【絶対見て】玉ねぎ収穫した後の保存方法を教えます。農家がやっているマル秘テクニックであなたの家の玉ねぎも長期保存可能になります!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 окт 2024

Комментарии • 58

  • @オオニシA
    @オオニシA 11 месяцев назад +10

    お若いのに農業を頑張ってる方は本当に尊敬します。

    • @kawachan01
      @kawachan01  11 месяцев назад +4

      ありがとうございます!
      これからも頑張っていくので応援お願いします!

  • @amaneaogiri2173
    @amaneaogiri2173 Год назад +5

    編み込みとか結束の仕方が綺麗でセンスも必要なんですね。有りがとうございます。

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад

      コメントありがとうございます!
      無意識でやっていたので気づかなかったです!
      ぜひやってみてください!

  • @bml1761
    @bml1761 Год назад +35

    品物の結束方法だけでなく、それをどこに保管するのか、または軒のようなものがない場合の別の保存方法が知りたいところではあるが。

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад +11

      あまり日が当たらない風通りがいい涼しい所があればそこがいいです!
      なければ家の玄関などでも大丈夫だと思います!

    • @森輝信-t6x
      @森輝信-t6x Год назад +1

      😂

    • @子ごん
      @子ごん 5 месяцев назад +1

      冷蔵庫の中はダメですか?

    • @キョンD
      @キョンD 4 месяца назад

      んな事は自分で調べよっさ👍とんでもなく長い動画になるで
      知らない事を知れただけでも感謝🙏

  • @おさつ-p5v
    @おさつ-p5v 5 месяцев назад +3

    今日子どもが保育園で玉ねぎ掘りをして持って帰ってきたので、こちらの方法で保存します!

    • @kawachan01
      @kawachan01  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      嬉しいです!

  • @gori19720506
    @gori19720506 4 месяца назад

    玉ねぎ大好きなんですが、保存方法がわからませんでした。
    凄く為になりました。
    玉ねぎの簡単料理とかあったら、アップして下さい⤴️

    • @kawachan01
      @kawachan01  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      嬉しいです!
      そろそろ動画撮ってアップします!

  • @君恵塚原
    @君恵塚原 Год назад

    保存することビニールハウスでも良いと聞き今年はやってみますありがとうございました。

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад

      コメントありがとうございます!
      ぜひやってみて下さい!

  • @高橋朝子-b5m
    @高橋朝子-b5m Год назад +2

    初めて植えたタマヌネギだったのでわかりやすく教えて頂いて良かったです有り難うごさいます

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад

      コメントありがとうございます!
      わかりやすいと言ってもらえて嬉しいです!
      これからもたくさん動画出すので応援お願いします!

  • @介護相談ほたる
    @介護相談ほたる 4 месяца назад +1

    こんにちは~
    駐車場使ってないのでスチールラックにコンテナ緑いれて西向きですがおいてます
    重なる部分があるので3段分くらいにしています

    • @kawachan01
      @kawachan01  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      いいですね!コンテナだと多少ずらした方が湿気たまらないのでその方法でいいと思います!

  • @caramel-corn
    @caramel-corn Год назад +1

    中晩生のアトンが大きくなってきたなぁ~と思っていましたら葉先が茶色になり葉っぱの中央部分も怪しい色になってきました。これがベト病なんですね😨早生のソニックは綺麗な葉っぱだったのに。雨と急な高温なのですね。もうかなり大きくなったので早々に収穫することにします!太陽に当てて根っこは畑に捨てずゴミに出すようにします。いつも詳しく教えてくれてありがとうです

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад

      コメントありがとうございます!
      べと病の初期症状が出てますね!
      そうした方がいいとおもいます!
      こちらこそコメント嬉しいです!

  • @宮嶋美子
    @宮嶋美子 Год назад

    一番、疑問に思って居た部分の詳細説明が勉強になりました。
    きゅうり🥒編での内容は、困ってた人に教授しました。
    今後が楽しみです。

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      お言葉嬉しいです!
      どんどん他の方にチャンネル教えていただけると嬉しいです!

  • @user-teruteruburogu4
    @user-teruteruburogu4 Год назад +2

    初めまして。10000人登録者数おめでとう🎉
    🧅の保存方法、ありがとう御座います。根っこは切らないといけなかったの知りませんでした😅あと、葉の部分を編み込んでいく方法を初めて知りました。為になりました。家庭菜園で作った🧅を大量に貰ったので、2~3個ずつ干し柿風に吊してします。

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      根っこ切らないと保存性などが悪くなってしまうので切っちゃいましょう!
      お言葉嬉しいです!
      いいですね!!!

  • @nana-oz6kg
    @nana-oz6kg Год назад +1

    かわちゃん質問です🙋‍♀️
    ベト病になった玉ねぎは葉っぱを切って保存した方がいいとか、葉っぱ付きでも保存出来る期間は変わらない、とかありますか?
    そもそもベト病になった玉ねぎは長期保存は難しいとは思いますが、保存するならどっちがいいですかね?

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      保存するなら葉っぱは切ってした方がいいです!
      あまり長期の保存はしないでできる限り早めに消費するのをお勧めします!

  • @福本康子-e4m
    @福本康子-e4m Год назад +1

    素晴らしい

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад

      コメントありがとうございます!
      一言でも褒めてもらえたら嬉しいです!
      これからも応援してください!

  • @youkou7861
    @youkou7861 Год назад +3

    編み込み-にするのと、葉っぱを25cm位でカットして4個づつ結束する違いってあるの?
    玉ねぎで翌年3月までつり球貯蔵のテクニックが一番のマル秘テクじゃないの。
    このやり方だけで翌年3月まで保存できますか?
    個人的には、べと病・灰色腐敗病・灰色カビ病・軟腐病等に感染した状態の玉を取り込まない事じゃないのかな。
    収穫前の作業こそがマル秘テクだと思いますよ。

  • @miemie9317
    @miemie9317 10 месяцев назад

    70歳のばーばですが、アミスターわかりましたがあと、もう一つ何とか剤を合わせてまくといわれましたがよくわかりません
    をしえてください。

    • @kawachan01
      @kawachan01  10 месяцев назад

      その言ってる動画の方でコメント下さい!
      どの動画かわからないのでお願いします

  • @hakira424
    @hakira424 4 месяца назад

    玉ねぎを吊るしてたら 穴だらけになって小さい幼虫が玉ねぎを食べていました。何の虫かわかりませんか?

    • @kawachan01
      @kawachan01  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!
      多分元から腐っていてウジが沸いたのではないでしょうか?

  • @Tirol728
    @Tirol728 Год назад +1

    スーパーとかで買ってきて
    涼しいところに置くんですが
    すぐ芽が出てきて、たまねぎの中に這うように根が出てくるのはどうしたらいいのか…
    教えてもらえると嬉しいです👍️

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      何かしらの原因で玉ねぎが越冬などしたと勘違いして芽を出してしまってるのかもしれないです!
      新聞紙でくるんですおくなどしたら長期間保存できたりもします!
      また保存しやすい品種などもあるので気をつけてみてください!

    • @Tirol728
      @Tirol728 Год назад

      お返事ありがとうございます!
      なるほど🤔
      風通しや暗所に重点をおいてましたが、新聞紙パターン…試していませんでした。
      今度やってみようと思います(ง •̀_•́)ง✨

    • @うーうー-g9p
      @うーうー-g9p Год назад +2

      玉ねぎは日光を嫌います。玉ねぎ同士くっ付いている状態も良くありません。
      一個ずつ新聞紙でくるみ、一個ストッキングに入れて入口を縛る。縛ったら一個玉ねぎを入れて縛る。その繰り返し。玉ねぎのお団子状態のモノが出来ます。それを涼しい室内にぶら下げて下さい。玉ねぎを使う時は、下から結び目の下を切って使うと取り出しやすいです。
      この方法は、乾燥させた玉ねぎ専用の保存方法です。家政婦のミタゾノで放送してましたよ。
      実際に試しましたが、長持ちしました。参考までに。

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад

      @@うーうー-g9p コメントありがとうございます

  • @山本友子-i4t
    @山本友子-i4t Год назад +1

    わかりやすい

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад

      初コメントありがとうございます!
      嬉しいです!
      これからも応援お願いします😊

  • @子持爺
    @子持爺 Год назад +3

    玉ネギの根の有無と保存に相関関係は全く無いですよ
    何度か同時に両方したことがありますが、差別は無いですね
    何故か水分を吸収すると言う話が流布しているようですが、経験者として私には理解できないです
    畑で乾燥させた玉ネギは根がカラカラになります
    その時点では半乾きだったとしても、風通しの良い場所で吊し玉にすれば直ぐにカラカラになる
    その根が水分を吸収する?
    逆だと思います
    むしろ水分を飛ばしている
    根を切る理由は、単に見映えの問題ですね

  • @tmacishi
    @tmacishi Год назад +5

    何か特別な保存方法なのかと思ったらフツーだった...
    固結びとは全然違うような🤔

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад

      コメントありがとうございます!
      今回は特別じゃなくてすみません!

  • @ウッチー式
    @ウッチー式 Год назад

    きれいな形のたまねぎですね!!
    話せる範囲で結構ですので、このたまねぎの品種って何ですか?

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад

      コメントありがとうございます!
      これは早生品種の玉ねぎです!

  • @江見由香
    @江見由香 5 месяцев назад

    軒下はありますが、西日が当たります。保存大丈夫でしょうか?

    • @kawachan01
      @kawachan01  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      できれば1日中当たらない方がいいです!
      今年してみてすぐにダメになるようでしたらまた場所を移してみて下さい

  • @dandelion2010
    @dandelion2010 6 месяцев назад

    早生や極早生の玉ねぎも同じ方法で保存出来ますでしょうか?

    • @kawachan01
      @kawachan01  6 месяцев назад

      同じ方法で保存できますが特性上長い期間は置いておけないので早めに消費するのがいいと思います!

  • @はまぐり-f4t
    @はまぐり-f4t Год назад

    9:00からの「建物の北側は・・・」の内容についてです。「風通りの良い」までは良いとして、日が当たるの当たらないのくだり、おかしくないですか?

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      僕の家では日があまり当たらない場所に置いているのでこのように言わせてもらいました!

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад +1

      あと太陽に当たる環境ずっとおいておくと腐りやすくなったりもします

    • @amaneaogiri2173
      @amaneaogiri2173 Год назад

      日の当たるところに干していたらとうだちしてるものがねぎぼうずが出てきてしまいました。握力が足りないのでとうだちして茎の太く成ってる部分がきつく縛れませんでした。そのために葱坊主が出てしまったのでしょうか?

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад

      @@amaneaogiri2173 コメントありがとうございます!
      とう立ちしていたらすぐにトウ切りましょう!
      保存するときの縛りの強さはあまり関係ないと思います!何かしらの条件に当てはまってしまいとう立ちが発生したのだと思います!

  • @小林敬一-o2l
    @小林敬一-o2l Год назад

    そんなもん気にするな、腐る時は腐る量が有ると多少の事は気にしない

    • @kawachan01
      @kawachan01  Год назад

      コメントありがとうございます!
      そうですね!気にしないようにします

  • @surinngo4129
    @surinngo4129 6 месяцев назад

    面倒臭さ