【丸のこ初心者向け】丸のこはカットだけじゃない!丸のこで出来る事をご紹介!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024

Комментарии • 21

  • @DIYmotto
    @DIYmotto  2 года назад +3

    今回の動画は丸鋸で出来ることをご紹介しました。
    全てを網羅は出来ませんでしたが、色々出来るんだなと感じて頂けたら嬉しいです。

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q 2 года назад +4

    MOTTOさん、ご自分が私用では絶対にお手持ちのスライド丸ノコとトリマーを使う作業を敢えて、丸鋸で再現していますね。丸ノコを切断だけに使うには勿体ないという発想が、プランジ丸ノコや溝切カッターなんかに発展したのでしょうね。安全にさえ配慮すれば、丸鋸は本当に便利ですね。考えてみると、手鋸であんな柱切断とか、考えただけでも疲れそう。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      見て頂く方が何を持ってらっしゃるかは考えますね。
      手ノコがテーマの場合はなるべく丸鋸も使わない様に。
      流石、見破られてますね。
      丸鋸を自在に使えるのが、ゴールなのかも知れません。
      丸鋸用自作治具の多さも何とか克服したいと言う証なのでしょうね。
      柱を切る大工さんの漫画のようなノコ刃。
      あれも使ってみたいけど高そうです。。

  • @nabehiro1972
    @nabehiro1972 2 года назад +1

    丸ノコ使いはじめて1年ほど経ちました。
    最近やっと切り終わりが曲がらなくなってきたかな、のレベルです。
    mottoさんの動画でたくさん勉強させてもらってます。
    今回の動画は、丸ノコの活用範囲をもっと広げる機会になりそうです。
    便利ですが、慣れに溺れず危険性もあることを意識してDIYライフを楽しもうと思います。
    いつもためになる動画、ありがとうございます。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      今回のはまだ1例なので、もっと活用法があると思います。
      治具を組み合わせれば更に増えますね。
      お役に立てて嬉しいです!
      またお役に立てる動画がんばります!

  • @user-bk1to6sm7b
    @user-bk1to6sm7b 2 года назад +1

    実にわかりやすく説明して頂ありがとう。 早速何か作ってみます。
    今から楽しみです。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて嬉しいです。
      丸鋸を自在に使えるとカッコイイですよね。
      私は遊ばれてます。
      じゃじゃ馬鋸なので。。

  • @くら-c3s
    @くら-c3s 2 года назад +1

    DIY開始当初、mottoさんにも相談して優先のマルノコを買い、使ってます。
    しかし、2×4材を切るとものすごい粉塵が飛ぶため、ついに電池式で防塵タイプのマルノコを追加購入しました。
    しずかだし木くずの回収率がかなり高いので便利にしてます。
    でも、深く切るときはやはり有線式で歯のおおきい物が良いので、この二つでやってます。
    未だに「なぜかまっすぐ切れてない」「なぜか直角に切れてない」「また違う寸法で切っちまったぜい」の課題を克服していませんが楽しんでます。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      申し訳ありませんでした。。
      どうしても、価格とバッテリー当たり外れが貧乏性の私には敷居が高いです。。苦笑
      集塵タイプ良いですね。私も次は集塵・静音・125mmの電子丸鋸を買いたいと思っています。
      しかし、キャンプ用品で散財。。
      物欲が子供です。
      丸鋸は切って切って自分の癖を知る事が重要かなと思っています。
      この姿勢だと曲るとか、ココに刃を当てると0.5mmズレると言う癖を把握しておくと修正可能ですね。
      と偉そうに言う私もまだ丸鋸に遊ばれてますが。。

    • @くら-c3s
      @くら-c3s 2 года назад +1

      とんでもないです。まずは有線で正解でした。mottoさんの種々のアドバイスに感謝してます。
      他の工具で電池を手に入れたので、それを使えるから集塵マルノコも買えました。
      いきなりバッテリーとパックだと、出費は大きいですね。

  • @odasan_playful_diy
    @odasan_playful_diy 2 года назад +1

    今月の初めに念願のマイ丸ノコを買いました。今回の動画を拝見し、色々なことにチャレンジしてみたいとワクワクしました!安全第一で上手く使いこなせるようになりたいと思います!ありがとうございました。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて、とても嬉しいです。
      丸鋸を思い通りに使えたら一番カッコイイと思います。
      私はまだ、遊ばれてます。苦笑。
      だからDIYは面白いのかもです。

  • @terrynagayo5964
    @terrynagayo5964 2 года назад +1

    お疲れさまです。
    2本目の動画の木箱を作るつもりですが、トリマーを持っていないので手鋸で底板の溝を掘る予定です。
    例の5mm角材を鋸に貼り付ける方法です。底板を2.5mmベニヤにするので何とかなるでしょう。丸鋸だと側板にネジ穴があいてしまいますからね(笑)。
    丸鋸はスライド台を作りたいと思ってますが、motto式があればご指南ください。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      今回の動画では、自作丸ノコガイドが無い想定でした。
      特に丸ノコ初心者の方は、確実な固定を推奨すべきかなぁと。
      両面テープや丸鋸ガイド裏にサンドペーパーを貼り付けると滑らなくなりますね。
      スライド丸のこ台は、私も製作しましたが巷にある形が完成形かなぁと感じています。
      でも、僕らしくないので無い脳みそフル回転で新しい形を考えてみます!苦笑

  • @marconsanvix72
    @marconsanvix72 2 года назад +1

    Como faço para adquirir os esquadros?

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 года назад

      Obrigado pelo seu comentário!
      Com frequência compro à Amazon.
      Posso escolher produtos japoneses na Amazon?

  • @tatsu1976
    @tatsu1976 2 года назад +1

    mottoさん、自分はDIY始めたばかりの時に145(しかも集塵機能ナシ)を買ってしまいました。軽くてよいのですが、ツーバイ材だと深度がギリギリなのと、あとは軽さゆえに安定感が足りないように感じています。165以上のサイズを買い直したいと思っていますが、mottoさんのサイズに関するご見解を伺いたくm(_ _)m ちなみに先日二千円くらいの刃に交換しましたが、めちゃめちゃ切れるようになって驚愕してます(笑)

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      どのサイズをメインで使われるかにも寄りますが、145mmをお持ちでしたら、ほぼカバー出来ると思います。
      ウッドデッキなどで90角を切る時やアイアンウッド(堅木)をカットする時は165mmの方が余裕がある感じがします。
      刃は沢山の種類があるので切れ味の違いを楽しめますね。
      ちなみに90Pを試しに買いましたが。。
      きれいな小口ですが、進みが遅いですね。
      50P前後がベストでした。

    • @tatsu1976
      @tatsu1976 2 года назад +1

      @@DIYmotto アドバイスありがとうございます!いちばん太くてツーバイ材なので、まだまだ145で大丈夫そうです!購入したのはP60くらいですが、切り口がめちゃめちゃ滑らかでホントに驚愕です

  • @sayutab
    @sayutab 2 года назад +1

    1:50 捨て木の役割というか意味というか使い方がわからないんですよね。。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      最初に角材を挟んで一緒にカットします。
      次に角材端をカットラインに合わせてカットすると同寸法カットのガイドとして使えます。
      何度も同じ寸法でカットする時に便利です。