関西の「珍しい踏切」次々といろいろ紹介。 (テロップ読み上げ33) The railroad crossings. Kansai/Japan.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 207

  • @dkroom9439
    @dkroom9439 3 года назад +19

    1993年に阪神本線の福島駅が地下化になって、「やっと開かずの踏切から解放される!」と思ったのも束の間、その1年後に関空開港&特急「はるか」がデビューして、付近は再び踏切で悩まされることに😿

  • @fumiya218
    @fumiya218 4 года назад +77

    凄い所に踏切を作るのに定評のある近鉄

  • @176tarako
    @176tarako 3 года назад +25

    関西はこういうのを柔軟に許容する文化があるから好き

  • @ezeezi1111
    @ezeezi1111 4 года назад +38

    看板の署名が小学校のPTAだから、鉄道会社側が禁止してるのではなく、その小学校のローカルルールとして禁止ってことなんでしょうね。

  • @saush7366
    @saush7366 3 года назад +3

    最初の境内に踏切あるのめちゃくちゃエモい

  • @斎藤友則-x6b
    @斎藤友則-x6b 4 года назад +4

    昔、南海天王寺線の今池駅手前の踏切は糸巻き式の踏切でした。駅員さんも優しく手を振ってくれた懐かしい思いです。

  • @yamasalpina
    @yamasalpina 4 года назад +52

    福島の踏切、一時停止せんでええの知らんかった〜。
    勉強になりました。ありがとうございます。

    • @うえむー-g4i
      @うえむー-g4i 3 года назад +3

      @HidekichiTigers さん
      鳴らされましたw

  • @山内信彦-p2x
    @山内信彦-p2x 4 года назад +48

    個人の邸宅用の踏切は、大型家電を搬入するのにさぞかし難儀しそうだ

  • @azaraseal7324
    @azaraseal7324 4 года назад +6

    ケーブルカーの踏切セミの鳴き声も相まって雰囲気いいなぁ

  • @bikecology_760
    @bikecology_760 4 года назад +14

    大阪環状線の内回りの新今宮~天王寺間の外回りが高架になっている場所にあった環状線で唯一の踏切は
    関西線との共用で、開かずの踏切になる事が多かったので、数年前に残念ながら廃止になってしまい、
    環状線から踏切が姿を消しました。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 4 года назад +10

    あらためて関西にはいろんな踏切が
    あるんやなあと感心させられます❕
    近鉄弥刀駅のあの音は何回聴いても🤣
    また第2弾もぜひ見たいです✨‼️

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @Adanatostuy
    @Adanatostuy 4 года назад +61

    小学生通行禁止、いや園児や老人もダメでしょ。。神社の踏切、音も早いですね!

  • @プリムあたる
    @プリムあたる 4 года назад +6

    バラエティに富んでいてパンフレットのような分かり易い動画ありがとうございました😊みんな知っている物でしたがまとまると楽しいですねー

  • @uzipro9859
    @uzipro9859 3 года назад +7

    面白い踏切もあるもんだなぁ...
    主の声が聞き取りやすくて落ち着くのもいい

  • @blackmint2366
    @blackmint2366 3 года назад +4

    近鉄奈良線の世界遺産の中にある踏切の移設決定されましたね。
    この風景が見られるのもあと何年しかないと考えると感慨深いものがありますね。

  • @助野剛史
    @助野剛史 4 года назад +19

    30年前大阪へ遊びに行った時に、確かに福島駅前の踏切には大変驚いた記憶があります。本当に関西は、ユニークな鉄道施設が豊富なんですね。日本一狭い島式ホームがあったり、鉄道施設じゃないけどビルに高速道路がつっこんでいたり、本当に大阪は、ユニークな場所がいっぱい😹😹

  • @sonshin8567
    @sonshin8567 4 года назад +6

    鉄道博物館の踏切、
    非常ボタンを押す経験って大切だなぁと思いますね。
    非常時はどう反応するかを知る。
    普段は無闇に押してはいけないが、
    本当の非常時は躊躇いなく押さなければならないボタンを押した事ある経験があれば
    躊躇する「間」が無くなるかもしれない。
    その少しの「間」が人の命を救えるかどうか左右するだろうし。

  • @出海-t6r
    @出海-t6r 2 года назад +3

    神社の中にある踏切は夢の中みたいで凄い...!なくなる前に見たいなぁ

  • @ゆきえ横山
    @ゆきえ横山 3 года назад +3

    とても楽しく拝見しました。
    訪ねてみたい踏切がいっぱい

  • @annieanny4568
    @annieanny4568 4 года назад +11

    小さい頃、沢田神社でよく庭球で野球してました。
    打った庭球が時々電車に当たってましたが、
    実は大変なことをしでかしてたんだと、この歳になって反省しています💦

  • @natsuo9683
    @natsuo9683 4 года назад +8

    2:51
    懐かしいなー,22000系の旧塗装

  • @悠鉄タイガース
    @悠鉄タイガース 4 года назад +6

    珍しい踏切があって良いですね。

  • @枝村憲道
    @枝村憲道 4 года назад +3

    アハハハ、おもろかった。
    高評価👍👍

  • @Ayase_1213
    @Ayase_1213 4 года назад +4

    橿原神宮前駅のホームにある踏切は、初めて見た時「こんなとこにも踏切あるのか〜」って思った

  • @RiNoah2112
    @RiNoah2112 4 года назад +6

    JR福島駅・梅田信号場の踏切が
    一時停止不要だなんて
    動画見るまで知らなかった。
    交通情報としても良い動画でした。
    次が楽しみです。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад

      ありがとうございます。

    • @youjikawabata4170
      @youjikawabata4170 3 года назад

      私も一時停止してました。有難うございますm(_ _)m!

  • @Eila_Sanya
    @Eila_Sanya 3 года назад +22

    Thanks for the great videos! Could you add some English subtitles for foreigners?
    Japanese railroad love from oversea :)
    素敵なビデオをありがとう! 外国人のために英語の字幕をつけてくれませんか。
    日本の鉄道を愛する外国人より :)

  • @osietekudasee
    @osietekudasee Год назад +1

    最初の小学生の踏切、
    禁止しているのがPTAだから、幼稚園生や他校の小学生にまで効力が及ぶものではないと思います

  • @りく-b7h
    @りく-b7h Год назад +1

    思ったんですけど伊太祁曽駅奥見たら山がいっぱいあって自然に囲まれていていい居心地です!和歌山在住やからわかります!小さい頃何回も行ってました笑

  • @mainichi_Osaka1
    @mainichi_Osaka1 4 года назад +23

    関西を代表するチャンネルのyuki-filmさんいつも楽しい動画ありがとうございます!

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +5

      ありがとうございます!

  • @summergame911
    @summergame911 4 года назад +6

    京阪京津線、京都との県境を下がった県道558号の逢坂一丁目北交差点にある関蝉丸神社下社も、神社の参道に踏み切りのある珍しいスポットですね。

  • @bogari2970
    @bogari2970 4 года назад +8

    ケーブルカーの踏切で動くロープを踏んでみたらめちゃくちゃ硬かった、靴が擦り切れるかなと思うくらい
    関係ないですが霞ヶ丘駅は心霊スポットで有名ですね
    おおさか東線が開業する前は本物の踏切と線路が通っている自動車学校がありましたね、生徒も緊張するでしょうね

  • @choubetsu
    @choubetsu 3 года назад +3

    ええ声ぇ♬冗談抜きで神戸が地元の私も知らなかった踏切がいくつも。このチャンネルは本当に勉強になります。
    いつも楽しみに視聴させていただいてます。

  • @itsuyo2008
    @itsuyo2008 3 года назад +3

    こういう踏切特集大好きですねぇー。

  • @ktora169
    @ktora169 4 года назад +15

    11:45
    ズームしたときに人が覗いてるようにみえる…

    • @HAMMER4080
      @HAMMER4080 4 года назад

      おばあちゃんこっち見てますね(笑)

  • @kiry_va5535
    @kiry_va5535 4 года назад +3

    阪急御影の墓地関係者専用【開かずの踏切】は【招かれ防止】的な尾ひれがついて都市伝説になってそう…

  • @長野義治
    @長野義治 2 года назад +1

    全国の踏切も色々ありますね。すごい⤴️⤴️ですね。勉強になります。

  • @クッキー缶-g4t
    @クッキー缶-g4t 4 года назад +10

    近鉄奈良線の構内踏切りを初めて見た時はどうしていいのか分からず他の人が来るのを待ってましたw
    あの頃はややこしいから早よやめてくれと思ってましたが、今となってはあのレトロな感じが懐かしいので残して欲しい気もあります。

  • @橙色の電車
    @橙色の電車 4 года назад +4

    神社の境内を突っ切る踏切は山陰本線にもあるんですが、結構南大阪線乗っていてましたが、気づきませんでした。あとJR福島駅の踏切はUSJからの帰りにナビ誘導されて冷や汗をかきました。後で、駅の高架下の飲食店に行く機会があって冷静に見るととんでもない構造なんですね。

  • @kobutamoti
    @kobutamoti 3 года назад +1

    もう高架工事でなくなりましたが、阪急京都線淡路駅の梅田行きと天六行きの線路がV字に別れた踏み切り、2路線の間に歯科医院が一軒だけあるのが不思議でした。家を出て北にいこうが南にいこうが必ず踏み切りを渡るおうち・・・

  • @長野義治
    @長野義治 2 года назад +1

    関西はすごい⤴️⤴️ですね。一度はいって見たいですね。

  • @サクメグ
    @サクメグ 4 года назад +3

    何十年か前に「探偵!ナイトスクープ」で、京阪本線に遮断機が下りて警報器が鳴っているのに一向に電車が来ない不思議な踏切があった記憶が…。

  • @関西虎之助
    @関西虎之助 4 года назад +6

    2号線沿いのスタバの☕️前なんや。よく通る道🛣️今度気をつけて見てみます👀

  • @user-uesgikenshin6
    @user-uesgikenshin6 3 года назад +3

    小学生禁止!初めて知りました北大阪急行沿線に住んでいたことがあります 動画も最高ですBGMが素晴らしい🎵チャンネル登録させて頂きました✨

  • @521keilove
    @521keilove 2 года назад +1

    半開きの踏切、越美北線の加次郎踏切も跨線橋に当たるから同じ作りになってますね
    仕事で踏切設備を触っている人からすると、めちゃくちゃ出てきたような珍しい踏切の検査とか工事してみたい!

  • @岩佐尚幸
    @岩佐尚幸 4 года назад +4

    踏切にも色々な形状があって感銘を受けました。素晴らしい!

  • @karateru
    @karateru 4 года назад +18

    過去に付近の小学校の生徒が事故にあったからではないだろうか。

  • @64スーパー-n8v
    @64スーパー-n8v 4 года назад +4

    上栄町のとこは結構な迫力が有ります。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。同感です。

  • @くま-v4l
    @くま-v4l 3 года назад +1

    なかなか面白いですね
    踏切の見方が変わっていていいですね
    好きですね

  • @ib4950
    @ib4950 4 года назад +1

    3:00 もしかして、幻の2種踏切!?

  • @りょうつ-o4x
    @りょうつ-o4x 4 года назад +16

    京都鉄道博物館の踏切は、非常ボタン押し放題でそりゃあもう好き放題押させていただきましたが、すぐ後ろにマジ物の火災報知器があって、テプラで「このボタンは体験用のボタンではありません」とでっかく張っていたのを見ました。
    きっと誰か間違えて押したのだろうか・・・。

  • @武田亥三男
    @武田亥三男 3 года назад

    神戸市民です。高速神戸駅は良く使って居ますが、気が付きませんでした。いつもこの駅でこの音を聞いて居るので、当たり前過ぎて
    盲点でした。身近な貴重施設を教えて貰いました。ありがとうございます。
    ですがいつも珍しい交通機関の特性を研究され発掘され、大変な作業でしょうね
    。危険な事も多いかと思いますので、安全に御注意されて御活躍して下さい。

  • @獅子狗大吾朗
    @獅子狗大吾朗 4 года назад +3

    踏み切りいろいろおもしろい~( ・∇・)近所の踏み切りもあるぅ~気にしてなかったけど、変わってた(笑)

  • @bikecology_760
    @bikecology_760 4 года назад +3

    踏切と言って思い出すのが、小学校の通学路になっている阪急京都線の茨木市の南茨木駅から
    少し大阪方へ行ったところにある小学校の側の踏切は昭和の50年代頃は団塊Jr.世代の子供が多く、
    駅前のマンション群や中環沿いのマンション群が2つもあったので、朝の通学時間は小学校へ行く
    小学生だらけで凄い事になっていました。
    なので、安全をチェックするために踏切の所にはみどりのおばちゃんが毎朝、2人立っていました。
    京都線がトラブったり天候などの影響でダイヤが乱れて開かずの踏切になったりしたら、小学生が溢れかえって
    ちょっと危険な事もありました。
     たぶん小学生が踏切を渡って、学校へ行っていたのは全国でもおそらくここだけだったのでないかと思います。
    21世紀入ってから1,2年後ぐらいにやっとこの踏切の横に地下道ができて踏切を渡らなくても
    線路を横断できるようになりました。
    今は小学生の数も当時と比べると激減し、横に地下道もできたので、もう朝に沢山の小学生が踏切を渡る光景を
    見る事はできませんが。

    • @Ehud-Ben
      @Ehud-Ben 4 года назад +1

      @bikecology _JR阪和線鳳駅の北側、南側の踏切、どちらも小中学生が登下校でいっぱいですよ。危ないので、JR職員さんが、常に見守っています。そのための部屋というか小屋があります。非常ベルがなるのもしょっちゅうです。線路が斜めに通っているので、自転車が溝にハマったことが私もありますし、他の方のも見かけます。踏切を越えると、車庫にそのまま繋がるため鳳駅も車庫側電車が一旦停止、職員さんが運転士に紙のようなものを渡しています。
      南海の浜寺公園駅も構内踏切があって、踏切側ホームが狭すぎて怖いくらいで電車が通る際スリル満点ですよ。

  • @いっこう-s5q
    @いっこう-s5q 4 года назад +2

    Nimoでも淀江の神社も境内に山陰本線踏切取り上げましたね。

  • @58momoko93ドラV2
    @58momoko93ドラV2 4 года назад +4

    大阪メトロ御堂筋線西中島南方⇄中津トンネル出入口
    [🚇名市交名城線ナゴヤドーム前矢田駅東側の入庫出庫]
    にある音だけ踏切

  • @山田恭子-b5v
    @山田恭子-b5v 3 года назад +2

    踏切いろいろ楽しいです

  • @user-wa8ta18ru
    @user-wa8ta18ru 3 года назад +1

    最初の踏切は千葉県にも花立踏切(JRと京成共用)の踏切がありそれと似てる。

  • @キアヌリーブス-e8d
    @キアヌリーブス-e8d 3 года назад +1

    西宮北口(ガーデンズへ行くための道路)に高架化される前の線路(現:電車の入れ替えの時だけ使われているであろう)の踏切で「閉じずの踏み切り」があります
    ただし、電車の入れ替えの時は踏切が閉まっているでしょう

  • @angelic19800121
    @angelic19800121 4 года назад +2

    8:29 私の会社からヨドバシ梅田や梅田界隈に行くときこの踏切渡ります。後に新駅『JR梅田北駅(仮称)』ができます。

  • @ジミーヘンドリックス-h1s
    @ジミーヘンドリックス-h1s 4 года назад +1

    静岡県の大井川鐵道や富士の
    岳南電車にも一時停止不要の
    踏切があります、昔は当時の
    清水市にもノダ合板の
    引き込み線にも一時停止不要の
    踏切がありました。
    (当時の国鉄清水港線の
    折戸駅から伸びてました。)

  • @きんたくんて-s7s
    @きんたくんて-s7s 4 года назад +1

    桑名駅近くには、標準軌、狭軌、軽便鉄道の762ミリ軌間の三種類揃った踏切が有ります。近鉄名古屋線、JR東海関西本線、三岐鉄道北勢線です。

  • @Pcat-
    @Pcat- 4 года назад +2

    全く関係ないけど、神戸の半開き踏切が知り合いの家がめっちゃ近くにあって海に出るときにいつも通ってたw
    奥にくら寿司あるのも懐かしいw

  • @車で行こうか列車で行こうか

    近鉄の踏切音は独特ですよね。名鉄沿線民だったんですが、名古屋地区の近鉄も動画と同じ音でした。今はどうなんだろ?時々使うけど気にしてなかったw

  • @ryo-n3y
    @ryo-n3y 3 года назад +1

    昔は地元にも石灰貨物車専用線の信号機付き踏切が有ったのですが、廃線となってしまいました。そばに歩行者用横断歩道があるので信号機は現役です。

  • @mst8444
    @mst8444 4 года назад +5

    オムニバス動画いいですね!詳細動画を見る参考になります
    もし可能でしたら近鉄変な音構内踏切特集もやってほしいです(笑)

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад

      ありがとうございます!

  • @MIDORInoKYURI
    @MIDORInoKYURI 4 года назад +2

    やはり関西が誇るのは近鉄橿原線の構内踏切だな

  • @足立徹-f6z
    @足立徹-f6z 4 года назад +2

    地元関西人でほとんどの踏切は通過したことがあるはずですが、ほとんど知りませんでした😅😉👍✨

  • @ぴざ-x7x
    @ぴざ-x7x 4 года назад +1

    舞子区間にそんな踏切あったのか(;´д`)生まれ故郷なのに知らなかったw

  • @FFFF-cj7hz
    @FFFF-cj7hz 4 года назад +7

    JR京都線高槻電車区の構内を通り抜ける踏切も宜しく。(本線と構内に分かれていて、本線は一種踏切ですが、構内部分は自分で遮断竿を開けて通ります。小学生は通行禁止です。34°51'30.2"N 135°37'57.3"E) 踏切の中で立ち止まって撮影すると、整備している作業員の方に注意されますので、踏切外から撮して下さい。

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад +1

      貴重な情報、誠にありがとうございます。
      さっそく、撮影に行かせていただきました。
      その動画はコチラ↓です。
      ruclips.net/video/fo-yfp9OlzE/видео.html

    • @FFFF-cj7hz
      @FFFF-cj7hz 4 года назад +1

      @@yuki-film 様 えーっ早!早速取り上げて頂きうれしく思います。踏切何本かまとめた中で取り上げてもらえるかなーと思っていたので、これ一本でUPされたことにその企画力、スキルに感服致しました。ファンとしてますます応援いたします。ところで阪急百貨店の件ですが、案内で「JR高槻駅から少し歩くけど阪急に乗り替えて・・・」なんて土地勘の無い人や初見の人が言われたら、きっと間違えて「何や近いと思たけど駅とちゃうやん、阪急の駅どこや?」というような事件が起きているんだろうなぁと思います。安満遺跡公園が完成したらまたいらして下さい。阪急とJRを両側に眺めつつ、芝生の上ビールでも飲みながらぼんやり過ごすのも一興かなと。(夕方前から日が少し沈んで薄暗くなる頃にかけてが良いです)

  • @北陸の鴉
    @北陸の鴉 4 года назад +1

    フェンス有りの踏切、北陸本線の松任駅裏の松任工場への引き込み線にもありましたなあ…
    ただ、あちらは出し入れとか試運転の都合上、手動制御で頻繁に遮断器が降りるという違いがありますけど

  • @みつはしのりゆき
    @みつはしのりゆき 4 года назад +3

    いつの間にかよんたまになっているのですね?和歌山電鐵伊太祁曽ですね

  • @だふぃらお
    @だふぃらお 3 года назад +1

    一時停止不要の踏切は、水間鉄道にもありますね。

  • @yukikyoto6595
    @yukikyoto6595 3 года назад +2

    JR京都線桂川鉄橋の西にある踏切もなかなか面白いですよ。複々線の間の狭い空間にフェンス通路が約50Mあり、なかなかの迫力です。

  • @100だよ
    @100だよ 4 года назад +7

    阪神の線路がフェンスで閉じられてるやつ東京メトロでもあったような…

    • @米田昌昭
      @米田昌昭 4 года назад +3

      銀座線の上野車庫の入口にある踏切ですね。
      電車が来ないからではなく第三軌条式のために感電防止用に柵がしてあります。
      電車が通る時だけ柵が上がります。

    • @kitamura5
      @kitamura5 4 года назад +1

      @@米田昌昭 上野の踏切 第三軌条あらへん…理由は危険防止 車庫出た電車は加速したら即惰行の低速で通過せなならん 車庫発車前に助走付けてイッキ通過してる姿見たことないナ 逆に地下留置線か地下の本線から車庫入る時は結構高速通過しよる

    • @米田昌昭
      @米田昌昭 4 года назад +2

      @@kitamura5 様
      調べてみましたがやはり感電防止のためです。
      Wikipedia「上野検車区」の「その他」より引用
      ・上野検車区地上部の出入庫線には公道との踏切があり、第三軌条による感電防止のため軌道遮断式となっている。(以下略)

    • @な33
      @な33 3 года назад +2

      上野の件、踏切部にはもちろん集電レールは無いが、そこから少しでも軌道内に立ち入るとレールに触れる恐れがあるため…ですね
      地下鉄で人立ち入りがあっても大騒ぎだし

  • @e7keiw7kei
    @e7keiw7kei 2 года назад +1

    神戸市営地下鉄三宮駅でも業務用の踏切があるようです。

  • @じゃーじーまかろん
    @じゃーじーまかろん 4 года назад +2

    ぜひ高槻市梶原六丁目の阪急電車の踏み切りも取材してください。人も通らないのに遮断機が上下する踏み切りがあります。

  • @satoshiodawara314
    @satoshiodawara314 4 года назад +22

    小学生以下にすれば良かったのに。

  • @肉欲棒二森屋
    @肉欲棒二森屋 4 года назад +1

    既出だったらすみません。最後の「日本一怖い踏切?」の中間スペースを拡大したような「怖さが和らいだ踏切」が、JR京都線桂川駅を京都方へ少し進んだ所にあります。上下線の間を数メートルでも通行できる場所は、他にあまり見かけないかと。
    あとナレーションですが、落ち着いた語り口で好きですよ。声質の良さだけで意味も理解せず読み上げてるだけのようなナレーションが多い中、抑揚の付け方も丁寧で正確で聞き取りやすく、上質なナレーションだと思います。教育関係のお仕事されてません?

    • @yuki-film
      @yuki-film  4 года назад

      ありがとうございます!
      追伸、教育関係では、ございません、一般的な仕事です。
      でも、そう仰って頂き、励みになります!

    • @肉欲棒二森屋
      @肉欲棒二森屋 4 года назад +1

      そうでしたか、生徒や聴講者に言って聴かせるような話し方に思えたので。正直、RUclipsの素人ナレーションで初めて、感心したと言うと上から目線ぽいですが、ちゃんと話せてる人やなぁと思ったんです。声の良し悪しやノリでしか判断できないキッズには伝わりにくいかもしれませんが、これからも拝見するので頑張ってください。

  • @昇東水
    @昇東水 2 года назад +2

    眼から鱗、関西奥深い 浪花っ子

  • @ChiraMask
    @ChiraMask 4 года назад +3

    テレビ番組みてるみたいです!

  • @幸湖
    @幸湖 3 года назад +1

    近鉄のケーブルには乗ってみたい!です。

  • @松本亜由美-p5t
    @松本亜由美-p5t Год назад

    弥刀駅の構内踏切と警報音が珍しいと紹介されていましたが、近鉄郡山駅もこんな感じですよ。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 4 года назад +7

    京都鉄博混ぜるの草

  • @ホキホキ動画
    @ホキホキ動画 4 года назад

    近鉄長野線 滝谷不動駅にある構内踏切の音も独特ですよ。

  • @BlueLiquid-x7s
    @BlueLiquid-x7s 3 года назад +1

    かつて京阪四条駅横にあった踏切がちょっと特殊でした。
    いきなり非常ボタンを押されたようなけたたましいベル音(音量MAXにした目覚まし時計みたいな音)が鳴り、遮断機が下りたら警報音が止まって無音になります。
    多分、交通量の多い大通りにあったからでしょうが、遮断機が閉まっている間あの警報音が鳴り続けていたらきっと堪らないだろうな・・・というレベルの音量でした。
    ただ残念なことに、京阪の線路が地下に移動してその踏切も今はもうなくなりました。

  • @奥田茂行
    @奥田茂行 2 года назад

    阪急電鉄京都本線と千里線の踏み切りで列車が接近しても閉まらない踏み切りが有るらしいので 確認して下さい

  • @okadashoko
    @okadashoko 3 года назад +1

    信号機付き踏切、都内では若林踏切が有名ですね。
    あちらは、遮断機も警報機もないので、第四種として扱われています

  • @jaranmiria
    @jaranmiria 4 года назад +6

    15:13
    今度行ってみよ!非常ボタン押してみたい!(笑)

  • @shinpeikitajima7115
    @shinpeikitajima7115 3 года назад +1

    平城宮跡にある踏切って、「日本一新しい踏切」と言うことになるんですね。

  • @kc5226
    @kc5226 3 года назад +2

    水間線にも踏切信号ありますよ
    大阪府でも数カ所しかないはず

  • @石橋敦行
    @石橋敦行 3 года назад +1

    昔、近鉄南大阪線の河内松原駅構内に踏切があったのを覚えてるわ

  • @miechenka
    @miechenka 4 года назад +1

    近鉄鈴鹿線、鈴鹿市駅の東側に全国でも珍しい信号機付きの踏切があります。

  • @椿姫遙
    @椿姫遙 4 года назад +1

    近鉄郡山駅にも駅構内に踏切なかったかな…急行で乗ってきて一個前の九条とか筒井とかに乗り換えるためとかで昔は重宝してたけど長らく利用してないから変わったのかな…

  • @tamsmanta
    @tamsmanta 4 года назад +12

    いつも楽しく拝見しております。
    近鉄弥刀駅の構内踏切の音、近鉄郡山駅の構内踏切の音と全く同じです。
    なぜ、普通の踏切と音が違うのでしょうね?

    • @kitamura5
      @kitamura5 4 года назад +2

      普通の踏切と同じでは錯覚起こすからですかね 警報音いうのは警戒用やいうても あない脱力するよな音にせんでも…とは思いますねw

    • @SILPH9
      @SILPH9 3 года назад

      近鉄の河内松原駅の駅舎が立て替える前の構内踏切が同じような音だったと思いますので近鉄の構内踏切はあのような音なのではないでしょうか。

  • @きんたくんて-s7s
    @きんたくんて-s7s 4 года назад +2

    関西かどうか微妙ですが信号機付きの踏切は、近鉄鈴鹿線鈴鹿市駅近く、伊賀鉄道上野市駅近くにも有ります。

  • @kjsaka
    @kjsaka 3 года назад +1

    関空が出来てからずっと福島駅下の踏切を旅客列車が通ってるから、25年間以上ずっと交通渋滞を引き起こし続けてますね。
    25年間もあったら、大阪駅東側で立体交差で越える工事をしてでも、暫定的に、大阪・福島・野田経由にしてもよさそうなものですが、
    環状線と関空アクセス列車の両方の本数を維持したいから、大阪~西九条の線路を共有させられず貨物線を使うしかなく、
    交通渋滞に目をつぶって来たんでしょうね。もしかして地下化は計画ではもっと早かった? 早いと思って待ち続けてるうちに25年以上?

  • @sysd6225
    @sysd6225 3 года назад +1

    西梅田の踏切は、信号付き踏切であるのと同時に、同一交差点の中を鉄道が通っている踏切でもあります。でも知らない人は、踏切の東西を別交差点と勘違いして、左折した車が踏切の手前で止まってしまい、後続車からクラクションを鳴らされるなんてことが頻繁に起こります。路面標識を見ない人がそれだけ多いということなんでしょうね。

  • @ei8-m2x
    @ei8-m2x 4 года назад +1

    一番最初のやつは舞子〜朝霧間

  • @google5654
    @google5654 4 года назад +6

    阪急電車淡路~下新庄の駅に行く所に自転車と歩行者専用の踏切がありますね。

  • @kjsaka
    @kjsaka 3 года назад +1

    珍しい踏切とは関係ないですが、昔は、その駅発着の列車を横切る踏切(車道)が駅すぐ横にある駅が沢山あって、
    踏切番の人が、僅かな隙をついて踏切を開けて車を通す、アクロバットみたいなことをしていました。
    危険なので今はその方式は無くすべて自動開閉式ですが、中央線高架化前、東小金井駅のあの踏切、
    ラッシュ時どうする?と疑問に思ってたら、知ってる人に「ラッシュ時間帯は通行禁止だ」と聞かされなるほどと思いました。
    中央線はラッシュ時、上りだけでも2分間隔で、そこに下りも重なる。本当に30分も1時間も開かずになりますからねえ。