【漢字】224画とか画数の多い漢字を作った【ゆっくり】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 дек 2024

Комментарии •

  • @Manga_Manga
    @Manga_Manga Год назад +17

    参考文献ちゃんと載ってるの評価めちゃくちゃ高い。

    • @秋宗屋
      @秋宗屋  Год назад +4

      気をつけて頑張っている所なので気がついて頂けるととても嬉しいです♪

  • @しろいひろや
    @しろいひろや Год назад +9

    風の異体字に風を含んでるということは、マトリョーシ化していくらでも増やせるな……?

  • @ryosuke8093
    @ryosuke8093 Год назад +7

    例えば、漢字列{a_n}を
    a_1=風
    a_(n+1)=飍の風をa_nに置き換えたもの(n=1,2,3,...)
    という漸化式で定めれば、a_nの画数=3の(n+1)乗となりn→∞で正の無限大に発散するのでいくらでも画数の多い漢字が作れませんか?それともa_2までしか作れないみたいな暗黙の了解があるんですか?

  • @冷凍植物
    @冷凍植物 Год назад +11

    今日このチャンネルを知って最後の投稿が4ヶ月前…今日はさすがに投稿されないだろうと思っていた矢先!こんなことってあるんですね🍀

    • @秋宗屋
      @秋宗屋  Год назад +1

      ありがとうございます。
      奇遇ですね。珍しいこともあるもんです。

  • @nazratt
    @nazratt Год назад +10

    置換後の字にも「風」が4つ含まれるので全体をn回置換したとき(188n+36)画になります

    • @秋宗屋
      @秋宗屋  Год назад +4

      そうなんですよね。
      無限ループ出来るのでとても面白いんですが、趣旨がズレちゃうので泣く泣く省いたんです。

  • @konchan5296
    @konchan5296 9 месяцев назад +2

    まあ研究論文とかではないので野暮かもしれませんが。
    「同じ漢字が4つ並んでる字が存在する」からって、その4つをそれぞれ異体字で書き換えて「これも立派な漢字だ!」ということが許されるのか疑問😅

    • @秋宗屋
      @秋宗屋  9 месяцев назад +1

      基本的に漢字の一部を異体字に書き換えたものが、許されるわけないと思うんですよね。
      ただそういう経緯であろうと思われる漢字が画数の多い漢字として紹介されているわけで。
      あとはもうただの悪ノリみたいなものです。
      研究論文どころか、ちょっとしたネタとして笑っていただければ幸いですよ。

  • @虫蟲-l8y
    @虫蟲-l8y Год назад +7

    漢字って複雑化すると一番下に「急急如律令」とか書きたくなるというか。
    やはり、文字ってまじないの道具なんだなと

  • @ソケセテ
    @ソケセテ Год назад +4

    16:39 中国の 活字体では 「鬼」の 縦棒と 左払いが つながっています。「免、卑」に 準じる 書き方です。

    • @秋宗屋
      @秋宗屋  Год назад +2

      あぁ、やっぱりそういうことなんですね。
      翻訳とか駆使して理解していますが、そういう状況については疎いんです。
      ありがとうございます。

  • @道具
    @道具 5 месяцев назад +4

    組み合わせるなんて云うよく解らん操作を考え出したら、虫=蟲なのでこれを蟲に無限に適用して無限画のフラクタル漢字が作れてしまうではないか。

    • @yagi4u8
      @yagi4u8 16 дней назад

      号と號、余と餘、予と豫、缶と罐とかでも同じ事ができる

  • @garyoutenseiminminzemisub
    @garyoutenseiminminzemisub 9 месяцев назад +3

    おちおち とか つばくむ とか スランヴァイルプールグウィンギルゴゲリッヒルンドロブールスランティシリオゴゴゴッホ とかもある。
    画数どころか読みすらも多い漢字もあるからね。

  • @shintak2036
    @shintak2036 Год назад +4

    記名も試験時間に含まれるのは躑躅森さん不利だよなあと思ってたけど、こんな字が名前に含まれていたら……
    ハンコ屋さんにはぜひ挑戦してもらいたい。

    • @秋宗屋
      @秋宗屋  Год назад +2

      ハンコ屋さんホントすごいですもんね!

  • @miyapoyopoyo
    @miyapoyopoyo 5 месяцев назад +5

    13:21 これ風の部分無限に置き換えれるくねwww

    • @秋宗屋
      @秋宗屋  5 месяцев назад +2

      出来ます!それも動画にしてるので是非♪

  • @Takahashi_mirai
    @Takahashi_mirai Год назад +2

    この漢字、使わさせてもらいます!m(_ _)m

  • @golpie
    @golpie Год назад +1

    この「私が作りました」感

  • @shiolabo
    @shiolabo Год назад +4

    雷に7種類の「回」を応用してみてよ。 👺

  • @shimaenaga-no-tsubasa
    @shimaenaga-no-tsubasa Год назад +2

    たいと、おとどは小学館新撰漢字総覧に載ってるので異体字からねじ曲げると
    䨺×3と、動画の龍の異体字でやれば222画までいけますね

    • @秋宗屋
      @秋宗屋  Год назад

      あぁ!いいですね。
      そっちの方が怪しさはいくらか少ない感じがします♪

  • @純田満智
    @純田満智 Год назад +1

    15:22 ゴツ と云う漢字も「龍」を4つ組み合わせただけで、䨻が「雷の鳴り響く音/雷そのものの事(旧字体)」と成る流れで言えば、「たつ/ドラゴン」の意味になるべきだが実際は_龖は「龍が飛んでいること/おそれ-る(日本の訓読み)」で 龘は「龍の歩く様子/龍が集会すること」で 【龍龍龍龍(てつ)】は「よく(たくさん)喋る人/『「集い・酔い・盛上がり・和気藹々」とした親しみのある「龍」の様態』」と典型的になってい無い。 これから考えるに、新しく作られたこれらの漢字には、それぞれ全く新しい意味が付けられ、「旧字体あつかい/異字体あつかい」にならない可能性がある。そう考察すれば、踏み入る余地があると考えた。
    9:53 の漢字の意味は、「多く集まって降る雷の、鳴る音/うるさく喧しく恐ろしいこと/「雷」のこと(新説 旧・異・字体)」といった新説が似合うね。
    13:14 の漢字の意味は、音の字を合わせているから「鳴り強く吹く風」という塩梅かな。
    16:17 の漢字の意味は、龘龘龘(ゴツ)「たくさん喋る人/よく喋る人」から䰱を使って異字体的に推察されたものなので、「言葉が多い/おしゃべりな人/龍たちの宴会」と「霊力の高い高貴な龍のこと/頭が9つある龍のこと」といった充てがわれになるでしょうか。
    こういう漢字を集めているので、「正式な言い伝えられる漢字」として、登録しても良いでしょうか?もしくは「これはそういう遊びだから、他の昔からある漢字たちと同じ正式な漢字の括りとして扱わうのはダメ」でしょうか? こだわりの篭もった漢字作成、お疲れ様です。

    • @秋宗屋
      @秋宗屋  Год назад

      正直、かなり悩む所です。
      「漢字」の様なモノはどのように扱われるかは作者の意図よりも、実際に扱う人たちや状況によって後から付いてくるモノだと思っています。
      その時々で形や意味が変化していく事も漢字のありようだと思います。
      私が「こういうつもりです」と言っても、そのように扱われるかどうかはわかりませんし、それで構わないと思っています。
      現時点での私の認識としては「正式な漢字ではない」「遊び心を以て異体字の組み合わせたもの」「創作漢字ではないと言い張れる限界ライン」と言うような感じです。
      しかしこれを「正式な異体字の組み合わせだから正式な漢字だ」と言う人がいてもいいと思いますし
      「遊びで作ったただの創作漢字」と評する人がいてもいいと思うんです。
      受け取り手への投げっぱなしと言われれば、確かにその通りなんですがこういう扱われ方と言うのは私の手を離れてこそ、はじめて分かるものだとも思うのです。

    • @純田満智
      @純田満智 Год назад +1

      @@秋宗屋 では「出典:秋宗屋(ゆっくり解説のYou Tuber)〔新・創作漢字〕」といった形で括り、意味についてはそれぞれ「雷」「風」「龍」と、提示してまとめておきましょうか? …んんん…やっぱり「作者本人から具体的な意味について提示されなければ、信用も決定打も無し」となるので…
      由来に準えて、音読み 訓読み 意味 のニュアンスか確定の固有名詞が欲しいところです。
       しょせん、「こういう面白さで流れに沿って作られた」だけの漢字の数々ですが、せっかく作られてしまったものですし、創作漢字の「タピオカ/タピ-る」も「ガンダム」も そのうち 「こっちで表したほうが文を省略できるし、なんかイイし、便利だ」として使われる可能性や下記伝えられ続ける可能性も秘めています。簡単に無駄になる話では有りませんよ。なんで、何かしら「やめた方がいい」「これは〇〇〜という読みです」、ハッキリした決定打があれば。

    • @秋宗屋
      @秋宗屋  Год назад

      まとめると言うのは書籍物か何かでしょうか?
      雷4つの漢字のそれぞれを異体字に置き換えたモノが、新しい別の漢字ではなくあくまで雷4つの漢字の異体字として読みや意味をそのままにしているようなので今のところそれに倣うつもりです。

    • @純田満智
      @純田満智 Год назад +1

      @@秋宗屋 自作のまとめノート📒です。 意味や読みは…下の形に付随う ということで大丈夫ですかね?  では、このようにまとめれば良いのでしょうか?
      ちなみにわたしのまとめノート📒には「ビャンビャン麺のビャン」「一文字で"世界"を表す中国生まれの漢字」も記入済みです。

  • @迦楼羅斗斗
    @迦楼羅斗斗 Год назад +4

    転載OKですか??

    • @秋宗屋
      @秋宗屋  Год назад +3

      概要欄に詳細が書いてあります。

  • @加茂直
    @加茂直 4 месяца назад +1

    999画の漢字作ったことある😂😂😂(ガチ)