Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大病されたお二人が元気にされているお姿を観るとほんとに嬉しく思います
浩二さん大病して心配してましたが、元気そうで安心しました。
山本浩二さんと言えば、ミスター赤ヘルですよね。当時僕は巨人ファンでしたが江川投手からよくホームランを打っていた記憶があります😂
根本さんの話は嬉しいですね
大島さんはドラフト3位ですよ。ドラフト1位だとロッテに指名された有藤さんもいますね。
有藤さんも 監督しましたね
おふた方、何時までお元気で長生きしてほしいです。昔の野球トークが面白いし、貴重な方々です。
根本さん、関根さんは、日大三高→法政以来の同志でしたからね。こうしてみると、鶴岡親分といい、法政出身の人は良くも悪くも個性派揃いですね。
元々根本さんは、地元茨城の旧制中学にいたのですが、地元出身の藤田省三氏(後法政大学→結成期の近鉄で監督を務める)に引っ張られる形で旧制日大三中に転校されたそうですよ。
根本さんは広島の赤ヘル軍団の礎も作っていたんですね😲組織を残した偉人です。
巨人の王さんを口説き落とした根本さんも評価してほしい当時ビックニュースになったのを思いだした
やはり1968年のドラフトと1989年のドラフトはスーパー当たり年だね。
巨人「…」
大豊作だったドラフト。
根本監督のときかなあ、外国人始めたの。ベルサイエスとかゴンザレスとかヒックスとか。森永さんかもしれん。広島市民球場のスコアボードが手書きでクルッと回して中からひとが入れ替えるの。まだ観客少なくて、小学生が行ける環境じゃなかった。巨人戦だけ満員。阪神戦なんか、バックネット前で中西太コーチが酒臭い大声でバッティング指導してた。昭和だなあ。
根本さんは球界の寝業師と揶揄された方でしたね。
根本陸夫さん派手な監督さんではなかったけれど、先を見る目が非常にあった方ですね球団マネジメントのみならず、日本球界の発展にも多大の功績があった方だと、お二人の話を聞いていて再認識をしました
根本陸夫さん、私は監督としては今一だったと思いますけどね⁉️
根本陸夫監督、関根潤三打撃コーチ、広岡達朗守備・走塁コーチ・・・このメンツを見ただけで、当時の広島の選手はゾッとしただろうなぁ。
このときに、根本さんに嫌われて、広島を出たのが、上田利治さん、古葉竹識さん、しかしこの二人が6年後にお互いに監督として、日本シリーズを戦うことを誰が予想したであろう。
2人の現役時代の対戦成績知りたいですね。(笑)
山本浩二さんの現役時代,リチャード・ギアみたいでかっこよかったなあ
山本浩二氏、若い
6:271968年根本監督時代に、球団史上初めて3位Aクラスになりました。
信じられないくらいレジェンドすぎるドラフト…
ともかくこの田淵ドラフト組と一個下世代は凄いのよ 皆ONを観て育った世代根本さんは監督時代は華やかな成績残してないけど影になって巨人以外のチームを常勝チームにした人
根本はチームを強くする為に裏の手も使ったからね。工藤の実家工務店に西武関連の仕事を餌に本人には熊谷組に行くと言わせて西武に入れたり、熊本工業伊東を高卒で西武の職員にして翌年ドラフト指名、アマチュアプリンスホテルを作り大卒有望選手を一旦そこに入れて西武でドラフトかけたり(石毛 中尾等)まあ親会社から腰かけで来る他の球団社長なんか赤子の手を捻る位お茶の子さいさいでした。
カープの根本、広岡、関根体制は初耳でした!凄いな!
ガキの頃好きだったのが、バッターなら王、山本浩二、田淵。ピッチャーなら山田久志、小林繁、新浦、江本孟紀。だったなぁ。
浩二さんって高校時代、南海のテスト受けたけど鶴岡御大に『お前は大学へ行け』と言われて法政へ行ったって聞いたことありますが、本当でしょうか?
それは阪急の長池さんですよ確か
長池さんは、徳島撫養高校時代は投手、南海の大ファンで入りたいと熱望、たしかテストを受けたはず、しかし、鶴岡さんに「使い物になるには、4年ぐらいかかるなあ、遊ぶつもりで大学に行ってこい」といわれた、で法政大に進学、野手に転向した。そして、卒業したら、再び南海に入れるつもりが、ドラフトが出来てしまい、希望の南海に入れず、阪急へ
浩二さんは、廿日市高校時代に、阪神が目をつけていた。打者として。
広島ではこうじは神様だよ‼️
根本、関根、広岡のスタッフは、見事に優勝に向けてチームの土台を作った。
有藤さんも監督経験者ではないですか。
ブチさんも法政時代巨人から栄養費名目で袖の下あったんでしょうね、ドラフト指名されなくてもフィフティーンフィフティーンじゃないですか
阪神がスカウトしたという話はよく聞くなー落合さんも確か最初アプローチしたんは阪神らしいし
巨人は星野さんを指名していればなあ^_^まあ。仕方ないけど^_^
衣笠さんの監督姿を観てみたかったです。衣笠さんや江夏さんは、高卒の叩き上げ。田渕、山本浩二さんは、六大学のスター。
衣笠さんが監督にならなかったのは、今のマツゲンオーナーと犬猿の仲だったからというのは公然の秘密ですからね。
大病されたお二人が元気にされているお姿を観るとほんとに嬉しく思います
浩二さん大病して心配してましたが、元気そうで安心しました。
山本浩二さんと言えば、
ミスター赤ヘルですよね。
当時僕は巨人ファンでしたが
江川投手からよくホームランを
打っていた記憶があります😂
根本さんの話は嬉しいですね
大島さんはドラフト3位ですよ。ドラフト1位だとロッテに指名された有藤さんもいますね。
有藤さんも 監督しましたね
おふた方、何時までお元気で長生きしてほしいです。昔の野球トークが面白いし、貴重な方々です。
根本さん、関根さんは、日大三高→法政以来の同志でしたからね。こうしてみると、鶴岡親分といい、法政出身の人は良くも悪くも個性派揃いですね。
元々根本さんは、地元茨城の旧制中学にいたのですが、地元出身の藤田省三氏(後法政大学→結成期の近鉄で監督を務める)に引っ張られる形で旧制日大三中に転校されたそうですよ。
根本さんは広島の赤ヘル軍団の礎も作っていたんですね😲組織を残した偉人です。
巨人の王さんを口説き落とした根本さんも評価してほしい
当時ビックニュースになったのを思いだした
やはり1968年のドラフトと1989年のドラフトはスーパー当たり年だね。
巨人「…」
大豊作だったドラフト。
根本監督のときかなあ、外国人始めたの。ベルサイエスとかゴンザレスとかヒックスとか。森永さんかもしれん。広島市民球場のスコアボードが手書きでクルッと回して中からひとが入れ替えるの。
まだ観客少なくて、小学生が行ける環境じゃなかった。巨人戦だけ満員。阪神戦なんか、バックネット前で中西太コーチが酒臭い大声でバッティング指導してた。昭和だなあ。
根本さんは球界の寝業師と揶揄された方でしたね。
根本陸夫さん
派手な監督さんではなかったけれど、先を見る目が非常にあった方ですね
球団マネジメントのみならず、日本球界の発展にも多大の功績があった方だと、お二人の話を聞いていて再認識をしました
根本陸夫さん、私は監督としては今一だったと思いますけどね⁉️
根本陸夫監督、関根潤三打撃コーチ、広岡達朗守備・走塁コーチ・・・このメンツを見ただけで、当時の広島の選手はゾッとしただろうなぁ。
このときに、根本さんに嫌われて、広島を出たのが、上田利治さん、古葉竹識さん、しかしこの二人が6年後にお互いに監督として、日本シリーズを戦うことを誰が予想したであろう。
2人の現役時代の対戦成績知りたいですね。(笑)
山本浩二さんの現役時代,リチャード・ギアみたいでかっこよかったなあ
山本浩二氏、若い
6:27
1968年根本監督時代に、球団史上初めて3位
Aクラスになりました。
信じられないくらいレジェンドすぎるドラフト…
ともかくこの田淵ドラフト組と一個下世代は凄いのよ 皆ONを観て育った世代
根本さんは監督時代は華やかな成績残してないけど影になって巨人以外のチームを常勝チームにした人
根本はチームを強くする為に裏の手も使ったからね。工藤の実家工務店に西武関連の仕事を餌に本人には熊谷組に行くと言わせて西武に入れたり、熊本工業伊東を高卒で西武の職員にして翌年ドラフト指名、アマチュアプリンスホテルを作り大卒有望選手を一旦そこに入れて西武でドラフトかけたり(石毛 中尾等)まあ親会社から腰かけで来る他の球団社長なんか赤子の手を捻る位お茶の子さいさいでした。
カープの根本、広岡、関根体制は初耳でした!凄いな!
ガキの頃好きだったのが、バッターなら王、山本浩二、田淵。
ピッチャーなら山田久志、小林繁、新浦、江本孟紀。
だったなぁ。
浩二さんって高校時代、南海のテスト受けたけど鶴岡御大に『お前は大学へ行け』と言われて法政へ行ったって聞いたことありますが、本当でしょうか?
それは阪急の長池さんですよ確か
長池さんは、徳島撫養高校時代は投手、南海の大ファンで入りたいと熱望、たしかテストを受けたはず、しかし、鶴岡さんに「使い物になるには、4年ぐらいかかるなあ、遊ぶつもりで大学に行ってこい」といわれた、で法政大に進学、野手に転向した。そして、卒業したら、再び南海に入れるつもりが、ドラフトが出来てしまい、希望の南海に入れず、阪急へ
浩二さんは、廿日市高校時代に、阪神が目をつけていた。打者として。
広島では
こうじは
神様だよ‼️
根本、関根、広岡のスタッフは、見事に優勝に向けてチームの土台を作った。
有藤さんも監督経験者ではないですか。
ブチさんも法政時代巨人から栄養費名目で袖の下あったんでしょうね、ドラフト指名されなくても
フィフティーンフィフティーンじゃないですか
阪神がスカウトしたという話はよく聞くなー
落合さんも確か最初アプローチしたんは阪神らしいし
巨人は星野さんを指名していればなあ^_^まあ。仕方ないけど^_^
衣笠さんの監督姿を観てみたかったです。
衣笠さんや江夏さんは、高卒の叩き上げ。
田渕、山本浩二さんは、六大学のスター。
衣笠さんが監督にならなかったのは、今のマツゲンオーナーと犬猿の仲だったからというのは公然の秘密ですからね。