【トニ・クロース】のプレスを回避するファーストタッチ「正対からの懐トラップ」***「正対〜懐理論(クスドリ)のテクニック・かけ引きの教科書」コントロールオリエンタードや様々なフェイントの基礎となる技術

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 59

  • @目玉焼き-o9d
    @目玉焼き-o9d 3 года назад +83

    基礎技術を極限まで極めたものにしかできない美しいトラップ。これ以外と難しいよ。それをこんなにも簡単そうにやってのけるところがエグい。

  • @mkim7373
    @mkim7373 3 года назад +28

    ここまでの技術じゃなくても後ろの選手がこれをできるチームは本当にビルドアップが凄い気がする

  • @ぺぺ-r7k
    @ぺぺ-r7k 2 года назад +23

    懐トラップ自分はできているつもりでいたけど正対がわかっていなかった。通りで相手をずっこけさせれたと思ったら引っかからなくてボールを取られるときもあるわけだ。非常にありがたい動画

  • @H2HiroHideo
    @H2HiroHideo 3 года назад +76

    懐トラップ=ボールが来る方向とは基本的に逆の足でギリギリまでタッチを遅らせたトラップ と理解しています。ボールから目を切って相手の動きをギリギリまで見てどちらにボールを置くか判断しているのだと思います。Jリーグだとイニエスタがそういうトラップをしてますよね。

  • @yohan322
    @yohan322 3 года назад +111

    クロースが逆をとるとき、奇策なフェイントとかもしていないのに、相手選手がずっこけていくんですね。。本当に不思議。。

    • @Mactoc
      @Mactoc 5 месяцев назад

      本当摩訶不思議

  • @033451
    @033451 2 года назад +8

    すげえ。体の向きとファーストタッチだけでアンクルブレイクさせてる。

  • @けいすけ-x7g
    @けいすけ-x7g 3 года назад +33

    これを感覚的に身につけた上で滑らかなタッチと長い足、変則的なドリブルスピードって…そりゃあレアルやわ!!、

  • @まさじろう-c2o
    @まさじろう-c2o 3 года назад +5

    パスももちろん好きだけどこういうところが特に好き

  • @e4ubl6nxad9og
    @e4ubl6nxad9og 3 года назад +13

    別の方が動画で解説してたのをみたのですが、体の向きや重心の位置で体を開く方にトラップすると見せかけて足首の動きだけで逆向き(パスの来た方)にボールを動かしているようです。
    練習すれば誰でも出来そうな技術かもしれませんが、次の動きにスムーズに移行できるか、相手が来た時に瞬時に使えるか、実践や場面ごとの使い分けが難しいのではないかなと思います。

    • @illdaddy6724
      @illdaddy6724 3 года назад +2

      そうだよね、ただ正対したんじゃなくて、体を開くことでフェイントになってるよね

  • @steadtail278
    @steadtail278 2 года назад +1

    自分から正対しにいくことで自分のタイミングで動き出し易くなる。いいねーこれ

  • @ioriino4660
    @ioriino4660 Год назад +3

    子供に1日1回は見せたい動画。
    すごく勉強になります!

  • @zon6977
    @zon6977 3 года назад +29

    素晴らしい。
    特別なことは何もしてないし、基本に忠実。
    ただ、この技術をこのレベルで忠実に淡々とこなす事ができるのが彼がレアルに所属できてる所以でしょう。(もちろん他の技術も素晴らしいのですが)

  • @nurf3624
    @nurf3624 3 года назад +5

    クロースのこのトラップとロングボールは一生見てられます
    ありがとうございます🙏

  • @sousyoku_
    @sousyoku_ Месяц назад +1

    ファーストタッチの駆け引きはトラップで置く場所じゃなくて、どこでどう触るかの時点でもう始まってるんだな

  • @jn5282
    @jn5282 3 года назад +5

    トラップ上手くて、逆足の精度も高いですよね、、
    憧れのパサーですわ。

  • @ステステの民
    @ステステの民 Год назад +6

    懐トラップ初めて知ったけどすごいな
    ディフェンス近づくことさえできずかわされるの見ててすごく気持ちいい。これを世界トップレベル相手に簡単そうにするクロースやばすぎる

  • @おじハル
    @おじハル Год назад +1

    正対することで相手をよく見えるようにして、懐トラップでギリギリまで相手を見る時間を稼いでいる相手の重心の逆を取りやすくしている。
    正対も懐トラップも相手の重心を見るための手段であって、最終的には相手の重心を瞬時に把握して逆を取る冷静な判断能力が必要になる。

  • @denmushi-d9e
    @denmushi-d9e 2 года назад +1

    全部相手が止まる直前と重心を見てかわしてんな!
    それも凄いけどそのタイミングと間合いを作るオフザボールの動きにも美学を感じる

  • @八鍬裕斗
    @八鍬裕斗 3 года назад +55

    常人のメンタルではここまで引きつけらんない

  • @tomato3713
    @tomato3713 3 года назад +14

    ブスケツとかも似たようなかわし方するけど、クロースのは動きが少なくて職人的にみえる
    ドイツっぽい

  • @ぽこぴん
    @ぽこぴん Год назад

    トラップする前のボディフェイント凄すぎ

  • @delemoussa
    @delemoussa Год назад +1

    分かりやすく向かってくる相手の正面向くなあ
    相手からしたらどっちに動くか見当もつかなくなっちゃう

  • @syoosyoo646
    @syoosyoo646 2 года назад +1

    これはいい動画

  • @futsal2023ktm
    @futsal2023ktm 2 года назад +1

    シンプルで難しい

  • @toshikiendo8179
    @toshikiendo8179 Год назад +1

    基本ボールが来た方向に戻るようにトラップする。これだけでDFの逆を取れてる。

  • @takanorisuzuki8787
    @takanorisuzuki8787 3 года назад +4

    このトラップ、本人の技術解説聞いてみたいわ

  • @SH-jk5zb
    @SH-jk5zb 3 года назад +1

    簡単そうに見えてなかなかできないんだよな

  • @たかはらー
    @たかはらー 2 месяца назад

    すごいな

  • @無-l7h
    @無-l7h 3 года назад +2

    足元に止めるときと来た方向に流すのパターンか

  • @nononion33
    @nononion33 Год назад

    2:51 トラップの流れで左に体をずらして即座に右に移動

  • @もとぼーい
    @もとぼーい 3 года назад +2

    これは面白い

  • @vermouth.melbourne
    @vermouth.melbourne 7 месяцев назад

    引退を機にロイスの解説お願いしたいですね

  • @サッカーボーイ-k9o
    @サッカーボーイ-k9o 6 месяцев назад

    正対してるだけじゃこうはならない。
    足首の使い方上手いね。

  • @Rアート
    @Rアート 3 года назад +11

    オープンタッチするやろなって勝手に思い込んで近づいたら秒で剥がされるな…

  • @新潟ごまネズミ
    @新潟ごまネズミ 10 месяцев назад

    ほとんどが来たボールとは逆方向への切り返しなんだよな 予測しながら寄せればで交わされずに済みそうだけど

  • @名前-i7e
    @名前-i7e Год назад

    ほぼ全てトラップした足の逆側にボールを運んでる。左足トラップだと右側に。逆も見たいけど、DFから見るとトラップした足側に行くように見えるから、逆取ってるのかな。

  • @金原大樹-z3z
    @金原大樹-z3z 3 года назад +32

    全てのシーンでボールが来た方向にドリブルしてますね

  • @ちくわ-x2t
    @ちくわ-x2t Год назад

    引きつけリリース!

  • @Happy.Lucky.HelloBaby.
    @Happy.Lucky.HelloBaby. 2 года назад +3

    こんな簡単に相手転ばせられるのか、

  • @ちゅ-i1h
    @ちゅ-i1h 2 года назад

    よく見たらボールバウンドしてるわ。こんな綺麗なトラップ簡単そうに見えてやばいよ

  • @tonilukalove
    @tonilukalove 3 года назад +1

    これってサイドバックとかでも使えますか?

    • @ShukyuGenri_ch
      @ShukyuGenri_ch  3 года назад +6

      サイドバックでも相手を引きつけながら逆を取って縦もしくはカットインと言うふうに使い所はたくさんあります。
      当然、ビルドアップ時に相手のハイプレスを剥がしてパスor運ぶような使い方もできます。

  • @JustStartingOut-nt8ve
    @JustStartingOut-nt8ve 7 месяцев назад

    正対回転している方向側の肩を落としてそっちへ行くフェイントを入れてから、逆回転で逆方向へ行っている。クロースは自分が支点で正対回転から逆回転しているのに対し、敵はクロースとの距離を半径とした円の弧にいる事になり、当然クロースが支点で行っている回転運動について行けない。

  • @無-l7h
    @無-l7h 3 года назад +1

    トラップした足を沈ませてフェイントしてるくらいしか理解できない私

  • @mstime2899
    @mstime2899 3 года назад

    The正統派感好き

  • @3745Hutch_Akkunglenlivet
    @3745Hutch_Akkunglenlivet Год назад

    クロース代表もどって、すくってくれw

  • @武田叶-h1i
    @武田叶-h1i 3 года назад +3

    やってることは基本的にはイニエスタと同じ?

    • @ShukyuGenri_ch
      @ShukyuGenri_ch  3 года назад +3

      はい、同じ技術を応用したものです。

  • @タムタム-k4w
    @タムタム-k4w Год назад

    敵が買収されたかのように簡単に抜かれていくな

  • @伊藤太樹-j4v
    @伊藤太樹-j4v 3 года назад

    センスだよなー
    練習して身につくスキルじゃない

  • @四角いピッチを丸くする
    @四角いピッチを丸くする 3 года назад +1

    三苫選手の剥がし方に似とる

  • @lilpunkun9712
    @lilpunkun9712 3 года назад

    theボランチて感じ

  • @jjjaaa3685
    @jjjaaa3685 2 месяца назад

    何回見てもただの普通のトラップなのに、なんで相手がズルズル転びまくってるのよ

  • @Gatimonnoisya
    @Gatimonnoisya Год назад

    何を意識してトラップしてるか本人に聞きたい

  • @Honda.bouketsu
    @Honda.bouketsu Год назад

    練習でクロースがボール奪われてるの見たことないってマドリーの選手よく言ってるよな

  • @ryosukeshibata3971
    @ryosukeshibata3971 3 года назад

    単純に足が速いのもある