Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
北陸在住の現行インプレッサオーナーです。年始の大雪で道路に積雪があっても除雪車のようにバリバリ走ってくれました。最低地上高が高いこの2台の雪道走行性能は最強レベルでしょう!
もはやフォレスターはスポーツしかない的なコメント、動画がほとんどなのでe-boxerの良さも言ってもらえてよかったです
13年前のレガシィに乗ってますが、雨の日でも安定感が高くて楽しいです。
スバルの視界は素晴らしいね
安心感を与えつつドライバーを慢心させない車作りって難しいですよね。
まぁ、元フォーミュラレーサーといえ、この雪道でずっと考えて喋りながら、時に片手運転出来ているっていうのが安定感の証ですね。私はレガシィ歴20年以上で冬場はスキーに何度も行きますが毎回緊張します(笑)明日のXVの動画も楽しみにしています!
こんにちは!初コメントさせてもらいます。観てるとアイスガードとVRX2の比較もして欲しくなりました!出来ればココに新型レヴォーグも追加して3車種比較を次の機会には期待します。
秋田の豪雪地帯だとヨコハマかBSがやっぱり乗り心地、タイヤのグリップが良くて選ばれますね。レヴォーグにアイスガード履いてますが安心感が段違いです
良い、動画ですね。面白い、参考になりますね。昔、BHレガシィに乗ってた頃は、ミシュランのスタッドレスはいて、スキーにガシガシ行ってました。安心感が高かったです。他社のSUVとの雪道比較も見たいです。マツダ、トヨタ、BMWとか。あとはオールシーズンとの比較とか。
元道民です。少し滑ったくらいが楽しいですよね。白い景色、市街地抜けると幻想的で、それが楽しくて少し遠いスキー場を選んでました。楽しいと安全が両立できる車は、究極の贅沢ですね。
これぞレビュー動画だと思います。さすがです。画角はもう少し中央に寄って、センターコンソールが強調されるとより良いかと思います。
テールが軽く流れるのはやっぱり意図してそういう特性にしてるんでしょうね。スバルの場合アクティブトルクスプリットなのにまるでフルタイムのようにリアタイヤが駆動してるので、ある程度リアが流れないとアンダーでコントロールしにくいし楽しくなくなりそう。
レヴォーグのブルーアースやインプレッサのアドバンもそうですが最近のスバル車はヨコハマとのマッチングが凄く良いですね。狙っていると思います。
雪道走行の経験がないので、こんなにしっかり走れるものなのかと驚きました。落ち着いてフル加速出来てしまうところなど感心しました。
レヴォーグやWRXでもやって欲しいです
リアがいい感じに滑ってくれる方が雪道は乗りやすかったりする…
そんな、あれもこれもすべての要望を叶えられる車はなかなかないし、今の車の性能に感謝して乗ればいいと思う。
かなり昔に自動車評論家の光本さんが言った「でっぱりを減らして見切りを良くして欲しい」ってのが反映されて凄いなーって思います
XVはえぇぞ〜! なんつったって、乗って良し見た目良し乗って良しの三拍子揃ってるからねぇ!
免許取得して20数年BS履いてましたが、今年初めてICEガードにしてみたら、なんもちっとも滑らないじゃないかい。車の性能も良くなってるんだろうけど、タイヤも進化してんだな〜って、体感しました。んで、今度はタイヤメーカーの協力の元、タイヤ比較して欲しい。色んな軽、スポーツ、セダン、ワンボックス、RV。セカンドチャンネルでも構いませんので🤣お願いします。
フォレスタースポーツ、納車3月予定です。ますます楽しみになってきました!
画角はこの方が見やすいです!
まさかフォレスターだけで動画終わるとは思わなかったw
受注終了前にアウトバックやって下さい
ヨコハマig5から6に更新して履いてますが、ドライ路面もフニャフニャしないので乗り心地良いですよ。今のところ色々な雪質に対応してくれてます。
五味さんのウンチクが、素晴らしいので興味無い車の動画も見てしまう
現行アウトバックにアイスガードも相性良いですよ♪五味さんの仰る通り、高速道路のドライ路面はサイド剛性不足感じますね。BS9オーナーより
以前試乗したAUDIの雪のコースとの比較した情報も欲しいな。
こういうの好きーーーー
雪上ではe-boxerの方がいいとおっしゃっていますが、空冷のバッテリーの充放電能力について外気温の影響はどの程度あったでしょうか?気になります。
マニアには楽しい動画。雪道を運転してたまにスキー場へ!、街乗りで法定速度順守での運転なら「なんちゃってAWDで十分間に合うと思います。私は「なんちゃってAWD」乗りですが間に合ってます。購入前提でご覧になっている方はもう少し引いて観た方がいいかな?と思います。
アイスガードig60いいですよね〜!
個人的にフォレスターが大好きで、乗りたいな。かっこいいな。
スバルかっこいい✨✨✨✨
来シーズンはアウディとスバルの雪道対決をお願いします。
嫁車でこの2台とエスクードで迷ってましためちゃくちゃ参考になりました!
1.6L NAのエスクード乗っていますが、静粛性とか、安全性能とか考えるとやはりフォレスターとかのほうがいいと思いますね。とはいえ、エスクードも流石ジムニーの遺伝子を持っているだけあって、雪道ではしっかり走ってくれます。また、ワインディングとか、60km/hまでは超得意です。(逆に高速でのストレスが大きくて買い換えようかと…)また、1.4Tのエスクードだと、0-100で7秒ちょっとでしたっけ?見切りもいいですし、本当に下道・山道ベースなら最高です。ただ、先述しましたが、安全性・静粛性・質感とかでは、スバルには勝てないでしょうね。財布が許すなら、スバルのほうがいいんじゃないかと思う次第です。(エスクード、下道だとリッター7kmくらいしか出ないし・・・)
@@kumasan2307 なるほど下道メインなんで余計に迷ってしまいますw参考になりますありがとうございました!
リセールが違いすぎる。スバルは高く売れる。
その三台でならXVをお勧めしたい。安定性はフォレと同等だし、安全性も殆ど変わらないです。車格が一つ小さくなるので運転はしやすいかと思います。それでも室内は十分広いですし、小回りもいいですし、長距離でも疲れないですよ。
私もXVお勧めです。車幅は1800mmと、とても広いので隘路の離合はしんどいでしょうが、前後が短めなので、旋回は得意です。諸経費込みで310万くらいで2.0e-Sと安全性能が手に入るなんて、安いと思います。
横浜のIG60雪道最高ですよね。BSのVRX2と比べてもインフォメーションあってしっとりしていいです。特にアイスバーンのグリップしてますよって伝わってくるしっかり感がVRX2よりも上に感じました。ドライになるとVRX2の方がしっかりしてます。IG60はぐにゃっとする感じがある。
取り敢えず良いね👍ボタンを押してから動画を見る!後だと押し忘れるから!マイク無しで語る五味やすたか氏のスタンスが好感度上がる!
残り時間見てxvのレビュー短かっ!て思ったら、後編に続くのか。
いつも楽しませていただいています。今回も良いレポートでしたが、雪道の山間部ではATのマニュアルモード使用が便利で安全だと思います。あえて車任せのレポートだったんだと思いますが、マニュアルモードにすることでエンジン車でも予想外のトルク変動を抑えられ、安全に走行できると思います。
どちらもいい車だと思うがおれはXV!!
この広角レンズ良いですね♪
フォレスターいいですね
お、続編予告付いたんですね。モヤモヤしながらいつアップするのか待たなくていいです。
乗り心地が良いのは分かりました! ブレーキ性能とか トルクかけて カーブ通過してみてよ!雪深いところもお願いスタッドレスタイヤBS ブリザック良いです!
フォレスターとb4は小学生の頃に初めて欲しいと思った車です…
エクリプスPHEVでやって欲しいです!ランダーPHEVとの違いを含め!
雪道を各社4WD対決がみたいですよ。トヨタ・日産・マツダ・スバル・ホンダのSUV4WD雪道性能が知りたいです。
いやwwサムネのちょこっといる感じ笑
大変参考になりました!ありがとうございます😊
画角はこちらの方が見やすいです。
SIドライブは何を選択してるのだろう…やはりターボなので以前の2.5 NAのしなやかさもこういう場面では良かったですね。
同クラスの国産車比較もお願いします!とくにrav4見てみたいです
ヨコハマタイヤは全般的にサイドウォールは柔らか目な作り方なんでしょうかね。内燃機関の応答性をデジタルの階段状に例えれば、モーターは階段の角を細かく滑らかにしてくれる特性があるから、そこをうまく内燃機関と連動する制御がスバルは上手いのかな。
雪道走行したことないけど、ハンドルがここまで安定してるって普通なんですかね?タイヤのせいなのか、構造的なものなのか。。とにかくすごい安定感ですね!
マナブさんのコメント欄に記載しましたが、試乗された車両はノーマル使用でしょうか?可能であれば、タワーバーを装着した車両との乗り比べをレポートいただきたいです。
無くなってしまった2.5LNAは雪道ではちょうどよかったと思います。
雪国にいますがトルクの強めの立ち上がりでの滑りはやはり感じます。でもそれを承知でアクセルワークに神経使うのも楽しみ。車全体のコントロール性がいいから言えるのですが。
スタットレスで圧雪路は普通に走ってる分には大して滑らないので、是非ブラックアイスバーン、雪が解けかけその後凍った青氷化したアイスバーンでレビューして欲しいですね @北海道民アイスガード6はBSの発報ゴムの特許切れ技術を応用した物ですなので北海道でアイスガード5までは評価が低く、6になって評価が上がって来てます因みにスタットレスは新品じ乾燥路200km走って皮むきした後はどのメーカーもそれなりに効きます問題は2シーズン目、3シーズン目での効きにメーカー間の差が大きいです
こんな、半シャーベット状の路面は雪国ドライバーなら走り易い状況、新雪20cmとか、ガッチリの圧雪 とか状況でインプレッションが見たい。
FR車でも走ってる人がいる路面状況ですよね〜
札幌のツルツル路面、夜のブラックアイスバーンを是非体験していただきたいですね。私のフォレスターでも恐ろしい。所詮ゴムタイヤは信用しない走りが必要。
スバルは雪道強い
アウトバック欲しかったな
BMW X3お願いします!
e-boxerは65ニュートンだけとは言うが、軽自動車のNAエンジン並みですからね。それなりに走りへの貢献はありますよね。燃費の方向には振られてないのがスバルらしさ?でしょうか?
確かに燃費の方向には全振りされていませんが、低速や定速だとEV走行も可能なので、それなりに燃費にも貢献しているようです。他の方の動画で、リッター17km以上で走られた実績があるので、なかなか良いのではないでしょうか。
低μ路はやはり固定トルク配分の方が安心感有りますよねスタッドレスは宗教的理由が無いなら、韓国メーカーもかなり良いらしいです
XVのガソリン車にBSのブリザック履かせてます。不満は有りませんがヨコハマも興味深々。明日のXVも楽しみです
アイサイト装備車って車検ステッカーの位置、指定ありなんですかね?他の動画でも助手席側に貼ってありました🤔
スタッドレスの空気圧のデータも教えてもらえると嬉しいです。
同じメーカーでも迷いますが、違うメーカーの比較はできません?例えば、フォレスターvsRAV4vsエクリプスクロスvsエクストレイル等等😁期待して待っています🤗
カメラのNewレンズ?のview…フロントから前席の左右の実際の景色も見えて、より臨場感が伝わってきて好印象です(o^-')b !♪
雪道だとトルク変動の大きいターボ車はヒヤっとすることがありますね。私が以前乗っていた軽の生活四駆ターボは横滑り防止装置も無い時代のもので、迂闊にアクセルを踏むと各タイヤが好き放題回ってドコにすっ飛んでいくか分からない怖さがありました。まあ横滑り防止装置装着が標準装備になった今では無茶をしなければターボ車といえど恐れる必要はないんでしょうけどね。
GRヤリスの一般道でのインプレッションがみたいですお願いします。
時代にそぐわないアンチHV派なのでスポーツ一択試乗して契約しました納車が半導体不足でひと月伸びてGW前になりました早く冬になって走り慣れた東八甲田を走りたいです
主にドライ、高速を下りてからスキー場まで雪道、という条件に合うタイヤってありますか?
五味さんお疲れ様です!楽しそうに走りますね!今年は雪道走れてないので羨ましいです!冬、静岡から北海道に車中泊しながら旅行に行きます。車はムラーノですが今のところ ヒヤッとする場面もなく安心して走れてます。フォレスターの方が さらに雪道は安心して走れて&楽しめますかね?
5:53対向車?が現れて急に消えてるような…
ここで丁度編集が入ってますね。
この2台+BRZだったら僕のお父さんの車なんですけどねw色も同じやわ
スバルはSUVがなかった初代レガシィ時代から雪道の安定性は変わりませんね軽くアクセルさえ踏んでいればフロントタイヤの向いてる方に大体行ってくれますさすがにレオーネ時代は知らないけど
ハスラー4wdもIG60との相性がいいと思いました。
レンタカーで借りたレヴォーグは山の坂道でターボが頻繁に介入して、不必要なキックダウンを繰り返して走りにくかった。
这车真好。
你在坐什么车? 我是SUBARU XV!
スバルが雪道強いのはわかりきったことなので他社SUV4駆の雪道性能レポートお願いします。それともタブーなのでしょうか?
ビルシュタインのレガシーにBSのスタッドレス履かせてた時、高速でカーブ曲がり切れなくて隣の車線まで行ったことが汗もちろん制限速度以下でした。フォレスターはどうなんですかね。
CX-5も入れて志賀高原雪道ドライブ特集してほしいです。
ナンバー取得後のレヴォーグ動画も楽しみにしてます。
東八甲田だ!あまり評価の高くないダンロップのSJ8でここ通ったけど怖い思いすることはなかったな
各メーカーのタイヤの特徴が気になります!動画で紹介して頂けませんか?
サムネの五味さん、かまくらの中にいて草
走れるの事も大事でしょうがちゃんと止まれることが大事なんじゃないかなぁ!
初めてABSを利かせた時、ペダルからガリゴリと振動が来てブレーキが壊れたかと思いました。かなり昔の話で、車はSAAB9000の中古車でした。ABSの振動はドライバーへの大事なインフォメーションですが、知らない人も多いんじゃないかな。ブレーキを力いっぱい踏めない人も多いそうなので、動画にABS作動状況を載せてください。
雪が降れば降るほど注目されるスバルキャメラアングルがちょっと残念かな運転席を映すカメラと外を映すカメラ2カメ体制のほうがいいんじゃないかな商売なんだし
エスクードお願いします
モノコックボディの現行型エスクード乗りですがALL GRIP楽しいですよ〜
@@smokywindyonedays 自分もエスクード乗ってみたんですが本当に良いですよね!新潟の雪道には最高でした
フォレスター、XVのスタッドレスタイヤ、去年まで、フィットに履かせてましたけど、ドライ路面の車線変更は怖かったですね…
GLA45Sの試乗動画はボツですか❓
1月下旬から2月中旬の札幌駅周辺から薄野の通過中山峠経由でルスツ村までの走行レポートを…
富良野から日勝峠経由で札幌駅までの走行レポもね
三国峠から北見まで行って、トリトンで食レポなんぞを・・・・
雪道太郎に頼んだらいい
アウトバックのでたらお願い🤲
アイスガード今年固めですね
同感です!!XVに、iceGUARD6を履かせましたが、ヨレ感は無く、とても剛性が高くなった感じがしました。この次の動画で五味さんが、ねじれやヨレ感が強いとおっしゃってますが、それは全く感じませんでした。ドライ路面の阪神高速でも、全く問題なく90度コーナーに突っ込めます。
乗用車用スタッドレスだともっとしっかり感ありますよ。腰砕け感はありません。
ディープスノーモードはフォレスターだけなんでしょうか
XVにも付いてますよぉ~~!
XV、バッテリー切れでお蔵入りかとかと思ったら・・・
北陸在住の現行インプレッサオーナーです。年始の大雪で道路に積雪があっても除雪車のようにバリバリ走ってくれました。
最低地上高が高いこの2台の雪道走行性能は最強レベルでしょう!
もはやフォレスターはスポーツしかない的なコメント、動画がほとんどなのでe-boxerの良さも言ってもらえてよかったです
13年前のレガシィに乗ってますが、雨の日でも安定感が高くて楽しいです。
スバルの視界は素晴らしいね
安心感を与えつつドライバーを慢心させない車作りって難しいですよね。
まぁ、元フォーミュラレーサーといえ、この雪道でずっと考えて喋りながら、時に片手運転出来ているっていうのが安定感の証ですね。
私はレガシィ歴20年以上で冬場はスキーに何度も行きますが毎回緊張します(笑)
明日のXVの動画も楽しみにしています!
こんにちは!
初コメントさせてもらいます。
観てるとアイスガードとVRX2の比較もして欲しくなりました!
出来ればココに新型レヴォーグも追加して3車種比較を次の機会には期待します。
秋田の豪雪地帯だとヨコハマかBSがやっぱり乗り心地、タイヤのグリップが良くて選ばれますね。レヴォーグにアイスガード履いてますが安心感が段違いです
良い、動画ですね。面白い、参考になりますね。昔、BHレガシィに乗ってた頃は、ミシュランのスタッドレスはいて、スキーにガシガシ行ってました。安心感が高かったです。
他社のSUVとの雪道比較も見たいです。マツダ、トヨタ、BMWとか。あとはオールシーズンとの比較とか。
元道民です。少し滑ったくらいが楽しいですよね。白い景色、市街地抜けると幻想的で、それが楽しくて少し遠いスキー場を選んでました。楽しいと安全が両立できる車は、究極の贅沢ですね。
これぞレビュー動画だと思います。さすがです。
画角はもう少し中央に寄って、センターコンソールが強調されるとより良いかと思います。
テールが軽く流れるのはやっぱり意図してそういう特性にしてるんでしょうね。
スバルの場合アクティブトルクスプリットなのにまるでフルタイムのようにリアタイヤが駆動してるので、ある程度リアが流れないとアンダーでコントロールしにくいし楽しくなくなりそう。
レヴォーグのブルーアースやインプレッサのアドバンもそうですが最近のスバル車はヨコハマとのマッチングが凄く良いですね。狙っていると思います。
雪道走行の経験がないので、こんなにしっかり走れるものなのかと驚きました。落ち着いてフル加速出来てしまうところなど感心しました。
レヴォーグやWRXでもやって欲しいです
リアがいい感じに滑ってくれる方が雪道は乗りやすかったりする…
そんな、あれもこれもすべての要望を叶えられる車はなかなかないし、今の車の性能に感謝して乗ればいいと思う。
かなり昔に自動車評論家の光本さんが言った「でっぱりを減らして見切りを良くして欲しい」ってのが反映されて凄いなーって思います
XVはえぇぞ〜!
なんつったって、乗って良し見た目良し乗って良しの三拍子揃ってるからねぇ!
免許取得して20数年BS履いてましたが、今年初めてICEガードにしてみたら、なんもちっとも滑らないじゃないかい。
車の性能も良くなってるんだろうけど、タイヤも進化してんだな〜って、体感しました。
んで、今度はタイヤメーカーの協力の元、タイヤ比較して欲しい。
色んな軽、スポーツ、セダン、ワンボックス、RV。
セカンドチャンネルでも構いませんので🤣お願いします。
フォレスタースポーツ、納車3月予定です。ますます楽しみになってきました!
画角はこの方が見やすいです!
まさかフォレスターだけで動画終わるとは思わなかったw
受注終了前にアウトバックやって下さい
ヨコハマig5から6に更新して履いてますが、ドライ路面もフニャフニャしないので乗り心地良いですよ。今のところ色々な雪質に対応してくれてます。
五味さんのウンチクが、素晴らしいので興味無い車の動画も見てしまう
現行アウトバックにアイスガードも相性良いですよ♪五味さんの仰る通り、高速道路のドライ路面はサイド剛性不足感じますね。
BS9オーナーより
以前試乗したAUDIの雪のコースとの比較した情報も欲しいな。
こういうの好きーーーー
雪上ではe-boxerの方がいいとおっしゃっていますが、
空冷のバッテリーの充放電能力について外気温の影響はどの程度あったでしょうか?
気になります。
マニアには楽しい動画。雪道を運転してたまにスキー場へ!、街乗りで法定速度順守での運転なら「なんちゃってAWDで十分間に合うと思います。私は「なんちゃってAWD」乗りですが間に合ってます。購入前提でご覧になっている方はもう少し引いて観た方がいいかな?と思います。
アイスガードig60いいですよね〜!
個人的にフォレスターが大好きで、乗りたいな。かっこいいな。
スバルかっこいい✨✨✨✨
来シーズンはアウディとスバルの雪道対決をお願いします。
嫁車でこの2台とエスクードで迷ってました
めちゃくちゃ参考になりました!
1.6L NAのエスクード乗っていますが、静粛性とか、安全性能とか考えるとやはりフォレスターとかのほうがいいと思いますね。
とはいえ、エスクードも流石ジムニーの遺伝子を持っているだけあって、雪道ではしっかり走ってくれます。また、ワインディングとか、60km/hまでは超得意です。(逆に高速でのストレスが大きくて買い換えようかと…)
また、1.4Tのエスクードだと、0-100で7秒ちょっとでしたっけ?見切りもいいですし、本当に下道・山道ベースなら最高です。ただ、先述しましたが、安全性・静粛性・質感とかでは、スバルには勝てないでしょうね。財布が許すなら、スバルのほうがいいんじゃないかと思う次第です。(エスクード、下道だとリッター7kmくらいしか出ないし・・・)
@@kumasan2307 なるほど
下道メインなんで余計に迷ってしまいますw
参考になります
ありがとうございました!
リセールが違いすぎる。スバルは高く売れる。
その三台でならXVをお勧めしたい。
安定性はフォレと同等だし、安全性も殆ど変わらないです。
車格が一つ小さくなるので運転はしやすいかと思います。
それでも室内は十分広いですし、小回りもいいですし、長距離でも疲れないですよ。
私もXVお勧めです。
車幅は1800mmと、とても広いので隘路の離合はしんどいでしょうが、前後が短めなので、旋回は得意です。
諸経費込みで310万くらいで2.0e-Sと安全性能が手に入るなんて、安いと思います。
横浜のIG60雪道最高ですよね。BSのVRX2と比べてもインフォメーションあってしっとりしていいです。特にアイスバーンのグリップしてますよって伝わってくるしっかり感がVRX2よりも上に感じました。
ドライになるとVRX2の方がしっかりしてます。IG60はぐにゃっとする感じがある。
取り敢えず良いね👍ボタンを押してから動画を見る!後だと押し忘れるから!マイク無しで語る五味やすたか氏のスタンスが好感度上がる!
残り時間見てxvのレビュー短かっ!て思ったら、後編に続くのか。
いつも楽しませていただいています。今回も良いレポートでしたが、雪道の山間部ではATのマニュアルモード使用が便利で安全だと思います。あえて車任せのレポートだったんだと思いますが、マニュアルモードにすることでエンジン車でも予想外のトルク変動を抑えられ、安全に走行できると思います。
どちらもいい車だと思うが
おれはXV!!
この広角レンズ良いですね♪
フォレスターいいですね
お、続編予告付いたんですね。モヤモヤしながらいつアップするのか待たなくていいです。
乗り心地が良いのは分かりました!
ブレーキ性能とか トルクかけて カーブ通過してみてよ!
雪深いところもお願い
スタッドレスタイヤBS ブリザック良いです!
フォレスターとb4は小学生の頃に初めて欲しいと思った車です…
エクリプスPHEVでやって欲しいです!
ランダーPHEVとの違いを含め!
雪道を各社4WD対決がみたいですよ。
トヨタ・日産・マツダ・スバル・ホンダのSUV4WD雪道性能が知りたいです。
いやwwサムネのちょこっといる感じ笑
大変参考になりました!ありがとうございます😊
画角はこちらの方が見やすいです。
SIドライブは何を選択してるのだろう…
やはりターボなので以前の2.5 NAのしなやかさもこういう場面では良かったですね。
同クラスの国産車比較もお願いします!
とくにrav4見てみたいです
ヨコハマタイヤは全般的にサイドウォールは柔らか目な作り方なんでしょうかね。
内燃機関の応答性をデジタルの階段状に例えれば、モーターは階段の角を細かく滑らかにしてくれる特性があるから、そこをうまく内燃機関と連動する制御がスバルは上手いのかな。
雪道走行したことないけど、ハンドルがここまで安定してるって普通なんですかね?
タイヤのせいなのか、構造的なものなのか。。とにかくすごい安定感ですね!
マナブさんのコメント欄に記載しましたが、
試乗された車両はノーマル使用でしょうか?
可能であれば、タワーバーを装着した車両との乗り比べをレポートいただきたいです。
無くなってしまった2.5LNAは雪道ではちょうどよかったと思います。
雪国にいますがトルクの強めの立ち上がりでの滑りはやはり感じます。
でもそれを承知でアクセルワークに神経使うのも楽しみ。
車全体のコントロール性がいいから言えるのですが。
スタットレスで圧雪路は普通に走ってる分には大して滑らないので、
是非ブラックアイスバーン、雪が解けかけその後凍った青氷化したアイスバーンで
レビューして欲しいですね @北海道民
アイスガード6はBSの発報ゴムの特許切れ技術を応用した物です
なので北海道でアイスガード5までは評価が低く、6になって評価が上がって来てます
因みにスタットレスは新品じ乾燥路200km走って皮むきした後はどのメーカーもそれなりに効きます
問題は2シーズン目、3シーズン目での効きにメーカー間の差が大きいです
こんな、半シャーベット状の路面は雪国ドライバーなら走り易い状況、新雪20cmとか、ガッチリの圧雪 とか状況でインプレッションが見たい。
FR車でも走ってる人がいる路面状況ですよね〜
札幌のツルツル路面、夜のブラックアイスバーンを是非体験していただきたいですね。私のフォレスターでも恐ろしい。所詮ゴムタイヤは信用しない走りが必要。
スバルは雪道強い
アウトバック欲しかったな
BMW X3お願いします!
e-boxerは65ニュートンだけとは言うが、軽自動車のNAエンジン並みですからね。
それなりに走りへの貢献はありますよね。
燃費の方向には振られてないのがスバルらしさ?でしょうか?
確かに燃費の方向には全振りされていませんが、低速や定速だとEV走行も可能なので、それなりに燃費にも貢献しているようです。
他の方の動画で、リッター17km以上で走られた実績があるので、なかなか良いのではないでしょうか。
低μ路はやはり固定トルク配分の方が安心感有りますよね
スタッドレスは宗教的理由が無いなら、韓国メーカーもかなり良いらしいです
XVのガソリン車にBSのブリザック履かせてます。不満は有りませんがヨコハマも興味深々。
明日のXVも楽しみです
アイサイト装備車って車検ステッカーの位置、指定ありなんですかね?他の動画でも助手席側に貼ってありました🤔
スタッドレスの空気圧のデータも教えてもらえると嬉しいです。
同じメーカーでも迷いますが、違うメーカーの比較はできません?
例えば、フォレスターvsRAV4vsエクリプスクロスvsエクストレイル等等😁
期待して待っています🤗
カメラのNewレンズ?のview…フロントから前席の左右の実際の景色も見えて、より臨場感が伝わってきて好印象です(o^-')b !♪
雪道だとトルク変動の大きいターボ車はヒヤっとすることがありますね。
私が以前乗っていた軽の生活四駆ターボは横滑り防止装置も無い時代のもので、迂闊にアクセルを踏むと各タイヤが好き放題回ってドコにすっ飛んでいくか分からない怖さがありました。
まあ横滑り防止装置装着が標準装備になった今では無茶をしなければターボ車といえど恐れる必要はないんでしょうけどね。
GRヤリスの一般道でのインプレッションがみたいです
お願いします。
時代にそぐわないアンチHV派なのでスポーツ一択
試乗して契約しました
納車が半導体不足でひと月伸びてGW前になりました
早く冬になって走り慣れた東八甲田を走りたいです
主にドライ、高速を下りてからスキー場まで雪道、という条件に合うタイヤってありますか?
五味さんお疲れ様です!
楽しそうに走りますね!
今年は雪道走れてないので羨ましいです!
冬、静岡から北海道に車中泊しながら旅行に行きます。車はムラーノですが今のところ ヒヤッとする場面もなく安心して走れてます。
フォレスターの方が さらに雪道は安心して走れて&楽しめますかね?
5:53
対向車?が現れて急に消えてるような…
ここで丁度編集が入ってますね。
この2台+BRZ
だったら僕のお父さんの
車なんですけどねw
色も同じやわ
スバルはSUVがなかった初代レガシィ時代から雪道の安定性は変わりませんね
軽くアクセルさえ踏んでいればフロントタイヤの向いてる方に大体行ってくれます
さすがにレオーネ時代は知らないけど
ハスラー4wdもIG60との相性が
いいと思いました。
レンタカーで借りたレヴォーグは山の坂道でターボが頻繁に介入して、不必要なキックダウンを繰り返して走りにくかった。
这车真好。
你在坐什么车? 我是SUBARU XV!
スバルが雪道強いのはわかりきったことなので
他社SUV4駆の雪道性能レポートお願いします。
それともタブーなのでしょうか?
ビルシュタインのレガシーにBSのスタッドレス履かせてた時、高速でカーブ曲がり切れなくて隣の車線まで行ったことが汗
もちろん制限速度以下でした。
フォレスターはどうなんですかね。
CX-5も入れて志賀高原雪道ドライブ特集してほしいです。
ナンバー取得後のレヴォーグ動画も楽しみにしてます。
東八甲田だ!あまり評価の高くないダンロップのSJ8でここ通ったけど怖い思いすることはなかったな
各メーカーのタイヤの特徴が気になります!動画で紹介して頂けませんか?
サムネの五味さん、かまくらの中にいて草
走れるの事も大事でしょうがちゃんと止まれることが大事なんじゃないかなぁ!
初めてABSを利かせた時、ペダルからガリゴリと振動が来てブレーキが壊れたかと思いました。
かなり昔の話で、車はSAAB9000の中古車でした。
ABSの振動はドライバーへの大事なインフォメーションですが、知らない人も多いんじゃないかな。ブレーキを力いっぱい踏めない人も多いそうなので、動画にABS作動状況を載せてください。
雪が降れば降るほど注目されるスバル
キャメラアングルがちょっと残念かな
運転席を映すカメラと外を映すカメラ2カメ体制のほうがいいんじゃないかな
商売なんだし
エスクードお願いします
モノコックボディの現行型エスクード乗りですがALL GRIP楽しいですよ〜
@@smokywindyonedays 自分もエスクード乗ってみたんですが本当に良いですよね!新潟の雪道には最高でした
フォレスター、XVのスタッドレスタイヤ、去年まで、フィットに履かせてましたけど、ドライ路面の車線変更は怖かったですね…
GLA45Sの試乗動画はボツですか❓
1月下旬から2月中旬の札幌駅周辺から薄野の通過中山峠経由でルスツ村までの走行レポートを…
富良野から日勝峠経由で札幌駅までの走行レポもね
三国峠から北見まで行って、トリトンで食レポなんぞを・・・・
雪道太郎に頼んだらいい
アウトバックのでたらお願い🤲
アイスガード今年固めですね
同感です!!
XVに、iceGUARD6を履かせましたが、ヨレ感は無く、とても剛性が高くなった感じがしました。
この次の動画で五味さんが、ねじれやヨレ感が強いとおっしゃってますが、それは全く感じませんでした。
ドライ路面の阪神高速でも、全く問題なく90度コーナーに突っ込めます。
乗用車用スタッドレスだともっとしっかり感ありますよ。腰砕け感はありません。
ディープスノーモードはフォレスターだけなんでしょうか
XVにも付いてますよぉ~~!
XV、バッテリー切れでお蔵入りかとかと思ったら・・・