Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
買い物車にもなるし入門車にもなるし、内装の多様さでターゲットを広げることができているし上手く刺さりそう。
BMのX6も迷ってて全部の車迷ってるやん笑笑笑笑あ、買えない人だった!
@@にひひ-p6mそんな話どこでもしてないけど煽ったつもりで人違いは恥ずかしいよ?wそもそも商品を理解することと買おうとすることは別軸だと思うけどさぁ…
@@にひひ-p6mガキすぎて草
トヨタキッズ・ドイツ車をやたら敵視・〇〇も買えないくせにという謎のレッテル貼り
@@にひひ-p6m口屈さおまえw
マジで賛否あるよなぁ。結局は個人の好みの問題なのに、変に外野がマウント合戦始めちゃうから困る
めちゃ辛口で言うけどそれだけLEXUSに期待してるって伝わってきます。LEXUSが1番好きなので嬉しいです。LEXUSがんばれ!!
33万通りもあるのならDSっぽくオートクチュール感でラグジュアリー全振りでもいいんじゃないかな~っと。内装のインパネとかも特徴あってほしいな。
五味さんの口からCTが出るのありがたいです初代CT乗ってましたがラインナップから外されたのは凄く悲しいです
1.5の3気筒で五味さんが誉めちぎる静粛性としなやかさ。おっしゃってる通りダンパー、ボディ剛性、シャフトやサスあたりの足回りがよく作り込まれてるんんだろうね。それにしても五味さん運転が上手い…やはりプロレーサーだなあ。
小さな高級車はすごく良いですね🎵
鋳造ヒンジに変えてる辺り、ヤリスクロスとは別格にしてきたって気合いが伝わってくるかな〜!
3:34五味さんのここからの発言、ガチで同意するわ。折角LBXで、この車格に革命を起こそうとするなら、売れる売れないに関係なくぶっ飛んだオプションを用意して欲しい。私は買うよ。そういう車
このサイズで自分好みに誂えられるのは最高ですね。
『1人フット』から五味さん見に来ました😆✨
レクサス好きな人は複雑に思うかもしれないけど、この車が沢山日本で走ってるところが見てみたいな
なんで複雑なの……?
@@g16e-gtsプアマンズポルシェ的な事じゃないの?バカ高いレクサス乗ってる人の中にはそういう人もいると思うよこんなのレクサスじゃねえみたいな個人的には無理なく買えて肩肘張らずに乗れるレクサスもあっていいと思うけどねレクサスもそういう層を狙ってるんだろうし
複雑だけどめっちゃわかる笑笑
CTで充分
小さくて高い車欲しい人もいるでしょうしいいんじゃないですかね。 レクサスだからって感じで選ばれそう。
プレミアムなコンパクトが欲しいと思ってる層かなりいると思う。まだ価格不明だが今後伸びていく市場になると思うしLEXUSブランドとして価格帯底上げしても良い気がするね。静粛性高そうだしプレミアム名乗るのに1.5L3気筒かよという主張には同意しないが価格帯が上がってくると1.5じゃ物足りなさも出てくるので微妙なラインなのは確か。個人的にも気になってて複数の記事見たがハンドリングフィールがムムム的な記載が複数あったので公道試乗も楽しみ。
国産プレミアムコンパクトとして台数出せた日産 ノートオーラを考えると、LBXはレクサスの国内最多販売数を稼ぎ出しそうな期待感がある。
CTより良くなってるからこれは高評価です😊👍✨✨✨✨これは、試乗体感したいです🥺✨✨✨✨
クオリティは全く違うけど、斜め上からの映像を見て「ist」を思い出しましたその位の感想しかないです
Verisa の乗り換え先によさそう
無段変速×3気筒だと、アクセル踏み込んだ時にどうしても大衆車みたいなエンジン音に…有段変速と組み合わせた方が良かったかも
やっぱり6〜8速オ―トマくらいで、たまにパドルシフト使って早く走らせるくらいが楽しく運転できますからねぇ〜❢
総革張りとかもあっていいとは思うけど、個人的にはアーバン仕様でE36時代のBMWみたいなパッキパキのかっこいいプラスチック感を出した仕様もありだと思うてか、あまり勝手なことするとまた呼ばれなくなりそう…
五味君の、モータージャーナリストは、本当に素晴らしい。五味君は日本一だと思います!🎉
動画UPお疲れ様です!!✨ホイールはやはり…ハブボルト締めみたいですね。今後のレクサス車はこの方式でどんどん変わっていくんだな~🤔同じくトヨタ車も変わるんだろうか…。五味さんのおっしゃるとおり、内装はもちろん外装も…レクサスは高級路線なんだから、もうちょっとお金をかけても良いんじゃないかな~…💴💴🙄
高級コンパクトカーとして日産オーラと比較したら、静粛性、安全性、走りはどっちがいいのでしょうかね。
オーラは足回りで勝負にならないよな~オーナー目線で
RZ対アリアみたいな構図いいね。コンパクトカー対決なら流石にオーラ超えてもらわんと困る。
さすがにオーラよりは上だろうよ
オーナー枠で三月納車の話しを頂きました。でも恐れ多くもと思いびびって迷ってます😮
これ見たかった。
モニターが飛び出てないのいいね
たしかに!
それはいいんだが、若干寝てるのが気になる。
@@スダレリアン禿川 寝てる方が見やすくない?
@@あいす-w7m5n 個人的には垂直の方が良い。
プログレ販売終了から16年SUVに姿を変えて〝小さな高級車〟再度の挑戦鎌倉や京都(洛中)で重宝されそうやね〜
一応ブレイドって車がありましたけども
@@g16e-gts あ…😅確かに排気量も申し分無しの高級車ですね
実質CTの後継でレクサスのエントリー車ですね。これで400万円前後スタートならめっちゃ売れるでしょうね。
若者・奥様・後期高齢者まで爆売れしますね🙌来年レクサスラウンジ☕は激混みます‼️予約制になるかもね😂
なんかrxかなんかで社員が情報リークして裁判沙汰で フライングとかには慎重らしいす いまだにいつ売るか教えてくれないし 転売ヤー対策にレスサスオーナー優先な可能性も言ってました
静粛性だけだと決め手にかける…やっぱりレクサスを名乗る加速感とかトルク感は欲しいよね〜
小回り結構効くのかな???ctくらいのサイズ感か、寧ろプログレサイズになってくれるとサブカーとして都市部の狭い所助かるけど。1825幅をコンパクトと言うのも時代を感じる。
ノートオーラももうちょいしっとりした乗り味なら勝負出来るのになぁ~
見た目は好き内装もいいし燃費よければ結構候補に入ってくるかも
もちろん燃費もいいとおもう
とても注目してます❗️アーバンが間違って(笑)350万近辺で出てくることがあったら即買いです。
プレムアムコンパクトはトヨタ、ホンダが挑戦してきて未だ成功していない領域。これがカローラに積んでる1.8ハイブリッドか2.0のエンジンのレクサスチューン詰むことが出来たら五味さんの思うところに届くかもしれないですね。高級車は大きい事と思い込んでる層を取り込めるかが課題になるでしょうね。私は欲しいです😊
ペットボトルにスライム入れて持ち歩いてんすか?
ガッチガチに遮音材使ってそうだから相当重いんだろうなあでパワーユニットはヤリスと同じって無理があるんじゃあとヤリスHVはバランサー入ってなかってけど追加されたのかなあ静粛性はともかく3気筒のフロアやペダルの振動は消せないと思いますが
LBXにはバランスシャフトが入ってます。
@@ひかり-f9l2r ご教示ありがとうございます
トランスアクスルが違うよ
おーレクサス鋳造製ヒンジ👍
エンジン音があまり入ってこない感じですね😊
ドアヒンジの鋳造製・プレス製どっちかな?動画見るとドアヒンジの鋳造製かな!
LSにあったオーダーメイドの簡易版みたいな感じですかね?
LBX3月後半に納車です。フルオプションにしました。コンパクトなレクサスが欲しかったので。
肘置き欲しいですね
コンパクトでも1800mm越えると立体駐車場に入らないんだよなぁ。レクサスのCTは1770mmだったので丁度良かった。
昔のイストに似てるような?ヤリス✖️イストレクサスエンブレムで車の価値が跳ね上がりますね👍ブランド力すごい👍
そういえばイストって、ある意味元祖ヤリスクロスみたいな存在ですよね
コンパクトだけど全幅は1825mmもあるんですね!
大型Eセグセダンの20マジェより車幅広くてどこがコンパクトなんだよw
2.5cmの差ってそんなに大きいのか
@@赤堀恵美子-b6d現行レクサス車と比較しての話な
日本の標準が軽自動車になりつつあるからデカく見えるわな15年前からコンパクトカークラスは昔のクラウンより全幅広かったよw
こういう小さな高級車欲しい!!! でも買えない。
3ナンバーのコンパクトSUV市場ね。ヴェゼル、ヤリクロ、キックス、CX-3、LBX、tcross、q2。どれにしようかな。でも自分は金ないからこの中だと自然とコスパ的にヤリクロ、ヴェゼル、CX3の3択になるな笑
カウンターシャフト積んでる直三てどう言う意味ですか?
LBXのロンチトレーラーとか紹介HPとかに登場するドライバーがお爺さんなんだよねトヨタとしてはこのLBX の主要ターゲットは通院したり近所への買い物とかする足として購入するリタイアしたシニア層に買ってもらうために開発したのだそんな通院するための車に馬力とか豪華な内装は求められてないわな
駐車場問題でこれ本当に欲しいんですが、サンルーフ情報が全然出てこないあたりオプションでもないのかなぁ😢
プレミアムコンパクトを志したトヨタiQがアストンにOEM供給し全バラの上でカスタムし更なるプレミアムコンパクトを売ってましたね。美味しく使われちゃった感じ。リベンジだ!
田舎の住宅街にバッチリ使えそうなサイズ
LBXクラスのサイズのラインナップをもっと増やしてほしい。
ヘッドライトが先代ハチロクな件
高級車レベルの静粛性ってそもそもレクサスって高級車だよね?
それは思った笑
それらの中でも1番安価なモデルにして、上のモデル並みのってことかな
五味さんの認識としてはまだまだ高級車の認識じゃないのかも
@@kakudaiこのモデルに限っての話だよ。一番下のモデルであっても、しっかりと対応されているという意味で話していると思う。
そういう混ぜ返しはつまらないって。新型Aクラスもベンツらしい乗り味という批評に対して、そもそもAクラスもベンツですよね?とか言いたがるようなもの。
コンパクトには遠いのでしっかり全幅を1795あたりまでは詰めてほしいですね
いい感じですね
やっぱ三気筒の音が好きになれないですねぇ。
アウディA1対抗車かな?ヨーロッパ仕様サス硬めかな?
トヨタのバイポーラバッテリーの将来が楽しみ
乗りだし500万程度かな?欧州仕様は装備的にどうかは知らないけど・・・アジア、北米だと厳しいでしょうね。
乗り出しではないですけどイギリスで500万スタートだったので日本では300万後半スタートかもすね
日本と欧州のみの投入で、アジアや北米では販売されません。
日本人よりそこらのアジア人の方が金持ってたりするけどな
シートベンチレーションはついてますか?
ベンチレーションどころか電動ですらないよ
同じ小さな高級車のアウディQ2には全グレードで電動シートもベンチレーションもありませんでした。LBXはプロトタイプだからまだ装備は不明。
他の動画では付いてると言ってた
言葉選んでますね(笑)😂
iQのレクサス版を作ってほしかったなあ…
流石に小さすぎるのでわ(笑)トヨタで復活してGRできたら面白いかなぁと妄想
とりあえず、2シリの車検は通して中古を待ちたい。350万くらいで出回ってきたら通勤・足に欲しい1台。
ペットボトルの中身は緑色のラジエター液ですか?
(L)レクサスの(B)セグメントの(X)クロスオーバーで合ってます?LBXは良さげなクルマに思え興味がわいたら、自分の中ですっかり忘れていたVWゴルフが浮かび、そちらを選びそうな……😅
あってません
(L)レクサスの(B)ぼったくり(X)クロスオーバー です。
Bはブレイクスルー
@@保湿剤-e7f ありがとうございます。
メチャクチャ良い車に仕上がっておりますが‥ どうしてもデザインが御値段とは吊り合ってはおりませんね‥ このデザインなら350万位が妥当なのでは?? 高級車レクサスとしてのデザインってとっても重要ポイントですので!!
なんだかんだで、ホワイトが安定だな🤔
クラウンスポーツはスーパーの駐車場怖いな、と思ってたからいいね
結局いくらからなの?
結局ベンチレーションは無いんですかね?
CTの後継なんでしょうけど、UXはどうなるの?販売継続?
CTは3代目プリウスベース、その後継がUXで=C-HR=4代目プリウスLBXはヤリスクロスベースなのでUXより下のモデルになります
「セルシオ」で高級車を変えたトヨタが「LBX」で、また高級車を変える。また他社が追従すると思いますが、このちょうど良いサイズで良いシャーシを他の高級車メーカーは持っていないので(BMWがMINIを小さくするくらいかな?!)なかなか追いつけないと思います。どうなりますか注目しています。
セルシオは日本の高級車を変えただけで世界的には普通の高級車だと思うケド…
@@143-k9i少なからずメルセデス等のドイツ御三家にも影響を与えていますよ
@@143-k9iセルシオの登場で天下のメルセデスが慌てた逸話を知らない人はモグリですよ。
@@user-jr6xg6tf9nどちらかと言うとQ2ではないですか?どちらも廃止されますけど…🥺
cx3に似てる😮
おー🤧
名前が三文字なの特別感ある
レクサスってブランドには微塵も興味はないけどLBXはデザインが好み。3気筒がどうのとか騒ぐならこれは足車にして、他に休みの日に気持ちよく乗れる車買えば?と思います
ヴェゼルとの比較を見てみたいですヤリクロとヴェゼルではヴェゼル圧勝だったので
マツダカローラスポーツですねっ教授!
レクサスだし後席はもう少し広くて1段でもリクライニングできるとか、後席のエアコン含めた3ゾーンとかベンチレーション設定とか、贅沢な要望なんだろうが小さな高級車を謳うならは頑張って欲しかった。
この車は多分、一人か二人で乗ることが多く、そういう設定で造られていると思う。車が小さいから後ろの席のエアコンなんて必要ないと思う。
後席もう少し広くしてベンチレーションつけたらそれはUXでは?
いや、後席に広さやリクライニングやエアコン噴出し口を求める人は大きな高級車を買うべきでしょ。なぜコンセプトが違う小さな高級車にそれを求めるんでしょうか?
コンパクトだろうが全てが標準で豪華装備が備わっている、‥それこそがレクサスレベル‥なんだろうと思うが??
馬力ガバなんだよな!高速道路もほとんど走らない庶民は1.5ℓエンジンで十分😂
コンパクト名乗るなら幅は1800未満であって欲しい…まあ世界戦略的に厳しいのは分かるが
ヤリスクロスのシートの柄が不評だったから、そこに一番力を入れてきたな
LEXUSってウインカー左?右?
ヤリスクロスのデラックス版だと思いますが、シートや内装、ボディ強化されてるイメージでした。後席超狭いので潔く2+2で割り切ったり、ペット同乗など思い切った戦略があった方が、ヤリスクロスからの差別化出来ると思う。金持ちマダムのハート掴むには、あと一歩足りない。
そちらのほうが需要は少ないと思います。
プレミアムなヤングマダムは人よりペットを乗せます。高級セカンドカーの売れ筋を知らないんじゃないかな?
報道によるとレクサスLBXは月に3500台生産、欧州2300台、日本1200台を想定していて米国と中国への導入は無しとのこと。欧州は未知数ですが日本向けは足りないのではと思います。あと、『しょせん1.5Lの3気筒』とか書く人達、LBXは全グレードでフルハイブリッド車であることをわざと省いて書くのは良くないです。
販売戦略として足りない位が丁度いいんだろうね。アメリカ、中国で導入しないって所がミソで、売れないと見ぬいてる辺りは流石よく分析してるなと思う。
@@タカトン-k2n 同意です。米国と中国ではこの手の小型車は売れませんからね。それが主体のスズキは両方から撤退しましたし。でも欧州ではスズキも結構売れてますからね。
8:05 五味さんには誘導の人無視して真っ直ぐ行って欲しかったな
豪華版プリウスってバカにされまくってたctは大成功したしlbxも間違いなく売れると思う
プロトのうちに言いたいこと言っとくと、アンビもうちょい欲しい、フェンダーとか塗装してほしい、モード切替はやっぱり大事、ノアヴォククラスのもの使ってたりするなら1.8Lエンジンがほしい(もう無理か、プラットフォーム的にも合わないかもだし)、助手席も全グレードパワーシート、レクサスでファブリックシートいらなくない?くらいかな?もう無理かもだけどニーズはこんな感じだよねって
ベンツglaと悩む。
お金持ちの普段使い用の下駄車になりそう
国内モデルはベンチレーションがつくのでしょうか……?
レクサスはセキュリティが強化されない限り一生買わないレクサスに限らずトヨタ車やな
いい車かもしれないけど、これで乗り出し450〜500万ならノートオーラかなー個人的に。
これはかなりの数を売ろうとしてる車かな
家族が買いましたが乗り出し540万のこんなちっさい車が爆売れする理由は無いでしょう
ヨーロッパ、アジアでしっかり売れそうだね
コンパクトSUVが流行してるこの世の中、自分はお金がないから軽しか乗れない😂
ベンチレーションつかないのにレクサスで出す意味あるのかなぁ🤔
300万円台スタートとかにしたら納期がエグイことになりそう
個人的に買いやすい価格帯であればうれしいが、でもレクサス ブランドが安くなりそうでなんか複雑な気持ちなんだよな。。
@@tomo8665Aクラスが出た25年前と全く同じ懸念を示しているが、結果としてメルセデス・ベンツブランド力は下がったか?
@@tomo8665DS3クロスバックとかあるんやから問題ないやろミニクロスオーバー、Q2あたりもいるしEX30もあるやんか
ちなみに少し前まで販売してたCTは386万円スタートだったよ
買い物車にもなるし入門車にもなるし、内装の多様さでターゲットを広げることができているし上手く刺さりそう。
BMのX6も迷ってて全部の車迷ってるやん笑笑笑笑
あ、買えない人だった!
@@にひひ-p6mそんな話どこでもしてないけど煽ったつもりで人違いは恥ずかしいよ?w
そもそも商品を理解することと買おうとすることは別軸だと思うけどさぁ…
@@にひひ-p6mガキすぎて草
トヨタキッズ
・ドイツ車をやたら敵視
・〇〇も買えないくせにという謎のレッテル貼り
@@にひひ-p6m口屈さおまえw
マジで賛否あるよなぁ。
結局は個人の好みの問題なのに、変に外野がマウント合戦始めちゃうから困る
めちゃ辛口で言うけどそれだけLEXUSに期待してるって伝わってきます。LEXUSが1番好きなので嬉しいです。LEXUSがんばれ!!
33万通りもあるのならDSっぽくオートクチュール感でラグジュアリー全振りでもいいんじゃないかな~っと。内装のインパネとかも特徴あってほしいな。
五味さんの口からCTが出るのありがたいです
初代CT乗ってましたがラインナップから外されたのは凄く悲しいです
1.5の3気筒で五味さんが誉めちぎる静粛性としなやかさ。
おっしゃってる通りダンパー、ボディ剛性、シャフトやサスあたりの足回りがよく作り込まれてるんんだろうね。
それにしても五味さん運転が上手い…やはりプロレーサーだなあ。
小さな高級車はすごく良いですね🎵
鋳造ヒンジに変えてる辺り、ヤリスクロスとは別格にしてきたって気合いが伝わってくるかな〜!
3:34
五味さんのここからの発言、ガチで同意するわ。
折角LBXで、この車格に革命を起こそうとするなら、売れる売れないに関係なくぶっ飛んだオプションを用意して欲しい。私は買うよ。そういう車
このサイズで自分好みに誂えられるのは最高ですね。
『1人フット』から五味さん見に来ました😆✨
レクサス好きな人は複雑に思うかもしれないけど、この車が沢山日本で走ってるところが見てみたいな
なんで複雑なの……?
@@g16e-gtsプアマンズポルシェ的な事じゃないの?
バカ高いレクサス乗ってる人の中にはそういう人もいると思うよ
こんなのレクサスじゃねえみたいな
個人的には無理なく買えて肩肘張らずに乗れるレクサスもあっていいと思うけどね
レクサスもそういう層を狙ってるんだろうし
複雑だけどめっちゃわかる笑笑
CTで充分
小さくて高い車欲しい人もいるでしょうしいいんじゃないですかね。 レクサスだからって感じで選ばれそう。
プレミアムなコンパクトが欲しいと思ってる層かなりいると思う。まだ価格不明だが今後伸びていく市場になると思うしLEXUSブランドとして価格帯底上げしても良い気がするね。静粛性高そうだしプレミアム名乗るのに1.5L3気筒かよという主張には同意しないが価格帯が上がってくると1.5じゃ物足りなさも出てくるので微妙なラインなのは確か。個人的にも気になってて複数の記事見たがハンドリングフィールがムムム的な記載が複数あったので公道試乗も楽しみ。
国産プレミアムコンパクトとして台数出せた日産 ノートオーラを考えると、LBXはレクサスの国内最多販売数を稼ぎ出しそうな期待感がある。
CTより良くなってるからこれは高評価です😊👍✨✨✨✨
これは、試乗体感したいです🥺✨✨✨✨
クオリティは全く違うけど、斜め上からの映像を見て「ist」を思い出しました
その位の感想しかないです
Verisa の乗り換え先によさそう
無段変速×3気筒だと、アクセル踏み込んだ時にどうしても大衆車みたいなエンジン音に…有段変速と組み合わせた方が良かったかも
やっぱり6〜8速オ―トマくらいで、たまにパドルシフト使って早く走らせるくらいが楽しく運転できますからねぇ〜❢
総革張りとかもあっていいとは思うけど、
個人的にはアーバン仕様でE36時代のBMWみたいなパッキパキのかっこいいプラスチック感を出した仕様もありだと思う
てか、あまり勝手なことするとまた呼ばれなくなりそう…
五味君の、モータージャーナリストは、本当に素晴らしい。五味君は日本一だと思います!🎉
動画UPお疲れ様です!!✨
ホイールはやはり…ハブボルト締めみたいですね。今後のレクサス車はこの方式でどんどん変わっていくんだな~🤔同じくトヨタ車も変わるんだろうか…。
五味さんのおっしゃるとおり、内装はもちろん外装も…レクサスは高級路線なんだから、もうちょっとお金をかけても良いんじゃないかな~…💴💴🙄
高級コンパクトカーとして日産オーラと比較したら、静粛性、安全性、走りはどっちがいいのでしょうかね。
オーラは足回りで勝負にならないよな~オーナー目線で
RZ対アリアみたいな構図いいね。コンパクトカー対決なら流石にオーラ超えてもらわんと困る。
さすがにオーラよりは上だろうよ
オーナー枠で三月納車の話しを頂きました。でも恐れ多くもと思いびびって迷ってます😮
これ見たかった。
モニターが飛び出てないのいいね
たしかに!
それはいいんだが、若干寝てるのが気になる。
@@スダレリアン禿川 寝てる方が見やすくない?
@@あいす-w7m5n 個人的には垂直の方が良い。
プログレ販売終了から16年
SUVに姿を変えて〝小さな高級車〟再度の挑戦
鎌倉や京都(洛中)で重宝されそうやね〜
一応ブレイドって車がありましたけども
@@g16e-gts
あ…😅
確かに排気量も申し分無しの高級車ですね
実質CTの後継でレクサスのエントリー車ですね。これで400万円前後スタートならめっちゃ売れるでしょうね。
若者・奥様・後期高齢者まで爆売れしますね🙌来年レクサスラウンジ☕は激混みます‼️予約制になるかもね😂
なんかrxかなんかで社員が情報リークして裁判沙汰で フライングとかには慎重らしいす いまだにいつ売るか教えてくれないし 転売ヤー対策にレスサスオーナー優先な可能性も言ってました
静粛性だけだと決め手にかける…
やっぱりレクサスを名乗る加速感とかトルク感は欲しいよね〜
小回り結構効くのかな???
ctくらいのサイズ感か、寧ろプログレサイズになってくれるとサブカーとして都市部の狭い所助かるけど。
1825幅をコンパクトと言うのも時代を感じる。
ノートオーラももうちょいしっとりした乗り味なら勝負出来るのになぁ~
見た目は好き
内装もいいし燃費よければ結構候補に入ってくるかも
もちろん燃費もいいとおもう
とても注目してます❗️アーバンが間違って(笑)350万近辺で出てくることがあったら即買いです。
プレムアムコンパクトはトヨタ、ホンダが挑戦してきて未だ成功していない領域。これがカローラに積んでる1.8ハイブリッドか2.0のエンジンのレクサスチューン詰むことが出来たら五味さんの思うところに届くかもしれないですね。高級車は大きい事と思い込んでる層を取り込めるかが課題になるでしょうね。私は欲しいです😊
ペットボトルにスライム入れて持ち歩いてんすか?
ガッチガチに遮音材使ってそうだから相当重いんだろうなあ
でパワーユニットはヤリスと同じって無理があるんじゃ
あとヤリスHVはバランサー入ってなかってけど追加されたのかなあ
静粛性はともかく3気筒のフロアやペダルの振動は消せないと思いますが
LBXにはバランスシャフトが入ってます。
@@ひかり-f9l2r
ご教示ありがとうございます
トランスアクスルが違うよ
おーレクサス鋳造製ヒンジ👍
エンジン音があまり入ってこない感じですね😊
ドアヒンジの鋳造製・プレス製どっちかな?
動画見るとドアヒンジの鋳造製かな!
LSにあったオーダーメイドの簡易版みたいな感じですかね?
LBX3月後半に納車です。フルオプションにしました。
コンパクトなレクサスが欲しかったので。
肘置き欲しいですね
コンパクトでも1800m
m越えると立体駐車場に入らないんだよなぁ。レクサスのCTは1770mmだったので丁度良かった。
昔のイストに似てるような?
ヤリス✖️イスト
レクサスエンブレムで車の価値が跳ね上がりますね👍
ブランド力すごい👍
そういえばイストって、ある意味元祖ヤリスクロスみたいな存在ですよね
コンパクトだけど全幅は1825mmもあるんですね!
大型Eセグセダンの20マジェより車幅広くてどこがコンパクトなんだよw
2.5cmの差ってそんなに大きいのか
@@赤堀恵美子-b6d現行レクサス車と比較しての話な
日本の標準が軽自動車になりつつあるからデカく見えるわな
15年前からコンパクトカークラスは昔のクラウンより全幅広かったよw
こういう小さな高級車欲しい!!! でも買えない。
3ナンバーのコンパクトSUV市場ね。ヴェゼル、ヤリクロ、キックス、CX-3、LBX、tcross、q2。どれにしようかな。でも自分は金ないからこの中だと自然とコスパ的にヤリクロ、ヴェゼル、CX3の3択になるな笑
カウンターシャフト積んでる直三てどう言う意味ですか?
LBXのロンチトレーラーとか紹介HPとかに登場するドライバーがお爺さんなんだよね
トヨタとしてはこのLBX の主要ターゲットは通院したり近所への買い物とかする足として購入するリタイアしたシニア層に買ってもらうために開発したのだ
そんな通院するための車に馬力とか豪華な内装は求められてないわな
駐車場問題でこれ本当に欲しいんですが、サンルーフ情報が全然出てこないあたりオプションでもないのかなぁ😢
プレミアムコンパクトを志したトヨタiQがアストンにOEM供給し全バラの上でカスタムし更なるプレミアムコンパクトを売ってましたね。美味しく使われちゃった感じ。リベンジだ!
田舎の住宅街にバッチリ使えそうなサイズ
LBXクラスのサイズのラインナップをもっと増やしてほしい。
ヘッドライトが先代ハチロクな件
高級車レベルの静粛性ってそもそもレクサスって高級車だよね?
それは思った笑
それらの中でも1番安価なモデルにして、上のモデル並みのってことかな
五味さんの認識としてはまだまだ高級車の認識じゃないのかも
@@kakudai
このモデルに限っての話だよ。一番下のモデルであっても、しっかりと対応されているという意味で話していると思う。
そういう混ぜ返しはつまらないって。新型Aクラスもベンツらしい乗り味という批評に対して、そもそもAクラスもベンツですよね?とか言いたがるようなもの。
コンパクトには遠いのでしっかり全幅を1795あたりまでは詰めてほしいですね
いい感じですね
やっぱ三気筒の音が好きになれないですねぇ。
アウディA1対抗車かな?
ヨーロッパ仕様サス硬めかな?
トヨタのバイポーラバッテリーの将来が楽しみ
乗りだし500万程度かな?
欧州仕様は装備的にどうかは知らないけど・・・
アジア、北米だと厳しいでしょうね。
乗り出しではないですけどイギリスで500万スタートだったので日本では300万後半スタートかもすね
日本と欧州のみの投入で、アジアや北米では販売されません。
日本人よりそこらのアジア人の方が金持ってたりするけどな
シートベンチレーションはついてますか?
ベンチレーションどころか電動ですらないよ
同じ小さな高級車のアウディQ2には全グレードで電動シートもベンチレーションもありませんでした。LBXはプロトタイプだからまだ装備は不明。
他の動画では付いてると言ってた
言葉選んでますね(笑)😂
iQのレクサス版を作ってほしかったなあ…
流石に小さすぎるのでわ(笑)
トヨタで復活してGRできたら面白いかなぁと妄想
とりあえず、2シリの車検は通して中古を待ちたい。350万くらいで出回ってきたら通勤・足に欲しい1台。
ペットボトルの中身は緑色のラジエター液ですか?
(L)レクサスの(B)セグメントの(X)クロスオーバーで合ってます?
LBXは良さげなクルマに思え興味がわいたら、自分の中ですっかり忘れていたVWゴルフが浮かび、そちらを選びそうな……😅
あってません
(L)レクサスの(B)ぼったくり(X)クロスオーバー です。
Bはブレイクスルー
@@保湿剤-e7f ありがとうございます。
メチャクチャ良い車に仕上がっておりますが‥ どうしてもデザインが御値段とは吊り合ってはおりませんね‥ このデザインなら350万位が妥当なのでは?? 高級車レクサスとしてのデザインってとっても重要ポイントですので!!
なんだかんだで、ホワイトが安定だな🤔
クラウンスポーツはスーパーの駐車場怖いな、と思ってたからいいね
結局いくらからなの?
結局ベンチレーションは無いんですかね?
CTの後継なんでしょうけど、UXはどうなるの?販売継続?
CTは3代目プリウスベース、その後継がUXで=C-HR=4代目プリウス
LBXはヤリスクロスベースなのでUXより下のモデルになります
「セルシオ」で高級車を変えたトヨタが「LBX」で、また高級車を変える。また他社が追従すると思いますが、このちょうど良いサイズで良いシャーシを他の高級車メーカーは持っていないので(BMWがMINIを小さくするくらいかな?!)なかなか追いつけないと思います。どうなりますか注目しています。
セルシオは日本の高級車を変えただけで世界的には普通の高級車だと思うケド…
@@143-k9i少なからずメルセデス等のドイツ御三家にも影響を与えていますよ
@@143-k9iセルシオの登場で天下のメルセデスが慌てた逸話を知らない人はモグリですよ。
@@user-jr6xg6tf9nどちらかと言うとQ2ではないですか?
どちらも廃止されますけど…🥺
cx3に似てる😮
おー🤧
名前が三文字なの特別感ある
レクサスってブランドには微塵も興味はないけどLBXはデザインが好み。
3気筒がどうのとか騒ぐならこれは足車にして、他に休みの日に気持ちよく乗れる車買えば?と思います
ヴェゼルとの比較を見てみたいです
ヤリクロとヴェゼルではヴェゼル圧勝だったので
マツダカローラスポーツですねっ教授!
レクサスだし後席はもう少し広くて1段でもリクライニングできるとか、後席のエアコン含めた3ゾーンとかベンチレーション設定とか、贅沢な要望なんだろうが小さな高級車を謳うならは頑張って欲しかった。
この車は多分、一人か二人で乗ることが多く、そういう設定で造られていると思う。
車が小さいから後ろの席のエアコンなんて必要ないと思う。
後席もう少し広くしてベンチレーションつけたらそれはUXでは?
いや、後席に広さやリクライニングやエアコン噴出し口を求める人は大きな高級車を買うべきでしょ。なぜコンセプトが違う小さな高級車にそれを求めるんでしょうか?
コンパクトだろうが全てが標準で豪華装備が備わっている、‥それこそがレクサスレベル‥なんだろうと思うが??
馬力ガバなんだよな!
高速道路もほとんど走らない庶民は1.5ℓエンジンで十分😂
コンパクト名乗るなら幅は1800未満であって欲しい…
まあ世界戦略的に厳しいのは分かるが
ヤリスクロスのシートの柄が不評だったから、そこに一番力を入れてきたな
LEXUSってウインカー左?右?
ヤリスクロスのデラックス版だと思いますが、シートや内装、ボディ強化されてるイメージでした。後席超狭いので潔く2+2で割り切ったり、ペット同乗など思い切った戦略があった方が、ヤリスクロスからの差別化出来ると思う。
金持ちマダムのハート掴むには、あと一歩足りない。
そちらのほうが需要は少ないと思います。
プレミアムなヤングマダムは人よりペットを乗せます。
高級セカンドカーの売れ筋を知らないんじゃないかな?
報道によるとレクサスLBXは月に3500台生産、欧州2300台、日本1200台を想定していて米国と中国への導入は無しとのこと。欧州は未知数ですが日本向けは足りないのではと思います。あと、『しょせん1.5Lの3気筒』とか書く人達、LBXは全グレードでフルハイブリッド車であることをわざと省いて書くのは良くないです。
販売戦略として足りない位が丁度いいんだろうね。アメリカ、中国で導入しないって所がミソで、売れないと見ぬいてる辺りは流石よく分析してるなと思う。
@@タカトン-k2n 同意です。米国と中国ではこの手の小型車は売れませんからね。それが主体のスズキは両方から撤退しましたし。でも欧州ではスズキも結構売れてますからね。
8:05 五味さんには誘導の人無視して真っ直ぐ行って欲しかったな
豪華版プリウスってバカにされまくってたctは大成功したしlbxも間違いなく売れると思う
プロトのうちに言いたいこと言っとくと、アンビもうちょい欲しい、フェンダーとか塗装してほしい、モード切替はやっぱり大事、ノアヴォククラスのもの使ってたりするなら1.8Lエンジンがほしい(もう無理か、プラットフォーム的にも合わないかもだし)、助手席も全グレードパワーシート、レクサスでファブリックシートいらなくない?くらいかな?もう無理かもだけどニーズはこんな感じだよねって
ベンツglaと悩む。
お金持ちの普段使い用の下駄車になりそう
国内モデルはベンチレーションがつくのでしょうか……?
レクサスはセキュリティが強化されない限り一生買わない
レクサスに限らずトヨタ車やな
いい車かもしれないけど、これで乗り出し450〜500万ならノートオーラかなー個人的に。
これはかなりの数を売ろうとしてる車かな
家族が買いましたが乗り出し540万のこんなちっさい車が爆売れする理由は無いでしょう
ヨーロッパ、アジアでしっかり売れそうだね
コンパクトSUVが流行してるこの世の中、自分はお金がないから軽しか乗れない😂
ベンチレーションつかないのにレクサスで出す意味あるのかなぁ🤔
300万円台スタートとかにしたら納期がエグイことになりそう
個人的に買いやすい価格帯であればうれしいが、でもレクサス ブランドが安くなりそうでなんか複雑な気持ちなんだよな。。
@@tomo8665Aクラスが出た25年前と全く同じ懸念を示しているが、結果としてメルセデス・ベンツブランド力は下がったか?
@@tomo8665DS3クロスバックとかあるんやから問題ないやろ
ミニクロスオーバー、Q2あたりもいるし
EX30もあるやんか
ちなみに少し前まで販売してたCTは386万円スタートだったよ