【S.M.S.L DO300EX】10万超えのDACと同じチップを搭載しているUSB DAC

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 13

  • @soichiro_papa
    @soichiro_papa 11 месяцев назад +2

    日本メーカー完全に中華新興オーディオにDAC周りでは先をいかれている印象。
    SONYやオーテクはこう言うシンプルだけど最新チップ載せたDACを何故か出してくれないんだよなぁ。

  • @user-hy9jv1zv1z
    @user-hy9jv1zv1z 7 месяцев назад

    ACケーブル対応するのハードオフで買えば500円くらいで日本仕様のいくらでも買えますよ。

  • @JAXX-qc2vf
    @JAXX-qc2vf Год назад

    D300を使用しているのですが、音質を比較するとどうでしょうか。

  • @toshiiwac8117
    @toshiiwac8117 Год назад +1

    Fire TVのにそっくりなリモコンはもしかしてBluetooth方式なのかな...?
    赤外線よりBT方式の方が色々着実に快適だって事を体が憶えてきちゃってる今日この頃...w

    • @MonogamaGadget
      @MonogamaGadget  Год назад

      たぶんBluetooth方式ではないと思いますたぶん

  • @MOCHIZUKINOBORU
    @MOCHIZUKINOBORU Год назад

    ACアダプタ変換はアマゾンにEUプラグUKプラグUS全部日本にかえるのがあるので予備に買っとくと重宝。エコーフレックス3個セット届いたらUJKプラグだったまいった。でもEUpUプラグマジアース取れないACアダプタとかだとどうせアース取れないけど。
    うちのDACは15万くらいだったおっそろしいことの1ビットじゃなくてラダー方ヘッドホンアンプ機能ありませんほんとーはACアダプタよりPCなんかと同じ3ピンとかミッキーがいいですがマランツなんかは真っ向から否定してて本体の電源端子のピン抜いてあります。2店アースやなんだってさ日本だと普通左側の少し長いほうがアース。これはオーディオもルーターもPCも揃えたほうがいいですあまぞんでもGOOTの検電ドライバー売ってます700円くらいの電池いらないやつがおすすめ。アナログ時代はこれやるかでごごっつ音変わったというか特にパイオニアのアースがザルでしくじると天板がぴりぴりしてました不良品やんこれおもた。ACアダプタもよくなってきたのとこのてのDACAMPとかデジタルアンプってたいてい電圧安定用三端子レギュレータ入ってますから割りとざるでも動きますがこれはカーステ需要が多かったなごり。
    なもんでPD USB-C DCジャック 変換アダプタに機械の電圧入れるとACアダプタUSB-Cに変換するものでてきます急速充電器にぼく電圧ここまでいけるスマホだよ嘘ぶっこいて10Vとか12V15VのAC供給する仕掛けアマゾンエコーは12vで直径4ミリあの邪悪なACアダプタ駆逐できてすっきりすべすべ。色も選べるし。

  • @MOCHIZUKINOBORU
    @MOCHIZUKINOBORU Год назад

    あとあれだ中華さんのリモコンどれもへっぽこなので。ソニーの学習リモコンとスイッチボットにぶち込んでます。当然FITBITから草間大作くんごっっこが可能です。
    FIRE TVシリーズってMICROUSB生きてるのでOTGハブ差し込むとキーボードとかUSBDACとかUSBメモリ付くんですがこっちから音取るとHDMI側の音が消えるありがたいのかおせっかいなのかわからん設定になってます。MICROUSBなんて参拝扱いでやすいのでこれに繋いでへっどほんこっちっててもあるかと。USBメモリは適当なのぶっさすと内部ストレージ化外部か聞いてきます内部フォーマットするとストレージバク蔵する視聴履歴からキャッシュ取っ手来るようになるのでよき。キーボードは。チャイコフ好き大序曲1812年かけてくれとか聞き取りゃしないのでそういう時に。
    FIRE TVはAIRE RECEIVERなるアプリ入れるとクロームキャストミラキャストAIRPLAY2食うので60FIP以上出す色気ださなければほぼこれだけでいいかと。スマホとかDAPはFIRE TVにキャストしてDACAMP
    で聞けばいいののでめty楽です。

  • @y-book7005
    @y-book7005 Год назад

    ぎ、ぎて・・・