Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
10KWの方が 単価高いのですか?
相場なら実際の電気代から家計簿作ればどれくらい電気が要るのか計算できます。損か得か分かりにくいので、私はExcelで毎日の発電量と電気代単価を細かく計算することにしました。大体の金額と使用量が分かりやすくなります。蓄電池が必要か否かも考える資料は必要ですね。買電の基本使用量から全部載せました。単価が¥31→33に上がりました。
非常に有意義な情報でした。ありがとうございます。こちらの価格相場は、足場·人件費の費用は含まれているものなのでしょうか?
この金額は税抜?税込?、工事費用等は含む含まない?
14:31、画面上の表が蓄電池価格の表ではなく、ソーラーパネルの価格表になってます。
これはパネルの価格のみで、設置するにはもっと掛かるという事ですか?
相場価格の資料ですが、読み取り専用で選択出来ないかとおもうのですが、いかがでしょうか??
既存屋根に設置する場合、変に安い業者は手抜き工事で雨漏りが発生したりパネルが飛んで行ったりしないかという不安もありますね。まあ、高くてもぼったくりというリスクはあるわけですが……
今月の自家発電料¥12,000、売電料¥6,000、買電料¥5,000(予測)です。全部電気を買ったとすると¥18,000~20,000程度。消費量が多い家庭は¥30,000以上だと蓄電池を入れればプラスになるくらいでしょうか。我が家だと蓄電池を入れると損しますし、不足します。ただ、相殺するとほぼ¥0。オール電化や在宅ワークするなら8kWくらいは搭載しないと不足しそうですね。蓄電池付きで2.5万円~らしいです。ガソリン代も含めた削減金額は¥47,500。
@@ゆきうさぎののんびりLIFE 卒FIT後の売電価格1Kw7円200Kw売電で1400円 商業電力買わず完全自己消費するなら蓄電池多い方が正義ですね 当方太陽光5Kwハイブリッド蓄電池9.7Kwだけだった時はエコキュート起動とかで冬場4万夏場3万でしたね 独立系太陽光3Kwとリン酸鉄20Kw導入で電力逆転のマイナス電力で月300円+夕方から商業電力ブレーカー落としインバータ電力内部電力で起動してるので1日の消費商業電力0.1Kw〜0.2Kwですね メインが独立系の貯めた電力で全て賄えています足りなくければリン酸鉄蓄電池追加5Kw16万すれば良いだけだから安上がりです電池のコスパなら独立系一択ですお金ドブに捨ても良いなら無駄に高い中身中国製 外装日本製とうたうのコスパ悪く自由度無いガラパゴス買うと良いです
公式LINE登録で頂いた相場価格は補助金などを加味した価格なのでしょうか?補助金有無しでかなり価格が変わって仕舞うと思うので。
エクソル太陽光パネル12枚(5キロ)エクソル蓄電池10キロ三菱エコキュートで360万…
現在打ち合わせ中の工務店から、長州産業の太陽光5.5kwで155万と話がありましたが相場よりちょっと高いですよね?
売電や買電価格でマイナスになることもあるので、そこまでは高くならないとは思います。うちは今月は買電-売電はマイナス続きですので実質¥0の日が多いです。
アプリを入れてるなら支払い金額と見積り額と照らし合わせて元が取れるかどうかとは思います。
kw単価ってあまり意味のない数字だったんですね…内訳ごとの相場が分かれば良いですよねパネル数、工事費、蓄電池etc…まとめての金額で高いとか安いとか分からないですよねやはり少ししか乗せられないのはたくさん乗せられる人より結構損ですね(屋根小さい民より)
リクシルの建てとくについて解説してほしいです!!!!!
質問よろしくお願いします。LIXILの建てとくどう思いますか?
Tokio
TOKIO
なるほどパネル増やすのはそんな高くないけど蓄電池はまだ割高なんスね
「核融合発電」に見通しがついた。現状の火力発電と原子力で繋げばいいだけ。つまり太陽光パネル・風力発電は不要になった。太陽光パネルは面積あたりの発電効率が絶望的に低い。原発1基の発電量を作ろうとすると山手線で囲む面積が必要で日本の山野がパネルで覆い尽くされてしまう。
目星付いてませんよ発電使用料より多く電力取り出す開発出来てません何十年年後じゃ無いですかね 自分生きて無いだろう
@@大陸の黄色熊さん え?投入したエネルギーより多いエネルギーを取り出したでしょ。知らない?それでも実用化には50年くらいはかかるでしょう。(私見)けど、そこまで火力と原子力で乗り切ればいいだけの話です。効率が超悪い太陽光パネルは不要ですね。
@@maomao6115 ほぼ取り出した出力0に近いコンマ数%セントの出力でしたよね 実用化迄私生きて無いだろう👋
@@大陸の黄色熊さん 出力0?
@@maomao6115 やかん15〜20個ほどを沸騰させる程度のエネルギーを生成するのに数十億ドル プラマイでドライヤー使う程のエネルギー生成出来たてやつだろ
10KWの方が 単価高いのですか?
相場なら実際の電気代から家計簿作ればどれくらい電気が要るのか計算できます。損か得か分かりにくいので、私はExcelで毎日の発電量と電気代単価を細かく計算することにしました。大体の金額と使用量が分かりやすくなります。蓄電池が必要か否かも考える資料は必要ですね。買電の基本使用量から全部載せました。単価が¥31→33に上がりました。
非常に有意義な情報でした。
ありがとうございます。
こちらの価格相場は、足場·人件費の費用は含まれているものなのでしょうか?
この金額は税抜?税込?、工事費用等は含む含まない?
14:31、画面上の表が蓄電池価格の表ではなく、ソーラーパネルの価格表になってます。
これはパネルの価格のみで、設置するにはもっと掛かるという事ですか?
相場価格の資料ですが、
読み取り専用で選択出来ないかと
おもうのですが、いかがでしょうか??
既存屋根に設置する場合、変に安い業者は手抜き工事で雨漏りが発生したりパネルが飛んで行ったりしないかという不安もありますね。
まあ、高くてもぼったくりというリスクはあるわけですが……
今月の自家発電料¥12,000、売電料¥6,000、買電料¥5,000(予測)です。全部電気を買ったとすると¥18,000~20,000程度。消費量が多い家庭は¥30,000以上だと蓄電池を入れればプラスになるくらいでしょうか。我が家だと蓄電池を入れると損しますし、不足します。ただ、相殺するとほぼ¥0。オール電化や在宅ワークするなら8kWくらいは搭載しないと不足しそうですね。蓄電池付きで2.5万円~らしいです。
ガソリン代も含めた削減金額は¥47,500。
@@ゆきうさぎののんびりLIFE 卒FIT後の売電価格1Kw7円200Kw売電で1400円 商業電力買わず完全自己消費するなら蓄電池多い方が正義ですね 当方太陽光5Kwハイブリッド蓄電池9.7Kwだけだった時はエコキュート起動とかで冬場4万夏場3万でしたね 独立系太陽光3Kwとリン酸鉄20Kw導入で電力逆転のマイナス電力で月300円+夕方から商業電力ブレーカー落としインバータ電力内部電力で起動してるので1日の消費商業電力0.1Kw〜0.2Kwですね メインが独立系の貯めた電力で全て賄えています
足りなくければリン酸鉄蓄電池追加5Kw16万すれば良いだけだから安上がりです電池のコスパなら独立系一択ですお金ドブに捨ても良いなら無駄に高い中身中国製 外装日本製とうたうのコスパ悪く自由度無いガラパゴス買うと良いです
公式LINE登録で頂いた相場価格は補助金などを加味した価格なのでしょうか?補助金有無しでかなり価格が変わって仕舞うと思うので。
エクソル太陽光パネル12枚(5キロ)
エクソル蓄電池10キロ
三菱エコキュートで
360万…
現在打ち合わせ中の工務店から、長州産業の太陽光5.5kwで155万と話がありましたが相場よりちょっと高いですよね?
売電や買電価格でマイナスになることもあるので、そこまでは高くならないとは思います。うちは今月は買電-売電はマイナス続きですので実質¥0の日が多いです。
アプリを入れてるなら支払い金額と見積り額と照らし合わせて元が取れるかどうかとは思います。
kw単価ってあまり意味のない数字だったんですね…
内訳ごとの相場が分かれば良いですよね
パネル数、工事費、蓄電池etc…
まとめての金額で高いとか安いとか分からないですよね
やはり少ししか乗せられないのはたくさん乗せられる人より結構損ですね(屋根小さい民より)
リクシルの建てとくについて解説してほしいです!!!!!
質問よろしくお願いします。
LIXILの建てとくどう思いますか?
Tokio
TOKIO
なるほどパネル増やすのはそんな高くないけど蓄電池はまだ割高なんスね
「核融合発電」に見通しがついた。現状の火力発電と原子力で繋げばいいだけ。
つまり太陽光パネル・風力発電は不要になった。
太陽光パネルは面積あたりの発電効率が絶望的に低い。原発1基の発電量を作ろうとすると山手線で囲む面積が必要で日本の山野がパネルで覆い尽くされてしまう。
目星付いてませんよ発電使用料より多く電力取り出す開発出来てません何十年年後じゃ無いですかね 自分生きて無いだろう
@@大陸の黄色熊さん え?投入したエネルギーより多いエネルギーを取り出したでしょ。
知らない?
それでも実用化には50年くらいはかかるでしょう。(私見)
けど、そこまで火力と原子力で乗り切ればいいだけの話です。効率が超悪い太陽光パネルは不要ですね。
@@maomao6115 ほぼ取り出した出力0に近いコンマ数%セントの出力でしたよね 実用化迄私生きて無いだろう👋
@@大陸の黄色熊さん 出力0?
@@maomao6115 やかん15〜20個ほどを沸騰させる程度のエネルギーを生成するのに数十億ドル プラマイでドライヤー使う程のエネルギー生成出来たてやつだろ
TOKIO