Hello love your videos living in the countryside is so peaceful and relaxing breathing fresh air eating delicious food that is amazing so take care of yourself and your family stay healthy and safe 🥰❤️😘
In this summer,I had some guest from abroad.They enjoyed breathing fresh air ,full of green fields and my cuisine. Like the word you said😊 if you come Japan,please visit Hiroshima and contact me👍
いつも更新を楽しみにしてます。
ことさんのなんとも言えない程よい頑張り具合が好きです。
これからも無理せずに❤子供達、お父様との動画楽しみにしてます。
いつもご視聴いただいてるのですね😍ありがとうございます🥰
常に変化を求めると言うか、安定を求めているのに安定すると迷いが生じるよくわからない人種です🤣でも楽しみながら向上していかないとしんどいだけの人生になりますからね😉
梅干しがすごく美味しそうです✨
広島の灯籠とても懐かしく郷愁を感じました。
まだ暑いけど元気でお過ごしください。
梅干しは今しその香りと色を移してますので益々美味しく変化していってます(*^^*)
盆灯篭なぜここだけの風習なんでしょうね~。母方の方は同じ広島でもこの灯篭はありません
@@countrylifejapan
おぉ!食べたくなりました🥰
そうそう、広島市内も塔婆になってますね、時代の流れですかね☺️
今年の夏は我が家の家庭菜園にもダメージがあり、トマトが早く枯れ始め収穫が少なかったです。
2本の梅の木にはたった一粒の実しかなりませんでした。
これから毎年この暑さを思うと嫌になりますね。
サラダチキン、早速作りました。
とても良い味でした。
ソースは梅ソースをかけました。
新しい事業は大変ですが、ことさんの味覚の素晴らしさ、魔法の手で貫いてください。
お父様と、お子さん達もまだまだ暑いので、お身体ご自愛ください。
応援してますよ。
英子さんこんにちは。うちの梅の木も5粒でした😢極端に不作でしたよね。
サラダチキン美味しかったようでよかったです。
あの動画のサラダチキンにかけてるのが実は・・・。あれ梅なんです~。
とても美味しくてうちでは常備してあって色々と使っています。だから動画では触れて来ていませんが何度か登場しているんですよ。次回楽しみにしていてください!
だれか助っ人が欲しいと思う今日この頃です。1人ってスピードがでない。他のこともやりながらだと尚更。でも皆さんのお言葉や助けを借りて進んでいきます🥰
本当に近ければお手伝いに行きたいです。
以前ことさんのRUclips(?)で柴漬けがあったので作ってみましたが、
自家製梅酢と塩で冷蔵庫で一年持っています。
計画に入っていると思いますが、漬け物も良いのではないでしょうか。
@@安藤英子-r5h 手づくりの柴漬け美味しいですよね~。もちろん今年も作りましたし、毎年の恒例行事になっています。梅酢で作る方法を試したことがないので今度試してみますね。私は梅酢をすし酢に使ったりミョウガの甘酢漬けに使ったりもしました。柴漬けも出品できそうですよね。検討します!小松菜が近所で大量廃棄されているので何か考えてもいいですね!柚子もありあますし。今年は柚子を丸ごとラップで包んで冷凍していたのがなかなか香りもいいし夏に柚子が使えるっていいなあと気づきました。来年からも柚子冷凍します!
ことさんこんにちは
お父さんも今年の暑さは相当応えたと思いますよ。エアコンがあまり好きではない私でもエアコンを頼りにしています。少し離れた部屋にいますが…屋外なんて考えられません。息子さんはおじいちゃんに頼られて嬉しかったのではないでしょうか。夏休みの良い思い出になりますように😊仕事も上手くいきますように、ばあさんはただただ祈ります。
今年は暑かったですね〜。私の住む場所も天気予報で40℃と表示されている日があり始めてみましたし、驚きました。がそんな日もこの先出てくるのでしょうね…。
私もエアコンの中から外で作業する父を見て真似できないなと思っています。
色々とトライアンドエラーしていくのが事業だと思います。所詮素人なので初めからうまくいくはずはないとは思いますが楽しみながら進めていきますね〜☺️
元気そうな姿が見れて良かったです😆✨️
soroさんはいつもインスタ見て下さってるじゃないですか~!!
ことさん、おはようございます😊酷暑に負けず頑張っておられるようで良かったです!試行錯誤の末、きっと行き着くところがくるんでしょうし、ずっと試行錯誤なんじゃろう思います🤔そこにやり甲斐を見出すのもアリ…であっても売るからには頑張ってください👊
ほんまに今年の夏は暑い!嫌になってきましたね、お父さんもバテて普通ですよ〜体調に気をつけて、まだ続くらしい夏を乗り切りましょう!頑張ってくださいね❤
しながわさんこんにちは。確かにずっと試行錯誤だと思います。トライアンドエラーなしに発展はないでしょうね。そして動画より実際は進んでいまして少しずつ形になってきて喜びを感じている所です。やっと形になってきた〜って。もちろんまだまだ過程ではありますが、この形になってきた瞬間が好きでありとあらゆる物作り(DIY,裁縫、工芸などなど)が好きなんだなと感じます。
今年は我が街も40℃予想の日があり数字を見て驚きました。実際はそれより低かったようですが初めて見た数字でした。台風が過ぎ朝晩涼しくなってきたのが救いです〜。
久しぶりに拝見させて頂きましたら、
お子さんも大きく成長されてて、ちょっぴりお顔出しもあったり、
何よりことさん自身の新たな挑戦に驚きました。
本当にわが国はどこに向かっているのか、
日本人のソウルフードであるお漬物や梅干しに法的制限をかけ、
麹菌までいちゃもんをつけ、今現在、主食のお米までおかしなふうに工作している様子・・。
(この米不足、完全に仕組まれてますよね)
その中で梅を使った商品開発をされているって、私は、大変喜びました!
この度の法改正で梅農家さんや加工会社が減っていると聞いていましたので、
このままでは本当に市場からなくなってしまうと危惧していましたから。
梅の実自体、今年は不作で仕入れから本当に大変だったと思います。
お一人で一から事業を始めるのですから並大抵のご苦労ではないともお察しします。
でもことさんのやる気が伝わり、素晴らしく思いました。
このチャンネルに集う方達、梅を愛する人達、きっとことさんの商品、
心待ちしている事でしょう。
最近、我が国の未来を憂いでばかりでしたが、ことさんの前向きさと
お子さん方の成長ぶりにお陰様で元気を頂きました。
ありがとうございました。
お父様もどうぞお身体ご自愛され、お過ごし下さい。
(入らぬお世話ですけれど、10月から始まると言われているあのもの、
絶対受けないで下さいね。)長文、失礼致しました。
こんばんは。お久しぶりにみてくださったんですね。ありがとうございます!梅干しなんて酸度と塩分でどうにも腐敗しないんですけどね、そんな厳しい基準に変える必要はあったのだろうか…。
私は昔ながらの梅干しを昔ながらの製法で作るという所に価値を見出しそれに賛同してくれる人に届けばいいなと思っています。梅農家に限らず農家の高齢化の問題は深刻です。米にしろ野菜にしろ国産はどんどん高級化し、安い外国産がたくさん入ってくるのでしょうね。どんどん自給率を下げる施策・・・。豊かな自然はたくさんあるのに残念ですね。
動画いつも楽しませて頂いてます♪
商品開発わくわくしますがドキドキもしますね!
毎年梅の時期には青梅の甘露煮を作っていますが本当に梅が不作で出来ませんでした。栗はまあまあ豊作のようです
渋皮煮を作り始めました
お体に気をつけて頑張ってください!応援してます!
いつも楽しんでいただけてるなんて編集冥利に尽きます☺️栗仕事始まりましたか〜。早いですね。栗はチルド室で3週間程度保存すると糖化して甘くなりますよ!全く甘くなかった栗が大変身しましたので実証済みです。あくまで野菜室ではなく0℃に近いチルド室です!
お疲れさんです。 台風が過ぎてやっとこさ暑さの峠を越えた気がします、朝晩は楽になりましたね~!ほいじゃが日中はまだまだ油断できません。 梅の加工品や梅干し作り、いろいろ大変な事が多いようですが、自分が納得できるものを作って下さい応援しとります!! 田舎の70代はまだまだ現役!なイメージが有りますが、体調や体力と相談しながら仕事してもらいましょう。
水藤さんこんにちは😃朝晩は涼しくなりましたね。今年は夜中も暑い日があり今までにない暑さだなと感じました。田舎だと70代は現役のイメージは確かにありますが炎天下の中の農作業は私には真似できません…。父も病気を機に色々足りないものがありますので低血糖を起こしたり他にも色々リスクがあるので心配もあります。
@@countrylifejapan さん 健康が一番じゃけ~ね~! 気をつけてあげましょう。
息子さんのヒマワリ、立派に育ってますね~😊🌻🌻🌻
好きなことを仕事にするって、難しくてストレスもかかるでしょうね🙄
これからも見守り隊の一員として、インスタや動画を楽しみにしてます😊❤
かよこさん。ヒマワリ綺麗に咲きました。実は私ヒマワリそこまで好きではなかったのですが夏の花が少ない時期にはいいですね。小さな花は家に活けることができるし、何より簡単に栽培できるのがずぼらな私にはもってこい。
好きな事仕事にする…。私が一つ目に選んだ商品が難しいものを選んだのだと今になって感じました。梅干しとかを選んでたらすんなり進んだんでしょうけどね。
Hello love your videos living in the countryside is so peaceful and relaxing breathing fresh air eating delicious food that is amazing so take care of yourself and your family stay healthy and safe 🥰❤️😘
In this summer,I had some guest from abroad.They enjoyed breathing fresh air ,full of green fields and my cuisine. Like the word you said😊
if you come Japan,please visit Hiroshima and contact me👍
商品完成しましたらぜひお譲りください。
このコーナーに掲載されるのを楽しみにしています。
ありがとうございます😊例により梅が不作なので数量限定になりそうですがご案内させてくださいね😉
後でちゃんとコメントしますが、素敵です❤
若目田さんいつもありがとうございます🥰
毎日暑い日が続いてますね。
台風も迷走してもこちらは雨も少なくやっとお湿り程度の雨で秋作の準備が出来ません。
果樹は柿は暑さで不作のようです。梅については今年は例年の2割程でした。
私は梅は収穫していませんが近所の人にあげています。
シャインマスカットや葡萄は1日おきにしっかり灌水パイプで井戸水を5時間やっています。
蒸散しない様にパイプ上にダンボールで防いでいます。効果が出てマスカットは豊作で甘くて美味し物が出来ています。
家族や友達にあげています。ピオーネ4本マスカット3本ですが1本は今年に実をつけました。
実の剪定はしていないので種もあり不揃いですが糖度はあります。ピオーネはまだ色が薄く9月中旬にはおいしくなります。
ハウス栽培なので込み入って収穫が大変ですがこれからボチボチしようと思います。私は無農薬栽培です。
6kgのスイカも15個程収穫しました。娘孫が好きなので作りましたが孫から食べ過ぎて飽きたから要らないと言われて
息子や家族が食べています。小玉スイカは冷蔵庫にまだ残っていますよ。レモンも今年も豊作で50個程実を着けています。
ハウスなので綺麗な実が採れます。12月頃が採り時です。
お父さんは元気そうですが73歳ではまだまだ活けますよ。私は76歳で週2回ゴルフと畑を作っています・
年相応の体力になりましたが気力とストレス解消には気を使っています。妻は好き勝手にプールに行ったりゴルフに行ったり友達と楽しんでいますよ。
自分の人生だから干渉しなく、ほしくもないのでお互い楽しくいきています。
娘の男孫ですがモヤシの様な体系で背は伸び私と同じくらいになりました。
婿が190cm程だから遺伝でしょうね。進学は近くに国立高専があるのでそこに行きたいと言っていましたが
動機はバイク通学が出来るからと言っていました。自転車に凝りロードバイクを父親に買ってもらいました。
危ないので私は反対したのですが親が考えてのことで安全に乗るよう願っています。
まだ進学に時間があるので改心するよう説得します。
子供は夢があるから難しいですね。私も親の反対を押し切って進学したので孫に言うのはおかしいですね。
いつもコメントありがとうございます。
夢のような果樹園ですね。私は果物大好きなので羨ましい限りです。
先日子供達が学校から20房のピオーネを持って帰りとても喜んでいる私です。ピオーネは美味しいですよね。私はシャインマスカットより好きなんです。西瓜も大量に出来ましたね!!我が家はまともに食べられたのは1つでした。それ以外は枯れた後の実だったので甘みがイマイチ…。灌水パイプがあれば心強いですね。今年は本当に雨が全く降りませんでした。ようやく今回の台風でこちらはだいぶ潤いました。父は20年前に大病を患ってから色々と不足しているものがあるので低血糖など起こしやすくあまり元気な体ではないんですよね。
前回のサラダチキン作って食べました。意外と美味しかった🎉
手羽中、手羽先、モモ肉ばかりだったのが一品増えましたよ、有り難う。
お父さんが73歳、私が69歳、近いの〜😅
未だ現役でデイケアセンターの送迎ドライバーをしていますが、
何もしなくなった時の事を想像すると、気が狂いそうです。
娘も、シングルですが毎日通勤電車に揺られて頑張って通ってるし、一人暮らしの気軽さに慣れてるから、お世話に成りたくない。
頑張ろう、人生(人が生きる)
サラダチキンは冷やし中華や素麺、サラダ、なんにでも応用できるので常備してると何かと便利です。簡単なのもいいですよね。レパートリー増えると嬉しいですよね。お力になれてよかったです。
確かに父も農業以外は釣りぐらいしか趣味の無い人なので農業も生きがいの一つなんでしょうね。でもこの酷暑での農作業は私が見ていても本当によくやるなと思います。私にはできません・・・。
年々、「数十年に一度」「過去最高」の言葉が多くなっています。
他人事のように思っていましたが私の住む所でも
「観測史上」「本日の最高気温」と言うニュースが同じ日に聞かれました😳
画角が良いからでしょうか😄ヒマワリが綺麗です🤩
水やりも豪快😁
確かに毎年のようにそのようなWord聞きますね。梅も過去最悪レベルに不作だったようです。がしかし今年の夏は暑かった。40度近い日がありましたし。これも毎年のように言ってる気もします💦
立派なヒマワリ- ̗̀ 🌻 ̖́-でしたね。
着実に前進しておられるご様子、まってます。今年の夏は、私もこたえました。(>ㅿ
今年の夏は今までにない暑さでした。我が家も予報で40℃の表示があった時は驚きました‼️次回発表しますね〜。
ことさん、こんにちは✨
今年の暑さはやはり酷かったのですね〜西瓜、南瓜が枯れたらお子さん達がガッカリでしたね🥹
昔ながらの漬物が減ってしまう法改正は…今の時代で仕方ないことなのかもしれませんが…残念なことだと思います🫣
ことさんの梅の加工品の商品化…やはり!大変な苦労をされていますね😵
でも、お子さん達のお手伝い、味見も含めて(笑)頼もしい助手さん達で、ニコニコしながら観てました🤭
お父様も暑い中の草刈り…毎日毎日頑張ってらして、今年の半端ない暑さは心配でしたね…ことさんもお子さんもおじいちゃんを気遣っておられてホントに優しい💕
お墓参りで、久しぶりに盆灯籠を見せて頂き、あの遠い記憶の…お墓なのに、なんて綺麗で賑やかな灯りなのかと不思議でしたww
広島に居た時しか見たことの無い光景です✨
パウチは、チキンにかけたソースを入れるのかな…ひとつづつ、確実に進んでいますね〜まだこれからも本当に大変だと思います😅
夏のお疲れが出ませんように、ことさん、ご家族皆様お体ご自愛下さいね🍀
次回も愉しみにお待ちしています🤗
こよみさんこんばんは。西瓜は1つだけ美味しいのが食べられてその後枯れました。枯れましたが何とか食べることはできましたが、やはり甘さが今一つ。そしてカボチャがないのは私がすごく残念です。毎年ピューレにしてポタージュの素として冷凍していたのに…。今年はストックできませんね。でも今からたくさん出回ると思うので旬のうちに産直などで購入して冷凍ストックしておきます。
パウチを使っていたもの。こよみさん鋭いですね~。その通りです。見た目によらずこれがすごく美味しいんです。
確かに、商品の標準化って難しそうですね。梅はそのまま天日干しということは、梅干しには虫や鳥は寄って来ないんですね。美味しくなぁれと思いを込めるんですね。私は京都在住ですが、新興住宅地域なので地蔵盆とか最近は無くなりましたね。毎月初に墓参りして、般若心経をあげるだけです。お父様は73才ですか、人生の少し先輩ですね。この暑い中の畑仕事は大変だと思います。コトさん達が、帰ってきて本当に良かった。私も体力に自信があって、北アルプスには春夏秋冬登っていて、65才までは、富士山の5合目まで自転車で登るレースとか出ていました。流石に体力の衰えを感じ、今年は5/8〜13に安曇野にロードバイクを持ち込んで、街をロードバイクで走りながら、水鏡に映る、常念岳や蝶ヶ岳を見ていました。
トマトはカラスなどがくる可能性があるかなと思ったのですが、梅干しは過去に虫や鳥動物が近寄ってきたのを見たことがありません。田舎でも安心して干せる唯一の食べ物かもしれません。
地蔵盆とは初めて聞きました!屋台みたいなのが並ぶみたいですね。楽しそー。
そしてアルプスいいですね〜。今年こそは行こうと思っていたのですが、ちょうどこの事業の補助金の報告の時期と被ってしまい断念しました。
代わりにまた近場でキャンプです。
でも子供達がまだ子供のうちに上高地でキャンプとハイキングしたいなぁ。来年こそは!
@@countrylifejapan 上高地は山好きがこうじて、登山や下山の通過、お正月の上高地テント泊も含めて、20数回歩いてます。本当に良い所です。是非、連れて行ってあげて下さい。昔は、神降地と言われていたそうですから。
私は2度行ったことがあり大好きな場所ですが子供達は感動するだろうなと思います。来年こそ行きたいなあ。
私の地域の直売所等では昔ながらの塩分濃度が高い梅が人気だったりします。
理由はだいたい予想はついてまして、スーパー等にははちみつ梅や塩分控えめが主流、昔ながらのしょっぱい梅はありません。
私も直売所でいつも昔ながらのしょっぱい梅を買ってましたが個人の出品者でしたので改悪法以降その梅は出店されなくなり購入できなくなりました。
塩分を控える風潮の世の中ですがしょっぱいのが人気なんですね~。こういう商品は出してみないとわからない。何が売れるかは市場テストが一番と製造される方がいいます。もし来年たくさん梅があったら塩分普通のと減塩タイプを作ってみてもいいかもしれないですね。地域性やお店の場所とかもありますし、お客さんの年齢層とかでも変わってくると思うんです。
@@countrylifejapan
「塩分を控える風潮の世の中」私もそう思います。
夏には熱中症対策になんてフレーズで塩分通常の昔ながらの梅も売れたりするかもですね!
おはようございます、ユニシロです。
着々と目標に向かって試行錯誤されてるので、良い結果が必ず出ると思います。
影ながら応援し続けます😊
私・・・お恥ずかしながら、お父様と同年齢でした(笑)
私は農家では無いのですが、地域の河川敷の草刈りボランティアや自分の畑と果樹園の草刈りに追われて、体力の衰えを感じている昨今です。
今より20歳若かったら、ことさんの様に新規事業に挑戦してたかも知れませんが、気力が追いつきませんです(笑)
今はイチジクを育てる事が生き甲斐で、一文字整枝と言う栽培方法で育てていますが、友人から趣味の域を通り越していると言われています。挿し木で簡単に増やせるので、ついつい16本にまでなってしまいました(笑)
お借りしてる耕作放棄地も、まだまだ植える余裕がありますのでもう少し増やす予定です。
今回もお疲れ様でした、ではまた。
イチジクの果樹園ですね!まだまだ増やされるなんて気力体力素晴らしいです〜。
我が家は今年初めてイチジクがなりました。挿木で簡単に増えますね。問題は動物です。うちの場合は大きな動物から小動物まで何に食べられるかわからないのでヒヤヒヤしてますが、今みんなで少しずつ食べられるのを楽しんでいます。
ジャムが作れるくらいたくさん取れたら良いのでしょうがなんせ口が多い物でジャムまで回りません😅
カミキリ対策に何か良い方法ご存知ないですか?
@@countrylifejapan 様
こんばんは。
台風10号の影響で4~5日雨続きなので、雨に弱いイチジクを早めに収穫しまして昨日ジャムにしました。
今年は特に雨が極端に少なかった為か、糖度が上がってて甘いイチジクが実っています。
お尋ねのカミキリ虫の対策ですが、ガットサイトーSとカミキリムシの幼虫退治の2つで駆除しています。
ガットサイトーSは、新芽が芽吹く前(4~5月)に幹から主枝に原液を塗布しています。
6~7月にも塗布したいのですが、新芽が延びてきますので塗布し難く1回だけの塗布です。
カミキリムシの幼虫退治は、スプレー式の薬剤で幼虫が幹を食い荒らしてたら「木くず」が幹か地面に有ります。
なので、幹に付着している木くずを除去して直径2~3ミリの穴を探し、付属の針ノズルをセットし穴に差し込んで噴霧して駆除しますが、2つとも完璧に駆除するのは困難ですね。
価格は、ガットサイトが1ℓで1200円前後で、カミキリムシの幼虫退治が1000円前後だったと思います。
あと薬剤を使用しない方法としては、幼虫が幹に入り込んで出来た穴を探す事が出来たら、直径1mm位で長さが40㎝位の針金を幹の穴に差し込んで出し入れをして、残酷ですが幹に潜んでる幼虫を捕殺する方法もあります。
幹に液体のコーティング剤を塗布する方法もありますが、薬剤が高価だった為断念しました。
ところで、ことさん家のイチジクですが2~3月に枝を強剪定していますか?
カミキリ専用の農薬があるのですね…。40cmの針金でもいいとは!確かに木の枝が食われて粉が出ているところが多数ありました。それは成虫ではなく幼虫の仕業なんですね。成虫が一匹いたのでそれは駆除しましたが(息子には内緒(笑))木の幹に幼虫がいるとは!!一本の木がカミキリにやられて弱弱しいですが、もう一本は美味しい実をつけてくれて今のところ動物にも気づかれておらず楽しめています。
まだ植えて2年とかなので剪定はあまりしていないですが、来年はしないといけないと思っています。一つはもともと母が鉢で植えていたのを地面に移植しましたので毎年剪定はしていたようです。
@@countrylifejapan 様
おはようございます。
イチジクは生命力が強い果樹なので、1~2匹の幼虫が幹の中に入っても直ぐには枯れる事は少ないです。
只、何匹もの幼虫に入られた事に気付かず放置していると、数年で刈れる事もありますので、木くずの有無の点検は大事です。
挿し木についてもご存知の様なので、毎年予備の為に挿し木をしておく事をお薦めします。
私の挿し木方法は、植えたいヶ所の土を少し耕しておいて、直接地面に挿す直挿しと言う方法で挿し木していますので、植え替えと散水の手間が省略できます。
農薬を使用しての駆除には抵抗が有るという方には針金での駆除は最適ですが、食い荒らしている穴はびっくりする位長いのも有りまして、駆除には根気と熱意が必要でしょうかね(笑)
イチジクの剪定についてもご存知の様ですが、再確認の意味で少々長くなりますがコメしておきますね。
まず、イチジクの実の生り方には3種ありまして、夏果専用種・秋果専用種・夏秋兼用種の3種類が有ります。
①・・・夏果専用種は、昨年延びた旧枝の上部に数個生り7月頃の梅雨時期に実が熟します。
②・・・秋果専用種は、今年延びた枝の葉っぱの付け根付近から実が生り、8月のお盆過ぎから順次熟します。
③・・・①と②の両方を兼ね備えてて実が生ります。
日本で栽培されてるイチジクの殆ど(95%以上)が、②の秋果専用種か③の夏秋兼用種と言われています。
そして、直売所やスーパーで販売されてるイチジクは、全てと言っても過言では無く秋果なのです。
何故秋果だけが販売されてるか?と言いますと、7月の梅雨時期に熟す夏果は痛み易く生る数量も少ないので、販売には不向きと言われているからです。
最後に結論をコメしますと、日本でイチジクを育てて実を採るには、秋果を実らせる事が重要なのです。
秋果を実らせるには、2~3月頃に昨年延びてた枝を強剪定し、新芽を出させてその新芽に実を生らせます。
剪定する箇所ですが、枝には葉っぱが付いてた箇所に横筋がありまして、通常その個所を節(ふし)と言います。
枝の元から数えて2~3節残して剪定すれば、5月頃から数本の新芽が出て来ますので、良さそうな新芽だけを残す作業を芽かきと言いますが、その新芽を結果枝として育てて実を生らせ毎年その繰り返しで育てます。
今回の私のコメだけで理解するのは難しいと思いますので、「イチジクの強剪定方法」や「イチジクの芽かき方法」や「イチジクの育て方」等で一度ググってみて下さい。
ユーチューブでも詳しく解説されてる動画も有りますので、暇なときに探してみてください。
ではまた。
毎年予備の為の挿し木は考えていませんでした。剪定枝を挿しておきます。剪定もしているとは言え私ではないので2月か3月にきちんと調べて実行するようにします。詳しく教えていただきありがとうございます!!
今年の夏は本当に大変で色んな所に影響が出ていますね確かに法改正で変わりました僕も昔ながらの梅干しが好きで田舎で兄貴が買ってくれてたのですが去年から個人には販売しなくなり値段もかなり上がりました食品は大変だと思いますことさんのゆうとおり味の安定は難しいですよね僕らの仕事も同じように安定した染をする事は難しいです新しい事に取り組む事も中々上手くいかないですだから根気良くやるしか無いんですよね叔父さん僕より3つ上です凄く元気でやっていますねことさんも体に気を付けて過ごして下さい😊
こんばんは。そうですね、漬物製造販売できない人続出ですからね…。そういうのを楽しみにしていた人にはとても残念な法改正だと思います。そして問題なのはそのおばあちゃんの生きがいまで奪ってしまっているという事。お金ではない生きがいがあった人も多い。
でも漬物をやめるおばあちゃんの後を継いで地域の3人で立ち上がり補助金申請して漬物を作り続けるという人にも私は出会いました。私の梅干しも楽しみにしてくれる人ができたら私もきっと楽しみが増えるんだろうなと思って進んでみることにします。
染を生業とされているんですか??何の染なのかわかりませんが興味津々です。自然の物を相手にすると安定しませんよね。
返信ありがとうございます僕の仕事は着物の染ものです草木染とかでは有りませんが絹糸は生きものですから取れた産地や生地のおられた時の温度や精練の仕方で変わります興味もって頂きありがとうございます😊
@@谷口茂-w8o そんな貴重な技術をお持ちなんですね。貴重な存在なのだと想像します。繊細な人にしかできない職業ですね。追求すればするほど味の標準化、均一化ってできません。これは自然の与えてくれた個性と思い向き合うのがよさそうだと結論出しました。絹糸も産地でことなるのですね。またまた興味深いお話ありがとうございました!
私も今年は久しぶりに梅干しでないですが干さないパターンで漬けました。梅酢がたっぷりと出て紫蘇混ぜて1週間位で味見したらなんかえぐみが有ったのですが1ヶ月位して味見したら酸味が何故かきつくが2ヶ月位したらえぐみ無く酸味も私好みで自分では上級の出来上がりになりました(梅と塩と紫蘇だけで)。もう市販の物は買いたくないです😅😅。ただ来年は梅農家と連絡が取れずバカ高い所から生梅買うか悩んでいます(今年は梅少なかったので付き合いの無い業者からも無理難題な注文が有ったみたい)🤔
干さない梅干しもいいですね。じゅわっと柔らかそう!梅って味が変化していくから本当に難しいです。どこに照準を合わせるべきかってすごく悩みました。そして悩みすぎて結局どれも美味しいよねって。よっぽどえぐみがあるのは覗いてそれ以外は各段階で美味しい。だったら合格点だなとやっと次に進めそうです。
市販の梅干しの化学的な味、、、全然違いますよね。うちの子供達はそういう味に慣れていないからすぐわかってそういう味のするものを食べません。既製品の卵焼きや弁当もしかり・・・。来年こそは梅が出来て欲しいですがいろんななり物が不作ですよね・・・
@@countrylifejapan 田舎に居る時年長者の方に教えて頂き、田舎だったから良い材料が安く手に入り私は馬鹿みたいに知り合いにあげていました。今考えると???です
田舎は本当に食に関しては恵まれていると思います。私も近所の方に毎年頂いていてその方も使い切れない、破棄するのももったいないから使って欲しいと声をかけてくださいます。でも私も破棄せざるを得ないくらいの量だったのです。冷凍庫もパンパン、ピューレもたくさん次の年までに使いきれない。だったら有効活用できる方法はなんだろうと思いついた事業でもありました。来年こそはその方から購入できるといいなあ。そして漬物を廃業されたおばあちゃんの代わりに私の梅干しが少しずつでも認知されて喜んでもらえたらいいなと思っています。
@@countrylifejapan 漬け物普通に作って真空パックと熱湯で3分処理でも冷蔵庫で1年位持ちますから工夫すれば良いかと思います😆😊。
スーパーで売ってる梅干しは9割くらい中国の物ですね。日本の物は1割くらいしか置いていないですね。量が少なく見えちゃうかもですが、誠実さは伝わるかもですね。 見かけはたくさん入っていそうなのに実際はそう見えるだけの物が多いので 大変だと思いますが力抜いて頑張れ ひまわりの種美味しいでしょうね
最近の物価高がえぐいので本当にパッケージばかり大きくて中身の少ないもの多くなりましたよね。外のパッケージは変わらず値段はそのままで中身がどんどん少なくなっているものばかり…。私自身商品開発しているとパッケージの値段が安くないことが分かるのでそうするとパッケージばかりにお金を払っていて余計に割高なのになあと感じます。いい加減値上げしていいから中身を増やして欲しいとも思ったりします。
世間がそういう風潮になって行けばより良いのですけど、まだまだ物価高に賃金が追い付いていないのが日本ですよね。
ヒマワリの種、息子が一生けんめい剥いて食べています🥰
酸っぱい梅干し、需要はあります。
「おかゆ」文化のある地域は酸っぱい梅干しを美味しくいただいてます。
確かにおかゆには酸っぱい梅干しの方がおいしいですね!
食品衛生法の改正で、近所の漬物屋さんが閉店しました。
大好きな奈良漬けが、食べれなくなって、色々と買ってみるけど、違うんだよねー。
大量に樽で漬け込むのと、少量で漬け込むのでは、違ってくるかも、、、
梅干しは、アク抜きもだけど、発酵時間、温度管理、塩の種類などで、味が変わるし、皮が塩分薄いと、固くなるし、私は、毎年、どこか違う梅干が、出来るから、いつもチャレンジャーよ。笑笑
奈良漬お好きなんですね。お気に入りのものって多分同じものやそれ以上の物って中々出会えないですよね。それはとても残念…。我が家の蔵から30年だか40年ものの奈良漬けと粕漬けがでてきました。腐ってはいなくて変なにおいも全くしない。木の樽で漬けこんでありカビもゼロでしたが破棄しました。私が好きではなかったので。でもよく考えたらもったいなかったかも。