみたいだから行きたいわ☆彡
臼杵から、四国の八幡浜へフェリーワープして欲しかったです。18キッパーが宿代を浮かせる手段の1つ。
Joyfull安いので自分もたまに行きますよ(埼玉県民)
北関東にも出店してます!
宗太郎越えに物凄く魅力を感じる
神話の味…
さすが神…
夜遅くまでお疲れ様です。
Tシャツ👕のスーツさん可愛らしい😺🐜🐛
延岡駅はカフェと図書館が入った様なガラス張りでおしゃれですね
こんな駅舎は大好きです。羨ましい限りです
ですが凄い不便ですね;;
TSUTAYAとスタバが入ってます
TSUTAYAの売場は椅子とテーブルがあるので
買わなくても時間つぶしに本が読めます
787系自体はワンマン化改造されていますが、整理券の発行や運賃の収受の設備がないから車掌が乗務しているんでしょうね
liveで最後Yシャツコメント拾ってくれてありがとうございます🙇
そして、対岸の久留米~大牟田は普通,快速はそれなり(それでも昼間は鳥栖乗り換えだらけですが)有るのですが、特急は朝の上り有明1本です。
確かに大牟田は西鉄特急が毎時2本存在してるので不便というわけではありませんが、その南の大牟田~熊本間は特急のカテゴリーにはいるか議論の余地があるかもしれませんがななつ星のみです。
別府駅の駅名連呼、雰囲気ありますよね!
神のTシャツ姿かわええ。。(*´-`)
サムネとタイトルが全く一致していない。これは情報の重複を避け、より多くの情報を視聴者に提供しようという、スーツ氏の思いやりが伺えヤース。そんなスーツ氏が大好きです。
スーツさん、散髪のためにわざわざ大分に来たりと、よくいらっしゃるんですね。
大分出身としては、嬉しい限りです。
ジョイフルは大分市に本社がありますが、前身は穴見さんが経営する
焼肉園→ファミレス【さとーる】→ファミレス【グルッペ】→今の【ジョイフル】です。
穴見さんは佐伯市の人間です。地元1号店は 佐伯市です。佐伯市です。佐伯市です。
そして九州で有名だった壽屋デパートも1号店は佐伯市です。佐伯市です。佐伯市です。
経団連の旧会長、キヤノンの会長も(蒲江)佐伯市です。佐伯市です。佐伯市です。
視聴者率高っ!
これほど列車の本数が少ない路線があるとは驚きました。
どんだけ人家がないのか、昼間の映像を見たいものです。
何か住みずらい理由があるのでしょうか。スーツ君の
おかげでいろいろ知ることができました。ありがとう。
「民家が少ない」というのは都会モンの認識不足
自家用車やバスの依存度が高いから
「鉄道は不便ー減便」の負のスパイラルの結果
普通列車は走らないが、特急•貨物はたくさん走っている
札沼線のほかにもこういう区間があったなんて、驚きですね。なんで廃駅にしないんだろうと考えると、少ないながらにも需要があるからなんでしょうね
6:46交換待ちで通過電を撮ってる時の焦り具合わかるわw
ジョイフル安くていいんんですよね。姫路にもたくさんありました。
JR九州、よくつぶれないよね。日豊線は佐伯以南、いつ廃線になってもおかしく無いと思うは。鹿児島へは3号線ルートで新幹線だもんね。。延岡は実家があるので宮崎空港〜延岡間の特急はよく利用するのだが、ほとんど人乗っていない。。車社会なんで電車利用する人少ないんだよね。また日豊線のこの区間は揺れが半端ない。パソコンでキーボ打てないほど。おそらく線路ガタガタなんだろうな。単線な上にダイヤを特急に合わせてるから普通列車でもめっちゃスピード出して走ってる。本当はもっとゆっくり走る仕様なんだろうね。首都圏の電車ってほとんどシームレスだしレールの波打ちも無いのがよくわかる。
スーツさん マジで青が似合うね😃
ジョイフルは東京や神奈川(あざみ野)にもありますよ
おっかねぇ時刻表だな...
佐伯から四国に渡ってみて欲しかったなあ…
その方がルート重複が少なかった気がするんですが
高知県に入るのも非常に難しいですよ。
琴平駅から土佐山田駅まで、普通電車がない。
元延岡市民だけどあの駅はほんとに不思議。
駅使う人ほとんどいないと思うんだけどな。
ジョイフル って大分からスタートしたんだね。
それこそ 30年前 都内にもお店あったからなー。
最寄りが日代・津久見なので、ようやく登場しました…
行ってみたい
特急列車を普通列車として使ってしまおう〜なんて嬉しいですね!得した気分です!…などと、悠長なこと言ってる場合ではなく…利用状況に依って、列車ダイヤも地域でいろいろですね。
列車交換待ちの市棚駅、ホームに降り立って、反対の列車が近づいてきてる時は置いてかれやしないかと、次の列車がないだけにヒヤヒヤしました!信号機見てれば分かると言いましても… >
佐伯~延岡間の列車本数…なんか札沼線の新十津川駅を見ているみたいだ…。大分方面が早朝の1便と夜の1便しかない…。そして宮崎方面が早朝の7時台でおしまい…。本数がやばすぎ…。石北本線の普通列車みたいに少ない。
それにしても、国鉄型の駅名板が現役で見られるのはとても貴重なものだ。
豊肥本線の大分、熊本県境の豊後荻辺りもめちゃめちゃ本数少ないし、長崎本線、日豊本線宇佐あたりも本数少ない。
基本、九州の県を超えた移動は、福岡と佐賀を除き、四国と同じく特急なんですよ。
ジョイフル大分発祥なの初めて知った
スカイミュー
佐伯の池船ってとこのジョイフルが1号店です!
@@shumagym9339
ジョイフルの1号店は大分市にある萩原店だよ
@大分鉄道管理局
そーなんですか!ずっと池船が1号店だと思ってました笑笑
社長の穴見さんが当時の宇目町(今の佐伯市宇目)の人ですよ。
8:54~ 神話の味を楽しむ神
佐伯―延岡間の利用者が少ないのは本数が少ないからです。沿線には旧直川町、宇目町、北川町、高校があり無駄な本数削減サイクルが起こっています。
饒舌に話しますね。
佐伯出身なので通過するのを待っていました。
乗り換えの時間どうされるのか楽しみです。
あと半分、応援してます!
追記
昔は佐伯も発展した街だったんですよ。
佐伯の人は延岡よりも都会だと言い張っていたのですが
今は明らかに延岡の勝ちですね。
佐伯駅前は今は本当に何もなくて、待ち時間どうするのかなとわくわくしてたんですが
やはり、電車を見て過ごされてましたね笑
最近は佐伯の中心地は佐伯ICの近くになってしまいました。車社会だから仕方ないのですが…
魔女 四国方面へは去年でなくなってるはずでは?
〇よしひろくん !!!いつのまに。ありがとうございます。その部分削除させていただきますね。混乱させてしまい申し訳ありませんでした
魔女 大丈夫です
自分もこの間知ったんで
延岡は陸の孤島と呼ばれていました。
1日2回チェックすればスーツ様に会えたレアな区間でしたねー しかも2本目は入口1箇所 まーあったらなにするってわけでもなさそうですが
超田舎区間やんけ~
スーツさんがこの区間普通列車乗るなんて珍しいw
なんせグリーン個室があるからねぇ…
時刻表むかしめっちゃお世話んなったわー!ネット黎明期のころ。
大分 宮崎の県境付近は日本屈指の過疎地のひとつ。
深夜0時以降にジョイフルで食事とは賢いですな、ジョイフルは夜10時以降でも深夜料金は取らないから!
以前は上下3本ずつだったこの区間の普通列車、究極の減便
昨日に続き再生数いってないなあ。予算キツくなりそう…連休だから遊びに行ってみんな見てないのかな?
小倉戻るんだ
てっきり別府から八幡浜へのフェリー船内泊コースと予想してました。
かなり昔に乗ったときには5本あったかな。でもこういう不便なところも楽しめてこそ立派な(?)18きっぷユーザなんじゃないかな~。
板谷峠(奥羽本線)がそんな感じ
「つばさ」は毎時1往復ペースで走ってるんだけどねぇ
県境越えたきゃ特急券買え
......というJR束日本の強迫
宗太郎越えが787系化されて、大分-佐伯(特に大分-幸崎)がどれ程楽になったことか!!
・普通列車が最低2両になり、週末の終電の激込みから解放
キハ220は1両でしか運行されず、週末の終電は総武線のラッシュ並みの詰め込み!!
・ソニックを減便しても、大分での乗り換えがあっても朝の博多行の列車本数はトータルで同じ。
大分県内でも、宮地-豊後竹田や豊後森-由布院に比べ、観光要素の無い宗太郎越えは冷遇が激しく、
送り込みとなる大分-佐伯も煽りを食う形になっていた。
787系を使わないならばキハ220は大分-佐伯は2両にして、佐伯で切り離して1両で南延岡へ行くか、
キハ125を2両または815系で走らせた方が良かったと思う。
宗太郎越えに平行する路線バスも自治体のコミュニティバス形式に運営を変えていることや、
沿線の過疎化で今後宗太郎駅を筆頭に駅→信号場格下げもありうると予想。
ムーンライト九州号があった頃に、延岡から小
倉まで普通列車に乗り継いでムーンライト九州
号に間に合う明るい時間帯にも延岡から佐伯ま
での普通列車がありました。
ローソンで予約した宮崎に宿泊後、普通列車
で北上しました。途中、土々呂駅で下車をし
て、次の列車が来るまで駅周辺を撮影しながら
過ごしました。来た列車で延岡まで行き、今は
無き昼過ぎの普通列車佐伯に乗り継ぎました。
この列車で駅名表示を撮影しながら佐伯まで行
き、佐伯から更に普通列車に乗車して小倉まで
行き、ムーンライト九州号に乗車して帰路に付
きました。乗車券は18キップです。
だいぶ前の事ですので正確な時刻は覚えても記
録も写真以外はありませんので、このような文
章になりました。
あれ?小倉に戻るんだ?
佐伯もしくは別府から八幡浜(愛媛)に渡るとよんでたんですが
小倉からフェリー?柳井からフェリー?広島からフェリー?呉から・・・うーむ、忠海からうさぎ島だな!
八幡浜へ行けるのは佐伯ではなく臼杵ですね…
前に広島に訪れると言っていましたので、小倉より、山口・広島・岡山から瀬戸大橋で四国だと思いますよ!
流石神!神話の味ってどんな味?
これが本当の日豊本線なのだろうか
延岡市といえば、某企業の陸上部とチキン南蛮ですね。
佐伯市といえば、キャッチフレーズが「やる氣、元氣、井○!」だった元女性議員ですね。