Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
岩崎先生、素晴らしくためになるお話をありがとうございました。日本語教師は勉強し続ける必要があるという事実を改めて認識できました。このようなリアルに為になるチャンネルは他には無いですね。今後も日本語教育のためになる動画を期待しております。イヤー、この動画と出会えてよかった。😅
難しい説明を簡単な質問で理解させる・・・すごい!
コメントありがとうございます!編集担当です。簡単なように見えて難しいことの典型ですね……いただいたコメントは先生にも共有しています。引き続きご視聴ください!
いつも楽しく動画を拝見しています。 私はこの4月からカンボジアの実習生送り出し機関で日本語を教えています。 養成講座で十分模擬授業をやったつもりでしたが、現実はそんなに甘くなく、毎日冷や汗をかきながら授業をやっています。 自分では教える部分を十分分析して臨んでるつもりですが、この動画を拝見致しまして、自分の甘さを痛感しました。
コメントありがとうございます。編集担当です。養成講座を出たばかりの先生と話をすると、やはり皆様悩まれているようです……少しでもこの動画が助けになれば幸いです。いただきましたコメントは岩崎先生にもお伝えいたしました。
母語話者でも、話せるからといってそれを理解しているわけではないのがよくわかりますね。それが言葉のおもしろさでもあると思います。それを学習者に伝えることができたらいいと思います。
コメントありがとうございます。そうですね。いろいろな難しさがありますが、それが人を引き付けて離さない魅力ともなっているんだと思います。一人でも多くの方にその魅力を伝えていきたいですね!
「場面で伝える」わかりやすい動画をありがとうございます。先生のロシア語で直接法を体験する授業を受けたことがあり、あの時の感動を思い出しました。これからも動画も楽しみにしております。
コメントありがとうございます!恐縮でございます💦直接法の体験をしていただくのにはやはり外国語で体感してみるのが一番かな!?と思い始めた試みですが、ご参考になったみたいで本当によかったです!引き続きご視聴よろしくお願い申し上げます。
岩崎先生のご経験に基づいたわかりやすいお話、大変勉強になりました。「強いです。」という表現、私も思わず「あるある」とうなずいてしまいました。養成講座受講生も留学生も類似表現の違いを聴くと「強いです/強調です」という学生が必ずいます。そこで私はいつも「何がどう強調されてるの?/どこがどう強いの?」と聞くと、100%そこでどん詰まりになります。「強いです/強調です」というのは怖いですね。ちなみに私は教育実習の時の課題がまさに「~のだ」で撃沈しました…。40年前のことですが。今でも顔から火が出ます。これからも動画を楽しみにしております。
「強いです」は本当にあるあるですね(笑)私も正直困り果てて連発したことが数知れず・・・若いころは本当に何も知らなかったので、強い以外言葉を持たなかったので仕方がなかったと言えば仕方がなかったのですが💦皆様のお役に少しでもお役に立てれば幸甚でございます。
ボランティア日本語教師です。先生の失敗談を知り親近感を持ちました。みんなの日本語第26課~んです。養成講座で私の気持ちを分かってください、あなたのことを知りたいです、の意味があると習いました。今回の動画は参考になりました。学習者に説明するも(易しい日本語を使って)なかなか習得が難しい文型です。主にベトナム人学習者を教えていますが~んですの発音が難しいです。
「私の気持ちをわかってください」もいいですね!色々と考え抜かれたうえでの教え方の一つだと思います。どうしても「認知」にかかわる難しい話なので、私もシンプルかつベストな伝え方を今後も模索していきたいと思います。発音指導は本当に難しいですね・・・。発音は上手に教えるというよりは、いかに学習者自身でモニターしてもらうかだと思うのですが、いまだに「これ」という決定的な方法論がないのが実情だと思います。いつかそういったことも動画にしていけるといいかなと思いました。今後ともご視聴いただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
@@nihongo_kyoushi_yousei ご返信ありがとうございます。最近こちらの動画を拝見しました。わかりやすい説明で今後も勉強させていただきます。
毎度ためになる動画をありがとうございます。今回の例、日本人が感覚的に感じ取ってるニュアンスの違いを知りなるほどと思いました。たくさんの実際の場面に遭遇してこの感覚が身についていったんでしょうね。
コメントありがとうございます!そうですね。私たちが普段なんとなく使っている様々な表現は、名状しがたいニュアンスが含まれていますので、どんな場面でいうのか、ということをうまくデフォルメして伝えられるようにするのが教師の専門性かなとも思います。引き続きご視聴どうぞ予六お願い申し上げます。
はじめまして、中国に駐在し日本語教師をしています。始めた頃は完全にアマチュアで何の訓練もなしに雇われたので日本人ながら全く文法がわかっておらず大変苦労しましたw 今回の動画のよくある失敗例は私と完全に一致しておりますw授業は中国語で補いながら行いますので、幾分楽なのかもしれませんが、日本語オンリーの授業だと説明が本当に難しいですね。単純明快で記憶に残る教え方を目指しておりますが、その裏にはしっかり準備することと場数とセンスも必要なのだと感じております。今回の「〜んです」の説明もすごく納得できました!さっそく授業で使ってみます。ありがとございます!
コメントありがとうございます。いや、本当に始めたてのころって「知らないことを知らない」状態で、すごく苦労しますよね。裏を返すと、専門性が要求されるということだと思いますので、苦労した分だけ胸を張って仕事をしていきたいと考えております。拙いお話の仕方で本当に恐縮ですが、何某かのご参考になれば幸いです。引き続きご視聴のほど、よろしくお願い申しあげます。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます!引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます
岩崎先生、素晴らしくためになるお話をありがとうございました。
日本語教師は勉強し続ける必要があるという事実を改めて認識できました。
このようなリアルに為になるチャンネルは他には無いですね。今後も日本語教育のためになる動画を期待しております。
イヤー、この動画と出会えてよかった。😅
難しい説明を簡単な質問で理解させる・・・すごい!
コメントありがとうございます!編集担当です。
簡単なように見えて難しいことの典型ですね……
いただいたコメントは先生にも共有しています。引き続きご視聴ください!
いつも楽しく動画を拝見しています。 私はこの4月からカンボジアの実習生送り出し機関で日本語を教えています。 養成講座で十分模擬授業をやったつもりでしたが、現実はそんなに甘くなく、毎日冷や汗をかきながら授業をやっています。 自分では教える部分を十分分析して臨んでるつもりですが、この動画を拝見致しまして、自分の甘さを痛感しました。
コメントありがとうございます。編集担当です。
養成講座を出たばかりの先生と話をすると、やはり皆様悩まれているようです……
少しでもこの動画が助けになれば幸いです。
いただきましたコメントは岩崎先生にもお伝えいたしました。
母語話者でも、話せるからといってそれを理解しているわけではないのがよくわかりますね。それが言葉のおもしろさでもあると思います。それを学習者に伝えることができたらいいと思います。
コメントありがとうございます。そうですね。いろいろな難しさがありますが、それが人を引き付けて離さない魅力ともなっているんだと思います。一人でも多くの方にその魅力を伝えていきたいですね!
「場面で伝える」わかりやすい動画をありがとうございます。
先生のロシア語で直接法を体験する授業を受けたことがあり、あの時の感動を思い出しました。
これからも動画も楽しみにしております。
コメントありがとうございます!恐縮でございます💦直接法の体験をしていただくのにはやはり外国語で体感してみるのが一番かな!?と思い始めた試みですが、ご参考になったみたいで本当によかったです!引き続きご視聴よろしくお願い申し上げます。
岩崎先生のご経験に基づいたわかりやすいお話、大変勉強になりました。「強いです。」という表現、私も思わず「あるある」とうなずいてしまいました。養成講座受講生も留学生も類似表現の違いを聴くと「強いです/強調です」という学生が必ずいます。そこで私はいつも「何がどう強調されてるの?/どこがどう強いの?」と聞くと、100%そこでどん詰まりになります。「強いです/強調です」というのは怖いですね。ちなみに私は教育実習の時の課題がまさに「~のだ」で撃沈しました…。40年前のことですが。今でも顔から火が出ます。これからも動画を楽しみにしております。
「強いです」は本当にあるあるですね(笑)私も正直困り果てて連発したことが数知れず・・・若いころは本当に何も知らなかったので、強い以外言葉を持たなかったので仕方がなかったと言えば仕方がなかったのですが💦
皆様のお役に少しでもお役に立てれば幸甚でございます。
ボランティア日本語教師です。先生の失敗談を知り親近感を持ちました。
みんなの日本語第26課~んです。
養成講座で私の気持ちを分かってください、あなたのことを知りたいです、
の意味があると習いました。今回の動画は参考になりました。
学習者に説明するも(易しい日本語を使って)なかなか習得が難しい文型です。
主にベトナム人学習者を教えていますが~んですの発音が難しいです。
「私の気持ちをわかってください」もいいですね!色々と考え抜かれたうえでの教え方の一つだと思います。どうしても「認知」にかかわる難しい話なので、私もシンプルかつベストな伝え方を今後も模索していきたいと思います。
発音指導は本当に難しいですね・・・。発音は上手に教えるというよりは、いかに学習者自身でモニターしてもらうかだと思うのですが、いまだに「これ」という決定的な方法論がないのが実情だと思います。いつかそういったことも動画にしていけるといいかなと思いました。
今後ともご視聴いただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
@@nihongo_kyoushi_yousei ご返信ありがとうございます。最近こちらの動画を拝見しました。わかりやすい説明で今後も勉強させていただきます。
毎度ためになる動画をありがとうございます。
今回の例、日本人が感覚的に感じ取ってるニュアンスの違いを知りなるほどと思いました。たくさんの実際の場面に遭遇してこの感覚が身についていったんでしょうね。
コメントありがとうございます!そうですね。私たちが普段なんとなく使っている様々な表現は、名状しがたいニュアンスが含まれていますので、どんな場面でいうのか、ということをうまくデフォルメして伝えられるようにするのが教師の専門性かなとも思います。引き続きご視聴どうぞ予六お願い申し上げます。
はじめまして、中国に駐在し日本語教師をしています。始めた頃は完全にアマチュアで何の訓練もなしに雇われたので日本人ながら全く文法がわかっておらず大変苦労しましたw 今回の動画のよくある失敗例は私と完全に一致しておりますw
授業は中国語で補いながら行いますので、幾分楽なのかもしれませんが、日本語オンリーの授業だと説明が本当に難しいですね。単純明快で記憶に残る教え方を目指しておりますが、その裏にはしっかり準備することと場数とセンスも必要なのだと感じております。今回の「〜んです」の説明もすごく納得できました!さっそく授業で使ってみます。ありがとございます!
コメントありがとうございます。いや、本当に始めたてのころって「知らないことを知らない」状態で、すごく苦労しますよね。裏を返すと、専門性が要求されるということだと思いますので、苦労した分だけ胸を張って仕事をしていきたいと考えております。拙いお話の仕方で本当に恐縮ですが、何某かのご参考になれば幸いです。引き続きご視聴のほど、よろしくお願い申しあげます。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます