Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
言いたいことを言ってくれてむしろ感謝してますわ「人は努力で変われる私がそうだった」のような事を言う度に「そりゃアンタに元々そういう資質があっただけの話だろ全員がそうじゃねぇだろ」って思ってた
父親が成功者なのに息子はただの遊び人…これも遺伝だから解決策はないという言い訳に??
人体には2万以上の遺伝子あって複雑です。子供は持ってるけど親は持ってない特性もあり逆も然り。親が持っている遺伝子をそのまま引き継ぐわけでは無いことに注意
@@レ人ベータ 隔世遺伝は結構あるね。
それ、どっちのパターンも断定出来ないから堂々巡りなだけでは…?
結果でみたらわかるだけ。全て遺伝。
私は母がADHDで感情的、父はとてもおだやかで、博識で料理好きでした。2人とも楽器演奏が上手く、コミュニケーション能力が高い人でした。私はADHD、コミュニケーション能力、楽器演奏、料理の能力をもらいました。何だかんだ上手に楽しく生きています。知能は低いしケアレスミスは多いですが、子どもの頃は両親の理解もあり好きなことを好きなだけやらせてもらえました。今も日々ADHDの特性に振り回されて大変なこともありますが、受け入れています。人生楽しく生きて死にたいなぁ~!!
すげー前向き。見てるこっちも気持ちいい。
恵まれてますね〜!!
自分を受け入れて、「何を選択しないべきか?」という自分が向いている分野がわかる。とても役に立ちました
何はともあれ、自分に出来ることって自分を愛することしかないよね。
私は逆にこの事実で癒されました。遺伝子で決まっていることに逆らう必要はなく、自分を受け入れ、得意なことを伸ばすのみ、ということです。遺伝子も環境で変わっていきます。環境から遺伝子が変化することもあります。メチル化というそうです。画一的一方的な日本の教育が、遺伝子からみてもそぐわないと、説明できると思います。
どんなに才能があっても情熱が無ければ続けられない、つまり好きに生きれば良い、が、人生の岐路において楽ちんな選択になりがちなのが注意点。
でも逆に苦労なく人よりできればそのことで周りから褒められて好きになる可能性は高いですよね。
心臓が弱い人に努力でマラソンしろって言うのも違う。だからといって、全く動かなくていいようにするのも違う。適正を受け入れる事が大切。
実体験で頭ではわかっていたけど、こうやって本として書かれていると納得できる。ただ最後のメリットの部分が救いでした。
短所はどんなに努力しても治らないだったら長所を伸ばす努力をしようとしてきた私の努力は正解だったんですね😄
短所になるのはそこの場所環境に合わないだけ長所もマイナスデメリットを探せば短所になるんだよその特性にあった環境や努力をしようか
無駄な努力より有意義な努力に力を入れようってことやな
ひろゆきサンもそう言っている。
30cmの珍宝でも早漏はダメだという事でしょうか?
それは難しいけどな、自分が何者なのかをまず知る必要があるからな
努力が才能に勝てないのではなく、努力も才能だから勝てないんだよなあ…。
太っている痩せているに関しては、昔は日本の食事情が良くなかったということから太っている人は現在ほどは多くありませんでした。遺伝ということだけでは、言い切れないと思います。
生物学的に考えてあらゆる形質が子に遺伝するのは間違いない。ただ、個体差の範囲もあるから努力した方がいいと思う。努力しない理由を遺伝にだけ求めても現実は変わらない。
わざわざ勿体ぶって云うほどの内容ではなかった。才覚の覚醒や発掘のようなポジティブな事は別の本に任せたとして、持って生まれたネガティブな要素を避けて通ることの重要性が伝わった。解説のおかげで読む手間が省けたこと、感謝します。
新刊書、特にハウツ~は解説で充分。浪費防止。
遺伝的に持ってるネガティブな要素なんて遺伝子検査をしないと(または遺伝子検査をしたとしても)分からないんだから、怠ける口実にするよりかは普通に努力した方がいいと思いますけどね。
この世の法則は残酷にも見えるけど、考え方によっては自分を幸福に導く。
私はいつも旦那からブタとかブスとか言われます。痩せろとか言われます。けど何しても痩せないんです。母親は小太りです,そう考えると母親に似ているんだと思いました。私達は夫婦二人とも背が低い、勿論子供二人共に背が低い。やはり遺伝なんですね。何か心が洗われるようでした。スッキリしました。短所ばかりに目がいくと惨めになる。だから長所探して伸ばします。前に友達からあんたは今のままでいい。変わらないでいいって言われた事があります。これは見かけ以外は悪い所はないって事なんだろうか?よくわからない😥今は私は笑顔でいる事を心掛けています。だから長所にします。後はこのままでいようと思います。ありがとうございました😌
遺伝の影響は確かに大きいとしても、父親と母親が違う資質を持ってることも多いし、隔世遺伝というものもあるでしょうし、どこからどんな遺伝子を受け継ぐか、わからない面も多いですよね。みんなのそれぞれの良いところをもらったと信じて、前向きに生きていきたいですね。
残酷ではないです。むしろととても前向きになれます。強みを伸ばし、弱点を見定め弱点の存在を許せる。情報ありがとうございます。
本自体は作者の大きな勘違いなんだけども
@@バタ子お前が一番正しいよあの、あなたが主観と客観を勝手に決めている時点で、私や作者と、あなたも同じですよ。あまり利口なコメントだとは思えません、、、、、。コメントを書き込む前に、もう少し熟考されては?
@@calpiss69 どの部分が勘違いなのですか?
@@窓-b7m その部分です
@@calpiss69 あまり利口なコメントだとは思えません、、、、、。
できない人が『出来るようになるために』続ける事で気づくこともあるんだけどね。
学校でもテレビでも言われた事が無い内容でとても勉強になりました。その上でどう対策していくかですね。
一度読んだ本なのですが、詳細な内容を忘れてしまいました。動画を見ると記憶をやや取り戻せますね。
特に、日本人には、是非、読んで欲しい本の、御紹介ありがとうございます。貴方は、真に、日本の為に、活動されています。私は、貴方の活動を応援します。
現実から目を逸らさず、身の程を知れという事ですね。自分は暗記力が弱いのを中学から気づいたから、人の倍はやらなきゃと勉強して今に至ってる。諦めみたいなものですねでも、周りが頭良くてもそれにあぐらかいて努力してない人よりは知識はついてきたし、30歳越えると特にその差は出てきてるんじゃないかと思う。
遺伝ですべてが決まると思わない子供は、そうじゃない子供より成功するらしいそりゃそうだ、諦めて努力をやめたら人間はそこで止まる
バンドマンとして成功した家系があったとする一代目、祖父が音楽に目覚め、趣味でレコードやCDをたくさん聴き集める二代目、息子は音好きになりギターを買い学生バンドを組むが才能に限界を感じ、仕事にはせず就職する三代目、孫は子供のころからピアノを習い、父親のギターをおもちゃにして育つ思春期のころから作曲をはじめ、学生バンドを組み、スカウトされデビュー初代は趣味だが三代かけて花が咲き、音楽環境がよくなるだけじゃなく、遺伝的にも変化あると思う
同意です当人の行動で発現する遺伝子が変化するって論文も見た覚えがあったんで、完全に遺伝が全てかと言うと首をかしげる
遺伝に従うんじゃない、遺伝を変えるんや。
環境遺伝が大きいと思うけどネ。
いや、だからそれは遺伝子に恵まれた人たちの仕事のはずでしょう。この動画はそういう事を言ってるのに。
遺伝で全てが決まる!自分に合った努力の仕方を選ぼうと思いました。
橘玲のデビュー作読んで資産運用の成功の秘訣はなんぞや?と、問われた主人公が資産運用はしない事、税金は払わない事って返答してて、それを真に受けてチュート徳井実践したら3年後忘れた頃に税務署にガッツリ追徴課税された事を思い出した。
この本読んだけど、知能のところはかなりショッキングだった。鳶は鷹を産まないってこれでもかと言われた気持ちになった。両親とも高学歴ではないのに教育虐待に近いことをされた子供時代を思い出して辛かった。
"角を矯めて牛を殺す"という諺もありますが、そうした"教育虐待"で我が子をむざむざ犯罪者にしてしまう例も多々ありますからな。秋葉原通り魔事件とか。(貴方に誤解を与えてしまったようであれば、平に謝ります)
今さらながらこの動画が自信から確信に変わりました。この動画、見て良かった👍ありがとうございます👏👏👏🙏🙏🙏
ダメな奴はダメだし、うまくいく奴はうまくいく。うまくいく奴は途中回り道しても、結局はうまくいく。努力が大事というのは、成功した人の特権。遺伝がない人は、努力して「努力って報われないんだな」って分かる。
遺伝があって努力した人も社会に評価されなければ「こんなに努力したのに」ということになる。
結局は運だと。いくら好きで結婚目前まで行っても何故か駄目になったり、逆にこの女は俺には絶対落とせないって思っていても相手の方から近付いてくる事もあるしそのまま結婚して尽くしてくれるもの。本当に運と巡り合わせ。
残酷な話でした⤵️予め予防できることが救いです⤴️
遺伝は努力に勝てない。ならばどう自分の好きなことを極めていくか、どちらにせよ、自分の努力が大事なことが分かった
その努力も根気の有る無し が、遺伝なのよね嫌いなことつまらない事をを根気強くできるかどうかが遺伝なのよね
『努力は遺伝に勝てない』だよね。『嫌な事を続けるのが努力』も違いますよね。遺伝により得意な事に違いがあり、得意な事を伸ばす為にする努力でないと効果は期待出来ない。
『神さまってのは何考えてんのかわからないし どうにもならない運不運を人に押しつけるけど それでも自分達で何とかできる領分は残しといてくれるよ』ベルセルクのルカの名言、この残酷な真実を受け入れて深く傷つくのを覚悟で前に進むと俺は決めた。
俺、お前のこと好きだわ
皆さん愛と光の存在です!自分を大切に皆んなを大切に!ですね。
同じ両親から産まれ同じご飯を食べて、同じ環境で育った兄弟でも、性格や能力が全然違う。おもしろいね
全ての生物は、そうして"適応の可能性"を模索しているのです。
遺伝子の発言のパターンの違いもあるんだと思う
@@佐藤一郎-n4d この動画の根本的な間違いの正体
100パーのコピーじゃなくて6から7割って言ってる、残りの3割が兄弟の個体差
@@yuki_takahashi 両親から生まれるから50%。だけど、掛け合わされて変化するから6から7割どころか、もっと薄まっているから、両親の3割程度のコピーだと思うよ。
やれば出来るを闇雲に押し付ける方が残酷。米人の友人は父親がアルコール依存症だった故、一滴も口にしない。己を知った上で、的確に努力することが肝要ですね。
ほとんど決まっている、と言っても過言ではない❗
遺伝子ってすごいよな親に逆らって違う道を選んだはずの子の子供が(孫)親(祖父祖母)と同じ職業についてる
残酷過ぎるとありますが、生き方の選択の余地が残されているならまだ救われます。
全ての要素が遺伝し易いという理論もあるでしょうが、もう一つ、平均回帰の法則という理論もあります。つまり背の高い親からは背の高い子供が生まれやすいけど、親よりかは低い可能性が高いということです。併せて考えると、親の特徴は受け継がれやすいけど、親よりかはましな可能性が高いので、あまり気にし過ぎず、参考程度に考えていれば良いと思っています。
メンヘラな親からメンヘラな子供というのは当たっていると思います。私も精神を病んでいましたが、後になって父親が長年精神安定剤を服用していたのを知りました。母も凄くコンプレックスを抱えた人で不安定な所があります。しかし、能力の遺伝についてはどうかな?と思います。私の母は中学校→専門学校(昔です)、父親は高卒ですが、長女は短大からOLその後主婦、次女は海外で弁護士になっています。遺伝もありますが、本人の資質も大きいと思います。
両親ともメンヘラとの事ですが、両親とも高IQ、若しくはコツコツ根気強さがあったのでは?
風月 両親は特に勉強には興味なく、自営業で(もう引退してますが、昔は牛乳屋)、文化的な環境ではなかったですが、自分では読まなくても子供には本をよく買ってくれましたね。IQについてはわかりません。母は感情的でよくキレていた。でも子供二人ともメンヘラではなかったので、やはり個人の資質や相性が大きいと思います。
この本に書いてあることを最も理解する必要がある人は、そもそもこの本を読まない(読めない)人であるというパラドクス。
だからこの動画をみればいいじゃない!
動画を見ないし、見たとしても理解出来ない
その通り! だいたい貧乏になる人とかって、ぜんぜん努力しないもん。本も読まない、ネットも見ない。目の前に連れてきて、その場で教えても、またしばらくしたら忘れるから、結局ぜんぜん改善にならない。
@@sunsun2181 本を読む、ネットを見るが努力(笑)
要約ありがとうございます!買ってまで読む価値ない本だと解りました😅
基本的に学習障害などをもっていなければ、努力である程度の事はカバーできます。しかし、一握りの人間しか通れない才能の領域も存在するのは確かです。それが天才と呼ばれる人たち。
今ちょうど読み始めた本です。目次を見るだけで驚き、読み進めると憂鬱になります💦
ネガティブな遺伝は認めないだけよね。その通りで書いてるとこには書いてある。向き不向きを把握して、それに向けて行動することが効率がいいし、その人のためになるよね。人の努力を自分のものさしでしか測れない人っているし、色んな人が知るべきと思う。同じ成果を得るにも、1の努力でいい人と10の努力をしなきゃいけない人がいることを認めるべき。
なるほど、努力する前に失敗に対してのリスクを理解しておくことですね。
努力は遺伝子には勝てないが、成長の手段には成りうる
『努力は遺伝に勝て無い』名言ですねぇ。ヒトラーは国策で其れを実践しようとしたのでしょうか、人種選別主義と避難され片付けられる今と為っては、貴重な実験データだったと思えます。
この動画を見たお友達、今度は「ケーキが切れない非行少年」を読むと好いですよ!
いのちは多様であることのなかに、自分の位置を見つけた時、それを個性という。社会に百パーセント合わないのは当たりまえだが、社会は個の多様性を認めたとき初めてビビッドになるし個も全体の認識によってこちらも初めて個の力を発揮する。そのプロセスが進化といえるかも知れない🎵流動的である筈の価値を優生学などによって固定化し、収容所に隔離したりする社会は未来がないのは歴史から学ぶどころかな、などと妄想を巡らせる事ができました。ありがとうございました🎵
3人兄妹。長男→筋肉超馬鹿アル中次男→IQ140高収入妹→IQ普通の専業主婦兄妹でもかなり違う…
この本読んだことありますが、ガバガバなグラフとかもありましたし、逆に"この本が全て正しい"と盲信するのは良くないかもしれませんね。ところでIQってどこで測るんですか?精神科ぐらいしか思い浮かばないんですが。
お母様が違うのでは?。
父親と母親のデータは?
多分だけどこの中で1番幸せなのは妹だと思う
おそらくだけど兄弟でも親の育て方は若干異なる。1番最初は親も育て方下手だったりする。
書籍が売れない時代ですが、内容はすごい的をえているので、世の中にジワッと広がってほしい。
射る…
交絡因子が入ってないので、一概に遺伝のせいとは言い切れないと思います。 音楽をプロとしてやらせようと思うのは音楽のプロの家庭くらいだということや、勉強のできない人の家庭は収入が低い傾向にあって、お金持ちな家庭ほど教育にお金をかけれないことなど。 でも、向き不向きがあるのは事実だと思うので、他の才能や他に向いてることをさせてあげるというのは本人にとってもしあわせと感じました。いつも要約ありがとうございました。
この動画の中で語られている現代の進化論についてもっと詳しく知りたくなりました!参考図書教えて下さい!
今回は良い動画です、最近は金持ちさん貧乏さんなどの動画が在りますが、世の中は親で決まります、努力しても健康(身体と知能)に産まれてないと限界があります。まず普通に産まれて来た人は努力すれば少しは良い生活が送れますね、健康に産まれたかたです。
やり方とかRUclipsでいっぱいあるよね?それはやったのか?後貴方の普通に生まれてきたかったの所の普通とは何を指してるんや?
@@鳥居翔真-c3b 普通がわからい方の返事普通の親は学校に行かしてくれます普通の親は子供を捨てません普通の親は障害者では在りません普通の親は子供をたすけます普通の親は平等を知ってます普通の親は内臓疾患を根性で耐えろとは言いません普通の親は普通を知ってます(日本の普通)普通の子供は内臓疾患を持っていません普通の子供は特殊学級に出入りしません普通の子供は努力次第では大学にも行けます努力しなくても高校はいけます(保証人が居れば)普通の人であれば文章を読めば普通が何かは語らずとも察する事はできるかもしれません私は普通ではアリマセンから何度も何度も文章も読み返し辞書を引きながらの人生でしたから人の3倍時間が掛かり信用を獲るのも人の3倍掛かりますしかし健康は努力次第でもなかなか難しい物が有り仕事も選べなく残業量も人よりは少なくしないと痙攣が始まり他の方に迷惑を掛けますし当然給料は少ないですが 雇って頂いてるだけでも有り難く思っていますこれは私の経験上の普通論ではありますが 世の中はもっと大変な方は多々居ます貴方も普通を考えて頂いてるからのメッセージと私は思っていますありがとうございました。
3:18 「太った親からは太った子供が生まれる」以外の考えがあります。親の食生活が子供に影響します。「太った親が作った高カロリーの料理を食べると、子供も太る」そうです。
そもそも他人の意見や誰かと自分を比較する事で、人生が不幸に感じられてしまうケースも多い。まずはシンプルにそこから脱却しないと、幸せというものは実感しにくいのかも
それは、俺の30cmの珍宝でも必ずしも全ての女がよがり狂う訳ではなくて、好きな女が痛い痛いでは不幸。
ありがとうございます。感謝🙏
努力できない性格も遺伝するという残酷な事実
するかは自分しだい確かに遺伝はする
遺伝もあるが周りの現在の環境もあるだろう
大丈夫、親父年収9000万だけどおれ200万ちょいだから絶対遺伝しない
はーい🙋🏻♂️飽き性です。
それは無駄な努力いや徒労をせずに済む為の防御本能なので、誇るべきです。
今日も最高です!!!頑張りましょう!!!
すっごい解りやすい!だから心理を学ぶことはやめない!
「遺伝は努力に勝てない」もあるけど、「努力するかどうかも遺伝」ってのも大きい。これはペット、食肉、競走馬などのブリーダーの人にとっては当たり前のことだろうね。
そうなんですよ!!! 結局努力できるかも遺伝が大きいですよね。努力遺伝子なんて言葉もあるぐらいですし。
馬なども馬によって努力できる馬とできない馬が明らかに分かるものなんですか??
@@youyaku 明らかに分かるかどうかについては、人間もどの程度明らかかは言えないと思うので置いておくとして、例えば、競走馬などの場合、追い込みがうまいなど、力の配分など、血統によってある程度の傾向は出てきます。
いや、努力は遺伝に勝てない、ですね。
IQが高くても、低学歴な人っているんだよね。だいたい怠け者で、学時時代はマジメに勉強をしてこなかった。マーチ・駅弁・関関同立までは、努力で合格できますよ!東大理Ⅲとか、地頭力が高くないとムリですが・・・
父親と母親の性格や能力が正反対な場合、どちらが遺伝すると思えば良いのでしょうか?隔世遺伝だってあるし、其々の祖父母まで遺伝の影響を考えようとすると、もう予測しきれません…
要するに占いレベルってことでは?両親と祖父母まで含めれば、誰でも必ず僅かなら似てるもんだから。
確かに人としての特性や見た目や得手不得手の種は遺伝によるところがほとんどだと経験からも思いますただ幸せに生きることや他人から評価されること等についてはまた様々な要素が絡んでくるようにも思います自分の特性をまずは正しく知り、それを正しい場所で正しく活かすことが充実した人生に必要なことのように考えます自分を知るには家族や親族のことも知り、他人との関わり合いの中で学んでいくのですね
世の中に似非平等主義みたいなものが蔓延っていて、個々人の先天的な能力の違いをむきになって否定したがる人が多いんですね。現実を受け入れないとむしろ生き辛さが増していくと思いますが。
短く解説していただけると朝の準備時間に聴けるのでとても助かります🙌
全ての人が同じ能力を持って産まれてくるはずないのに、この世の中では一定の能力が無いと社会的に生きていけない何故か努力というものはみんな出来ることなんだと、出来ないのは甘えなんだと言われる冷静に意味が分からない
こういった事は小学6年生になればみんな体験的に知ってる。腕力の強さ・勉強が出来るのか・スポーツが上手いか・体格見かけの良さ・コミュニケーション能力などほぼ生まれつきだという事を。それを「みんな能力は平等、頑張った人が報われる、さあ努力しましょう、その努力の差は大人になった時に分かりますよ~」と先生が徹底的に生徒に教え込む。せっかく6年生の時に気が付いてた事が否定される。無駄努力をさせられて結果が出なくて泣くまえに、こういった事実を教師が認める事である。
ネットにそういう人間が多過ぎる。努力はすべきだが同じ努力、時間を費やしていても結果がそれぞれ違うという真実をネットの大半の人間は目を背けてる
努力すれば多少なりとも改善するんだから遺伝を言い訳にして努力を放棄すべきじゃないね
自分も貴方も努力出来る才能、環境に恵まれてるから良かったもののこの話の通りそれすらも遺伝で大半が決まってるとしたら残酷な話ではないか?
@@釣り師-z2k 本当に遺伝でほとんどの才能が決まってるなら、そういう人たちのほとんどは遺伝子を後世に残すことはなかっただろうね。そして、現代は優秀な遺伝子を持った優秀な人間が圧倒的多数な世界ってことになる。
@@桜大五郎 少し前までは子供作って当たり前、相手のことをよく知らずにお見合いで結婚してましたからね。今は違いますね、これからは劣等遺伝子が消えていくでしょう
@@窓-b7m 人類の歴史上そんな時代は例外的な極短期間です。何万年も強靭な体力が必須だった期間があり、その才能を受け継いだはずの現代人に虚弱な人が多いですね。
たしかに自分に合った最適な努力をすれば自分の能力を最大限引き出せるかも知れませんね。
これって知能についての残酷な話だけど、努力で何とかなるというのをもって公平にすべてに適用すると逆に格差を明確にしてしまうって事実なんだよね。まぁ、そもそも知能ってなんさってことを考えるべきで、今の教育科目が出来る出来ないの基準で狭く見てしまうとそりゃその格差が出てしまう。本来は、人間は新しい科目というべきものを生み出してその点の理解力で知能の考えも変わっていくわけなんだけど。今はかなり固定されている。それが今の貧困や格差を生んでる。
子供の頃から漠然と思ってたけど・・・人間は生まれつき身分が決まってるというのは、間違っていなかったってことだな。あと、努力は才能を持っている人間がやってはじめて効果があるという事も。身分を決める根拠が遺伝子で、遺伝子によって定められた範囲でしか能力を持つことができない。上にのし上がろうとか、今よりもっとよくしようと考えることは生物学的に考えると間違いだってことなんだな。なんかそう考えると、能力の低い人間は自分も含めて生きてる意味って無い気がしてきた。
勉強は知識を得る目的以外に、人間を分類する目的が有る様に感じます。
ありがとうございました。😀👍
ウサギとカメの話カメが前に進む努力をやめなかったから勝てたって教えられるけど、間違ってはいないが勝因の大半はウサギが油断した事や寝すぎてしまった事という運が良かった点が大きい再戦したら二度と油断しないだろうウサギにカメはもう勝ないでしょう大事なのは元々足の早いウサギにかけっこの勝負を挑まなければいい背中の硬さ対決ならカメが勝てるんだから自分の長所を伸ばして活かせるかどうかやなそんな事ふと思った
まぁ たしかにそうだとしても 上を見てもきりがなく 下を見てもきりがない ただそこで 人と自分を比べる必要はあるかと言う事です 人よりも勝っていると喜ぶのは もはや人ではありません そして努力 それは自分が必要としている事を会得するために行えばいいと思います
これは面白いね。マイケル・サンデルの「実力も運のうち」の暗黒面を見事に説明している…
どんなに勉強してもできない子がいるのは、その子には勉強ではなく人より伸びるものが他にあるというだけです☆その子が好きなものを取り組んで掘り下げていくと自然と伸びるものが見つかるそうです!体重の遺伝?は、体質が少し遺伝していたとしても、生活環境が大きいと思います。食べている物、量、運動しやすい環境か。スポーツ好きな親の子は小さい頃から一緒にたくさん運動しているので、運動神経が平均より良くなるのも納得です。
遺伝による性格や体質、体系の要素が決まっているとすれば、ある意味納得がいくので安心できますね。
ですよ〜⤵︎ですよ〜⤵︎がめっちゃ面白い笑
まあ、多分言われなくても気づいてるよね。みんな。予防としては本当に役に立つ。 私も家系として疾患的にそうだろうと思うから気を付けている。でもだからといって努力は無駄とか、センスがないからやるだけ無駄とかは関係ない。やりたければやればいい。 成功する確率が高いというだけで、やりたいことをあきらめるのか?向いているから嫌なことを仕事にするのか? そんなことはナンセンス。 一度の人生。やりたいことをやればいい。常識や、共用に縛られずに自分の評価は自分ですればいい。 子供にはまだわからないから酷なことだけどね。あとは自分の性質として、祖先の痕跡は参考にすればいい。
両親がヤンキーだった家庭から県1番の進学校に兄弟で入学したケースもあるから、後天的環境も大事だね
遺伝+家庭環境もかなり影響大だと思います。
だからといって努力しない言い訳にはならないしやらないよりやる方が良い。コメント欄もいろんな意見があって面白いですね。
能力主義の傲慢さがこういう事実を「いってはいけない」ってしてしまうんでしょうね
どっちかというと残酷なのはこれを残酷と思わせる世の中でしょう。ダーウィン自身が人間だけ進化論に当てはまらないと言っていたという話もありますし、こういうのは何でも捉える側の氣分次第ですね。
確かに才能は遺伝で決まるかもしれないけれど、表面的な能力だけで、才能を判断するのは尚早だと思う。例えば、身体的に速く走る才能がなかった人でも、実はF1カーの優れた操縦技術を持っていたなら、その人は道具によって速さを追求する事ができる。そして、現代はコンピュータや機械によって人の能力は拡張されやすくなっている。だから親が平凡だからといって落胆することもないし、少し先の社会で自分が活躍できる分野を見つけられるか、そのために努力したかが、とても大事なんじゃないかと思う。
F1カーの運転技術も才能やろあんなバカみたいな反射神経、努力じゃ身につかないね
知能や疾患は遺伝するのは経験的に理解できる
職業柄、親子をたくさん見るのですが本当にこの通りです。ただ、それぞれの良さもあるので活かし方かと。
「敵を知り己を知れば百戦殆うからず」残念ながら自分という者を冷静に見ることが出来ない人間が多いのが世間というもの無駄な努力の積み重ねが、人生の時間を無駄に消費していることだと気付きもしないからね
才能は遺伝する!当たり前のことです。親と自分、自分と子供、子供と孫を見れば一目瞭然。我が家系からは、突出した人材が出ないことは自明の理。身の丈に合った幸せを追求するのみ。高望みをするから不幸になる。
皮肉が効いてていい本だね面白い。
ただ、作者が大きな勘違いをしているから、読者がそのまま信用するのは問題がある
自分が強い場所で勝負すると、どんな人でも勝てる可能性があると、尊敬する西村ひろゆきさんがおっしゃっていて、私もそう思います‼︎
努力も才能も性格も体質も知能も運動能力もぜーーーんぶ、遺伝というどうしようもない要素が影響している可能性を否定しきれない否定出来ないだけで肯定しきれるかも怪しいけど、とにかくわからないだからこそ、安易に他人に対してどうこう言うことだけはやってはいけない勿論自分に圧かけるのもいいし、遺伝的に劣っている人をわざわざ救うこともしなくていい、自分に当て嵌まることは他の人にも当て嵌まるとは限らないだから自分のことにだけ集中すればいい
私も読みました! 大変参考になりました!世の中は残酷だ!平等に扱って欲しいと、不満を漏らした息子に言ったら、黙ってしまった
なかなか、受け入れるには人生経験が必要なのかもしれません、、😅
子供というのは大概、自分の思う通りにならないことには強い不満を感じるものですからなぁ。詮無き事です。
お疲れさまです。ありがとうございました。参考にしますね。素敵な週末を・
知能は遺伝するは、教師とか知ってるよね。感じてるとおもう。
両親はほぼ楽器に縁が無かったのですが、(父親は音符が無いのにハーモニカが吹けました。)私は楽しい努力の末、聞こえて来る音楽が、全てドレミに聞こえて来て「相対音感」に成りました。今では音符が必要無く、どんな楽曲でもピアノで弾けます。これは遺伝が関係無いのですか?
遺伝と英才教育と運の掛け合わせ
か、完璧😲
それな
少し前読んだ漫画のセリフ「有史以来、人類が平等であった事など一度も無いよ~?」
俺の30cmの珍宝は早漏なんですが、どうしたら良いでしょうか?しごきまくって、強化せよって事でしょうか?
遺伝をするのと、その性質が発現する割合もかなり異なるのだと思います。遺伝のパーセンテージだけ見ると、かなりの確率で親と同じような人間になるような誤解を受けますが、実際はほとんどそうなっていない。この動画でも示されているように「あらかじめ自覚的に対処できる」、これこそが環境により獲得できる後天的な性質となるのでしょう。
恐ろしいい真実を要約してくださりありがとうございます!勉強になりました!(*^_^*)努力はし続けたいと思いますが、遺伝の重要性も「日本は包み隠さず」発信してほしいですね!
本当に恐ろしいのは、綺麗事の方かと。橘さんが良かれと思って、この本を刊してくれてる事ぐらいは、私の頭でも分かる。
とても素晴らしい動画でした😆👍✨
言いたいことを言ってくれてむしろ感謝してますわ
「人は努力で変われる私がそうだった」のような事を言う度に「そりゃアンタに元々そういう資質があっただけの話だろ全員がそうじゃねぇだろ」って思ってた
父親が成功者なのに息子はただの遊び人…
これも遺伝だから解決策はないという言い訳に??
人体には2万以上の遺伝子あって複雑です。
子供は持ってるけど親は持ってない特性もあり逆も然り。
親が持っている遺伝子をそのまま引き継ぐわけでは無いことに注意
@@レ人ベータ
隔世遺伝は結構あるね。
それ、どっちのパターンも断定出来ないから堂々巡りなだけでは…?
結果でみたらわかるだけ。全て遺伝。
私は母がADHDで感情的、父はとてもおだやかで、博識で料理好きでした。
2人とも楽器演奏が上手く、コミュニケーション能力が高い人でした。
私はADHD、コミュニケーション能力、楽器演奏、料理の能力をもらいました。
何だかんだ上手に楽しく生きています。
知能は低いしケアレスミスは多いですが、子どもの頃は両親の理解もあり好きなことを好きなだけやらせてもらえました。
今も日々ADHDの特性に振り回されて大変なこともありますが、受け入れています。
人生楽しく生きて死にたいなぁ~!!
すげー前向き。見てるこっちも気持ちいい。
恵まれてますね〜!!
自分を受け入れて、「何を選択しないべきか?」という自分が向いている分野がわかる。とても役に立ちました
何はともあれ、自分に出来ることって自分を愛することしかないよね。
私は逆に
この事実で癒されました。
遺伝子で決まっていること
に逆らう必要はなく、
自分を受け入れ、
得意なことを伸ばすのみ、
ということです。
遺伝子も環境で変わっていきます。環境から遺伝子が変化することもあります。メチル化というそうです。
画一的一方的な
日本の教育が、
遺伝子からみても
そぐわないと、
説明できると思います。
どんなに才能があっても情熱が無ければ続けられない、つまり好きに生きれば良い、が、人生の岐路において楽ちんな選択になりがちなのが注意点。
でも逆に苦労なく人よりできればそのことで周りから褒められて好きになる可能性は高いですよね。
心臓が弱い人に努力でマラソンしろって言うのも違う。
だからといって、全く動かなくていいようにするのも違う。
適正を受け入れる事が大切。
実体験で頭ではわかっていたけど、こうやって本として書かれていると納得できる。
ただ最後のメリットの部分が救いでした。
短所はどんなに努力しても治らない
だったら長所を伸ばす努力をしようと
してきた私の努力は正解だったんですね😄
短所になるのはそこの場所環境に合わないだけ
長所もマイナスデメリットを探せば短所になるんだよその特性にあった環境や努力をしようか
無駄な努力より有意義な努力に力を入れようってことやな
ひろゆきサンもそう言っている。
30cmの珍宝でも早漏はダメだという事でしょうか?
それは難しいけどな、自分が何者なのかをまず知る必要があるからな
努力が才能に勝てないのではなく、
努力も才能だから勝てないんだよなあ…。
太っている痩せているに関しては、昔は日本の食事情が良くなかったということから太っている人は現在ほどは多くありませんでした。遺伝ということだけでは、言い切れないと思います。
生物学的に考えてあらゆる形質が子に遺伝するのは間違いない。ただ、個体差の範囲もあるから努力した方がいいと思う。努力しない理由を遺伝にだけ求めても現実は変わらない。
わざわざ勿体ぶって云うほどの内容ではなかった。才覚の覚醒や発掘のようなポジティブな事は別の本に任せたとして、持って生まれたネガティブな要素を避けて通ることの重要性が伝わった。解説のおかげで読む手間が省けたこと、感謝します。
新刊書、特にハウツ~は解説で充分。浪費防止。
遺伝的に持ってるネガティブな要素なんて遺伝子検査をしないと(または遺伝子検査をしたとしても)分からないんだから、怠ける口実にするよりかは普通に努力した方がいいと思いますけどね。
この世の法則は残酷にも見えるけど、考え方によっては自分を幸福に導く。
私はいつも旦那からブタとかブスとか言われます。
痩せろとか言われます。
けど何しても痩せないんです。
母親は小太りです,そう考えると母親に似ているんだと思いました。
私達は夫婦二人とも背が低い、勿論子供二人共に背が低い。
やはり遺伝なんですね。
何か心が洗われるようでした。
スッキリしました。
短所ばかりに目がいくと惨めになる。
だから長所探して伸ばします。
前に友達からあんたは今のままでいい。
変わらないでいいって言われた事があります。
これは見かけ以外は悪い所はないって事なんだろうか?
よくわからない😥
今は私は笑顔でいる事を心掛けています。
だから長所にします。
後はこのままでいようと思います。
ありがとうございました😌
遺伝の影響は確かに大きいとしても、父親と母親が違う資質を持ってることも多いし、隔世遺伝というものもあるでしょうし、どこからどんな遺伝子を受け継ぐか、わからない面も多いですよね。みんなのそれぞれの良いところをもらったと信じて、前向きに生きていきたいですね。
残酷ではないです。
むしろととても前向きになれます。
強みを伸ばし、弱点を見定め弱点の存在を許せる。
情報ありがとうございます。
本自体は作者の大きな勘違いなんだけども
@@バタ子お前が一番正しいよあの、あなたが主観と客観を勝手に決めている時点で、私や作者と、あなたも同じですよ。
あまり利口なコメントだとは思えません、、、、、。
コメントを書き込む前に、もう少し熟考されては?
@@calpiss69 どの部分が勘違いなのですか?
@@窓-b7m その部分です
@@calpiss69
あまり利口なコメントだとは思えません、、、、、。
できない人が『出来るようになるために』続ける事で気づくこともあるんだけどね。
学校でもテレビでも言われた事が無い内容でとても勉強になりました。その上でどう対策していくかですね。
一度読んだ本なのですが、詳細な内容を忘れてしまいました。動画を見ると記憶をやや取り戻せますね。
特に、日本人には、是非、読んで欲しい本の、御紹介ありがとうございます。貴方は、真に、日本の為に、活動されています。私は、貴方の活動を応援します。
現実から目を逸らさず、身の程を知れという事ですね。
自分は暗記力が弱いのを中学から気づいたから、人の倍はやらなきゃと勉強して今に至ってる。
諦めみたいなものですね
でも、周りが頭良くてもそれにあぐらかいて努力してない人よりは知識はついてきたし、30歳越えると特にその差は出てきてるんじゃないかと思う。
遺伝ですべてが決まると思わない子供は、そうじゃない子供より成功するらしい
そりゃそうだ、諦めて努力をやめたら人間はそこで止まる
バンドマンとして成功した家系があったとする
一代目、祖父が音楽に目覚め、趣味でレコードやCDをたくさん聴き集める
二代目、息子は音好きになりギターを買い学生バンドを組むが才能に限界を感じ、仕事にはせず就職する
三代目、孫は子供のころからピアノを習い、父親のギターをおもちゃにして育つ
思春期のころから作曲をはじめ、学生バンドを組み、スカウトされデビュー
初代は趣味だが三代かけて花が咲き、音楽環境がよくなるだけじゃなく、遺伝的にも変化あると思う
同意です
当人の行動で発現する遺伝子が変化するって論文も見た覚えがあったんで、完全に遺伝が全てかと言うと首をかしげる
遺伝に従うんじゃない、遺伝を変えるんや。
環境遺伝が大きいと思うけどネ。
いや、だからそれは遺伝子に恵まれた人たちの仕事のはずでしょう。この
動画はそういう事を言ってるのに。
遺伝で全てが決まる!
自分に合った努力の仕方を選ぼうと思いました。
橘玲のデビュー作読んで資産運用の成功の秘訣はなんぞや?と、問われた主人公が資産運用はしない事、税金は払わない事って返答してて、それを真に受けてチュート徳井実践したら3年後忘れた頃に税務署にガッツリ追徴課税された事を思い出した。
この本読んだけど、知能のところはかなりショッキングだった。鳶は鷹を産まないってこれでもかと言われた気持ちになった。両親とも高学歴ではないのに教育虐待に近いことをされた子供時代を思い出して辛かった。
"角を矯めて牛を殺す"という諺もありますが、そうした"教育虐待"で我が子をむざむざ犯罪者にしてしまう例も多々ありますからな。
秋葉原通り魔事件とか。
(貴方に誤解を与えてしまったようであれば、平に謝ります)
今さらながらこの動画が自信から確信に変わりました。この動画、見て良かった👍ありがとうございます👏👏👏🙏🙏🙏
ダメな奴はダメだし、うまくいく奴はうまくいく。
うまくいく奴は途中回り道しても、結局はうまくいく。
努力が大事というのは、成功した人の特権。
遺伝がない人は、努力して「努力って報われないんだな」って分かる。
遺伝があって努力した人も社会に評価されなければ「こんなに努力したのに」ということになる。
結局は運だと。
いくら好きで結婚目前まで行っても何故か駄目になったり、逆にこの女は俺には絶対落とせないって思っていても相手の方から近付いてくる事もあるしそのまま結婚して尽くしてくれるもの。
本当に運と巡り合わせ。
残酷な話でした⤵️
予め予防できることが
救いです⤴️
遺伝は努力に勝てない。
ならばどう自分の好きなことを極めていくか、どちらにせよ、自分の努力が大事なことが分かった
その努力も
根気の有る無し が、遺伝なのよね
嫌いなことつまらない事をを根気強くできるかどうかが遺伝なのよね
『努力は遺伝に勝てない』だよね。
『嫌な事を続けるのが努力』も違いますよね。遺伝により得意な事に違いがあり、得意な事を伸ばす為にする努力でないと効果は期待出来ない。
『神さまってのは何考えてんのかわからないし どうにもならない運不運を人に押しつけるけど それでも自分達で何とかできる領分は残しといてくれるよ』
ベルセルクのルカの名言、
この残酷な真実を受け入れて深く傷つくのを覚悟で前に進むと俺は決めた。
俺、お前のこと好きだわ
皆さん愛と光の存在です!
自分を大切に皆んなを大切に!ですね。
同じ両親から産まれ同じご飯を食べて、同じ環境で育った
兄弟でも、性格や能力が全然違う。おもしろいね
全ての生物は、そうして"適応の可能性"を模索しているのです。
遺伝子の発言のパターンの違いもあるんだと思う
@@佐藤一郎-n4d この動画の根本的な間違いの正体
100パーのコピーじゃなくて6から7割って言ってる、残りの3割が兄弟の個体差
@@yuki_takahashi
両親から生まれるから50%。だけど、掛け合わされて変化するから6から7割どころか、もっと薄まっているから、両親の3割程度のコピーだと思うよ。
やれば出来るを闇雲に押し付ける方が残酷。
米人の友人は父親がアルコール依存症だった故、一滴も口にしない。
己を知った上で、的確に努力することが肝要ですね。
ほとんど決まっている、と言っても過言ではない❗
遺伝子ってすごいよな
親に逆らって違う道を選んだはずの子の子供が(孫)親(祖父祖母)と同じ職業についてる
残酷過ぎるとありますが、生き方の選択の余地が残されているならまだ救われます。
全ての要素が遺伝し易いという理論もあるでしょうが、もう一つ、平均回帰の法則という理論もあります。
つまり背の高い親からは背の高い子供が生まれやすいけど、親よりかは低い可能性が高いということです。
併せて考えると、親の特徴は受け継がれやすいけど、親よりかはましな可能性が高いので、あまり気にし過ぎず、参考程度に考えていれば良いと思っています。
メンヘラな親からメンヘラな子供というのは当たっていると思います。
私も精神を病んでいましたが、後になって父親が長年精神安定剤を
服用していたのを知りました。母も凄くコンプレックスを抱えた人で
不安定な所があります。
しかし、能力の遺伝についてはどうかな?と思います。
私の母は中学校→専門学校(昔です)、父親は高卒ですが、
長女は短大からOLその後主婦、次女は海外で弁護士になっています。
遺伝もありますが、本人の資質も大きいと思います。
両親ともメンヘラとの事ですが、両親とも高IQ、若しくはコツコツ根気強さがあったのでは?
風月 両親は特に勉強には興味なく、自営業で(もう引退してますが、昔は牛乳屋)、文化的な環境ではなかったですが、自分では読まなくても子供には本をよく買ってくれましたね。IQについてはわかりません。母は感情的でよくキレていた。でも子供二人ともメンヘラではなかったので、やはり個人の資質や相性が大きいと思います。
この本に書いてあることを最も理解する必要がある人は、そもそもこの本を読まない(読めない)人であるというパラドクス。
だからこの動画をみればいいじゃない!
動画を見ないし、見たとしても理解出来ない
その通り! だいたい貧乏になる人とかって、ぜんぜん努力しないもん。本も読まない、ネットも見ない。目の前に連れてきて、その場で教えても、またしばらくしたら忘れるから、結局ぜんぜん改善にならない。
@@sunsun2181 本を読む、ネットを見るが努力(笑)
要約ありがとうございます!買ってまで読む価値ない本だと解りました😅
基本的に学習障害などをもっていなければ、努力である程度の事はカバーできます。
しかし、一握りの人間しか通れない才能の領域も存在するのは確かです。
それが天才と呼ばれる人たち。
今ちょうど読み始めた本です。目次を見るだけで驚き、読み進めると憂鬱になります💦
ネガティブな遺伝は認めないだけよね。
その通りで書いてるとこには書いてある。
向き不向きを把握して、それに向けて行動することが効率がいいし、その人のためになるよね。
人の努力を自分のものさしでしか測れない人っているし、色んな人が知るべきと思う。
同じ成果を得るにも、1の努力でいい人と10の努力をしなきゃいけない人がいることを認めるべき。
なるほど、努力する前に失敗に対してのリスクを理解しておくことですね。
努力は遺伝子には勝てないが、成長の手段には成りうる
『努力は遺伝に勝て無い』
名言ですねぇ。
ヒトラーは国策で其れを実践しようとしたのでしょうか、
人種選別主義と避難され片付けられる今と為っては、
貴重な実験データだったと思えます。
この動画を見たお友達、今度は「ケーキが切れない非行少年」を読むと好いですよ!
いのちは多様であることのなかに、自分の位置を見つけた時、それを個性という。社会に百パーセント合わないのは当たりまえだが、社会は個の多様性を認めたとき初めてビビッドになるし個も全体の認識によってこちらも初めて個の力を発揮する。そのプロセスが進化といえるかも知れない🎵流動的である筈の価値を優生学などによって固定化し、収容所に隔離したりする社会は未来がないのは歴史から学ぶどころかな、などと妄想を巡らせる事ができました。ありがとうございました🎵
3人兄妹。
長男→筋肉超馬鹿アル中
次男→IQ140高収入
妹→IQ普通の専業主婦
兄妹でもかなり違う…
この本読んだことありますが、ガバガバなグラフとかもありましたし、逆に"この本が全て正しい"と盲信するのは良くないかもしれませんね。
ところでIQってどこで測るんですか?精神科ぐらいしか思い浮かばないんですが。
お母様が違うのでは?。
父親と母親のデータは?
多分だけどこの中で1番幸せなのは妹だと思う
おそらくだけど兄弟でも親の育て方は若干異なる。1番最初は親も育て方下手だったりする。
書籍が売れない時代ですが、
内容はすごい的をえているので、世の中にジワッと広がってほしい。
射る…
交絡因子が入ってないので、一概に遺伝のせいとは言い切れないと思います。 音楽をプロとしてやらせようと思うのは音楽のプロの家庭くらいだということや、勉強のできない人の家庭は収入が低い傾向にあって、お金持ちな家庭ほど教育にお金をかけれないことなど。 でも、向き不向きがあるのは事実だと思うので、他の才能や他に向いてることをさせてあげるというのは本人にとってもしあわせと感じました。いつも要約ありがとうございました。
この動画の中で語られている現代の進化論についてもっと詳しく知りたくなりました!
参考図書教えて下さい!
今回は良い動画です、最近は金持ちさん貧乏さんなどの動画が在りますが、世の中は親で決まります、努力しても健康(身体と知能)に産まれてないと限界があります。
まず普通に産まれて来た人は努力すれば少しは良い生活が送れますね、
健康に産まれたかたです。
やり方とかRUclipsでいっぱいあるよね?
それはやったのか?
後貴方の普通に生まれてきたかったの所の普通とは何を指してるんや?
@@鳥居翔真-c3b 普通がわからい方の返事
普通の親は学校に行かしてくれます
普通の親は子供を捨てません
普通の親は障害者では在りません
普通の親は子供をたすけます
普通の親は平等を知ってます
普通の親は内臓疾患を根性で耐えろとは言いません
普通の親は普通を知ってます
(日本の普通)
普通の子供は内臓疾患を持っていません
普通の子供は特殊学級に出入りしません
普通の子供は努力次第では大学にも行けます
努力しなくても高校はいけます(保証人が居れば)
普通の人であれば文章を読めば普通が何かは語らずとも察する事はできるかもしれません
私は普通ではアリマセンから何度も何度も文章も読み返し辞書を引きながらの人生でしたから人の3倍時間が掛かり信用を獲るのも人の3倍掛かります
しかし健康は努力次第でもなかなか難しい物が有り仕事も選べなく残業量も人よりは少なくしないと痙攣が始まり他の方に迷惑を掛けますし当然給料は少ないですが 雇って頂いてるだけでも有り難く思っています
これは私の経験上の普通論ではありますが
世の中はもっと大変な方は多々居ます
貴方も普通を考えて頂いてるからのメッセージと私は思っています
ありがとうございました。
3:18 「太った親からは太った子供が生まれる」以外の考えがあります。
親の食生活が子供に影響します。「太った親が作った高カロリーの料理を食べると、子供も太る」そうです。
そもそも他人の意見や誰かと自分を比較する事で、人生が不幸に感じられてしまうケースも多い。まずはシンプルにそこから脱却しないと、幸せというものは実感しにくいのかも
それは、俺の30cmの珍宝でも必ずしも全ての女がよがり狂う訳ではなくて、
好きな女が痛い痛いでは不幸。
ありがとうございます。感謝🙏
努力できない性格も遺伝するという残酷な事実
するかは自分しだい確かに遺伝はする
遺伝もあるが周りの現在の環境もあるだろう
大丈夫、親父年収9000万だけどおれ200万ちょいだから
絶対遺伝しない
はーい🙋🏻♂️飽き性です。
それは無駄な努力いや徒労をせずに済む為の防御本能なので、誇るべきです。
今日も最高です!!!
頑張りましょう!!!
すっごい解りやすい!だから心理を学ぶことはやめない!
「遺伝は努力に勝てない」もあるけど、「努力するかどうかも遺伝」ってのも大きい。これはペット、食肉、競走馬などのブリーダーの人にとっては当たり前のことだろうね。
そうなんですよ!!!
結局努力できるかも遺伝が大きいですよね。努力遺伝子なんて言葉もあるぐらいですし。
馬なども馬によって努力できる馬とできない馬が明らかに分かるものなんですか??
@@youyaku 明らかに分かるかどうかについては、人間もどの程度明らかかは言えないと思うので置いておくとして、例えば、競走馬などの場合、追い込みがうまいなど、力の配分など、血統によってある程度の傾向は出てきます。
いや、努力は遺伝に勝てない、ですね。
IQが高くても、低学歴な人っているんだよね。
だいたい怠け者で、学時時代はマジメに勉強をしてこなかった。
マーチ・駅弁・関関同立までは、努力で合格できますよ!
東大理Ⅲとか、地頭力が高くないとムリですが・・・
父親と母親の性格や能力が正反対な場合、どちらが遺伝すると思えば良いのでしょうか?
隔世遺伝だってあるし、其々の祖父母まで遺伝の影響を考えようとすると、もう予測しきれません…
要するに占いレベルってことでは?
両親と祖父母まで含めれば、誰でも必ず僅かなら似てるもんだから。
確かに人としての特性や見た目や得手不得手の種は遺伝によるところがほとんどだと経験からも思います
ただ幸せに生きることや他人から評価されること等についてはまた様々な要素が絡んでくるようにも思います
自分の特性をまずは正しく知り、それを正しい場所で正しく活かすことが充実した人生に必要なことのように考えます
自分を知るには家族や親族のことも知り、他人との関わり合いの中で学んでいくのですね
世の中に似非平等主義みたいなものが蔓延っていて、個々人の先天的な能力の違いをむきになって否定したがる人が多いんですね。現実を受け入れないとむしろ生き辛さが増していくと思いますが。
短く解説していただけると
朝の準備時間に聴けるのでとても助かります🙌
全ての人が同じ能力を持って産まれてくるはずないのに、この世の中では一定の能力が無いと社会的に生きていけない
何故か努力というものはみんな出来ることなんだと、出来ないのは甘えなんだと言われる
冷静に意味が分からない
こういった事は小学6年生になればみんな体験的に知ってる。
腕力の強さ・勉強が出来るのか・スポーツが上手いか・体格見かけの良さ・コミュニケーション能力などほぼ生まれつきだという事を。
それを「みんな能力は平等、頑張った人が報われる、さあ努力しましょう、その努力の差は大人になった時に分かりますよ~」と先生が徹底的に生徒に教え込む。せっかく6年生の時に気が付いてた事が否定される。
無駄努力をさせられて結果が出なくて泣くまえに、こういった事実を教師が認める事である。
ネットにそういう人間が多過ぎる。
努力はすべきだが同じ努力、時間を費やしていても結果がそれぞれ違うという真実をネットの大半の人間は目を背けてる
努力すれば多少なりとも改善するんだから遺伝を言い訳にして努力を放棄すべきじゃないね
自分も貴方も努力出来る才能、環境に恵まれてるから良かったもののこの話の通りそれすらも遺伝で大半が決まってるとしたら残酷な話ではないか?
@@釣り師-z2k
本当に遺伝でほとんどの才能が決まってるなら、そういう人たちのほとんどは遺伝子を後世に残すことはなかっただろうね。
そして、現代は優秀な遺伝子を持った優秀な人間が圧倒的多数な世界ってことになる。
@@桜大五郎 少し前までは子供作って当たり前、相手のことをよく知らずにお見合いで結婚してましたからね。
今は違いますね、これからは劣等遺伝子が消えていくでしょう
@@窓-b7m
人類の歴史上そんな時代は例外的な極短期間です。
何万年も強靭な体力が必須だった期間があり、その才能を受け継いだはずの現代人に虚弱な人が多いですね。
たしかに自分に合った最適な努力をすれば自分の能力を最大限引き出せるかも知れませんね。
これって知能についての残酷な話だけど、努力で何とかなるというのをもって公平にすべてに適用すると逆に格差を明確にしてしまうって事実なんだよね。まぁ、そもそも知能ってなんさってことを考えるべきで、今の教育科目が出来る出来ないの基準で狭く見てしまうとそりゃその格差が出てしまう。本来は、人間は新しい科目というべきものを生み出してその点の理解力で知能の考えも変わっていくわけなんだけど。今はかなり固定されている。それが今の貧困や格差を生んでる。
子供の頃から漠然と思ってたけど・・・
人間は生まれつき身分が決まってるというのは、間違っていなかったってことだな。
あと、努力は才能を持っている人間がやってはじめて効果があるという事も。
身分を決める根拠が遺伝子で、遺伝子によって定められた範囲でしか能力を持つことができない。
上にのし上がろうとか、今よりもっとよくしようと考えることは生物学的に考えると間違いだってことなんだな。
なんかそう考えると、能力の低い人間は自分も含めて生きてる意味って無い気がしてきた。
勉強は知識を得る目的以外に、人間を分類する目的が有る様に感じます。
ありがとうございました。😀👍
ウサギとカメの話
カメが前に進む努力をやめなかったから勝てたって教えられるけど、間違ってはいないが勝因の大半はウサギが油断した事や寝すぎてしまった事という運が良かった点が大きい
再戦したら二度と油断しないだろうウサギにカメはもう勝ないでしょう
大事なのは元々足の早いウサギにかけっこの勝負を挑まなければいい
背中の硬さ対決ならカメが勝てるんだから
自分の長所を伸ばして活かせるかどうかやな
そんな事ふと思った
まぁ たしかにそうだとしても 上を見てもきりがなく 下を見てもきりがない ただそこで 人と自分を比べる必要はあるかと言う事です 人よりも勝っていると喜ぶのは もはや人ではありません そして努力 それは自分が必要としている事を会得するために行えばいいと思います
これは面白いね。マイケル・サンデルの「実力も運のうち」の暗黒面を見事に説明している…
どんなに勉強してもできない子がいるのは、その子には勉強ではなく人より伸びるものが他にあるというだけです☆
その子が好きなものを取り組んで掘り下げていくと自然と伸びるものが見つかるそうです!
体重の遺伝?は、体質が少し遺伝していたとしても、生活環境が大きいと思います。食べている物、量、運動しやすい環境か。
スポーツ好きな親の子は小さい頃から一緒にたくさん運動しているので、運動神経が平均より良くなるのも納得です。
遺伝による性格や体質、体系の要素が決まっているとすれば、ある意味納得がいくので安心できますね。
ですよ〜⤵︎
ですよ〜⤵︎
がめっちゃ面白い笑
まあ、多分言われなくても気づいてるよね。みんな。
予防としては本当に役に立つ。 私も家系として疾患的にそうだろうと思うから気を付けている。
でもだからといって努力は無駄とか、センスがないからやるだけ無駄とかは関係ない。
やりたければやればいい。 成功する確率が高いというだけで、やりたいことをあきらめるのか?
向いているから嫌なことを仕事にするのか?
そんなことはナンセンス。 一度の人生。やりたいことをやればいい。
常識や、共用に縛られずに自分の評価は自分ですればいい。 子供にはまだわからないから酷なことだけどね。
あとは自分の性質として、祖先の痕跡は参考にすればいい。
両親がヤンキーだった家庭から県1番の進学校に兄弟で入学したケースもあるから、後天的環境も大事だね
遺伝+家庭環境もかなり影響大だと思います。
だからといって努力しない言い訳にはならないしやらないよりやる方が良い。
コメント欄もいろんな意見があって面白いですね。
能力主義の傲慢さがこういう事実を「いってはいけない」ってしてしまうんでしょうね
どっちかというと残酷なのはこれを残酷と思わせる世の中でしょう。ダーウィン自身が人間だけ進化論に当てはまらないと言っていたという話もありますし、こういうのは何でも捉える側の氣分次第ですね。
確かに才能は遺伝で決まるかもしれないけれど、表面的な能力だけで、才能を判断するのは尚早だと思う。
例えば、身体的に速く走る才能がなかった人でも、実はF1カーの優れた操縦技術を持っていたなら、その人は道具によって速さを追求する事ができる。そして、現代はコンピュータや機械によって人の能力は拡張されやすくなっている。
だから親が平凡だからといって落胆することもないし、少し先の社会で自分が活躍できる分野を見つけられるか、そのために努力したかが、とても大事なんじゃないかと思う。
F1カーの運転技術も才能やろ
あんなバカみたいな反射神経、努力じゃ身につかないね
知能や疾患は遺伝するのは経験的に理解できる
職業柄、親子をたくさん見るのですが本当にこの通りです。
ただ、それぞれの良さもあるので活かし方かと。
「敵を知り己を知れば百戦殆うからず」
残念ながら自分という者を冷静に見ることが出来ない人間が多いのが世間というもの
無駄な努力の積み重ねが、人生の時間を無駄に消費していることだと気付きもしないからね
才能は遺伝する!当たり前のことです。親と自分、自分と子供、子供と孫を
見れば一目瞭然。我が家系からは、突出した人材が出ないことは自明の理。
身の丈に合った幸せを追求するのみ。高望みをするから不幸になる。
皮肉が効いてていい本だね
面白い。
ただ、作者が大きな勘違いをしているから、読者がそのまま信用するのは問題がある
自分が強い場所で勝負すると、どんな人でも勝てる可能性があると、尊敬する西村ひろゆきさんがおっしゃっていて、私もそう思います‼︎
努力も才能も性格も体質も知能も運動能力もぜーーーんぶ、遺伝というどうしようもない要素が影響している可能性を否定しきれない
否定出来ないだけで肯定しきれるかも怪しいけど、とにかくわからない
だからこそ、安易に他人に対してどうこう言うことだけはやってはいけない
勿論自分に圧かけるのもいいし、遺伝的に劣っている人をわざわざ救うこともしなくていい、自分に当て嵌まることは他の人にも当て嵌まるとは限らない
だから自分のことにだけ集中すればいい
私も読みました! 大変参考になりました!世の中は残酷だ!平等に扱って欲しいと、不満を漏らした息子に言ったら、黙ってしまった
なかなか、受け入れるには人生経験が必要なのかもしれません、、😅
子供というのは大概、自分の思う通りにならないことには強い不満を感じるものですからなぁ。
詮無き事です。
お疲れさまです。ありがとうございました。参考にしますね。素敵な週末を・
知能は遺伝するは、教師とか知ってるよね。感じてるとおもう。
両親は
ほぼ楽器に縁が無かったのですが、
(父親は音符が無いのにハーモニカが吹けました。)
私は楽しい努力の末、
聞こえて来る音楽が、
全てドレミに聞こえて来て
「相対音感」
に成りました。
今では
音符が必要無く、
どんな楽曲でもピアノで弾けます。
これは遺伝が関係無いのですか?
遺伝と英才教育と運の掛け合わせ
か、完璧😲
それな
少し前読んだ漫画のセリフ
「有史以来、人類が平等であった事など一度も無いよ~?」
俺の30cmの珍宝は早漏なんですが、どうしたら良いでしょうか?
しごきまくって、強化せよって事でしょうか?
遺伝をするのと、その性質が発現する割合もかなり異なるのだと思います。遺伝のパーセンテージだけ見ると、かなりの確率で親と同じような人間になるような誤解を受けますが、実際はほとんどそうなっていない。この動画でも示されているように「あらかじめ自覚的に対処できる」、これこそが環境により獲得できる後天的な性質となるのでしょう。
恐ろしいい真実を要約してくださりありがとうございます!勉強になりました!(*^_^*)
努力はし続けたいと思いますが、遺伝の重要性も「日本は包み隠さず」発信してほしいですね!
本当に恐ろしいのは、綺麗事の方かと。
橘さんが良かれと思って、この本を刊してくれてる事ぐらいは、私の頭でも分かる。
とても素晴らしい動画でした😆👍✨