Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
揺れの再現、水平面での動きになっているけど、実際の地震では4m隆起しているのだから、水平だけでなく垂直方向にも動いているのだよね…。凄まじい。
80代のご夫婦、優しさが滲み出ていて温まりますね。辛い中発言頂き現地の状況を知ることが出来て心中お察しします。関東も3.11を経験しておりますので被災地にお住いの方々のお気持ちお察しいたしております。
こんな揺れを経験したのだとおもうと、どんなに怖かったかとおもうと涙が出てくる。それなのに不平も言わないでじっと救助や普及を待っているんだ、、、
あいつら不平不満しか言ってないじゃん。阪神・淡路大震災も東日本大震災も他人事と思って生きてきた代償を支払ってるだけなのに
@@夢待翔太コラ何てこと言うの!ちゃんと動画見なさい!
@@mupura5514 お前は母親か
@@FLAT_Vs だって大変な方々のことをあんなに!でもなあ、他人事って決めつけるのはダメだけど、本当可能なかぎり自衛できるように準備しとこうね😓。お金かかるけど、、(T∀T)ξ~
@@夢待翔太 そうかなぁ。自分たちで出来るならやってるとおもうよ。電気水道は県や国がやらないとしょうがないじゃん。
縦揺れでも横揺れでもなく回転揺れは予想つきませんね……
回転揺れ!?やっぱりそうだったんですか?洗濯機の中のようだったと感じました!
東日本大震災で被災しました。体感ですが5分位揺れていたんじゃないか?と思う位長く揺れていましたが、揺れている時に、先ずストーブを消してから2階にいる子供を連れて庭に避難できました。震度は6弱です。能登の地震はとても動けそうにない揺れですね。一階部分がつぶれてしまった家屋が多い理由が良く分かりました。
今までは古い家屋ばかりだったから被害が大きかったのかと思ってたけど、この映像見るとそりゃ倒壊するわ⋯ってなる揺れだったことが分かる
再現実験すげえ動き方でビビるな今回の地震、かなり特殊だったとあちこちで言われてるが、こうして客観的に再現を見れることによる説得力がある
信じられない揺れ方をしてますね
8:23 これは国民全員で見た方がよい。(小学校、中学校で必須)自分の命を守るだけでなく、倒壊しない建物をいかに作るか建築業に携わるきっかけになってくれたら。
揺れが小さい内に逃げる大事さも伝わると良いですね。ほんと、いかに早く逃げるかなので。
今回、端っこから端っこまで2Mぐらいの距離移動する揺れだったと被災者が証言してたと思うので、証言通りそのような揺れだったんだなと思った
揺れの「体感」は、そのとおりだったのでしょうね。実際に2Mも移動したわけではありませんが、体感として。
両親の実家が志賀町で、小学生の夏休みに『祖父母の実家に遊びに行く』地域でした。 動画に映る家の造りや街並み、海の景色は子供のころから見ていた風景そのものです。 生まれ育ったわけではないですが私にとっての田舎はこの地域なので、このような状況にとても心を痛めています。
とても貴重な教訓
まさに「建物を破壊する為の揺れ」ですね・・・恐ろしい。
揺れる幅と振れる周期が合わさることで建造物に深刻なダメージを与えるキラーパルス。最近の高いビルはこのような長周期地震動に対応して歪みを逃がすような対策が取られてる。
2000年以降ですね。
いろんな応援が、被災者全員に届きますように🙏 外野としては、寄付、ファンドレージング、ボランティア、買って応援等で応援したい。自分の家も、耐震強度弱い、少しでも強くしたいが、。
確かに揺れ方向がランダムだったな。揺れた方向から逆に戻るというより、いろんな方向に振り回された。
改めて 本当に恐ろしい揺れですね。見てるだけでもし私が現地にいたとしたらって考えると乗り越えられる気がしません
こんな早く倒壊するのか…脱出するの無理ゲーすぎる9割圧死も納得
1回目は震度5でその4分後くらいに震度7きたから1回目きた後、一応外出とけば助かったかも
@@まお-f8iまさか短時間で2回大きい地震来るとは思わないし元旦だから外出ようと思うのか...
@@まお-f8i震度5ならみんな津波が来るかどうかをテレビで確認してる最中な気がします。
偏心率が大きいため建物端部の変形が大きくなり接合部が破壊されたりバランスを保てなくなり倒壊したと思われる。木造はこのパターンと1階の剛性率が低いため倒壊し2階が残るパターンが多いと思う。しかし今回の地震の特徴は揺れ自体が厳しい。
熊本も2階は残った気がします
住宅が地震で倒壊に至るのは、下階が耐えきれなくなるケースが殆どなんです。2階が残ったのは、たまたま、です。1階は、2階(あるいは3階)の外力も負担して、建物を支えていますので。逆に言うと、1階は持ちこたえたけど、2階が(構造的に)ダメになったケースは戸建住宅では、おそらく無いと思います。
3:27 家屋倒壊が主要死因って意外と珍しいと思う。
そうだね、過去でも揺れによる火災や津波が多いし東日本大震災の時は中継見てたけど津波来るまでそんなに被害見られなかった
4:49 元日の真っ只中にこの数の家屋が倒壊してしまってるんだもんなぁ…
東日本大震災については、やはり被害の殆どが揺れそのものによるものでは無かっただけに、津波の被害さえ食い止められていたらと悔やまれる南海トラフは東日本と違って揺れそのもので大量に死ぬ可能性がある上に、大津波だからな。
東日本大震災とは比べ物にならない揺れだったとは聞いてたがこれほど実際の揺れの大きさが違うのなら、震度と体感の揺れので大きさは全然別物じゃないか。
そもそも4mもの隆起は東日本大震災でもなかったレベルのもの震度だけで測れるものではなさそうだね
こんなん無理ゲーだわ・・・。亡くなられた方に心から哀悼の意と被災された方々が一日でも早く日常生活に戻れることを祈ります。俺んちでこの揺れ来たら、もう運命だと受け入れるしかない新潟県民の俺。こういう時、ガチでフィクションの能力が欲しくなる。ああ、こんな力あれば被災地の人助けられるのにな、と。現実は無力だ・・・。だからこそ、自衛隊の人たちには感謝しかない。・・・感謝しかできない。
阪神淡路大震災の時は市営の5階に住んでた時は縦から横揺れの回転やったな。貸家に引っ越して数年前の大阪北部地震も回転してたしなぁ。5軒連棟が2つある中で1番酷かったのうちだけ。玄関側と裏庭側のヒビと外壁崩れたけど家主が修理持ちしてくれたおかげで助かった…。地震ってほんまどこで起きるかわからへんもんよ…。想定できひん。ただ1つわかりやすいのが耳鳴りかな?っていうくらいのキーンとする高い音。地震の前触れなのよね。
この実体験は貴重で有用。ありがとうございます
有名なコンビニ防犯カメラの映像も設置物がグルングルン動いてますよね何度見ても戦慄
×対策していなかった◯現行法では対策する必要がないちなみに、震度6以上の揺れの場合、人は立って歩けなくなります。ここに家の倒壊が重なれば…。
はわわ・・・
やっぱり今回の地震は東日本大震災じゃなくて阪神淡路大震災に近い感じですね
一言で「地震」と言っても色々なパターンがあるんだな能登半島地震と阪神淡路大震災はマグニチュードと深さがどちらも似てたけど、揺れ方のパターンも近かったのか。阪神淡路以降は耐震基準が強化されたとはいえ、今回の能登半島地震の方がマグニチュードはやや大きかったわけだし、都会と違って古い家屋も多いよね…それ以上に交通インフラが断たれて救助支援が遅れたのが辛かったけど東日本大震災はマグニチュード9.0とかいう世界観測史上でも稀な地震だったけど、建物の倒壊がどうのこうの以前に津波が酷かったからなぁ……
令和6年能登半島地震と兵庫県南部地震では地震のエネルギーも震源域も3倍ぐらい違うんですがそれは
共振は危険ですね。調べた感じ、木造住宅の固有振動数は0.5秒以下のようですが、壊れ始めると1秒に伸びるようです。1秒は動画でも解説があるようにキラーパルスの周期ですから共振により揺れが増大し、多くの住宅が倒壊したと思われます。
そうそう東日本大震災の時はああいう揺れだった。それに比べて今回の能登の地震はかなり異質だ。怖かったろう。
NHKの中継で一瞬で家屋がつぶれて激しい土煙があがったのはそういうことだったのね
同じ震度でも揺れ方は違うのかぁ。勉強なった。
震度というのは、あくまで、人間の体感に基づく指標なんです。「縦揺れが」「横揺れが」「回転が」も、その建物の中にいた人間の体感、なのです。特に回転(捻じれ)は、地震動が起こすのではなく、建物の構造的特性が起こします。(厳密には違うけど、ザックリいうと、そういうこと、と理解していただきたい)
@@dokenplusさん、現在ジャイロ搭載の地震計も有るので地盤のXYZ3軸運動(多様な回転)も確認されてますよ。
@@くるみみる-p1j さんはい、存じております。「震度は、あくまで人間の体感を基準にした指標」ということをまだご存じない方に、知って頂きたいのです。
壁がない柱だけの建築物は非常にもろいですね
テレビは被害のことしか報道しないけど死因9割建物倒壊とか津波以外の被害の方が重要だよね
新潟県長岡市(震度6弱)で地震をうけたのですが、家の2階にいたのですが、家のきしむ音が凄かったわりに、揺れは家が回るような動きでした。引戸が開いたりしましたが、テレビなど物が倒れることがなかったので、前の中越地震(2004年)の時とは少し違ったです。その時は家の壁や浴室のタイルが剥がれ落ちたりと被害が大きかったです。
道路破損、土砂崩れ、大雪…山のある半島での災害は復旧大変だ
揺れ方も大事だが、まだ倒壊していない家もある。ここに着目しないのはなぜだ。
4:49←こんな家が倒壊するところを間近で見たらトラウマになりそう···
珠洲市のライブカメラの映像がえげつない揺れ方で、これは立っていられないと思いました。富山のスーパーかデパートの駐車場の車の揺れも凄かった。明らかに途中から違う揺れ方をしていました。
珠洲市の映像は、手前と奥で揺れの違いを感じました。奥は地質の違いがあるのかどうかわかりませんが、あきらかに揺れの幅が大きかったです。
東日本大震災の最大震度は7(栗原市で震度7)震度6強、6弱の範囲が異常に広かった。
マグニチュードが9だからなあ
震源域が岩手沖から茨城沖まで広がってたからなあ
想像の斜め上の動きだった。能登半島地震がいかに厳しいものだったかよく理解できた。いろんな人に見てほしい良いニュース。
能登半島大地震は想像より凄すぎる揺れだったんだなぁ!
うわー、ひとたまりもない😱 建物の中にいて生き延びた方が奇跡だ😨
タイヤで地面に接しているトレーラーハウスが一番安心して住めるのではなかろうか
確かに今まで経験した事ないぐらい前後左右に揺らされたな、、大阪北部地震も北摂で経験したけど、あの時と全然違った
電柱見たほうがわかりやすい
では、キラーパルスを想定したらどんな備えをしたらいいのですか?揺れの分析のあとは、できる対策を教えてほしい…
元旦能登にいました。まさに洗濯機の中に放り込まれたような揺れでした。揺れが治ったかと思ったらガクン!と揺さぶられて吹き飛んだような感覚でした。なんとか家の倒壊は免れましたがあんな揺れは初めてです。
6:40 地元民の方言は貴重
恥ずかしいさかいネットで出さんてだけでゃぁ、能登のもんそこら中におりんよほんなげんけど、こんだけ訛っとる人も少ななってきたわいね若い衆らだっちゃかんのう
日本を出ると言う選択肢もあるね。
海外はマグニチュード0.0で倒壊するんよ⋯
確かに自転車乗ってた人の映像こんな感じやったな
どの家もこうなってしまう可能性があるのがこわい
2021年に起こった福島県沖の地震もこの揺れ方でしたよねそれまで経験した事がない四方に揺さぶられるような揺れで、震度2~3くらいの揺れだったのに棚から物が落ちました
東日本なんて比じゃないくらいの揺れだったんじゃないの?瓦が重いとしてもこの揺れは凄すぎる
古い建物が多いのもあるな
プレートが跳ね上がるのと断層がせり上がるで揺れ方が違ったのでしょう。東日本は震源が海底の深い所なので距離が遠かったのも有ると思います。倒壊原因は要素が多すぎて、ただ丈夫に作って防ぐとしか言えませんね。
@@aaabbbccc4545 輪島に5回以上旅行で行ってるので現地の建物は確かに古い家が多いんですよ
@@ミラクファンド 災害があんまり来なかったり、軽微な災害で生き残ってダメージ負ってしまったんだろうな
@@KAJIYA--mondo39 ダブルの揺れが、ここまですごい揺れになったんですね。ビルまで倒れましたから
能登半島地震の揺れは2018年インドネシア・スラウェシ島地震の揺れに似ており、どちらも同じマグニチュードです
構造を耐震化しても地盤ごと液状化したら脆いものですね
輪島で耐震性の中低層ビルが傾いているのがたくさんあったよ。ビルが丈夫でも地盤がやられたらどうしようもない。マンションとか買いたくないわと思った。ビルは耐震性でも地面がね。
木造軸組工法の建物は一気にぺちゃんこになるんだな。これじゃあ逃げることもできないし生存空間も残らない。
東日本大震災。船に乗っているような揺れ方だった気がする。
車を運転中だとハンドルとられて操縦不能になる揺れのタイプですね。
この珠洲市の揺れは、高層建築物の免震装置の最大揺れ幅の範囲内なのでしょうか?最大揺れ幅を超えた時の上物の動きをシミュレーションして欲しいです。
検証用の機械も、Z軸の縦揺れはシミュレート出来ていないので、実際には、これに縦揺れも加味された揺れだった訳ですよね。もう、ホバリングさせるぐらいしか手立てが無いぐらいに思えます・・
東日本大震災の時、私の住んでいる地域も縦揺れでも横揺れでもなく回るような感じの揺れだった。
阪神・淡路大震災と同じだ当時は生き埋めになってたが阪神・淡路大震災よりも大きい
地震って縦か横かのどちらかだと思っていました。こんな揺れ方されたら何もできないわな…
私たちに出来ることは神頼みだけ。自然には絶対勝てない。
@@しいたけまいたけ-k4o 毎日お参りはしてます。今の地震は小さな地震だと思ってます。これから日本に起きる地震に比べると。能登の住人より。
離れていた大阪でさえクルクル回って揺れて長くて船酔いみたいになりました
阪神大震災と似たような揺れ方だったのだろう。キラーパルスの説明がとてもわかり易かった。
あの日は金沢市内に旅行に来ていました。夜も揺れてて、ホテルの上層階で乗り物酔いみたいな感じになりました。本土と半島ではこんなに地盤が違うのか…とホテルの部屋のテレビで被害の甚大さを知りました。
数年に渡る繰り返しの揺れによる耐力低下が背景にあって、キラーパラスと共振し、耐力壁のバランスの悪さに水平構面の剛性不足も重なって倒壊に至ると予想
ねじれるなら筋交い入れたらいいじゃん、って思ってたら筋交いもへし折られちゃうんだな
柱や梁よりも、筋交いのほうが頑張りすぎてしまうと今度は柱や梁が、抜けたり折れたりして、倒壊してしまうんですよ。最終的に建物が倒壊してしまったら、柱梁だろうが筋交いだろうが関係ありませんが、そこに至るまでの過程で、筋交い等の耐力壁が柱や梁への負担を減らして建物を守ろうと設計されているのは事実です。
普段居る1ヵ所だけでも、防災シェルター作らないと危険かな。
回転する様な、というのは大阪北部地震でもそう言っている人が居た。だがそれは実際に回転揺れが原因ではなく、建物の部位によって揺れに対する剛性に差が有るから発生する、建物由来の捻れだと思われる。
Res je žalostno 😢
今回の揺れは縦揺れとか横揺れって言うより波のようだったウワ〜沈んだとかウワっ浮き上がってる!みたいな直感的にコレ古い建物あかんわと思った
僕の家は長屋やから揺れは少し抑えられるんやけど、かなり古い。それに7月に床下浸水したし、職場で被災した時は壁が壊れたんじゃないかって心配やった。住宅の耐震性は要注意すべきやと思った。
免震構造にするのは重たいビルより木造家屋の方が簡単に出来そうだけど、どうなんでしょ?
わかっても防げますか
震源近い、浅いし2800galくらいだったような、太刀打ち出来ないよね。
こんな中、どのメーカーのどんな家が壊滅したとか被害が少なかったなど知りたい。東日本大震災の時は積水が生き残って周りの家が壊滅した映像が衝撃的だった。
これだけの殆どの家で損壊被害が出てるとなると震度7じゃないのかな。古い家はやっぱり耐えれないね
震度だけで測れる話ではないのですね
一般人には、んな事は出来ませんよ。地質だとかなら判るが、そもそも縦揺れ、横揺れ、その他に今回のような地震が来た場合にはどうするのか?って言ったとしても無理が有るだろ?したの骨組みとかが行っちまうんなら、二階に住んでいる方のが確率的には生き残れるってだけだろ?そんな事よりも、現代の建物の面積とかを調べ尽くして半壊状態になりながら、1階が崩れたって建物の縦X横の長さに対して何の位の被害があったのか?其れ等が判らなきゃ、どんな建物が良いのかだって判っちゃ来ませんよ。直立の直方体の建物はどのくらいの影響が起きたのか?とか、どの様な形の建物が良いのかって考えりゃ此れからの建物を建てる上で気をつける話にもなって来ると思うけど、震災後、ずっと来るなって言われていたんじゃないのか?例えて言うのなら安全性を考えてみた場合、1階の平米数と比べて2階の平米数が2分の1か3分の1かだと思うがね?しかも、建物を建てる時に細長くってのは極力避けて、正方形に近い状態の建物を建てる方のが良いとは思う。そして、2階の部分が粗、真ん中に成るような配置が必要じゃないかね?その様にすれば揺れが来た場合に四方に分散されるからって事しか判らないね?
震度5強だったけど同じ揺れ方やん外壁のヒビだけで済んで本当に良かったわ…
昔の家は大きい地震の時に回転するようにつくられてると聞いたことあります
現在の住宅のように、地盤を掴む、頑強な鉄筋コンクリートの基礎が作れなかった時代は地震(地盤の揺れ)に対して、建物を地盤と切り離すことで、揺れを「にがす」「いなす」これによって、建物を倒壊から免れようと、考えられていたと思います。これを、工学的に具体化したのが、現代の「免震構造」です。
ねじれは何となくで言われれば程度での知識 これほど大事には思っていませんでしたねもっと多くの人に知ってもらい 一つでも多くの家に対策してほしい
今回の地震では耐震補強したお宅もダメだったんですね…
地盤が4m位隆起する数千年度に1度の地震への耐震性を木造に求めるのはムズいかと、、、
@@くるみみる-p1j このお宅のように後から耐震補強するのではなく、建てる時点で2×4にしたとしても木造では厳しいんでしょうかね…😥
家は平屋にして屋根軽く瓦産業はもう終わりだな
サムネから、地震の巨大なエネルギーで、空間のねじれが生じた的な厨二な想像をしてしまったw
固有振動数と共振過疎化が進んでいなければ、家の建て替えなども多かっただろう。
ボランティアので方々頭が下がります。
こんな研究もしてるんだなあ
マツタク役に立たない
1:27 8050問題 現実
東日本の時はすんごい横揺れだったが、、、これは、、、
阪神淡路大震災も回転した揺れでした。
EV車や太陽光パネルの補助金やめて木造住宅の耐震化に補助金出せよ!
とっくの昔から、補助金が出てますが?
@@dokenplus 出ないから50%以下なんだろ!
@@eronote38 補助金が出ているのは周知の事実ですよ。貴兄が頭わるいだけです。
補助金があってもEVに乗らない人も太陽光パネル設置しない人も多いように、それより補助率の高い耐震化補助があっても、使わない人が多いということ。特に建物は、数か月の引っ越しが必要だったり柱や壁が増えたりと金銭以外の負担や制約が非常に大きい。
空き家は地方自治体が買い取って取り壊し更地にすれば良い。そしてその土地を売れば良い。@@Air_Con
広い土地に平屋が最強
在宅避難…
日本は鉄筋コンクリートの家屋じゃないとあかんね、これからは。
輪島も震度7の地域があったらしい。
なんなら珠洲市や能登町とかでも震度7の地域がある。防災クロスビュー見ればわかるけど
@@シャイン社員-y3y まあ東西100km以上が震源域ということでずれ動いたらしいからな。無理もないね
タワーマンションでこの揺れが来たら無事じゃ済まない気がする
揺れの再現、水平面での動きになっているけど、実際の地震では4m隆起しているのだから、水平だけでなく垂直方向にも動いているのだよね…。凄まじい。
80代のご夫婦、優しさが滲み出ていて温まりますね。辛い中発言頂き現地の状況を知ることが出来て心中お察しします。関東も3.11を経験しておりますので被災地にお住いの方々のお気持ちお察しいたしております。
こんな揺れを経験したのだとおもうと、どんなに怖かったかとおもうと涙が出てくる。それなのに不平も言わないでじっと救助や普及を待っているんだ、、、
あいつら不平不満しか言ってないじゃん。阪神・淡路大震災も東日本大震災も他人事と思って生きてきた代償を支払ってるだけなのに
@@夢待翔太
コラ何てこと言うの!
ちゃんと動画見なさい!
@@mupura5514 お前は母親か
@@FLAT_Vs
だって大変な方々のことをあんなに!
でもなあ、他人事って決めつけるのはダメだけど、
本当可能なかぎり自衛できるように準備しとこうね😓。
お金かかるけど、、(T∀T)ξ~
@@夢待翔太 そうかなぁ。自分たちで出来るならやってるとおもうよ。電気水道は県や国がやらないとしょうがないじゃん。
縦揺れでも横揺れでもなく回転揺れは予想つきませんね……
回転揺れ!?やっぱりそうだったんですか?洗濯機の中のようだったと感じました!
東日本大震災で被災しました。
体感ですが5分位揺れていたんじゃないか?と思う位長く揺れていましたが、揺れている時に、先ずストーブを消してから2階にいる子供を連れて庭に避難できました。震度は6弱です。
能登の地震はとても動けそうにない揺れですね。
一階部分がつぶれてしまった家屋が多い理由が良く分かりました。
今までは古い家屋ばかりだったから被害が大きかったのかと思ってたけど、この映像見るとそりゃ倒壊するわ⋯ってなる揺れだったことが分かる
再現実験すげえ動き方でビビるな
今回の地震、かなり特殊だったとあちこちで言われてるが、こうして客観的に再現を見れることによる説得力がある
信じられない揺れ方をしてますね
8:23 これは国民全員で見た方がよい。(小学校、中学校で必須)
自分の命を守るだけでなく、倒壊しない建物をいかに作るか建築業に携わるきっかけになってくれたら。
揺れが小さい内に逃げる大事さも伝わると良いですね。
ほんと、いかに早く逃げるかなので。
今回、端っこから端っこまで2Mぐらいの距離移動する揺れだったと被災者が証言してたと思うので、証言通りそのような揺れだったんだなと思った
揺れの「体感」は、そのとおりだったのでしょうね。
実際に2Mも移動したわけではありませんが、体感として。
両親の実家が志賀町で、小学生の夏休みに『祖父母の実家に遊びに行く』地域でした。 動画に映る家の造りや街並み、海の景色は子供のころから見ていた風景そのものです。 生まれ育ったわけではないですが私にとっての田舎はこの地域なので、このような状況にとても心を痛めています。
とても貴重な教訓
まさに「建物を破壊する為の揺れ」ですね・・・恐ろしい。
揺れる幅と振れる周期が合わさることで建造物に深刻なダメージを与えるキラーパルス。
最近の高いビルはこのような長周期地震動に対応して歪みを逃がすような対策が取られてる。
2000年以降ですね。
いろんな応援が、被災者全員に届きますように🙏 外野としては、寄付、ファンドレージング、ボランティア、買って応援等で応援したい。
自分の家も、耐震強度弱い、少しでも強くしたいが、。
確かに揺れ方向がランダムだったな。
揺れた方向から逆に戻るというより、いろんな方向に振り回された。
改めて 本当に恐ろしい揺れですね。
見てるだけで
もし私が現地にいたとしたらって考えると
乗り越えられる気がしません
こんな早く倒壊するのか…脱出するの無理ゲーすぎる
9割圧死も納得
1回目は震度5でその4分後くらいに震度7きたから1回目きた後、一応外出とけば助かったかも
@@まお-f8iまさか短時間で2回大きい地震来るとは思わないし元旦だから外出ようと思うのか...
@@まお-f8i震度5ならみんな津波が来るかどうかをテレビで確認してる最中な気がします。
偏心率が大きいため建物端部の変形が大きくなり接合部が破壊されたりバランスを保てなくなり倒壊したと思われる。木造はこのパターンと1階の剛性率が低いため倒壊し2階が残るパターンが多いと思う。
しかし今回の地震の特徴は揺れ自体が厳しい。
熊本も2階は残った気がします
住宅が地震で倒壊に至るのは、下階が耐えきれなくなるケースが殆どなんです。
2階が残ったのは、たまたま、です。
1階は、2階(あるいは3階)の外力も負担して、建物を支えていますので。
逆に言うと、1階は持ちこたえたけど、2階が(構造的に)ダメになったケースは
戸建住宅では、おそらく無いと思います。
3:27 家屋倒壊が主要死因って意外と珍しいと思う。
そうだね、過去でも揺れによる火災や津波が多いし
東日本大震災の時は中継見てたけど津波来るまでそんなに被害見られなかった
4:49 元日の真っ只中にこの数の家屋が倒壊してしまってるんだもんなぁ…
東日本大震災については、やはり被害の殆どが揺れそのものによるものでは無かっただけに、津波の被害さえ食い止められていたらと悔やまれる
南海トラフは東日本と違って揺れそのもので大量に死ぬ可能性がある上に、大津波だからな。
東日本大震災とは比べ物にならない揺れだったとは聞いてたがこれほど実際の揺れの大きさが違うのなら、震度と体感の揺れので大きさは全然別物じゃないか。
そもそも4mもの隆起は東日本大震災でもなかったレベルのもの
震度だけで測れるものではなさそうだね
こんなん無理ゲーだわ・・・。
亡くなられた方に心から哀悼の意と被災された方々が一日でも早く日常生活に戻れることを祈ります。
俺んちでこの揺れ来たら、もう運命だと受け入れるしかない新潟県民の俺。
こういう時、ガチでフィクションの能力が欲しくなる。
ああ、こんな力あれば被災地の人助けられるのにな、と。現実は無力だ・・・。
だからこそ、自衛隊の人たちには感謝しかない。・・・感謝しかできない。
阪神淡路大震災の時は市営の5階に住んでた時は縦から横揺れの回転やったな。貸家に引っ越して数年前の大阪北部地震も回転してたしなぁ。
5軒連棟が2つある中で1番酷かったのうちだけ。玄関側と裏庭側のヒビと外壁崩れたけど家主が修理持ちしてくれたおかげで助かった…。地震ってほんまどこで起きるかわからへんもんよ…。想定できひん。ただ1つわかりやすいのが耳鳴りかな?っていうくらいのキーンとする高い音。地震の前触れなのよね。
この実体験は貴重で有用。
ありがとうございます
有名なコンビニ防犯カメラの映像も設置物がグルングルン動いてますよね
何度見ても戦慄
×対策していなかった
◯現行法では対策する必要がない
ちなみに、震度6以上の揺れの場合、人は立って歩けなくなります。
ここに家の倒壊が重なれば…。
はわわ・・・
やっぱり今回の地震は東日本大震災じゃなくて阪神淡路大震災に近い感じですね
一言で「地震」と言っても色々なパターンがあるんだな
能登半島地震と阪神淡路大震災はマグニチュードと深さがどちらも似てたけど、揺れ方のパターンも近かったのか。
阪神淡路以降は耐震基準が強化されたとはいえ、今回の能登半島地震の方がマグニチュードはやや大きかったわけだし、都会と違って古い家屋も多いよね…それ以上に交通インフラが断たれて救助支援が遅れたのが辛かったけど
東日本大震災はマグニチュード9.0とかいう世界観測史上でも稀な地震だったけど、建物の倒壊がどうのこうの以前に津波が酷かったからなぁ……
令和6年能登半島地震と兵庫県南部地震では地震のエネルギーも震源域も3倍ぐらい違うんですがそれは
共振は危険ですね。
調べた感じ、木造住宅の固有振動数は0.5秒以下のようですが、壊れ始めると1秒に伸びるようです。
1秒は動画でも解説があるようにキラーパルスの周期ですから共振により揺れが増大し、多くの住宅が倒壊したと思われます。
そうそう東日本大震災の時はああいう揺れだった。それに比べて今回の能登の地震はかなり異質だ。怖かったろう。
NHKの中継で一瞬で家屋がつぶれて激しい土煙があがったのはそういうことだったのね
同じ震度でも揺れ方は違うのかぁ。
勉強なった。
震度というのは、あくまで、人間の体感に基づく指標なんです。
「縦揺れが」「横揺れが」「回転が」も、その建物の中にいた人間の体感、なのです。
特に回転(捻じれ)は、地震動が起こすのではなく、建物の構造的特性が起こします。
(厳密には違うけど、ザックリいうと、そういうこと、と理解していただきたい)
@@dokenplusさん、現在ジャイロ搭載の地震計も有るので地盤のXYZ3軸運動(多様な回転)も確認されてますよ。
@@くるみみる-p1j さん
はい、存じております。
「震度は、あくまで人間の体感を基準にした指標」ということを
まだご存じない方に、知って頂きたいのです。
壁がない柱だけの建築物は非常にもろいですね
テレビは被害のことしか報道しないけど死因9割建物倒壊とか津波以外の被害の方が重要だよね
新潟県長岡市(震度6弱)で地震をうけたのですが、家の2階にいたのですが、家のきしむ音が凄かったわりに、揺れは家が回るような動きでした。引戸が開いたりしましたが、テレビなど物が倒れることがなかったので、前の中越地震(2004年)の時とは少し違ったです。その時は家の壁や浴室のタイルが剥がれ落ちたりと被害が大きかったです。
道路破損、土砂崩れ、大雪…山のある半島での災害は復旧大変だ
揺れ方も大事だが、まだ倒壊していない家もある。ここに着目しないのはなぜだ。
4:49←こんな家が倒壊するところを間近で見たらトラウマになりそう···
珠洲市のライブカメラの映像がえげつない揺れ方で、これは立っていられないと思いました。
富山のスーパーかデパートの駐車場の車の揺れも凄かった。
明らかに途中から違う揺れ方をしていました。
珠洲市の映像は、手前と奥で揺れの違いを感じました。
奥は地質の違いがあるのかどうかわかりませんが、あきらかに揺れの幅が大きかったです。
東日本大震災の最大震度は7
(栗原市で震度7)
震度6強、6弱の範囲が異常に広かった。
マグニチュードが9だからなあ
震源域が岩手沖から茨城沖まで広がってたからなあ
想像の斜め上の動きだった。能登半島地震がいかに厳しいものだったかよく理解できた。
いろんな人に見てほしい良いニュース。
能登半島大地震は想像より凄すぎる揺れだったんだなぁ!
うわー、ひとたまりもない😱
建物の中にいて生き延びた方が奇跡だ😨
タイヤで地面に接しているトレーラーハウスが一番安心して住めるのではなかろうか
確かに今まで経験した事ないぐらい前後左右に揺らされたな、、大阪北部地震も北摂で経験したけど、あの時と全然違った
電柱見たほうがわかりやすい
では、キラーパルスを想定したらどんな備えをしたらいいのですか?揺れの分析のあとは、できる対策を教えてほしい…
元旦能登にいました。まさに洗濯機の中に放り込まれたような揺れでした。揺れが治ったかと思ったらガクン!と揺さぶられて吹き飛んだような感覚でした。なんとか家の倒壊は免れましたがあんな揺れは初めてです。
6:40 地元民の方言は貴重
恥ずかしいさかいネットで出さんてだけでゃぁ、能登のもんそこら中におりんよ
ほんなげんけど、こんだけ訛っとる人も少ななってきたわいね
若い衆らだっちゃかんのう
日本を出ると言う選択肢もあるね。
海外はマグニチュード0.0で倒壊するんよ⋯
確かに自転車乗ってた人の映像こんな感じやったな
どの家もこうなってしまう可能性があるのがこわい
2021年に起こった福島県沖の地震もこの揺れ方でしたよね
それまで経験した事がない四方に揺さぶられるような揺れで、震度2~3くらいの揺れだったのに棚から物が落ちました
東日本なんて比じゃないくらいの揺れだったんじゃないの?
瓦が重いとしてもこの揺れは凄すぎる
古い建物が多いのもあるな
プレートが跳ね上がるのと断層がせり上がるで揺れ方が違ったのでしょう。
東日本は震源が海底の深い所なので距離が遠かったのも有ると思います。
倒壊原因は要素が多すぎて、ただ丈夫に作って防ぐとしか言えませんね。
@@aaabbbccc4545 輪島に5回以上旅行で行ってるので現地の建物は確かに古い家が多いんですよ
@@ミラクファンド 災害があんまり来なかったり、軽微な災害で生き残ってダメージ負ってしまったんだろうな
@@KAJIYA--mondo39 ダブルの揺れが、ここまですごい揺れになったんですね。
ビルまで倒れましたから
能登半島地震の揺れは2018年インドネシア・スラウェシ島地震の揺れに似ており、どちらも同じマグニチュードです
構造を耐震化しても地盤ごと液状化したら脆いものですね
輪島で耐震性の中低層ビルが傾いているのがたくさんあったよ。
ビルが丈夫でも地盤がやられたらどうしようもない。
マンションとか買いたくないわと思った。
ビルは耐震性でも地面がね。
木造軸組工法の建物は一気にぺちゃんこになるんだな。これじゃあ逃げることもできないし生存空間も残らない。
東日本大震災。船に乗っているような揺れ方だった気がする。
車を運転中だとハンドルとられて操縦不能になる揺れのタイプですね。
この珠洲市の揺れは、高層建築物の免震装置の最大揺れ幅の範囲内なのでしょうか?最大揺れ幅を超えた時の上物の動きをシミュレーションして欲しいです。
検証用の機械も、Z軸の縦揺れはシミュレート出来ていないので、
実際には、これに縦揺れも加味された揺れだった訳ですよね。
もう、ホバリングさせるぐらいしか手立てが無いぐらいに思えます・・
東日本大震災の時、私の住んでいる地域も縦揺れでも横揺れでもなく回るような感じの揺れだった。
阪神・淡路大震災と同じだ
当時は生き埋めになってたが
阪神・淡路大震災よりも大きい
地震って縦か横かのどちらかだと思っていました。
こんな揺れ方されたら何もできないわな…
私たちに出来ることは神頼みだけ。自然には絶対勝てない。
@@しいたけまいたけ-k4o 毎日お参りはしてます。今の地震は小さな地震だと思ってます。これから日本に起きる地震に比べると。能登の住人より。
離れていた大阪でさえクルクル回って揺れて長くて船酔いみたいになりました
阪神大震災と似たような揺れ方だったのだろう。キラーパルスの説明がとてもわかり易かった。
あの日は金沢市内に旅行に来ていました。
夜も揺れてて、ホテルの上層階で乗り物酔いみたいな感じになりました。
本土と半島ではこんなに地盤が違うのか…とホテルの部屋のテレビで被害の甚大さを知りました。
数年に渡る繰り返しの揺れによる耐力低下が背景にあって、キラーパラスと共振し、耐力壁のバランスの悪さに水平構面の剛性不足も重なって倒壊に至ると予想
ねじれるなら筋交い入れたらいいじゃん、って思ってたら
筋交いもへし折られちゃうんだな
柱や梁よりも、筋交いのほうが頑張りすぎてしまうと
今度は柱や梁が、抜けたり折れたりして、倒壊してしまうんですよ。
最終的に建物が倒壊してしまったら、柱梁だろうが筋交いだろうが
関係ありませんが、そこに至るまでの過程で、筋交い等の耐力壁が
柱や梁への負担を減らして建物を守ろうと設計されているのは事実です。
普段居る1ヵ所だけでも、防災シェルター作らないと危険かな。
回転する様な、というのは大阪北部地震でもそう言っている人が居た。だがそれは実際に回転揺れが原因ではなく、建物の部位によって揺れに対する剛性に差が有るから発生する、建物由来の捻れだと思われる。
Res je žalostno 😢
今回の揺れは縦揺れとか横揺れって言うより波のようだった
ウワ〜沈んだとかウワっ浮き上がってる!みたいな
直感的にコレ古い建物あかんわと思った
僕の家は長屋やから揺れは少し抑えられるんやけど、かなり古い。それに7月に床下浸水したし、職場で被災した時は壁が壊れたんじゃないかって心配やった。
住宅の耐震性は要注意すべきやと思った。
免震構造にするのは重たいビルより木造家屋の方が簡単に出来そうだけど、どうなんでしょ?
わかっても防げますか
震源近い、浅いし2800galくらいだったような、太刀打ち出来ないよね。
こんな中、どのメーカーのどんな家が壊滅したとか被害が少なかったなど知りたい。
東日本大震災の時は積水が生き残って周りの家が壊滅した映像が衝撃的だった。
これだけの殆どの家で損壊被害が出てるとなると震度7じゃないのかな。古い家はやっぱり耐えれないね
震度だけで測れる話ではないのですね
一般人には、んな事は出来ませんよ。地質だとかなら判るが、そもそも縦揺れ、横揺れ、その他に今回のような地震が来た場合にはどうするのか?って言ったとしても無理が有るだろ?したの骨組みとかが行っちまうんなら、二階に住んでいる方のが確率的には生き残れるってだけだろ?そんな事よりも、現代の建物の面積とかを調べ尽くして半壊状態になりながら、1階が崩れたって建物の縦X横の長さに対して何の位の被害があったのか?其れ等が判らなきゃ、どんな建物が良いのかだって判っちゃ来ませんよ。直立の直方体の建物はどのくらいの影響が起きたのか?とか、どの様な形の建物が良いのかって考えりゃ此れからの建物を建てる上で気をつける話にもなって来ると思うけど、震災後、ずっと来るなって言われていたんじゃないのか?例えて言うのなら安全性を考えてみた場合、1階の平米数と比べて2階の平米数が2分の1か3分の1かだと思うがね?しかも、建物を建てる時に細長くってのは極力避けて、正方形に近い状態の建物を建てる方のが良いとは思う。そして、2階の部分が粗、真ん中に成るような配置が必要じゃないかね?その様にすれば揺れが来た場合に四方に分散されるからって事しか判らないね?
震度5強だったけど同じ揺れ方やん
外壁のヒビだけで済んで本当に良かったわ…
昔の家は大きい地震の時に回転するようにつくられてると聞いたことあります
現在の住宅のように、地盤を掴む、頑強な鉄筋コンクリートの基礎が作れなかった時代は
地震(地盤の揺れ)に対して、建物を地盤と切り離すことで、揺れを「にがす」「いなす」
これによって、建物を倒壊から免れようと、考えられていたと思います。
これを、工学的に具体化したのが、現代の「免震構造」です。
ねじれは何となくで言われれば程度での知識 これほど大事には思っていませんでしたね
もっと多くの人に知ってもらい 一つでも多くの家に対策してほしい
今回の地震では耐震補強したお宅もダメだったんですね…
地盤が4m位隆起する数千年度に1度の地震への耐震性を木造に求めるのはムズいかと、、、
@@くるみみる-p1j
このお宅のように後から耐震補強するのではなく、建てる時点で2×4にしたとしても木造では厳しいんでしょうかね…😥
家は平屋にして屋根軽く
瓦産業はもう終わりだな
サムネから、地震の巨大なエネルギーで、空間のねじれが生じた的な厨二な想像をしてしまったw
固有振動数と共振
過疎化が進んでいなければ、家の建て替えなども多かっただろう。
ボランティアので方々頭が下がります。
こんな研究もしてるんだなあ
マツタク役に立たない
1:27 8050問題 現実
東日本の時はすんごい横揺れだったが、、、これは、、、
阪神淡路大震災も回転した揺れでした。
EV車や太陽光パネルの補助金やめて木造住宅の耐震化に補助金出せよ!
とっくの昔から、補助金が出てますが?
@@dokenplus 出ないから50%以下なんだろ!
@@eronote38
補助金が出ているのは周知の事実ですよ。
貴兄が頭わるいだけです。
補助金があってもEVに乗らない人も太陽光パネル設置しない人も多いように、それより補助率の高い耐震化補助があっても、使わない人が多いということ。
特に建物は、数か月の引っ越しが必要だったり柱や壁が増えたりと金銭以外の負担や制約が非常に大きい。
空き家は地方自治体が買い取って取り壊し更地にすれば良い。そしてその土地を売れば良い。@@Air_Con
広い土地に平屋が最強
在宅避難…
日本は鉄筋コンクリートの家屋じゃないとあかんね、これからは。
輪島も震度7の地域があったらしい。
なんなら珠洲市や能登町とかでも震度7の地域がある。防災クロスビュー見ればわかるけど
@@シャイン社員-y3y
まあ東西100km以上が震源域ということでずれ動いたらしいからな。
無理もないね
タワーマンションでこの揺れが来たら無事じゃ済まない気がする